Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Noobs Want to Live

Noobs Want to Live は、数人のキャラクターと、選択できる豊富なスキル (相互に相乗効果を発揮します!) を特徴とする、テンポの速いローグライクです。戦い、殺し、成長します。実行するたびに、スチームローリング ビルドを作成する新たなチャンスが生まれます。

PC
2023年2月14日
シングルプレイヤー

みんなのNoobs Want to Liveの評価・レビュー一覧

kusattabananaw

kusattabananaw Steam

2023年03月23日

Noobs Want to Live へのレビュー
5

謎にはまる

nana

nana Steam

2023年03月09日

Noobs Want to Live へのレビュー
5

徐々に増えていく敵を、避けて倒して成長していこうのゲーム。ヴァンサバライク。残念ながら日本語はない。

独特な荒めのドット絵がかわいらしいゲーム。
2Dではなく、ペーパーマリオ的なビジュアル。
武器エフェクトなどは3Dが多いので低スぺPCだと処理が重くなるかも。

難易度的には現段階ではカジュアルで、気楽な息抜きでやるにはちょうどいいと思う。

●以下、システム関連

避けゲーというよりは火力・回復でしのぐのが重要な印象。
というより後半は武器・召喚・敵で視認性が非常に悪くなり、避けるのは困難。

お馴染みの永続強化も用意されている。
全アンロックは比較的簡単な部類。

・武器
武器は100種を超えており、物理・魔法・召喚・バフの4カテゴリに分けられる。
一度に6つ所持することができ(同じ武器も可)、特定の組み合わせで特殊効果が発生する。

上記カテ(物理・魔法・召喚)はクールタイムの影響項目で、ダメージは別ステ(器用さとか)で計算される。
ややこしいが、武器選択時にも武器毎で計算方法が書いてあるので読めばわかるし、まあやっていくうちにわかるとは思う。

武器は"任意"のタイミングで購入可能。武器枠に対応したボタンを押すと購入画面に移動する。

武器は5段階までのレベルアップ要素がある。
正確には武器『枠』をレベルアップさせるイメージかもしれない。
例えば、武器1枠に剣(レベル1)を所持しており、武器1枠で再度武器を購入しようとすると
 炎魔法(レベル2)、投げナイフ(レベル2)、斧(レベル2)が候補に出てくるみたいな感じ。
つまり、現状の武器を捨てて、新しい上位レベル武器になる。

敵がドロップする銀アイテムが武器の購入費用、金アイテムが武器のリロール費用になる。
同ジャンルと比較すると、金アイテムのドロップ数が多いためリロールしまくれる。

・キャラ解放
新キャラはステージ内でボスとして登場するキャラを倒すと解放される。
※一部キャラは複数回倒す必要があったり、ポイントアンロックのキャラもいる。

また、難易度4をクリアすると使用キャラが覚醒(神性化)し、立ち絵変化&性能強化される。

jisu

jisu Steam

2023年03月09日

Noobs Want to Live へのレビュー
3

日本語専用に邦題がついているにもかかわらず日本語翻訳がない。
ヴァンサバライクだけどかなり複雑なため翻訳しながらのプレイでは冷めてしまう。
返金リクエスト申請済み

bozo-days

bozo-days Steam

2023年02月16日

Noobs Want to Live へのレビュー
5

敵キャラクターがかわいい。
癒し音楽でずっとやれる。体験版の4キャラの他に何人か追加されている。
追加キャラの音楽はループじゃないので、残念だった。

敵を倒した数など実績点数を貯めて、初期資金や復活数などを強化ができる。
必要な数があまるほどもらえるので、どんどん強化できる。
強化はリセットもできる。

数字かマウスのホイールで新しい技を取得できる。6個まで。
1段階ずつ上の技を取得する。技の組み合わせもある。
技は自動で発動される。クールタイムだけ待って使えるキャラ専用技もある。

待ち時間は武器、魔法、召喚。経験を貯めて、下げれる。
体力に防壁値と防御力があって、ちょっと複雑。
性能値に器用と白丸と黒丸があって、各二つずつの能力値に影響しているなど、
複雑な部分がある。

各キャラで4ステージ目をクリアすると、画像の違うキャラに変更できる。
レベルごとに上がるステータスの変更や上昇がある。
音楽は変わらない。
全キャラクリアしてもタイトル画面はそのまま。
動作が重くなると、効果音が消えるようになっている。

回避率の最大値は50%のようだが、表示されている数値が強化で50%を超えると超過した分、減らして表示されるようになっている。48+5=53が47など?

Noobs Want to Liveに似ているゲーム