







Oddworld: Stranger's Wrath HD
Oddworld: Stranger's Wrath HD は、Oddworld: Stranger's Wrath のリマスターです。改善には、リマスターされたダイアログ、改善されたキャラクターテクスチャ、ボーナスマテリアルが含まれます。
みんなのOddworld: Stranger's Wrath HDの評価・レビュー一覧

Renko
2023年04月06日
Oddworldというヘンテコな生き物が暮らす惑星が舞台のアクションアドベンチャー+FPS+ステルス。ゲーム性もビジュアルも、とてもユニークなゲームでかなり楽しめました。
主人公は「生きてる弾薬」を使うクロスボウを使います。ゲームは基本的に三人称視点ですが、クロスボウを構えると強制的にFPSになり、装填してる弾が動いてるのを見ることができてオモシロイ。
敵をクモ糸で縛り上げるクモ弾、トラップのように壁や地面に設置して近づいた敵に噛みつきパニックにさせる Fuzzle、音で敵をおびき寄せる Chippunk など...... いろいろな弾を使い分けるのが楽しいです。
敵の数が多く、闇雲に突っ込むだけではダメで「できるだけ消耗せずに効率よく敵を倒すにはどうすればいいか」を考えて戦う必要があります。トラップやステルスなどを駆使して効率的に戦いましょう――たとえば草むらに隠れて Chippunk で目の前に敵をおびき寄せてからクモ弾で捕獲する。高い場所にいる敵に Fuzzle を撃ってパニックにさせて落下死させるなど...... 戦闘そのものがパズルみたいな感じです。
殺傷力のある弾は貴重なので、非殺傷の弾や格闘攻撃で「気絶させて捕獲する」か、高所から突き落とすといった「環境キル」を狙う戦闘スタイルが基本となります。そのため「シンプルに敵を撃ち殺す」ゲームを期待するとガッカリするかも。パズル的な戦闘を楽しめる人にオススメ。
倒した敵(生死問わず)は掃除機みたいなアイテムで吸い込むことで換金されます。生け捕りだと報酬が多いのでお得。
マップにはお金やイースターエッグがいくつか隠されてるので、それらを探すという楽しみもあります。オープンワールドではないです。
残念な点は、勝手に難易度が下がるバグがあることです。Hardで始めたはずなのにゲームをクリアしたときにEasyクリアの実績しか解除されなかったので、勝手にEasyに変更されたと思います。それでも終盤は結構キツかったけど。
★難易度を戻す方法★
1⃣ゲームを起動したら、お好みの難易度でニューゲーム開始(毎回これをやる)
2⃣オープニングをスキップしてゲームが始まったらセーブデータをロードして、難易度が変わってるか確認する。
※いつどのタイミングで難易度が下がるのかは不明。難易度を確認する方法は敵の攻撃でどれだけHPが減るかを見て判断するしかない。
それと、普通のFPSなら数字キーで武器変更しますが、本作では矢印キーで変更するため、マウス&キーボードでの操作性があまりよくありません。ゲームパッドで遊ぶ際はランチャーからボタン割り当てする必要があります。
これらを我慢できればオススメです。