Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Picontier

「ピコンティエ」は、魔法の島で長い眠りから目覚めた主人公がゼロから人生を再開し、多くの魅力的な島民たちと出会い、島で起こる謎と魅力的な出来事の物語です。これは、驚くべき展開を解明し明らかにする「スローライフ RPG」です。

みんなのPicontierの評価・レビュー一覧

mami-ya

mami-ya Steam

2023年12月18日

Picontier へのレビュー
3

私は結構楽しんでプレイしましたが
・スタミナがすぐ無くなる。特に序盤、畑仕事もままならない。後半道具がアップグレードすると余裕が出てきますが最初がギリギリ
・素材があっても何も作れない、レシピあっても素材がない。始めはあんまり気になりませんでしたが、アイテムが倉庫を圧迫するたびこれで何か作れんのか?と思っていました。レシピは基本的に住民たちとのサブクエで手に入れられるのですが、同時進行してもLv4の剣のレシピのあとにLv2の剣のレシピがくる、みたいなことがよくあります。
・好感度あげがつらい。毎日話しかけプレゼントあげても、一回の上昇量がちょ~っとすぎてメインクリアしたときはせいぜいハート4~5ぶんしか上がってませんでした。そのNPCと仲良くなるだけのイベントなら良いですが、色んなレシピの入手法だし、なによりメインクリア後のメインイベに突っ込まれてるので辛い…ハート8まで上げろって鬼畜。今その作業中です…

お話は奇麗にまとまって…いましたがもうちょっとボリュームあっても良かったんじゃないかな

SUPPY

SUPPY Steam

2023年08月16日

Picontier へのレビュー
5

[h1]フシギな島でのんびりハードワーク[/h1]
コントローラー使用。全住人の好感度MAXにするくらい遊びました。

物語を進めていくことで、牧畜などできることが増えていく農場シミュレーションゲームです。
四季折々のロケーションを冒険、気になる物語の顛末、癒しの畑作業。
MAPに住人の位置が表示される、既に道具を使用した畑に同じ道具は使用できないとユーザーフレンドリーな面は有難いです。
レトロ調のグラフィックに個性的な住人たちとあたたかい空気感が最高でした。

しかし全体的なバランスに難ありといった感じです。

[b]「気になった点」[/b]
[list]
[*]決定ボタンが統一されていない。セーブする際、インタラクトボタンと道具使用ボタンを交互に押さなければならない
[*]物語の進行に住人の好感度上げが必須。気ままに遊びたいのに、プレゼントが日々のルーティンに組み込まれる
[*]「住民Aのクエスト4」に「住民Bのクエスト6の報酬」を要求されるなど進行にムラがある
[*]スタミナが一定値を下回るとダッシュできなくなる。スタミナがモリモリ減っていくのはいいのですが、ダッシュ不可能は厳しすぎる
[*]MAP内のオブジェクト配置が固定。草や岩が同じ場所にしかスポーンしないので作業感が増す
[*]道具のグレードアップの仕方が雑。住民のクエスト報酬で上位の道具レシピを貰えるが、誰の好感度を上げればいいのか分からない。行動範囲が広がると新マップに上位の畑道具がランダムに落ちているので、クエスト報酬がほぼ無意味になる
[*]農牧を存分に楽しめるのが物語終盤。人によってはクリアまでに畑の全解放ができないと思う
[*]これは私事ですが、モンスター図鑑に[spoiler]登録されるモンスター1体の登録方法がブラックすぎるなと思いました[/spoiler]
[/list]

総じて行動の幅に広がりがなくなるのが非常に残念に感じられました。
しかしながらそれは効率を求めるゲーマーの性が原因かもしれないので、心に余裕を持ったプレイがこのゲームの正解だと思います。

[hr][/hr]

[b]個人的な攻略メモ[/b]
・夜間にしか現れない住人もいる
・ピコニウムの欠片は終盤で大化け
・序盤の金策:敵がドロップする食料や、クラフトで作った道具を売るのオススメ
・中盤の金策:店でお米を買ってサーモンのにぎりを握りたい
・多少無理してでもサブクエストは早めに解決したほうがよい
・牧場下の釣り小屋には、釣った魚の数に応じてご褒美貰える機械あり

arugo3333

arugo3333 Steam

2022年06月07日

Picontier へのレビュー
5

このゲームのストーリーをすべてプレイしたうえでの感想です。そんなにネタバレはありません。

良かった点。
・季節が関係ないため作物のコンプが楽だった。
・ストーリーがわかりやすかった。
・戦闘と農業のバランスが良かった。

良くなかった点。
・売値が安すぎる。
・住人の好みを発見するのが難しすぎる。

以前のレビューでは実績解除バグがあったのですが、解消したためレビュー変更します。

uri

uri Steam

2022年04月25日

Picontier へのレビュー
5

夢中で66時間遊びました、脳内がピコンティアのことでいっぱいでした。
没入できる作業感、とても良い音楽、NPCも皆個性豊かでいとおしくて、明日はこのキャラのイベントが起きるな、明日はメインクエストが進むなと思うとなかなかプレイの区切りが付けられず、中毒かというほどに遊ばせていただきました。
牧場物語というより、RPGに牧場要素が追加されているという感じかな?
いい意味での作業ゲーやStardew valley、牧場物語等が好きな方には是非おすすめです!

kumo_nagare

kumo_nagare Steam

2022年04月19日

Picontier へのレビュー
5

ほのぼのした感じが気になっていました。早期アクセス終了とのことで購入し、クリアしました。Ver1.0.0

”のんびりやる・コツコツ作業するのが好きな方にオススメ”
予想を裏切らないグラフィックと音楽で、ストーリーもほぼ(終盤のイベント以外)のんびり観ていられるものでした。
・最初の看板に、「作物が枯れてしまっても 水をやれば復活するんです!」とあり、牧場物語系のゲームでこの仕様は自分は初めてでした。
・季節やその時期限定のイベントはなく、メインやサブイベントは納期や期限がなく・忘れた頃に届けても問題なし。
・プレイヤーはクエストログを確認すれば、何がいくつ必要かできますし、マップに住人がどこにいるかわかります。住人情報で当日話したか、プレゼント済みか、好き嫌い等も確認できたりします。
・アイテムが大量にあり、すぐに手持ちも倉庫もいっぱいになってしまうと思いますが、ごみ箱で輸送できたり、拡張がいくらでもできます(クリアぐらいではMAXまでいきません)。
・ジョウロ以外の道具・武具に関しても消耗品なので、定期的に作る必要があり、揃えたら終わりとはなりません。
・戦闘は近接のみでヒット&アウェイ、釣りは連打は単純です。

やりこみ要素は充実しており、料理の数がとんでもなかったり、モンスターを飼ったり、家畜を合成(決まったものだけ?かもしれませんが)なんかもあります。

”せっかちな方、効率重視ばかりの方には非奨励、寝る必要性”
・序盤は特にSP/HPがすぐ無くなります>寝ましょう、木箱や壺や拾い物はもちろん種も毎日復活
・メインクエスト終わった次は?>寝ましょう、翌日にならないと始まらない
・住人のハートが一つ増えた?サブイベント始まらない?>寝ましょう、翌日にならないと始まらない
・好感度が上げにくい>1日1回の会話+プレゼントの上昇のみ(段々減少)、寝ましょう…

日数が出ているので、目安にはなりますが、寝ないと進まない仕様の為、こだわるとイライラすると思われます。と書きつつ、自分も段々広がる行動範囲になるべく全員に会話しつつ金策をしてたら途中疲れたので、諦めました。要求されるレシピを持っていなかったり、持っていない作物はすぐには用意できないので諦めが肝心。

”今後に期待”Ver1.0.0時点
・バグ?サブクエストでレシピをもらう前から作成or料理できてしまう(有利ではあるんですけども)
・バグ?再開する時、寝てセーブのデータから始めるとHP/SP値が減っている>対策セーブのみしたデータから再開
・バグ?アチーブメント(実績)が途中白紙になっていた>クリア後確認すると治っていた
・仕様?キーボードで遊んだのですが、キーコンフィグが無いため、アイテム開くIを押すのが手間でした

攻略情報見ずに、もう少し自分で楽しもうと思います。現状アイラと供にコロッケ屋ですが(^^

TOOMIRO

TOOMIRO Steam

2022年04月11日

Picontier へのレビュー
5

現時点では本当にアーリーアクセス終わったのかな・・?というゲームバランスです。
レシピ開放の順番がちぐはぐしている気がします。すでに開放済みのレシピをサブクエストの報酬でもらうことがあり困惑。
ストーリーやNPCの雰囲気等はとても良い感じなのにゲームとしての調整不足が多い印象で残念です。
島の謎を解いていく中で若干のギフトピア感があり個人的には楽しいです。

今後のアップデートで改善してくれることを祈って高評価に入れています。

hakushika

hakushika Steam

2022年04月09日

Picontier へのレビュー
5

いいところ
・ドット絵が丁寧
・スローライフを楽しめる
・一日の時間が長め

あまりよくないところ
・頑張りに対して、利益が少ない
・最後の戦闘
 メインシナリオは、戦わなくても進められるのに
 最後にあるのがちょっとつらかったです

ひとまず、EDまで終わったので
今後のアップデートを待ちます

購入するかどうか?について
今は、頑張りが報われないバランスなのでちょっと悲しいです
今後のアップデート内容を見てから、決めていいと思います

ChiX2

ChiX2 Steam

2022年04月01日

Picontier へのレビュー
3

バグがどうか分からないですが、キャラクター勝手に変な方向に向く、畑がすぐやられて、操作はかなり悪かった。戦闘はメインでないのは察していますが、基本武器壊れなければ、攻撃されることもないじゃないかと。

また、種の獲得や、農作物で能力を増やす、全てのことにおいてSPが全然足りないし、食事も素材やお金食うし、バランス悪すぎます。また、歩きも遅かったし、、、結論で言いますと、このゲームまだ未完成ではないかと、個人的に思っており、もう返品出来ないですが、、、皆さま買う前もう一度考えた方が良いと思います。

cansser

cansser Steam

2021年12月29日

Picontier へのレビュー
3

ドット絵は丁寧にかかれているので期待値高かったんですが、話のテンポが悪い。チュートリアルが1日づつしか進まないから手間ばかりかかる。
何よりも残念なのは成長システムがないこと。「釣りをしたら釣りがうまくなります」なんてことはないし「敵を倒したらレベルがあがります」なんてこともない。
素材はさくさく手に入るのに、クラフトの種類すくなくて楽しくない。しかも初期はクラフトとというより素材加工しかない。
つかみが弱すぎてゲームをする気になれない。牧場物語をやったことある人ならわかるでしょ感が満載。
音も日本語も問題ないから期待してしまうのだが、1000円でも現状では高い。この値段なら、グレイブキーバーやスタデューバリュー買えるもの。

giga.mac

giga.mac Steam

2021年09月09日

Picontier へのレビュー
5

※ちょっと触れての感想です

ファーストインプレッションはミニマイズされた農業系RPGって感じです。

ピコル「父さん!斧とピッケルは無いのですか?」
父「お店で買って」
ピコル「アッハイ」

アイラ「寝るのにはまだ早いかもだけど...」
ピコル「やることないんです(´・ω・`)」

まぁ序盤はこんなもんですよねw
斧やピッケルなどツール類が回数制、お店で種売ってないなど独特な仕様のため
変わったアプローチが必要です。
ただ、町で様々な素材が拾えるのでそれらを駆使すればなんとかなると思います。

要望ですが(コントローラー関連)
・コントローラーのキーコンをゲーム内で利用出来るようにして欲しい
・コントローラーでの操作方法をオプション等で確認できるようにして欲しい

Suzuki_B

Suzuki_B Steam

2021年08月08日

Picontier へのレビュー
5

HP・SPの最大値が、100に戻る(1段階下がる?)バグがありますか?
最大値が105の状態になり、一度終了し、つづきから始めたら、
最大値が100になり、回復しても100までしか戻らなくなりました。
条件が分かっていないのですが、
眠らずにセーブをしたことか、
終了までの手順が多いのが面倒で、Alt+F4で終了したことが、
原因だったのかもと考えています。

doseisan928

doseisan928 Steam

2021年07月10日

Picontier へのレビュー
3

性別選べんのかーい

mantis

mantis Steam

2021年04月25日

Picontier へのレビュー
3

ニンテンドーダイレクトでの発表時から気になっており、2ndメジャーアップデートとセールを機に購入。
・・・したものの、序盤の粗さから投げてしまいました。
チュートリアルが雑、やることが少なく仕方なく日付をすすめるしかない、できることが増えると急に体力が削られていく、ストーリーにわくわくできないなど、序盤に(ゲームバランスを含めて)面白みを見いだせなかった。

doyachan

doyachan Steam

2020年11月20日

Picontier へのレビュー
5

日々の生活に疲れたおじさんとおばさんの心を癒してくれるスローライフゲー
ポケモンやドラクエのような懐かしい雰囲気も持っていて、さらに癒される。

メインクエスト追加されるの楽しみだなぁぁぁあぁあああああああぁぁぁ

Always MAIGO

Always MAIGO Steam

2020年11月16日

Picontier へのレビュー
3

※これは早期アクセス初期の頃のレビューです。
 現在の状態は最新の方のレビューを参考にされてください。

---

牧場物語のようなサンドボックス的な畑を期待するには期待値が大きすぎ、かといってアーリーアクセスだからと評価を甘くするにも現状は今後への期待を込めたお布施という意味合いが強い作品と言える。

「牧場物語にアドベンチャーが加わった」ルーンファクトリーやStarDewValleyを想像するよりも
「アドベンチャーに牧場要素が付いたゲーム」と考えるのが近いだろう。
スローライフの為に牧場経営するのではなくストーリーの為に牧場を耕すゲームという印象であるが、どちらにしても配信直後の段階では牧場を使う意味があまりない。

というのも、畑を耕すのにやたらとスタミナが減る。その上すぐに道具も壊れる。物価が高く(住民とのテキストを見るにおそらくこのままなのだろう)、クラフトレシピも少ない。さらにはクラフトするにもストーリーを進めるにしても好感度上げが必須。好感度上昇は毎日の挨拶とアイテム貢ぎである。行ける場所も少なく、やれることも少ない。スローライフといえば聞こえはいいが、「遊べる要素が少ない」のはあまりいただけない。現時点では住民との好感度を上げ切った後は好物と嫌いなものを探すゲームになっている。

現状はほとんどやることがないのでおすすめはできない。
ただ可愛らしいドット絵といい感じの音楽は非常に好みで悪くはない。
今後のアップデートに期待している。

recera

recera Steam

2020年11月14日

Picontier へのレビュー
3

早期アクセスだからと言ってしまえばそれまでだが、現状の開放範囲が狭い。

StarDewValleyの様なものを期待して買ったが、出来る事も行ける範囲も限られておりすぐにやれる事が無くなる。
今後のバージョンアップ次第で変わるかもしれないが・・・現バージョンではお布施したい方にしかお勧め出来ない。

クラフトレシピの開放が親交度で解放されるサイドクエストの報酬の上、加工しても価格が変わらない物も多く手間掛ける意味は薄い。
金稼ぎは海岸のカニ退治で寿司拾い一番効率が良く、次いで畑栽培だが作業が楽になる装備はサイドクエストをある程度進めないと解放されず正直怠い。

最初の数日はメインクエが続くが、あとはひたすら親交度を上げてサイドクエストしかやる事がない。

素材は良さげなだけに非常に残念な出来。今後のバージョンアップで変わる事に期待。

sleep-dragon

sleep-dragon Steam

2020年11月14日

Picontier へのレビュー
5

4/24追記

牧場物語風のシュミュレーションゲームです。
現在アーリーアクセスですがバージョンアップにより少しずつできることが増えていきます。
他の方の指摘があったバランス点については徐々に改善されていってます。
問題なくプレイしたいという方は完成製品版リリースまでもうすこし待った方がいいでしょう。
このゲームの掲示板にて改善・要望、不具合報告のフィードバックを行っているので、
徐々に変化を楽しみ意見交換を行いたい方にはオススメします。
音楽は幻想的で自分は夜のフィールドBGMが好みです。追加アップデートのフィールド曲もなかなか良き…うん、いい。

11/18更新がありいくつか修正が入りました
・作物関係の売値上昇
・売店の物価下落(中間素材や武器等)
・料理品価格の一部下落
・同じ地点での連続釣りが可能
・雨天時のスタミナ消費2倍が無くなり通常と同等になった
4/22更新があり機能が追加されました
・ほこらに作物を30個捧げることによりステータスアップ、これにより作物を育てる利点が増えました。
・釣り場に魚の記録表ができた、釣った魚の数でレシピがもらえたり種類コンプでステータスアップも追加され釣りの利点も増えました。
・中盤で洞窟で手に入るドローンコントローラーを使いいつでも牧場に帰れるようになりました(室外使用可)。これで全国のたかしさんも必要早急なごはんにも対応できますね(たかしって誰だろう)

tukinomiko2943

tukinomiko2943 Steam

2020年11月10日

Picontier へのレビュー
5

アーリーアクセスを遊んで、ある程度気になったことを記します。

カニ軍艦などのバランスは、今のうちのボーナスみたいに受け取っているので、あえて不満はありません。店売りの材料が高いのも後々クラフトで手に入れる手段があるのでは、と考えています。(パン粉は高いですがw)
メインクエストに信頼度を組むのは一つの手段として悪くないと思っています。ですが、5人全員はストーリーも気にしている人には流石に冗長気味になると思います。改善案としては、名前をあげられた5人の中から○○人の信頼度を1以上あげる、なんて感じはいかがでしょうか?
個人的にはすごく楽しんでおります。

操作に関して、私はpcのキーボード操作なのですが、一切マウスが対応しておらず、せめてインベトリのマウススクロールだけでも対応してくださらないでしょうか。
後個人的にですが、足音の追加SEは可能でしょうか?様々なたいるや地形が用意されているので金属や木の板を歩いた音が聞きたいです。

ムヒ(JP)

ムヒ(JP) Steam

2020年11月10日

Picontier へのレビュー
3

何もできないルーンファクトリー
肉が無い肉料理
プレイヤーの楽しみをスキップモア!
とそんな感じで

現状なんにも面白いところがありません、ただ村人と話して、水をやって、カニを倒して軍艦巻きで資金を稼ぐだけのゲームとなっています

ずっと同じ事の繰り返しとなりいつの間にか虚無が心を支配します、2000円払ってちょっといい音楽と虚無を味わいたいのなら買いでしょう

Ereshkigal

Ereshkigal Steam

2020年11月10日

Picontier へのレビュー
3

2020/11/18
おすすめしないに変更しました。
【良いところ】
・時間制限などに追われることはなくまったり進められること。
・ドット絵であるけど、キャラ一人一人のデザインがしっかりしており、またそれぞれのキャラにしっかりとした特徴をもたせている。さすがフェアルーンやアラスジクエストなどを作ってきたSkipmoreというところ。

【悪いところ】
・バランスの悪さ。道具は耐久性であり、農具や武器は割とすぐ壊れる。その都度買い直す必要あり。
 しかも1枠取られるため、かばんの容量等すぐに埋まってしまう。
・一部の素材の値段の高さ
 調味料系の一部が異様に高く、金策に苦労する。
・料理の無意味さ
 食材はともかく、使用する調味料が異様に高い割には、作成した料理の値段が安く、作る意味がない。一応SP回復・HP回復というアイテムにはなるので、完全に無意味というわけではないが…。
・スタミナの少なさ
 少しでも農地を耕す・水やりする、木を1本でも切り倒す…なんてやってると一瞬でSPが枯渇する。結構1日でやれることが少く、結果として草刈りしたり家の中で壺を叩き割ることになりがち。
・メインクエストで必要となる素材の入手場所のわかりづらさ
時間の概念があるので、住人が時間によっては家で寝ていたり、店も営業時間が決まっている等もあります。その辺りは生活をしているというリアリティさも出ていていいなぁ、とは思いますが…昼と夜で出現するモンスターも変わるという仕様にもなっています。確かに夜にしか出現しないなどは考えられるものですが、その辺りの説明は一切なされていないため、夜のみに出現するモンスターがドロップするアイテムが必要というクエストがはっきり言ってわからず詰みかけました。不親切さが極まっていて、改善すべき点であると思います。
・やれることが致命的に少ない。
住民との交流も話しかけてプレゼントしてひたすら好感度を上げるだけ、行ける場所の少なさ、毎日同じことの繰り返し。

一番の金稼ぎ手段としてのカニ軍艦ですが…どうやら問題視されていたようで、アプデでドロップ率が大幅に下がりましたね。さらに売却価格も2190→1650と下方修正されました。
(ただ、畑から収穫できるアイテムや他の一部料理アイテムについては売却価格は上昇していますが、微妙な上がり方です)
以前はコンスタンスに1日1個ぐらい落とす確率でしたが、今では5日連続でドロップしないぐらいにドロップ率が下がっているようです。そもそもとしてクラフトの完成品の売却価格が低すぎる問題があるので、クラフト後の品の売却価格を上げるか、原材料の価格(食材や調味料)を大幅に下げるべきでしょう。
カニ軍艦のみならず、レアドロップ枠として設けられているアイテムについての全てのドロップ率が渋くなりました。
現在カニ軍艦は全くドロップしなくなりましたし、他のモンスターも料理アイテムはほとんどドロップしない状況です。バランスの取り方が下手すぎます。そういう調整はユーザは全く望んでいないのです。

早期アクセスということを踏まえても、おすすめできないと判断します。

sunagimochan

sunagimochan Steam

2020年11月10日

Picontier へのレビュー
5

購入直後はコントローラーの不具合で返金を検討しましたが解決策に気付いてからは楽しく遊んでいます。

スマホアプリの課金前提農業ゲーに比べたらマシですがゲームバランスはかなり悪いと思います。
ドット絵の雰囲気が好きで効率を気にしない方におすすめです。

【良い点】
・ストーリーが気になる
 ほんのりSF風味で続きが気になります

・壺や木箱を壊すのが楽しい
 カタログ追加済の調理材料やモンスタードロップアイテムなども出てきてありがたいので毎日他人の家の壺を壊しまくってます

・季節がない
 季節の概念がないので枯れるのを気にせず作物を育てられます
 ※あったほうが楽しいのではという気もします

・万能すぎるサンドイッチ
 手持ち0個になると無料でもらえるサンドイッチが回復アイテムとして優秀すぎるので、作った料理は他のことに活用できます

・キャラクターがかわいい
 人外キャラが特に好きです

【悪い点】
・農作業が絶望的につまらない
 すぐスタミナがなくなる上に動作がゆっくりでかなり面倒

・作物を作る意味があまりない
 趣味である壺破壊をしているだけで毎日数千円稼げるので農業に意味を見いだせません

Castle.

Castle. Steam

2020年11月10日

Picontier へのレビュー
3

レビューでは、
ほとんどのゲームをおすすめをしてきたが、
これはおすすめできない。

早期アクセスと言えども、
テストプレイしてないよね?と思うレベルのゲームバランス…残念です。

本当に4年かけて作ったゲームなの??

クラフトで手間をかけた分だけ高く売れるとゲーム内で言われるが、全くウソ!
逆に赤字になるモノや原材料と価格が変わらないモノがほとんど…

敵からの被ダメも殆ど無いので
戦闘も酷いバランス。
防具は買う価値無し。

クラフトして資金を回せないので、
お金はほとんど持ち物枠を広げることに費やすばかり

クラフトしてお金を稼ぐという職業ロールプレイなゲームのはずが、ゴミ拾いや人様の家のツボや箱を壊して周るゲスなプレイの毎日…

あと、雨の日は畑の水やり分のスタミナが節約できる風な事も言われるが、タネまきやクワで耕すスタミナ消費が通常の倍になり、逆にスタミナを多く取られる罠が…変なところでリアル志向。

しばらく様子みた方が良さそうです。
ただ、このバランスで平気で販売したところをみると、相当バランス調整が苦手なのだと思われ、改善したら他でバランスが崩れるというよくある悪循環が予想される…

hikagemono88

hikagemono88 Steam

2020年11月09日

Picontier へのレビュー
5

ドット絵の雰囲気と「箱庭型スローライフRPG」という謳い文句に惹かれ、プレイできるのを楽しみにしていました。
 早期アクセス開始直後に購入し、ゲーム内時間で20日ほどプレイしたところです。このグラフィックの中を歩き回れるというだけで自分的には充分に及第点ですが、他の方のレビューにもある通り、残念ながらゲームバランスの詰めがかなり甘いです。

・装備アイテムが壊れやすい
・住人の好感度が上げにくい(どのアイテムをあげると効率がいいのかのヒントが少ない)
・序盤で入手できる、作れるアイテムが少ない
・序盤で行くことができるエリアが狭い
・購入できるアイテムの価格設定に難あり

 これらが相互に作用しあい、結果「序盤は自由度がかなり低く、最低限の作業をひたすらこなしてイベントが発生するのを待つしかない」という状態になってしまいます。これは、人によってはかなりのストレスだと思います。
 個人的には下記の4点ができるようになればいいなあ、と思います。

・装備アイテムの壊れる頻度を下げたりモンスターのリポップを早めたりして、戦闘やアイテムドロップの楽しみを増やす
・アイテムの価格を見直し、序盤の、カニ寿司と緑茶しか銭の種にならない状態を改善する
・装備アイテムのパワーアップ手段を見直し、農場開拓がほとんどできない状態を早めに脱却できるようにする
・基本的なアイテム作りのレシピは住人からの伝授ではなく購入できるようにする

neqlol

neqlol Steam

2020年11月09日

Picontier へのレビュー
3

牧場物語やStardewValleyのようなスローライフゲームだと思います。
見た目、UI、曲はPVで受けた印象通りで、とても良かったです。

ゲーム開始してから2時間経過しても
まだ一連のチュートリアルクエストが終わらず。
楽しくなる前に気持ちが切れてしまいギブアップ。

移動速度が遅い。いきなり要求される金額が高い。
広いマップを徒歩で歩き回り、道端に落ちているアイテムを拾い
拠点に徒歩で戻ってトレード用の箱に収めて売るという単純作業を繰り返す。
30分で終わってほしいおつかいクエストが2時間やっても終わらないのは残念。
その時点で正直面白くはなかったです。

このゲームの良い所にもっと早くたどり着けるようにしてほしかったです。
でも、ポテンシャルは感じましたし、
チュートリアルを越えられたら現時点でも楽しめたのかもしれません。

改善して欲しいこと
・ファストトラベル
 特に拠点への移動
・移動速度
 pvでは走ってたので既にありそう。
 初期からできるようにして欲しい
・寝る時の手間
 オートセーブにするか
 セーブ関連の一連の選択肢を決定ボタン連打で済むようにして欲しい

pw

pw Steam

2020年11月09日

Picontier へのレビュー
3

正式リリースされていたので、
アーリー以来の再プレイ(最初から)でクレジットを見るところまでやりました。

プレイ時間は起動放置の時間が多いので、実プレイは35時間弱です。

アーリー時点でもその雰囲気はあったのですが、
やはり全体的なゲームバランスの大味さが気になりました(特に序盤)。

他クラフト系・牧場系を多くプレイしている人にとっての定石みたいなものがあると思うのですが、
そういった常識はすべて捨て去ってプレイしたほうが良いです。
序盤から山ほど手に入る鉱石系の加工は、鉄からミスリルまで全部一気にゲーム内40日目頃に開放されました。
クレジットを見たのはゲーム内の52日目です。

また、自分のプレイスタイルがゲーム設計と悪い方向に噛み合ってしまう場面が多く、
ゲーム設計に合わせて行動していると細かいフラストレーションが溜まってしまう場面が多々あり、
あまり夢中にはなれませんでした。

ボリュームは十分ですし、そういうものだと受け入れた上でプレイすれば
中盤以降はおおむね楽しめました。

以下のプレイスタイルのユーザーにはおすすめしません。
・基本的に推しキャラ以外に貢物をしないし挨拶もすれ違った時しかしない
・お金を節約するためにクエスト用のアイテムは基本自給を優先する
・1日の時間を最大限活用してその日進められる最大の進捗を出すのが楽しい
・コツコツお金をためて順に設備投資していって徐々に儲けが大きくなっていくのが楽しい

おすすめしない理由は以下です
・自給するためのレシピは各クエストのクリア報酬でのみ手に入るので、毎日全員に挨拶回りをする必要がある
・種購入はなく、広大なマップ全体に散らばった10種類ほどの祠に1日1個ずつ最大3個までを拾いに行く必要がある
・作物を30個消費でHP/SP上限が開放されるので、初めて作った作物に対し出荷と消費の2択を迫られる
・農業をやるより外で敵を倒して回っている方が大体儲かる
・設備や機能の開放やアップグレードが基本的にメインクエストの進捗に依存

未プレイの自分にすすめるかと言われたら、あまりおすすめではないです。
プレイスタイル的に問題なさそうであれば値段分は楽しめると思います。

sutairusan

sutairusan Steam

2020年11月09日

Picontier へのレビュー
5

主人公の朝は早い。

毎朝6時ぴったりに目が覚め、外に出る。
目の前に広がるは開拓途中の畑。
以前は色々な作物で溢れていたが、今は見渡す限りメロンしかない。
銀色のじょうろを手に持ち、水をあげる。
メロンの喉が潤ってきたら、剣を片手に海岸へと出掛ける。
変な魚が釣られているのを横目に、蟹を乱獲する。
今日は軍艦巻きが大量だ。
来た道を素早く戻り帰宅し、出荷BOXへと投げ入れる。
「これで今日も終わりか」
そう主人公はつぶやく。
この生活が始まって約2か月。
最初の頃は日が落ちていたのが、今ではてっぺんに上がる前に終わる。

変わることのない世界。

明日こそは。

明日こそは、あの黒い物体が無くなっていることを願って、主人公は床に就いた。

coma

coma Steam

2020年11月08日

Picontier へのレビュー
5

[u]コントローラーの入力が効かない人はライブラリからPicontier右クリック⇒プロパティ⇒一般タブのsteam入力をゲーム毎に~の設定を強制オフ。[/u]
自分はこれで使えるようになったがコントローラーのボタンからオプションだけは何しても開けなかったのでキーボードのOキーで開いた。

牧場物語が好きで新旧よくプレイするが、このゲームと牧場物語が似てるとは思わない。このゲームはあくまで箱庭型スローライフ[b]RPG[/b]であって、牧場物語好きだし買おうかな等という手の出し方をすると途中で挫けるかもしれないので気を付けたほうが良いかも。
[strike]自分は愚かな人間なので牧場物語風クラフトゲーム系RPGだと思ってプレイし、ちょっと挫けかけました。[/strike]

BGMやグラフィックは言うまでもなく。何かに急かされることも無いのでのんびりとしたゲームをやりたい人には良いゲーム。

hitotosetamaki

hitotosetamaki Steam

2020年11月08日

Picontier へのレビュー
5

2Dドットスローライフゲームと聞いて即プレイ!最後まで行ってませんがレビューしようと思います。

まず近いゲームはStarDewValleyや牧場物語です。メインミッションという道筋がある以外は釣りあり農業あり畜産あり料理ありクラフトありetc・・・大体同じことが出来てる気がするのでスタデュが好きなら好きになる要素があると思います。

【いい所】
・農業出来る
・畜産出来る
・釣り出来る
・クラフト出来る
・料理出来る
・農場が発展していくのが楽しい
・売上が伸びていくのが楽しい
・MAPを開くとNPCがどこにいるかわかるかつミッションキャラがわかる

【悪い所】
・各所バランスが悪い所が若干見える
・料理すると原価より下がるので料理する必要性が薄い
・メインクエストの進行が若干わかりにくい

アーリーアクセスですが、バグが少なく若干バランスが悪いかな?と思う所はあれど、ゲームとして楽しい要素があり、その少しのバランスの悪さを帳消しに出来る内容だったので今年アーリーでやったゲームの中では一番楽しいゲームです。これは友達にオススメ出来る一品です(*'ω'*)

【プレイ動画】
https://youtu.be/f32jSIPdy2s

urakiRIO

urakiRIO Steam

2020年11月08日

Picontier へのレビュー
5

のんびりまったりなゲームだけど戦闘もあったりクラフト要素もあったり
基本ストーリーもあるけどあまり気にしないで金策とか進めていくタイプ
時間によって町の人の行動が変わったり増えたり減ったり・・・

牧場物語みたいな感じっていうのが一番手っ取り早いと思う

曲がゆったりで眠くなる・・・

zazami-lyrical

zazami-lyrical Steam

2020年11月07日

Picontier へのレビュー
5

一言いえば
牧場物語風のほのぼのゲームです
畑仕事をするのもOK 住民と仲良くするのもOK 
島の謎を解き明かすために冒険するのもOK
まずは木の棒もって手当たり次第木箱とか壊して素材集めましょう
ツボからたまにトマトとか出て金策ができます

これからのアプデに期待です

追記
現時点ではかなりやることが少ない
バランスも悪い 
釣りが連続でできない
一部敵のドロップの価格が高いから畑仕事やってらんない
ゲームは評価しますが・・・

Picontierに似ているゲーム