Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Phantom Brave: The Lost Hero

マロナとファントムの友人たちに加わって、邪悪な難破船団を倒すミッションに参加しましょう!この自由に遊べる RPG では、ファントムを採用し、オブジェクトにバインドし、ガジェットと組み合わせ、さらにはマロナ自身とマージすることもできます。

みんなのPhantom Brave: The Lost Heroの評価・レビュー一覧

Nagi

Nagi Steam

3時間前

Phantom Brave: The Lost Hero へのレビュー
5

ではちょっと小話を。
このゲームの販売元のNIS americaて
いうのは日本一のアメリカからの
販売会社なんですが、日本ファルコムとか
フリューのゲームも扱ってる会社なんです。

なぜかいつも同じ販売方法で早期特典を
つけながらコッスイ商売してるんですが、
今回のファントム続編なのですが、
4.9ギガしかインスコ量がなかったです。
尚、過去の日本一の最近の作品だと
ディスガイア7が10ギガ、
ガレリアが15ギガでしたから、
それより少ない。

ただ、いけるなーと思ったことは
steamdeckでは軽いため、操作可能なのでは
と思いました。
試してみたいと思います。

ファントム1を買って楽しかったという
人は、セールで買うぐらい、
ギリギリギリの作品だと思います。
個人的にはPS5等ですでに出して1年以上
経っている「シカトリス」をPC版で
出してほしいのですが。

Phantom Brave: The Lost Hero へのレビュー
5

日本一作品のファンで、シリーズ作品・関連作品はプレイ済み。
当ゲーム自体はsteamが初(CS版は未プレイ)です。

ゲームを2周プレイ(2周目地獄)しての感想です。

シナリオ◎
いつも通り序盤はマッタリとした展開で、マローネちゃんとアプリコちゃんが可愛いお話。
後半に向けて、だんだん熱い展開になり、最後の最後は感動させに来ます。ハンカチの用意を。
いつも通りの日本一という感じで安心です。

キャラクター◎
初代が「マローネ」の成長物語だったのに対して、今作はメインヒロインであるアプリコちゃんの物語。
今作の新キャラ達は超可愛いです。特にアプリコちゃんと、物語終盤に出てくるケモお姫様は最高です。
設定資料集を後からポチるくらい可愛いです。

成長システム〇
よくも悪くも、だいぶ簡略化されています。
常に複雑化してきて新規参入しづらそうだったので、コレはコレで良いと思いますが、育成要素が減るのは悲しい。
なんでもできる万能キャラを作れないのが残念です。(完全クリア後のやりこみ要素として)

バグ✖✖✖✖✖
バグだらけです。マジバグだらけです。
特にゲームが途中で操作不能になるバグが多数あり、ゲーム中高頻度で発生します。
30時間ほどプレイして、10回ほど操作不能になりアプリケーションリセットを行いました。最悪です。

特に高頻度で発生する、進行不可バグは次の二つ
①オメガファイア等の様に敵を大きく吹き飛ばす技を、身体の大きな敵に当てて、入り組んだ地形に落下する。
 すると、敵の死体がずっと動き続けて設置せず、次キャラの行動;ターンが回ってこない。
 まともにプレイしていたら対策不可。せいぜい攻撃を当てる方向を調整して、段差が少ない方や場外に吹っ飛ぶように
 調整するくらいしか対策無し。

②以下の要素が組み合わさって、簡単にハマる
 ・自キャラの移動範囲は、初期位置から円形にリングが広がっており、その中を自由に歩ける
 ・乗るとジャンプするオブジェクトや、滑る氷の床や傾斜のある場所では、動きが止まるまで行動終了できない
 ・ジャンプするオブジェクトの上では、方向操作はできるが、自分の意思でジャンプはできない

 これらが組み合わさるとどうなるか・・・
 アクション後など、移動範囲が狭くなった状態でジャンプし、着地する場所が傾斜しかない場合
 ジャンプ台でジャンプ > 傾斜や壁面に着地 > 傾斜なので滑る > ジャンプ台にぶつかる > ジャンプ
 とループしてしまい、永遠に行動終了できなくなる。

②の方は意識すれば対策は可能だが、地形を利用したい移動範囲外への移動ができなくなるなど、本作の「なんでもできる感」を大きく損なう為、非常にもったいない。

というわけで、キャラクターやシナリオは日本一好きなら買って良しです。

yoshinobu1572

yoshinobu1572 Steam

10時間前

Phantom Brave: The Lost Hero へのレビュー
3

およそ20年ぶりのファントムブレイブの完全新作との事で楽しみにしていたのですが20時間程プレイしましたが
正直、やりたい放題シミュレーションRPGとは何だったのかと思う位、前作から制限がきつい。

前作での制御できなかったやりたい放題を法整備を進めた結果、やりたい放題が消えた感じが凄くします。

特に魔導合成での人×人や人×アイテムが消えた事でこのスキルをこのキャラに持たせたら強いだろうなぁ・・・・って
スキルが増えた事で妄想が膨らむものの、そんなシステムは前作に置いてきてしまったのでとにかく地道。

妙に遊〇王的な〇〇種の数×性能アップ%みたいなものがあるものの盤面にそれだけ展開する頃にはリムーブしてる為に
先に進めばある程度解放される自由を餌に走ってはいますが一部の装備しない場合性能アップのキャラに前作からあった
ある程度のレベルで霊験積んで火力で殴るゲームが加速して来て、とても単調になりがち。

逆にその手の性能爆上がり要素を避けて普通に遊ぶなら途中から敵のステータスが上がってターン毎HP回復が出始めた辺り
から相当苦戦する。

後、非常にテンポが悪い。
以前のカーソル高速化は大体がキャンセルボタンに相当するところについており、高速化のつもりで事故っても最悪キャンセルされるだけと決定キャンセルボタンだけで結構操作が完結していたのですがそれ以外のボタンに高速化が配置されてたり、キャラクター移動状態と周囲の状態確認状態を切り替えないと相手の詳細が見れなかったりとか前作からの変更点がとにかく何をするにもワンクッション、ツークッション挟む感じがストレス。

以前ディスガイア5とかを遊んでた頃は演出スキップとかある程度戦闘回数重ねて報酬をまとめて受け取る的な事が出来た気が
するのですが演出はスキップ出来ないし、場外行動はただの割合ダメージに変化。

しかも中盤辺りから大半の厄介な敵が場外無効や持ち上げ禁止に専用装備にはコンファイン禁止。

頭をひねって様々な遊び方が出来るのがファントムブレイブの売りだったと思うのですが今作は大半の敵が装備を最初から装備
してるので持ち上げて投げる場外連打作戦とかも殆ど出来ない。

そもそも前作で猛威を振るい過ぎたのか速攻とかの強スキルが殆ど見当たらない(マローネのコンファーストに落ち着いてなくなっちゃった?)

前作でやり込みの最終到達点だったタマゴやらを用いた転生とかをもう少し利用して欲しかったのか現状遊んでる感じだとスキル関連はそれで汎用キャラを渡り歩いて確保する感じなのかと思うと苦行感が半端ない。

ディスガイアシリーズの方で技や魔ビの受け渡しがかなり楽になってたからこのやりたい放題シミュレーションRPGにはとても期待していたのですが、前作は無秩序過ぎてかなり尖った作品でしたが今作はやりたい放題部分をとにかく制限した様な感じ。

一応マップに落ちてるアイテムとかをボタン入力一つで可視化出来ますが正直非常に見づらい。
中盤からの盤面を飛び交うプロテクションの嵐で一つ一つ確認するのはもはや面倒過ぎて見るのを諦める程に。

これまでのディスガイアシリーズのノウハウも含め前作よりもっとやりたい放題な夢を見てただけに今の段階だとテンポの悪い普通のシミュレーションRPGとしか言いようがないです。

島の施設関連が一つだけ埋まってなかったからそういったスキル受け渡しが出来るとか淡い期待を抱いていましたが転生と覚醒がそこに入ってしまった為、これから先・・・・ちょっと夢みてこの作品を遊び続けるのが辛い現実を突き付けられました。

後、前作で愛用してた胡蝶乱の激しくザクザク切るモーションが一撃一撃ゆっくりと斬る今作のモッサリ世界観はほんとなんなの・・・・?

経験アップの船のお陰か全体的に味方の成長が早くレベリングとかの必要がほぼ無い所は前作の苦行部分に比べありがたい事ですがその他を考えるとどうしても前作の劣化版のイメージが拭えません。

これからプレイした先でこの感想が覆る事を切に願っています(かなり望み薄な気はしますけど)

sunamerry

sunamerry Steam

17時間前

Phantom Brave: The Lost Hero へのレビュー
5

こっちは20年待ったんだ
じっくり楽しませてもらう

Phantom Brave: The Lost Hero へのレビュー
3

[h1]凝ってるところは凝っているが、手抜きな部分はとことん手抜きなチグハグなゲーム[/h1]

[h2]気になったところ[/h2]

・キャラの「これじゃない感」が強い。
 特に[spoiler]ウォルナット [/spoiler]は、ただの小物ヤンキーみたいになっていて悲しい。
 シナリオライターは本当に前作をプレイしたのか疑問。

・ストーリーがディスガイアシリーズみたいな軽いノリになり、
 前作にあったカタルシスや感情の深さはほぼ消えている。

・高頻度で、敵キャラが上下に高速振動してループし、強制終了を強いられるバグあり。(18時間プレイして4回)

・技を使うとたまにフリーズする。(18時間プレイして5回)
 マッドラットで連続突きを使うと高確率でフリーズする。

・「ずっと俺のターン」ができなくなった(SPDを無限に上げる育成ができない)。

・ダンジョン作成時、敵の数や広さを吟味できない。

・技のモーションをスキップ・高速化ができない。

・システムやUIが全体的にわかりづらい。

・戦闘マップでオブジェクトに引っかかって動けなくなる。

・すべてにおいてテンポが悪い。ランダムダンジョンや敵の多いステージは長すぎて眠くなる。

・ステージやボスの使い回しが酷い。ディスガイア6並。

[h2]良かったところ[/h2]

・キャラクターはかわいい。

・マローネたちにまた会えた。
 (ライター変更の影響で違和感はあるものの、再会できたのは嬉しい。)

・絆コンファインかわいすぎる。しかも全キャラ対応?

[h2]まとめ[/h2]

シリーズ初プレイの方にはまったくおすすめできません。
ファンですらきついです。
購入を考えている場合は、セールで半額以下になったタイミングで手に取ることをおすすめします。

強制終了を強いられるバグやフリーズなどの不具合が修正され、技演出のスキップやバトルの高速化が実装されたら、
改めておすすめできる作品になるかもしれません。

これらの不満があってもシナリオさえよければ満足だったんですが、残念でなりません。

【追記】
中盤以降に出現するモンスターが高確率で操作不能バグを引き起こし、
ステージクリア直前でも強制終了を余儀なくされる状況が頻発しています。
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!!!

しぃ

しぃ Steam

04月24日

Phantom Brave: The Lost Hero へのレビュー
5

元祖フリーランの出来る
「S」RPGとして名を出した作品の続編。
そうRPGじゃないんです、これ元々はSRPGなんですよ。
ほんわかと温かいストーリーとやり込みシステムが前作の売りでしたが、今作も健在です。

switch版を購入してから、思い止まり
steam版を待っていたかいがありました。
switch版と違うの所は先ず実績がある所でしょう
またサルベージやドリンクバー等
全ての機能にワンボタンでアクセス出来る様になっています。

後はやれ
やれば分かる、沼の度合いが。

只、実績は思った程に厳しいものが無く
個人的にはもうちょっとシビアな実績があった方が
ヒリついたかなっとは思います。

マローネが可愛い?
アプリコが可愛い?

ロリ属性は何も言わずやると良い。
そこには泣き虫船長のアプリコが居て
少し成長したマローネとアッシュが待っている。

海賊の話だけどロマンを求めるなら買え
面白いから
ガシェットだのサルベージだのランダンだの
称号だの50体のキャラ達だの
邪魔な敵なんて場外送りにすれば良いのだ。

大人しくロリ属性は買え。

Phantom Brave: The Lost Heroのプレイ動画

Phantom Brave: The Lost Heroに似ているゲーム