Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Outpost: Infinity Siege

モバイル前哨基地を指揮し、プロトスラグ ガンを持って、暗闇の中に危険が潜むシグネット監視立ち入り禁止区域の奥深くまで冒険してください。ユニークな武器ユニットを収集します。一緒に戦う前哨基地の火力を強化しましょう。このゲームは、TD、FPS、RTS をすべて同時に兼ね備えています。

みんなのOutpost: Infinity Siegeの評価・レビュー一覧

turret_lily

turret_lily Steam

2024年07月02日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

7days to dieでひたすら拠点を強化するのが楽しかった人にオススメ

yanmar

yanmar Steam

2024年06月25日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

タワーディフェンスゲーム。
資源を徒歩でかき集めて、持ち帰って拠点を大きくするサイクルをひたすら続ける。
資源をたっぷり持ち帰る際にホードが起き、タワーディフェンスが始まるシステムになっている。

マルチプレイができるとなってはいるが、基本ソロプレイで完結しているので無いものとして考えたほうがいい。

低難易度では初期の豆腐拠点でも砲塔さえ置いておけば放置しても難なくクリアできるが、難易度がイージーまでの話。
ノーマルでは豆腐拠点は諦めて拠点を自分で設計しなおす必要性や、砲塔への手動給弾が必要になってくる。
現状最高難易度の難易度ハードまでいくと自動給弾の拠点設計が必要だったり、ミサイル迎撃の設定や大型MOBへの対策などToDoが山積みになる。

主人公もFPS風に銃は打てるがメインは拠点の迎撃システムなので銃を撃つよりは砲塔のメンテナンスや防衛設備の管理の方が操作が多くなる。
あまりFPS要素は期待しないほうがいい。

問題点は創作センスがないプレイヤーには人権がないところ。
この作品を買う前に「どういう風に拠点を作るのか」という雰囲気をコミュニティハブに行き画像や掲示板で確認してほしい。
割とルール内なら自由!といった自由度で拠点が建てられるので個人差がものすごい出る。
その割に必要な防衛パーツは最終的に同じになるので構造に個性が出る。
建築センスがない人は立体建設を前に途方に暮れて投げ出すしかない。
このゲームのメインコンテンツを前に詰みである。
なんで買ったの?となる。

打開策は他人の拠点レシピを丸パクリするといった方法があるが、それはタワーディフェンスゲームにおけるステージ攻略法のカンニングに等しい。
ゲーム性がタワーディフェンスの防衛システム構築に詰まっているのだからソコを楽しめないとこのゲームはやらないほうがいい。

よって立体建築が苦手な人には絶対にオススメしない。
逆に建築が大好き!という方にはオススメしたい。

資源を貯めて拠点を大きくするゲームなのだが手段と目的をループする構造になっている。
ひたすら資源を貯めるために拠点を大きくし、拠点を大きくするために資源を貯める。
このサイクルがたまらなく作業なので好きな人にはストライクだろう。
資源収集パートではレアリティの概念や報酬増加イベントなどのランダム要素がある。
そのガチャ要素も楽しめる人にはいい塩梅になっている。

最高難易度はハードまでだが、現状エンドコンテンツとしてエンドレスモードがある。
自分の作った拠点の限界に挑戦したい人は是非やってみてほしい。

アップデートで拠点の設備が順次追加されているので今後にも期待したい。

Hagii

Hagii Steam

2024年06月15日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

う~~ん
最初のファームが長すぎて飽きる・・・

そして長すぎるファームを終えて最後の戦いで物資全ロストするのが辛い、時間の無駄

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

せっかくマルチできて神ゲーなのに装備系はホストに総取りされる

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

この値段でオンマルチあってハクスラでRTSでロボでタワーディフェンスでちゃんと面白いとかちょっとレベル高すぎるだろ

Revan@JAPAN

Revan@JAPAN Steam

2024年06月07日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

ミサイルとロボットと浪漫に満ちたゲーム
ある程度プレイしないとPVの様な光景が見れないのは難点ですが、拠点が放つ圧倒的な弾幕は見ごたえがあります。
個人的に虫系の敵が苦手なので敵がメカオンリーなのも良かった点

Comrade Taka

Comrade Taka Steam

2024年06月06日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

起動できない方へ
K付きCPUの場合、ダウンクロックすると起動するようになるかもしれません
当環境では
13700Kで4.6GHz
に設定したら起動時のクラッシュがなくなりました。

ゲーム自体はハクスラ、ロボ、建築、タワーディフェンスの要素が好きなので好き(小並感)

SayuriSano

SayuriSano Steam

2024年06月06日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

2~3時間ほど探索してから帰還する時に毎回同じ時間のタイミングでフリーズして
何度やり直しても止まり結局続行は不可能でした。
時間を無駄にしてくれてありがとう。

LobsterKuon

LobsterKuon Steam

2024年06月05日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

[h1] 拠点育成ゲーム [/h1]

活動拠点となる施設を育て、時にはプレイヤーがサポートしつつ、育てた拠点で敵と戦う... そんなゲーム

...というわけで、PVを見てタワーディフェンスなのかなと期待していた人はそのギャップに評価が分かれるだろう
Sanctumみたいな感じではなく、タワーディフェンスの要素もあるがそこに至るまでが長い

タワーディフェンスではなく拠点育成ゲームだと考えれば面白い

MUR cat

MUR cat Steam

2024年06月04日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

リリース時から気になっていて、アプデを待ってそろそろかなと満を持して購入したら、初めての起動すらできないゲームだった。
もう少しアプデを重ねてから再購入します。
Win11
i9-13900KF
GeForce RTX 4070 Ti

月海_T2K

月海_T2K Steam

2024年06月02日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

とりあえず導入とチュートリアルをある程度スキップしてちゃっちゃと戦闘パートまで進めて自分に向いてるか判断したほうがいい
自分的には期待外れだった

Dorasiru

Dorasiru Steam

2024年06月01日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

いいところ
・グラフィックがきれいで最低設定でもきれい
敵が多くわくときがあり負荷が高くなるので最低設定にしているが気にならない
マップ読み込み時にロボットがテスクチャの資格で構成され針山もどきみたいになることがあるがすぐに正しく表示される
・アプデを結構な頻度でしてくれる
兵器の追加、スキルの追加、リスクイベント(報酬がうまくなる代わりに敵の速さやHP上昇)などの追加
最近では建築時のUIや操作に調整が来て一括設置ができるようになった。
敵のAIにも手を入れられたのか変なところで壁で引っかかっていたが、これがなくなり残党を探さなくてよくなった
・マップ探索で自動探索がある
タルコフのような漁りパートが苦手な人でも回収日の拠点防衛のみやれば素材が手に入る
ただし最高レアはでにくいので探索なしでやるのは難しくなるが自動のみでも結構進む。
今はギブアップがリスクなしなので目当てのアイテムが出なければリセットできる
またリスクイベントの追加でアイテムの倍加や多額のお金、終了後にレアアイテムがランダムでもらえるようになるものもあるので探索で出なくてもリスク報酬で出ることがある。
またショップに並ぶこともあるので探索から帰ったらのぞくといい

悪いところ
・ストーリーがあってないようなもの
字幕日本語で英語セリフなら再生されるが、日本語セリフが再生されず、字幕のみもしかしたら修正されたかも
基地内をショップや装備をいじるところ倉庫などをファストトラベルできるがその際ストーリーセリフが一人分とぶのでストーリーを見たければその間使わないほうがいい。逆にファストトラベルしまくればストーリーを見なくて済む。ショップ行って元の位置に戻るの2回の移動でスキップできたりする。
・落ちることがたまにある。
とあるボスがとあることをすると落ちることがあるので出た瞬間に倒せる用にしないとやばい
落ちるとその回収日前に戻るのでそれまで探索したものは消えないがエンドレスモードだと最大ウェーブ更新ができない
クリア後のメインコンテンツであるエンドレスモード(自分で作った基地がどのくらい強く長く戦えるかを試せるもの)が敵が多すぎて落ちることがある。

sneg

sneg Steam

2024年06月01日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

兵士「任務終了しました!」
ぼく「リスクイベントだ」
兵士「なんですかそれ」
ぼく「88%で成功する」
兵士「…12%で失敗するとどうなるんですか」

ぼく「普通に死ぬ可能性がある」

          Outpost infinity Siege

______________________

経営シミュレーションRTSローグライク探索FPSタワーディフェンスゲームです、いやなんなんだこれ
昔フラッシュ時代にやってた『艦砲射撃!』みたいに出撃しては得た素材でちまちま強化を繰り返していくゲームですが
全ロスが常にそばにいてくれるおかげでかなり緊張感のあるゲームに仕上がっています
FPSゲーマーとしては犬くんの挙動だけは許せない気持ちがあるけれど
そこを許せるなら良作ゲームとして人様にオススメできる次第であります

得た収益・拾得物は種別(建材や換金アイテム)によってはマルチ全員に同じ物が共有されるが
それ以外の装備品等は奪い合いになるため仲のいい友人とプレイすることをお勧めします
(もじゃさん絶対好きだと思うからソロでやっていいかもしれんよ)

今後のアップデートにも期待しますが、現状のコンテンツだけでもかなりしゃぶれる一品なので
タルコフみたいに全ロスしてたら身も資産も持ちませんが、全ロスのそばでゲームがしたいプレイヤーにはオススメの一品です

foxlove

foxlove Steam

2024年05月31日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

good

□

Steam

2024年05月30日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

面白いが非常に重い。13400 1080ti 32gb 最低設定、まだ序盤の旧カノン砲すらない状態でカクついたりそこそこ落ちたりします。何もしてなくても常時CPUGPUどちらも60%超えてる印象。最適化したらもう少し軽くなりそうなので期待。
戦闘開始前はCPU100%張り付くから特に改善してほしい。派遣もマップで簡単に出来たら嬉しい。毎回情報部行くの大変

tomsuan

tomsuan Steam

2024年05月29日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

いわゆる遠征タワーディフェンス だがプレイ時間の大半は遠征中の資源回収フェーズとアウトポスト設計フェーズに費やされるのでそこでグッタリしてしまう人は多いかもしれない

協力プレイも可能だがホスト以外は自分のアウトポストを持ち込むことは出来ないので1歩兵ユニットとしてプレイする事になる
回収した資源は同じだけ貰えるのでメリットは大きいがクライアント専門でプレイしようと思っているなら肝のアウトポスト構築を行えないのでかなり微妙な体験になってしまうだろう シングルとマルチ交互にプレイするのを推奨もしくは友人とホストを交代しながら進めるのも良いだろう キャンペーンの進捗が同じならクライアントも進行フラグは立つので安心

NeoNazi Midori

NeoNazi Midori Steam

2024年05月28日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

四面楚歌のモード、長生きすればするほど動作が重くなる確定で落ちる
さらに、2人でやっている時に輸送機の乗り込む直前で勝手に輸送機が飛び立ってオペレーターが疾走するバグが2度も起きました。はっきり言って欠陥ゲームです。こんな欠陥品を完成品と謳って発売していることに驚きです。時間を返してほしいです。返品させてほしいくらいです。早く勝手に輸送機を発進させる欠陥を修正するか、勝手に発進した場合失踪扱いにならないように改善してください。

Ayamori Suzaku

Ayamori Suzaku Steam

2024年05月28日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

アプデ待ち

Dieyousei

Dieyousei Steam

2024年05月25日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

おすすめしたいけどできない そんな作品
PVに惹かれて買おうと考えている方 
実況や配信を少し見てから判断した方が良いと思います

開発の意欲は高そうなので今後面白くなると思います 多分

cowper

cowper Steam

2024年05月22日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

I was disappointed with Quest Nebula.
It's too bad to force the player to go through a painful and unnecessary long scenario all over again if they fail the final defense.

こわんお

こわんお Steam

2024年05月21日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
3

マルチプレイでエラー落ちして鯖に戻れなくなります遊んでた時間がすべて無駄になりありがとうございました。

じぱーそん

じぱーそん Steam

2024年05月14日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

プレイ時間観てもらえばどのくらい好きか理解していただけるかと存じます。買ってどうぞ。

saisuke

saisuke Steam

2024年05月13日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

硬いスルメゲームとは言いえて妙。ゴミ拾いはまぁ、そうなんですが・・・。
近しいのはフォールアウト4の非オープンワールドゲーム。フォールアウト4の建物内でアイテム集めと拠点強化に特化したゲーム。簡単に言えばそんな感じ。フォールアウト4知らない人すみません。

各地域をアウトポストという小規模拠点で渡り歩いて、地域にある建物等にある使えるごみをあさり回収。そんで回収したものを一挙に本部に運ぶときに敵に襲われるので、タワーディフェンス的に機銃など配置しアウトポストを防衛しつつ資源回収まで耐え抜く。

なおこの回収の時にアウトポストが壊れると集めた資源が全てパァ。時間もパァ。やってられるか。

まぁ無事に資源回収できたらご褒美に拠点を強くできるんですよ。強くすると苦戦してた回収がアラ不思議。ヌるくなる。これが楽しい。

まぁステージ進めると敵が強くなるのでね。すぐ無双状態は終わるんですよね。ク〇がよ。

けどそれが楽しい。ドMかな。ドMだよ。

Ikalga

Ikalga Steam

2024年05月12日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

中華ゲームあるあるの、
ぜんっぜん導入になってない導入部とぜんっぜんチュートリアルになってないチュートリアルに耐えられるなら
めちゃくちゃ面白いと思いますよ

Osinko_pc

Osinko_pc Steam

2024年05月10日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

日刊デアゴスティーニ「アウトポストを作る」創刊。
動く!光る!轟く!心くすぐるギミックが満載。
次々に届くパーツを集めて君だけの基地を作ろう。

週刊「エヴァンゲリオン初号機をつくる」も創刊号は
頭しか入ってないじゃないっスか。それだけで満足して
エヴァンゲリオンを作った気になっちゃってるのかな?

途中で諦める奴にエヴァンゲリオンは手に入らないんよ!
(要:ゴミ拾い勤務)

オマメ

オマメ Steam

2024年05月08日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

賛否両論なので迷ったが、やってみたらドはまり。
1プレイのマップもそこまで広くなく、落ちてる鉱石全部拾いたい!とかやらなければサクサク進む。
ただ、ヘルプなどが不親切なのは確かで、これどうやるの?というのがチラホラでてくる。
雪原あたりから回収日のドキドキ感がたまらなくなってくるので、是非そこまでプレイしてみて欲しい。

papanda789

papanda789 Steam

2024年05月08日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

森エリアくらいまではサクサク進む
雪エリアまで進んだら
ん?あれ?無限に素材がいるな…?って気づく
そこからは試行錯誤するごとに進展していく楽しさがある

周回することが多いのでマップの種類や景色見飽きる事だけやや不満ですが
それでもやっちゃう癖になる感じと面白さがあります

Otoufutime

Otoufutime Steam

2024年05月08日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

序盤の説明不足感が足を引っ張っていると感じますが、ゴミ拾いと建設が好きなら3000円でかなり時間を溶かせるゲームです。

zahha

zahha Steam

2024年05月07日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

コントローラ対応を有志の方がしてくれたおかげでプレイしやすい、これに尽きる。
肝心のゲームは他の人も言ってるようにゴミ漁り→回収→戦闘→拠点の強化の繰り返し。
ただ肝心の砲塔のパーツは探索してると入手にかなりばらつきがあるのでちょっと気になる。(購入や敵のタンク撃破で入手は可能)

wakiakimikohuku

wakiakimikohuku Steam

2024年05月06日

Outpost: Infinity Siege へのレビュー
5

面白くなるのは10時間ぐらい経ってから…

ゴミ拾いパートは電力を追加消費すればスキップできます
バッテリーをいっぱい詰もう

Outpost: Infinity Siegeに似ているゲーム