Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
28

Nova Drift

Nova Drift は、アクション RPG のメカニカルな奥深さを古典的なアーケードのスペース コンバットに蒸留しました。無限に進化する生体機械の船を制御し、奇妙で恐ろしい敵の軍団と対峙し、瀕死の星の航跡に乗って虚空を渡ってください。

2024年8月12日
シングルプレイヤー

みんなのNova Driftの評価・レビュー一覧

REINHARDT

REINHARDT Steam

02月12日

Nova Drift へのレビュー
5

がちでおもしろい

Librom6479

Librom6479 Steam

02月11日

Nova Drift へのレビュー
3

[h3]アーケードゲームとしてなら面白い[/h3]
敵も自分も似たような光景が続いて既に飽きました。
ローグライトとして恒久的な強化要素がある方が面白いのでは?

ランクを上げてアンロック項目を開放していけば自分側はある程度変化があるようですが、せいぜい武装の種類、ドローンや支援機、リヴァイアサンのような変わり種が追加されてくだけで、個人的にはそこまでゲームプレイに変化を感じません。
結局新しいもので暴れようにも、強化要素がほぼ同じテーブルなので作業感が強いです。

敵のバリエーションも物足りないです。プレイヤーの武装や機体を極端に象徴したようなボスをもっと増やしてもいいのではないでしょうか?

早期アクセスの頃から良くも悪くも評価の多かった作品なので期待していましたが肩透かしです。

Nova Drift へのレビュー
5

定期的にやりたくなるタイプの神ゲー。スコアなんて忘れて自分が最強だと思う武器を作ろうね。あと設定でダメージ表示をオンにしよう。脳汁が出るぞ

8_bit_dog

8_bit_dog Steam

01月24日

Nova Drift へのレビュー
5

超楽しい

rahand

rahand Steam

2024年12月29日

Nova Drift へのレビュー
5

なんだかんだ面白いです
10点中3点ぐらいは上げてもいいかな

koukou8

koukou8 Steam

2024年12月26日

Nova Drift へのレビュー
5

This is the game I need in my life 10/10

SparkWingGames

SparkWingGames Steam

2024年12月07日

Nova Drift へのレビュー
5

ローグライクな360度弾幕シューティングゲーム。
最初は操作が難しいけれど、慣れてきたらある程度自在に動けるようになります。
多彩な機体と武器、パワーアップによって毎回異なるビルドが楽しめて飽きません。

Quartz

Quartz Steam

2024年12月02日

Nova Drift へのレビュー
5

かなり操作に慣れが必要なアクションゲームだが、下手なら下手なりに戦えるようなビルドも割と組めるのが面白い所。

nil

nil Steam

2024年12月01日

Nova Drift へのレビュー
5

ビルドの幅が広くていろいろな組み合わせを試そうとしているといつの間にかプレイ時間が伸びてる
そんなゲーム

リヴァイアサン体当たりビルド楽しいでーす

之初

之初 Steam

2024年12月01日

Nova Drift へのレビュー
5

プロトピック

プロトピック Steam

2024年11月30日

Nova Drift へのレビュー
5

Nova Drift プレイレビュー(ノーマルモードクリア済)

シンプルに言うと「宇宙で進化して暴れる爽快ローグライト・シューティング」。操作は前進・旋回・射撃のみと超シンプル。なのに、敵を倒して経験値を稼ぎ、レベルアップのたびに機体・武器・シールド・mod(特殊効果)を組み合わせて自機を進化させていくのが面白すぎる!

最初は慣性でスーッと滑るクセ強操作に「え、止まんない!?」ってなるけど、慣れた頃には「次はどんなビルドにしようかな」って考えるのが楽しくて、止め時を完全に見失うタイプのゲームです。

良かったところ
・ 武器とアップグレードの組み合わせが無限。どのビルドで挑むか考えるのが楽しい
・ 爽快感バツグンで美しい弾幕&爆発エフェクト。宇宙が毎秒ド派手に燃える
・ やられても即リトライ可能。テンポも神

惜しかったところ
・ 敵の攻撃が進むほどにエグく、画面がカオス化。瞬きを許すな
・ 説明不足な部分もあり、最初は「これ何だっけ?」ってなる場面も

まとめ
操作はちょいクセだけど、そのクセすら愛せる快感シューティング。華麗に避けて撃つより「俺の最強ビルドでゴリ押しだ!」って遊び方も大いにアリ。気づけば「え、もう3時間?」ってなる危険なやつなので、ハマりすぎ注意。爆発する宇宙は、やっぱ正義。綺麗な花火を打ち上げよう!!

nucoco

nucoco Steam

2024年11月29日

Nova Drift へのレビュー
5

手軽にできる
4K対応

kino

kino Steam

2024年11月27日

Nova Drift へのレビュー
5

自分好みのMODを使って攻略する楽しみがある。

が、結局体当たりが強いみたいなところもある

zaru

zaru Steam

2024年10月11日

Nova Drift へのレビュー
5

good

daredayokoitu

daredayokoitu Steam

2024年10月11日

Nova Drift へのレビュー
5

耐久あり、シールドあり、武器はなし。シールドと推進力と耐久系と再生を強化するMODをもりもりつけて敵に体当たりしましょう。
このゲームはシューディングに見えるベイブレードです。固くて速い機体でドリフトしながら敵に体当たりしましょう。
オトモみたいなのも作れますがおまけです。漢ならその身一つで体当たりしましょう。
by クソエイム

sleepfordie

sleepfordie Steam

2024年09月29日

Nova Drift へのレビュー
3

ヴァンサバ系のアップグレードを採用した古典アリーナシューター
操作にクセがあり慣れれば気持ちよくなれるんだろうけど全く慣れない
慣性の付いた挙動とラジコン操作
この2点がどうにも無理だった
ゲームそのもののシステムやUIといった部分は完成度が高く圧倒的好評も頷ける内容ではあったが

pluslatte

pluslatte Steam

2024年09月27日

Nova Drift へのレビュー
5

たのしい🤪

blc1709

blc1709 Steam

2024年09月12日

Nova Drift へのレビュー
5

ヴァンサバ系自体が好きなのだが、その中でもこのゲームが一番好き

ソードを仕込んだ大量の爆雷を、敵に接近して直接擦り付ける戦法が気に入ってます

Aloe Pocari

Aloe Pocari Steam

2024年09月12日

Nova Drift へのレビュー
5

めちゃくちゃ面白い。
リロール回数も多くビルドが組みやすいためフラストレーションが溜まりにくいのもGood。
序盤はアンロックされているアップグレードが少ないためクリアが難しいが、ある程度アンロックされてからは思うようにビルドを組めるようになりクリアも容易に。
序盤のオススメは脳筋突進ビルド。高WAVE到達やクリアがしやすいのでアップグレード開放のための経験値が稼ぎやすい。
とてもいいゲーム。

Tch

Tch Steam

2024年09月11日

Nova Drift へのレビュー
5

何週かプレイしての感想です。
面白かったですが数時間遊んで満足してしまいました。
ラスボス撃破後に色々ビルドを試すために何週もしよう!というモチベーションは湧かなかったです。

理由として、ストーリーが無く出現する敵も基本的に同じため単調であることが挙げられます。
リトライ性が高いとも言えますが、割と早めにマンネリを感じました。
あと敵の強さのバランスもあまり良いとは言えず、急に即死レベルの攻撃をしてくる敵が出てきたりします。

とはいえアクション性も慣れれば爽快だったり、グラフィックもシンプルながらも綺麗だったりと良い点もありました。

ヴァンサバ系のゲームがあまり好きではないので、そのあたりの相性もあったのかもしれません。逆にそれらのゲームが好きな方は、問題なく楽しめるのではないかと思います。

牛さんモーモー

牛さんモーモー Steam

2024年09月05日

Nova Drift へのレビュー
5

楽しいです。 レベルアップした時にMODを選択してビルドを作っていくのですが、割と頻繁にリロールできるので、自分の考える究極のデッキを作りやすいです。
最初は独特な操作感に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、MODはゲーム終了後に経験値を得て、レベルアップするとどんどん増えていく仕様になっているため、うまく操作できるようになっている頃にはもっとビルドの幅が広がっていると思います。全て解放するまではチュートリアルだと思って気軽にプレイしましょう。
ゲーム名にDRIFTと入っているだけあって、ドリフトして機雷を当てまくると気持ちいいです!

まんぼ

まんぼ Steam

2024年08月16日

Nova Drift へのレビュー
5

祝EA卒業

とても好きだけどとても嫌いなゲーム
「ホント此処がクソゲーだよな」と、イライラしながらリプレイを開始する系列のゲーム
キングオブスルメゲーの一つでしょう
様々なビルドが用意されていて色々楽しめる。手探りでビルドを確かめるのが楽しいです
自分はエンジニア+僚機+Dドローン+コンストラクト強化で自機はひたすら逃げ回って戦闘は全て味方機任せビルドが好き

以下ネガティブ文
いつから追加されたのかWAVE80のワープ不可+イライラ棒強制攻撃のボス
あれはちょっと……出たらそこで諦めるレベルにダメ
自機の挙動にクセがあり、更に自機の可視性もかなり悪いゲームなのに精密な挙動を強制する敵ってどうなの?
上手い人なら多分対応できるのだろうけど、自分みたいなヘタクソはここで篩に掛けられたようです

上記ビルドで画面端でワープ使って只管逃げるしか能のないヤツでもこのゲームは許してくれると思ってたのに……とても残念に思いつつアンインスコ。まあ値段分は間違いなく楽しめたからヨシとする
「ホント此処がクソゲーだよな」でコントローラを握り直すか投げ出すのとでは大きな差があるのです

他の人にオススメは出来るからサムズアップ。だが自分にとってはサムズダウン
そんなゲームになった

※あとデバッグモードも使えなくなった? それもかなりネガティブポイントだなあ

2024/08/22追記
「ホント此処がクソゲーだよな……くそ……」とブチブチ呟きながら再インスコして、
自分の好きな「子分に全部お任せビルド」でなんとかラスボス一回撃破しました
まったく、本当に、スルメゲームってヤツです
きっとまた、イライラしながら「クソックソッ」と言いつつ消したり入れたりして、
空いた時間にふと思い出すゲームとなるのでしょう


子分にお任せビルド、ドローンと僚機最育てきってからの選択肢とメインウェポンに悩み続けている……サルヴォでいいのかな……機雷でいいのかな……ああ、沼から這い上がれない

nouhu_daigaku

nouhu_daigaku Steam

2024年08月13日

Nova Drift へのレビュー
5

ステルスにしてミサイルを溜めに溜めて撃ってみな、脳汁出るぞ

レールガンをチャージで溜めに溜めて撃ってみな、脳汁出るぞ

ソードにして、機雷に武器着けれるようにしてみな、カッコイイぞ

ellroy

ellroy Steam

2024年08月13日

Nova Drift へのレビュー
5

祝・正式リリース!
レベルアップ毎にランダムに提示されるアップグレードを取得しながら先に進む、全方位トップビューシューティング。
ただシューティングが下手っぴでも、別に弾撃たなきゃいけないわけじゃないから問題なし。
基本的にはプレイヤーの腕前よりビルド知識の方が重要で、ゲームが下手でもゲーム理解を深めれば自然と先に進めるようになっている。そうやって遊んでいれば自然に操作にも慣れてくるし、累積スコアで解放要素が増えるから、あれこれ狙う必要もない。そういう圧倒的な手軽さがある。

でもネタビルドでクリア目指したり、ハイスコアを狙ったりすればやっぱりゲームの腕前がいる。あとはいくらかの実績の取得にも。
シンプルなグラフィックから無限の奥深さ。最高のゲーム!

tamezou2001

tamezou2001 Steam

2024年08月12日

Nova Drift へのレビュー
5

祝!脱EA!!!
ヴォーテックスとかリヴァイアサンとかのビルドじゃないと高めのスコアが出せない下手っぴだけど楽しいよ!

<メモ>
買ったけど全然勝てないっていう人は、武器:サルヴォ/機体:スペクター
の組み合わせから初めてみるのがオススメかも。

layer_green

layer_green Steam

2024年08月12日

Nova Drift へのレビュー
5

長い長いアーリーを越え、ついに正式リリースとなったローグライト・アリーナシューターです。
ちょくちょく起動して遊んで休んで…を繰り返した結果、トータルで見るとかなりの長時間プレイになっていますが、それだけ飽きさせない作りのスルメゲーです。

[h3]好きなところ[/h3]
・ビルド、リプレイ性
 敵を倒し、レベルアップして提示されるオプションを選択して自機を強化するシステムですが、ベースとなる機体・シールド・武器は初手で好みのものをほぼ取得可能です。そのおかげで、ローグライトにありがちな(あの武器使いたいのに出ねぇな…)というシチュエーションが緩和されています。(一部、レベルを上げてオプションを取得しないといけないビルドも当然あります。)リロールも相当数可能なのでビルドに必要な最低限のものは揃うでしょう。
 また、ビルドそのものも幅広く、ミサイル撃ちまくりビルド、自機突撃ビルド、僚機にお任せビルドなど今回のランは何でやろうか考えつつ遊ぶのが非常に楽しいです。個人的には、スコアやタイムアタックから離れ、「このビルドでどこまでやれるか?」を追及しているときが特に楽しいです。
 さらに、「不可測変容」モードを選択すると専用のオプションがさらに追加され、ひたすら自弾をデカくする、加速を制御できないほどに上げるなどピーキーなカスタマイズが可能になります。
 ビルドをとりあえず試したい人には設計モード(ある程度のレベルから開始)・デバッグモード(隠し)などもあります。
 ゲームの基本となるネオンカラーなビジュアル・BGM、UIも洗練されておりノンストレスです。
 
[h3]気になったところ[/h3]
・アプデを繰り返し敵種がどんどん追加されたため全体的な難易度は上昇しており、ビルドによってはマジで序盤キッツイときがあります。また、ローグライトの宿命とでもいうべきか、極端なハイスコアを獲得するには一部のメタビルド以外は厳しいものがあります。
・いわゆるラジコン操作に慣れるのに時間がかかるかも。私はパッドで慣れましたが慣れればどうということはないです。

[h3]結論[/h3]
値段も安いですし本当におすすめできるゲームです。
ファイアフライで全てを焼き尽くしましょう。

0h.takaya

0h.takaya Steam

2024年08月12日

Nova Drift へのレビュー
5

アップデートしたらゲームパッドでの操作がおかしくなりました。
射撃ができず、勝手に推進していきます。
助けて...
After updating, the controls on the gamepad are strange.
I can't shoot, and it just moves forward on its own.
Help...

-----------------------

追記
P.S.

Steam Deck では正常に操作できました。
It worked fine on Steam Deck.

Pulcinella

Pulcinella Steam

2024年07月27日

Nova Drift へのレビュー
5

最初は操作が難しく感じましたが、慣れると機体のビルディングの奥が深いのにサクッと軽く遊べるのでついつい遊んでしまいます。

Ennyui

Ennyui Steam

2024年06月11日

Nova Drift へのレビュー
5

[h1]あまりにも(日本では)隠れすぎた良作ローグライトSTG[/h1]

タイトルの通り、ゲームの面白さの割に日本での知名度がなさすぎると前々から思っていました。正式ローンチが2024年内とのことでしたので、日本国内で少しでも知名度が上がらないかなとレビューすることにしました。
日本語完備。

[h1]3行(とちょっと)で結論。[/h1]
かなり語弊はありますが、あえて分かりやすく説明するとだいたい↓みたいな感じです。
・1画面内でひたすら生存しつづけるWaveクリア型のアーケードSTG
・Vampire Survivors(※多分こっちが先発)のようなレベルアップ、アビリティの取得要素
・Noitaのように、各要素やアビリティは掛け算していくシステム(例えば、グレネードショットに3Wayを付けて、更に命中後に子弾をばら撒くアビリティをつけると、画面中にグレネードの爆発が順次広がります。※自爆はしない)

[h1]概要[/h1]
1画面内でひたすら生存しつづけるシューティングゲーム。
上下と左右はつながっていて、自機や敵が左端から出ると右端から出てきます。ただしショットは基本的にループしない。
ここに、Vampire Survivorsのようなレベルアップ要素や進化要素が絡み、めちゃくちゃ膨大なリプレイアビリティが生まれています。

プレイヤーの構成要素としては最初の方で以下3つを選択します。
・ベースの機体
・メインショット
・シールド

これに、レベルが上がるごとにアビリティが提示されるので、適宜必要なものを取ってガンガンビルドアップしていきます。
1プレイは…最初は多分5分くらいとか。慣れると1時間近く生存できることもあります。
この手のアーケードゲーよろしく、最終的には気を抜いた瞬間に呆気なく秒殺されて終わります。
実際どんな感じなのかはPVをみてもらうのが良いかと思います。とてもセンス良しです。

プレイモードとしては、すごくざっくり分けて2つ。
・標準モード
 ・大体上記の説明の通り。こちらでもかなりピーキーなビルドがいっぱい作れます。
・拡張モード(metamorphisis...だっけ?)
 ・繰り返し取得できるアビリティや、プラス効果とマイナス効果を併せ持つアビリティ等が大量に追加されます。慣れてから遊ぶのがよさそう。

[h1]よいところ[/h1]
・効果音、エフェクト等でかなり爽快感を得られる。UI共々、凄くセンスが良いと思う。
・序盤から中盤にかけてはかなりアクション寄りのプレイフィール。終盤はアクション+ビルドの完成度で戦う感じ。
・うまく進めていれば、敵はほどよい硬さ。いい感じにDPSの上がりっぷりを体感できる。
・トンデモナイほどの自機のカスタマイズ性。いやまじでこれはすごいですよ。バランスもしっかり取れていると思う。
・「待ち」がない。Wave間の待ち時間はほぼなく、延々と敵と戦い続ける感じ。退屈を感じるヒマがない。
・基本的にマウスかコントローラで簡単操作できる。easy to learn, hard to masterです。

[h1]いまいち[/h1]
正直ないんですけどまあ強いて言うなら…。
・割と癖のある操作感。クリックすると、ポインタがある位置に向かって自機が加速する感じ。旋回速度も限度があるので、最初は思ったように動かせない。慣れるとむしろ楽しい。
・後半は画面が激しくて自機を見失うことがある。
・マウスだと、画面端から画面端にスムーズに移動し辛い。完全にすみっこにポインタを置かないと、ポインタを自機が超えた瞬間バックしようとしてしまうんですよね。やればすぐわかります。

[h1]最後に[/h1]
アクションゲームやシューティングゲームが苦手でなければ、だいたい全ての人におすすめできると思う。
とくに、
・Vampire Survivors
・Noita
・Geometry Wars
とかが好きだった人は絶対に試してみたほうがよいです。
5年かけて磨き上げられた面白さに絶対満足できるはず。

ちなみにわたしのハイスコアは約183万点です。多分ゲームに慣れてきたらこれくらい行けると思うので、ぜひ(?)目標にしてくださいw

crize

crize Steam

2024年05月20日

Nova Drift へのレビュー
5

サーマルランスだいすき

Nova Driftに似ているゲーム