









ペーパートレイル
画面の隅や端を折り曲げて新しい道を開き、とても魅力的な Paper Trail でパズルを解きましょう。心がとろけるようなサウンドトラックが流れます。
みんなのペーパートレイルの評価・レビュー一覧
![hydro-guppy[JP]](https://avatars.steamstatic.com/7c55e40e50389dbeffdce58a12dc46507384d132_full.jpg)
hydro-guppy[JP]
2024年11月28日
[h3]日本語対応状況[/h3]
使用フォントは和文、翻訳の質も申し分なし。更にこの価格帯で日本語吹き替え付き。
高品質で好感が持てる作品となっている。

confeito03
2024年08月21日
プレイ前は「飽きるかな?」と思ってましたが予想以上にやりごたえがあり隠し要素までクリアしてしまいました。音楽が癒し系で落ち着いてパズルをしたい方向け。面白かったです。

fu-mii
2024年06月15日
マップを折り畳む、という変わったことができますが、前半のステージは少し変わり種の倉庫番の範囲に収まるかな?
後半は折り畳みの仕掛けを存分に使っていて感心しました。
倉庫番苦手な自分でもあれこれ動かしてウンウンうなっていたら収集要素含めて解けたので、難易度は中の下くらいでしょうか。
章ごとに風景(とパズルの種類)が変わるので主人公同じように風景……グラフィックを楽しみつつ、旅をしているような気分が味わえました。
この、主人公とプレイヤーの気分の一致もこのゲームの魅力のひとつかな。
若さっていいなあ。どんな所にもいけちゃう。
[b]ローカライズについて[/b]
なにより章間に流れる主人公かつ語り手を演じる大本眞基子の声が心地よくて最高。
ボイスが付いてるのは英語と日本語のみで、デモ版とは打って変わってかなり日本語優遇されています。
収集要素の折り紙のテキストも、原語の意味よりユニーク優先の翻訳をしてると思いますが、日本語ジョークを取り入れていて中々面白いです。

kana
2024年05月26日
折り紙のように盤面を折り畳むギミックが独特のパズルゲーム。Steam Deckでもサクサク動きます。
あの手この手で折り畳みが活かされており、パズルの難易度もゲームの進行と共に程良くステップアップしていくので、飽きずに遊べます。
クリアだけなら5時間(Origamiの全回収も含めると+1〜2時間)と掛からないくらいのボリュームですが、パズルとしての面白さだけでなく折り畳みを活かした随所の演出も良く、全体のクオリティの高さと相まって大満足でした。
メインとなる折り畳みのギミックは割と制約があります。例えば「自分を含むマスは折り畳めない」「裏面に自分が乗っていると折り畳みを元に戻せない」「盤面の複数の箇所を折り畳むことはできるが、折り畳む領域を複数重ねることはできない(つまりどんなに頑張っても紙2枚分の厚さにしかならない)」等々。
制約の多さから折り畳み過ぎて盤面が滅茶苦茶になることは無い一方、「どの部分を」「どの方向に」「どのぐらいの長さで」「どの順番に」折り畳むかを問われるので、簡単過ぎるということはなく、むしろ慣れるまではちょっと苦労するかもしれません。
どうしても分からない場合はゲーム内でヒント(折り畳みの手順が段階的に開示される)が見れるので、パズルが苦手でも安心です。
「盤面自体を操作できるパズルゲームでストーリーもある」という点では[url=https://store.steampowered.com/app/1172450/Carto/]Carto[/url]に近いものを感じました。Cartoが楽しめたならPaper Trailも楽しめると思います。
個人的には、パズルとしての面白さや歯応えはPaper Trailの方が高く、ストーリーの分量やパズルへの織り込み具合はCartoの方が上の印象でした。