















Oxide: Room 104
脱出室ゲームプレイを備えた骨も凍るようなホラー ゲーム。間違った決断がマシューをこの恐ろしいモーテルに連れて行きました。さあ、どうやって脱出するかはあなた次第です – 生きて脱出できるでしょうか? 脱出室のゲームプレイとアクションを組み合わせた Oxide Room 104 は、古いモーテルを舞台にした、骨も凍るようなシングル プレイヤーの肉体ホラー ゲームです。誘拐され、冷酷な科学者のなすがままになり、恐ろしい生き物にストーキングされている場合、現実の生活と同じように、常識を使って逃げ出さなければなりません。オキサイドから抜け出せるのか?
みんなのOxide: Room 104の評価・レビュー一覧

usagiya
2022年12月27日
異形が蔓延る巨大なモーテルから脱出を目指す。
敵キャラが冒涜的なデザインでいい感じ。
だいたい各部屋の仕掛けに別の部屋の鍵が隠されていて、順番に開けてゆく事になる。
弾薬が豊富に手に入るので敵はどんどん倒せてあまり脅威にならない。部屋ギミックのほうがメインか。
怪我をして時間内にアイテムで手当てしないと確実に死ぬ。
多くは簡単なトラップだが、初見では失敗する事もあるだろう。
このゲームには死亡にも意味があって、やり直すと環境が変わる。
最初は綺麗な建物なのに少しずつ怪物の浸食が進んで、朽ちて錆だらけに荒れてゆく。
謎解きも仕掛け自体が損壊して無造作に鍵だけ置いてあったりするようになる。
ここは力が入っているので、何度か周回して変化を見るのも面白いと思う。
変化するとはいえ繰り返しになるためか、徐々にギミックが減って戦闘が増える感じになって飽きさせないようになっている。
操作はキーの割り当てなど若干癖が強いが、慣れると少ないアクションで快適に進められる工夫が見られる。
ループする前提からか全体としては短めで所要2時間ぐらいだと思うが、目立った不具合もなく手堅い造り。
映像の雰囲気がお好みならきっと気に入ると思う。

muchi.
2022年09月21日
ホラーゲームというか暗い雰囲気の脱出ゲームです。
良い点
○クリーチャーのデザイン
死体もすぐ消えてしまうのでじっくり見ている暇はそんなにないですが、よちよち歩いていて可愛いです。
○グラフィック
雰囲気、テクスチャは良いです。
○?無修正
オプションからフィルタをかけないとイチモツがそのまま出てます。
トイレで用を足す際に見れます。
不満点
×システム
ゲームオーバーは存在しますが、やられると実質始めからです。
話の演出的にこのようなシステムになっていると思うのですが、これが微妙です。
回答が分かっているルートを最初からやらされる作業程つまらないものはないです。
それと主人公が結構な頻度で喋るので、オプションから声を奪って字幕にすると良いです。
×謎解き
×謎解きもいくつか解決策がありましたが2つ3つで結果は同じな為、それがリプレイ性につながっているとは思えません。
×操作性
銃の操作性やアイテムの出し入れ、どれをとってもちょっと慣れが必要というか癖がある感じがします。
1と2で手持ちとボックスの入れ替え。tabで良いんじゃない?
×値段
良く出来ているとは思いますが、2500円は高い。
1500円位ならまあ・・。
悪くはないけど値段を考えるとうーん・・といった内容です。
ホラーゲームより脱出ゲームが好きな人には良いかもしれません。
私はホラーゲームがしたかったのでオススメできません。