









Outpost: Infinity Siege
モバイル前哨基地を指揮し、プロトスラグ ガンを持って、暗闇の中に危険が潜むシグネット監視立ち入り禁止区域の奥深くまで冒険してください。ユニークな武器ユニットを収集します。一緒に戦う前哨基地の火力を強化しましょう。このゲームは、TD、FPS、RTS をすべて同時に兼ね備えています。
みんなのOutpost: Infinity Siegeの評価・レビュー一覧

Tohkami
2024年04月13日
楽しくプレイ出来ているのでレビュー。
これは雑食ゲーマーの為のごった煮ちゃんぽんでした。
うまい。色々な具材の出汁が出たこのスープが最高なんだ。そんな感想。
真面目に言うと様々なジャンルが複合したFPS型の総合ゲーム、といった感じです。
TDにFPS、基地建設、幼馴染、ロボット、SF、地球防衛軍、エッチなAI…これいる?
色々と魅力はあり遊びの幅はありますが、逆に言えば様々なジャンルのプレイを要求します。
ゲームをやっている途中で急にミニゲームはさまれて
「おいなんだこれ?えっむずかし…えっ?」ってなった経験ありますよね。
私も経験があります。複数のゲーム経験が必要になってくるゲームは慣れが必要です。
またこのゲームは美味しいですが、透き通ったスープではなく雑味もアクも取り切れていません。
でもおいしいじゃん?何の味かわからなくなってる?…でもおいしいじゃん?そんな感想。
たまに虫(バグ)はいってるけどすぐに取ってくれるのでセーフ!!バイナウ!!

NEKOGO
2024年04月12日
欲張りなゲーム過ぎて、ゲームやり始めがあまり面白くないことが足を引っ張ってる。
軌道に乗ってきたらもういくらでもできちゃう。そんなゲーム。
やることは単純で、探査に出てはゴミ拾いして戦争して帰るのを繰り返す。
帰ったら拾ったゴミで砲台とか作って基地にくっ付けて………っていうのはもうどのレビューでも言われてるので割愛します。
なので、あまり言及されてない装備のシステムについてレビューします。
このゲームのプレイヤーの装備は防具4か所と銃です。
二段ジャンプできるブーツやグラップリングフックのついた腕など、防具には様々な効果がついています。
自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。私のお気に入りはグレポンがついたグローブ。
銃についてですが、一般的なゲームの様にSMGやARといった武器種があるわけではありません。
まず、コアと呼ばれる銃本体に、バレル、サイト、ストック、アタッチメントを装備させます。
銃剣装備やダブルタップ、自動的に弾を敵に追尾させるなど、
この時点で様々な銃のスタイルにすることができるのですが、更に撃つことができる弾も設定します。
よくあるARのような威力と連射力の弾、撃ち込んだ周囲を回復させるもの、
地雷を散布するもの、大爆発を引き起こすものなど、多種多様です。
それだけではありません。それぞれの弾に効果や強化を施すことができます。
火力上昇や弾速上昇というような基礎的なもの、一度発動した効果をもう一度発動するもの、
とてもじゃありませんがこんなスペースでは書ききれません。
これらを組み合わせ暴れまわるのが非常に楽しいです。
ロングバレルと高倍率スコープ、狙撃用の弾を込めて、超射程から大型モンスターを瞬殺しよう。
射程を詰めた代わりに範囲を広げて雑魚を一掃しよう。
思い浮かぶことは一通りできるようになっています。
そして現状、これ一択というようなビルドは存在しないと思います。
拠点の増設やRTS要素は面白いですが、それだけではないことを知ってほしいです。

wish20z_vvti
2024年04月12日
最近Youtubeで見かけて試しに買ってみましたが、
残念ながら自分には合いませんでした。
序盤5時間ほどプレイしましたが、ゲームの流れとしては
探索>探索>探索>防衛戦
のような感じで進みます。
探索時にいろいろアイテムをもらえますが、これなんなの?って感じの
アイテムが多数で使い道がよくわからん、取得したアイテムがどこ行ったのかもわからん?
というような事でゲームの楽しさがどこにあるかわからんので返品しようかなと思ってましたが、
序盤のチュートリアル等をしていたら、既に2.5時間たってしまったので、返品を断念しました。
4/10頃から頻繁にアップデートが繰り返されているので、これが収まるまでプレイするのは控えようと思いますが、多分このままアンインストールしてしまうんだろうな。。。
せめて探索部分がアウトライダーズのような爽快感がほしいな。。。。。

noukou
2024年04月11日
居合斬りというスキルがある
これを使うと視点の方向に一定距離を一気に前進し目の前の敵を切りつけるという移動にも使えるなかなか便利なスキルなのだが
停止時に丁度オブジェクトと重なると無理に抜け出そうとするのかすごい勢いでどこかに吹き飛んでいく。
このゲームはエリア外に行くと一定時間以内に戻らなければ巨大なスタンプで即死する仕様となっている。
上記の二つの仕様が重なった結果、私の育てたキャラと集めた装備は理不尽に消えました。
エリア外で即死するゲームでキャラクターを勝手に爆速移動させる仕様はどうかと思うよ。

うどんぱんだにゃんR
2024年04月11日
自キャラが死んだら装備ゼンロスしたり、
何回も箱空けてアイテム厳選したりするのが好きな人は好きかも?
自分はとても楽しく遊ばしてもらってます。
ただ日本人が少ないのかなかなか通常ステージやエンドレスモードなどマッチしないです;;
アプデも頻繁なのでこれからにさらに期待しています。

Hydrangea_GR-KP
2024年04月11日
あまりにも粗が多くて所詮中華のゲームだなって感想だったけど度重なるアプデのおかげで楽しくなってきた
攻略サイトでめちゃくちゃ言われてたヒロイックのドロ率の低さとエンドレスモードのバランスの悪さも解消されたのであとはマルチの鯖強度をどうにかしてほしいぐらいしか不満な要素はない

East_Sky
2024年04月11日
[h1]めちゃくちゃ硬いスルメゲー。悪く言うとテンポがバチクソ悪いゲーム。[/h1]
「TD+RTS+FPS」ここまでは既にありそうで面白そうですよね?そこにゴミ漁り脱出ゲーをひとつまみ...w
と、思いきやおさんぽゴミ漁りがメインでした。
中盤のロボットを作成して、動かせる所まできてやっとRTSしてる感がやっと出てくる感じ。
でもその頃には、材料はすべて金で補えるなってなったところで一気に飽きます。運営育成シミュと一緒の宿命。
ド派手な弾幕ぶちかますTDまではモチベは続かないかも。
ストーリーは一通り作ってありますが、絵はAIで生成?キャラの見た目にそぐわない中華風ネームが若干キツいです。
人類敗北してる感、ディストピア、ポストアポカリプスっぽさがないのも残念ではあります。

atu.dabi
2024年04月11日
繰り返しアップデートされ、今は結構面白いです
中国の方っぽい名前のキャラクターが結構味方の中枢にいます。自分は全く気にならないんですが、もしこういうゲームはアメリカとか西洋とかの人中心が良い!って思ってらっしゃるなら辞めた方がいいかもです。
6割中国、4割その他 って感じになります
ゲームの内容は他の方が参考になるので、そちらを参考にしていただければと思います。
ぼちぼちやっていきたいと思います。