Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

Penumbra: Overture

Penumbra:Overture は一人称視点のサバイバル ホラー ゲームで、無謀な暴力や流血表現ではなく、サバイバルと問題解決に重点を置いています。 一人称視点でプレイされ、最先端のテクノロジーを利用した 3D エンジンを搭載した Penumbra は、このジャンルの大幅な進歩です。

みんなのPenumbra: Overtureの評価・レビュー一覧

Matagi

Matagi Steam

2024年10月22日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

2007年発売の古いゲームです。

心臓に悪い驚き方はなく謎解きありの雰囲気ホラーといった感じ。

3部作セットでセール時に120円とかになるので古いからとスルーするのはもったいない。
(3作目はおまけみたいなもの、雰囲気のにたパズルゲームだと思えばよいかな。セットで購入すると2作目とセットでインストールされる)
とはいえとっつきにくいのは確かなので、もう少し新しめの同開発のSOMAとかプレイして気に入ったらこちら買うのもありかと。

公式日本語はないです、が有志日本語化があるのでありがたく使わせていただきました。
原文自体が小難しい感じなので、日本語にしてもなかなか難しい文です、とはいえ原文だと読むだけで何倍も時間かかるし消えるところは読み切れないので大変助かりました。
一部謎解きが日本語にすることでわかりづらくなっているとも思いました、英語に切り替えて文章見たらティンときた。

windows10以降だとマウスがあらぶるかもしれません。
自分はwindow化して外部ツールのwindowからマウスが飛び出ないアプリを入れて対応しました。
これでおおむね問題なかったです。(windows11環境)
window化のほかいくつかの裏設定?がありますがゲーム内ではできずファイルを直接編集する必要があります。
(ググれば出てきます)

ホラーの名作として疑いようはないのですが、最近のゲームに慣れているとヒントもよくわからないし、詰まったらどうしようもないです。
youtubeとか攻略記事とか探さないと何時間も嵌りそうです。

もともとこういう操作感なのか環境要因なのかモノを動かしたりがやったつもりができていなくて、やっぱここ動くんじゃんってかんじで小一時間嵌りました。

武器操作がやりにくい、基本はステルスでやり過ごすので戦わないのかなと思いますが、じっとしてるのが苦手なのでゾンビっぽい犬をしばき倒してました。(犬はリスポーンしないので明かりつけて堂々と探索できる)

画面が暗いです暗すぎです、懐中電灯の電池がすぐなくなります。
(サイリウムみたいのは薄暗いけど無限に使える)
PC側で明るさとガンマ値を少し調整し明かり無しでもうっすら見えるくらいにするとよいかもしれません。
(自分は暗けりゃ怖いんだろっていうホラーでも画面をある程度明るくしてプレイするスタイル、見落としですすめないのとかストレスにしかry)

なんだかんだ最後までプレイして面白かったのでお勧めです。

内容をもう少し理解したいのでもう何回かプレイする予定、初回はノーマルでプレイしたけど犬とか蜘蛛の強さくらいしか違いが無さそうなのでイージーで…

ViralxVisions

ViralxVisions Steam

2022年10月08日

Penumbra: Overture へのレビュー
3

i wouldnt buy it, talky-yappy aka mr red talks so freaking much at some points you cant even pull out the necessary tools to defend yourself then get caught in an endless loop of dying because he simply wont shut up and allow one to use their damn equipment!

Save your money

kumaneko.jap

kumaneko.jap Steam

2022年08月15日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

一人称視点の謎解き多めなホラーアドベンチャーの第1章です。
主人公の元に、物心つく頃には傍にいなかった父親からの手紙が届く。その手紙に記された内容に導かれるようにグリーンランドへとやってきたが、遭難しかけてしまう。偶然、謎の施設を見つけたこと事なきを得た主人公だったが...といった感じのストーリーです。

同開発元による後の作品「Amnesia: The Dark Decent」や「SOMA」で見せた独特な世界観、雰囲気に通じる演出が今作の時点でも垣間見えます。
今作はどちらかというと謎解きがメインな感じでしたが、しっかりホラー演出もあって怖面白かったです。

ホラー系が苦手な方にはちょっとハードルが高いかもしれませんが、オススメです。

SiO2aq

SiO2aq Steam

2021年01月13日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

日本語非対応。有志の方の日本語化パッチあり。
物理演算を使ったパズルに重点を置いた一人称ホラーアドベンチャー。
消息を絶った父親の後を追い、主人公が冬の鉱山に迷い込む。

グラフィックは古めだが、虫に耐性のない方は注意。
ゾンビ犬的なクリーチャーが出てくるものの、怖さとしては控えめ。
いまいち操作感が悪く、探索すべきマップが結構広いので、アイテムを探すのが大変。
ただ、謎解きやアクションは難易度自体は適切に感じた。

三部作の一作目で終わり方が唐突なのが特に残念だが、ゲームとしての面白さはそこそこだと感じた。

ext

ext Steam

2020年08月15日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

ホラーというかパズル要素多いけど雰囲気良くて面白い。
◎雰囲気怖い
〇敵倒し辛いストレスがホラー要素ましまし。
〇難しすぎない(大半のあほでも解ける)謎解き。
×思い返せば敵の種類少なくね?

kakiko

kakiko Steam

2018年07月20日

Penumbra: Overture へのレビュー
3

謎解きがほんと分かり辛い、和訳がおかしくノーヒントの場面もある
オートセーブは一定時間度なのか状況によっては死ぬ瞬間セーブされ進行不能となる

今作の次作であるAmnesiaは面白かった、和訳は酷くシナリオは意味不明だったが
最新作のsomaも面白かった、和訳を頑張りシナリオも楽しめた
順当にレベルアップしているゲーム会社に好感は持てるがコレはダメだ・・・

nickya

nickya Steam

2017年10月01日

Penumbra: Overture へのレビュー
3

目的がいまいちわかりにくく、ゲーム中にto do listなんてものもあるけど、読んだところで次にどうするんだろうか、と足が止まってしまう。答えを求めてうろうろする間に、やたらうるさい不協和音が流れるBGMとか、時代のわりに随分と粗い解像度とかが目立ってしまう。
著名ゲームでアイテム入手の効果音は空耳が知られるほどに有名。そういう要素も大事なんだなと。
魅入るような点もなく、そこまで貶すような点もなく。結論としてはお勧めにはならないかな。

yoheihey

yoheihey Steam

2017年07月15日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

日本語化ファイルを導入して、1周クリア。怖さはそれほど無いが音はそこそこ怖い。
操作感などの雰囲気としてはCry of fearに近いが、戦闘要素はほぼ無い。というよりも一応敵を攻撃する事はできるのだが、操作の仕様上リスクの方が高いので敵から隠れながら進むのが定石になる。
どちらかというと謎解き要素の方が主体で、敵から隠れながらマップの各所でアイテムを探し回るのが主体である。
有志日本語化のおかげで丁寧に翻訳されたテキストは、世界観や攻略のヒントを適切に理解できるが、ストーリーラインは元々が難解で次作にシームレスで繋がる形で終わる事には注意が必要。
パッドプレイ未対応、バルブを回す場面など若干操作性が悪く感じる場面があり、この辺は昔のゲーム然とした感じは否めないが詰むほどの問題は無かった。
本作は三部作の一作目だが、三作目が現在単品売りされていないので、最後まで遊び隊方は全部入りのバンドルを買いましょう。

have_no_home

have_no_home Steam

2016年11月24日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

暗くてよくみえないので怖いと思いました。

ausmist

ausmist Steam

2016年06月29日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

最近のレビューで他の方が書いていない、購入する際に気になるであろうことを書いておきます。

現在(2016/06/29)、日本からSteamでPenumbraを購入できるのは[url=store.steampowered.com/sub/32031] こちらのページ[/url] のPenumbra Collectors Packだけですが、
このパック一つでPenumbraの[b]全3部作[/b](Overture,Black Plague,Requiem)がライブラリに追加されました。
ストアページには、Requiemがなく、Overture,Black Plagueの2作しか表示されていませんが、Requiemもパックに含まれています。

なお本Overtureは、有志の日本語用modにより、日本語化が可能であることも確認できました(2021/05/17)。

Overtureの内容としては、暗い場所が多いホラー風味のウォーキングシミュレーターといった感じであり、ホラーを目的に購入すると後悔する可能性がありますので、注意してください。

【クリア時間】8時間
【Steamでの最安値】33円(3作まとめ売りで98円)
【実績取得数/実績個数】なし
[table]
[tr][td]総合評価[/td][td]★★☆[/td][/tr]
[tr][td]コスパ [/td][td]★★★[/td][/tr]
[tr][td]新規性 [/td][td]★☆☆[/td][/tr]
[tr][td]やりこみ[/td][td]★★☆[/td][/tr]
[tr][td]サウンド[/td][td]★★☆[/td][/tr]
[/table]
★☆☆:悪い、★★☆:普通、★★★:良い
各項目と星評価の説明はプロフィールの少し下に書いてあります。

elltar

elltar Steam

2016年01月09日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

ホラーアドベンチャーゲーム。
フィリップは母の葬儀の後に30年前に失踪した父ハワードの手紙を受け取り父の失踪の原因を探るべくグリーンランドへと向かう。
Penumbra3部作の1作目。一人称視点のアドベンチャーだが古いゲームなのであまり洗練されていない。基本的に犬の徘徊する通路をを犬を避けながら各部屋を回り、アイテムを集めて謎を解き次のエリアへということの繰り返しになっている。

この犬が徘徊する通路のプレイヤーの対処としては、ステルスプレイをする、ジャーキーで気を引く、ダイナマイトで爆殺する、武器を片手に戦う、走って逃げるなど、いくつかの対処法が用意されているのはいいが犬の行動が単純なために[spoiler]走って逃げる方が楽[/spoiler]というバランスになってしまっているのが残念だ。
同様にホラーゲームで重要な要素の1つである光源についても、懐中電灯、発煙筒、ケミカルライト、暗視という方法が用意されている。しかし、ケミカルライトが無制限で使える(?)ために懐中電灯や発煙筒の必要性がほぼ無く雰囲気アイテムになってしまっている(蜘蛛相手には役立つ)。暗闇でも目が慣れる暗視は良いシステムだと思うがやはりバランスに難を感じる。
この他にも即死トラップによる「死んで覚える」場面がいくつかあったり、単純に操作性の悪さがあったりともどかしく感じられる点が多い。体力も自然回復しすぐ近くのチェックポイントで復活することにより、死ぬことについてのペナルティがあまり感じられないもの良くない点の1つだ。

このように悪い点を挙げてはいるがそれほど悪いゲームだと思わない。確かに洗練されていないゲームだが、プレイヤーを怖がらせる物音のタイミングや雰囲気の出来は頑張っていると思う。終盤のレッドのイベントは良かった。また、同ディベロッパーの"Amnesia: The Dark Descent"を先にプレイしたために、このゲームからのAmnesiaまでどう改善していったのかが鑑みれたのは個人的に良かった。
決して最高のホラーゲームというわけでないが、期待せずにプレイすればそこそこ楽しむことができるゲームだと思う。

TETSÜKABO

TETSÜKABO Steam

2015年09月05日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

10時間程度でクリア。

少し説明不足なのと淡白に感じましたが、謎解きもあって面白かったです。
「きもちわるっ!げげげ、やばばば!」という焦らす演出はGOOD!!
シリーズ物ですので、続けてPenumbra: Black Plagueも遊ばれると楽しさアップ。

ださノ

ださノ Steam

2015年01月20日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

わんわんお、ななかいころび、ごりんじゅう

Penumbra: Overture へのレビュー
5

暗い、主人公無力系ホラーゲーム
攻撃動作やドアの開閉などをマウスを引いたり振り下ろしたりでやるという操作感が独特なゲーム
正直やりづらい時間制限あるとこでこれをやらなくてはいけないとこがあったりで大変
主人公は銃を持たず隠れるか近接で敵と対応するしかないが多少攻撃食らっても時間経過で回復してくれるので意外になんとかなる

フラッシュライトよりペンライトみたいなやつのほうが便利

Jack y.a 06

Jack y.a 06 Steam

2014年04月07日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

ステルス系ホラーFPSの一作目

内容は死んだはずの父から手紙が届いて、その中にある地図にグリーンランドのある場所が書かれてたのでいってみた。
古いゲームなんでグラフィックはあれでシステム面も不親切だがAmnesiaと同じ会社で前の作品なので近い雰囲気はある!
この作品も敵に隠れながら、謎を解いて進む感じだが、ボリュームが少ない。

Kona2_JP

Kona2_JP Steam

2014年04月05日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

ワンコ倒せるじゃんという一言に尽きる感じでした。このシリーズの最初で最後の攻撃できるゲームです。微妙にワンコとクモはうざいかもしれません。ワンコとクモしか襲ってこないイメージですが。一応、三部作ということでBlack Plagueへ続きます。

Fujioka

Fujioka Steam

2013年12月14日

Penumbra: Overture へのレビュー
3

オススメ度 ☆☆☆☆☆

これはホラーゲームではないと思う。恐怖心を煽られることはまずない。

私見では基本的に「怖い」と感じるのは人型のモンスターだと思う。それに思考や意識が介在しているからこそ怖い。
出てくるモンスターはゾンビ犬にクモに巨大ワーム・・・。昨今方ゲームに引っ張りだこのゾンビですらもう少し良い役者になれるのではないだろうか。

ゲーム進行にも「この謎解きを解くのにそのプロセスは必要なのか?」と思うようなことがあったり、パズル自体が退屈なものであることが多くやっていて単純に怖くもなかったしつまらなかった。

日本語化は遊ぶには必須ですが、途中手に入れたファイルもパズルのヒントがちりばめられているものと、全くヒントではなくそのゲームのストーリーに関するものであったりと長々と文を読まされることになる。読んだところで怖くもない。

ホラーゲームを遊びたい人にはオススメできない。オススメできるのは謎解きゲームが好きでそこにステルス要素もあれば最高!という人。

Amnesia The Dark Descentはかなりホラー色が強くて好みだったのですがちょっとこれはゲームバランスがうまくいってないように思います。

ken0298

ken0298 Steam

2013年11月26日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

ホラーゲームの名作で3部作の1作目
プレイ時間約9時間
日本語化可能
古いゲームなので今やるとつらいかも。
プレイ時間も短く、それなりに楽しめるので積んでるならやる価値はあるかもしれないけど、
セールでも新規で買うのは微妙。どうせなら同じメーカーのAmnesia買った方が良いと思う。

犬と蜘蛛さえ始末すればゆっくり謎解きに集中できパズルも難しすぎず簡単すぎずストーリーと次作に続ける引きも○でした。

yosh

yosh Steam

2013年03月01日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

70点
8時間でクリア
ちょっとチープなイメージもあったけど、世界観というか、リアル感が素晴らしかった。
まぁ、怖かった。(ワタクシは怖いのイヤダ)
ステルスなんだけど、倒せちゃうんだよねー。怖いから、そっこう倒してしまう。
はめ技で(笑)
リアルというのは、サウンドもそうなんだけど、いわゆるクリックゲーではなく、クリックしながら目の前の物を動かしたり、回したり、持ち上げたり、というアクションにより、リアル(そこにある)という感じが出ていて、自分がそこにいる感覚があってGOOD。
また、パズルが絶妙というのは本当だった。自分はわからなく、積んだと思い込んで(いつものパターンだが)、攻略法を見てしまい、面白さ半減。。。あぁ!そうだったのか、そういえば!というその後の後悔。
パズルも、ちゃんと理由のあるパズル。意味のある。
ストーリーは、しっかりしている!?ものの、エピソード1だけに、途中で終わる。
登場人物のREDには、悲しい気持ちになった。
ゾッとする場面が結構あった。(怖い、気持ち悪い、逃げろー、え!?マジ!?)

berukind

berukind Steam

2013年02月27日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

FPSホラー。
3部作(Overture,Blackplague,Requiem)の第一部。
解く。進む。逃げる。

攻撃は基本できない。ただひたすらバレないように逃げ、隠れ、奥に進む。
恐怖の煽り方は秀逸だが、物理で敵を倒せないことにストレスを感じるかも。
(一部方法で倒すことも可能)
お化け屋敷的な怖さが好きな人にはオススメ。

Camoletti

Camoletti Steam

2011年08月11日

Penumbra: Overture へのレビュー
5

クリア済み。

ほぼ英語の日本語化ファイルを入れ、
分からないところはYouTubeのプレイ動画を参考にしました。

演出で操作性を悪くしているせいか
慣れるまで厳しいです。

ホラーというより謎解きFPSといった感じでした。

Penumbra: Overtureに似ているゲーム