Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Potion Tycoon

Potion Tycoon は、魔女のようなひねりを加えた経営シミュレーターです。自分だけのマジックショップを構築して発展させましょう。リソースを管理し、生産ラインをセットアップし、ポーションを調合して賢く販売し、競争相手に先んじてください。ポーションビジネスへようこそ!

みんなのPotion Tycoonの評価・レビュー一覧

doulogi

doulogi Steam

2024年10月14日

Potion Tycoon へのレビュー
5

ベテラン難易度「失われた王子」クリアしました。
サクサク遊べて楽しいです。

ポーション屋さんを営むゲームです。
シンプルなゲームシステムでありながら、製品の開発やシェア競争、セールス活動がリアルに表現されているため、ポーションメーカー経営へより深く没入でき、大変良いです。
グラフィックも純粋に2Dのみだから画面酔いしやすい人でも安心だと思います。あとキャラクターのイラストもかわいい。

総じて文句のつけどころのない良いゲームだと思います。

クピル

クピル Steam

2024年10月10日

Potion Tycoon へのレビュー
3

バグだらけでまともにプレイできない。
ちょっとしたバグが多すぎる、雇用画面で無限に不要なテキストが表示されてNPCを雇用することすら負担になる。
操作説明中なのにほかの操作ができてしまい操作説明が中断される。
正直おすすめはできません、これらのバグが解消されれば面白いのかもしれませんが現状は苦痛でしかない。

Hali

Hali Steam

2024年03月07日

Potion Tycoon へのレビュー
5

たのしいです。音楽もよい。
翻訳に変なところはないし、今のところクラッシュ等も一切しません。

誰かも書いてたけど、チュートリアルさっと触った後で、まっさらからやるのがいいかも。
説明見ながらわけも分からずやってた作業の意味がわかってくると思う。
お店の評判とかはまだよく分かってないですが、とくにさわりはじめの人が気にすべきなのは

1. パレットに置く品物の種類を限定する
2. 各種生産設備の生産上限を定めておく
3. 在庫してるポーション1種類につき棚ひとつを用意する

だと思う。
パレットによくわからん物品が山盛りになって物を置けなくなり、全体の生産が詰まるのが特に最初はやっかい。
パレットはおおげさに用意して、パンクしない容量が載る状態をキープするのがよいです。

yoshio

yoshio Steam

2023年10月01日

Potion Tycoon へのレビュー
5

何度か、このプレイはここまでだよーというところまで来たので。続けることも可能だし、なぜか、10番目の目標を達成してもその手前のが残ってるし。
材料の生産から一次加工・製品製造・パッケージ・販売まで道の駅の手作り総菜コーナーよりもさらにすべてを囲い込んだ直販所を運営するんだけど、まだ早期アクセスと書いてあるし現時点での感想ということで。
酒飲みながらでもできるくらいにあまり頭は使いません。多少の失敗は何とかなります。モノがいいより、買い手への訴求の高いがよく売れるのはこの世界も同じですし、受けるように仕向けるのもなるほどというところです。この売り出すポーションの材料と加工の組み合わせは沢山あるけど、工数が多いと生産に時間がかかるし原料を混ぜただけでは、売れそうにないしのバランスを考えるのが多分一番楽しい気がします。
競争相手もいますが、うちの方が売れそうだと言ってくるくらいで、協業も従業員の引き抜きもできません。嫌がらせもできませんので、相手の店に火をつけたり従業員を殴り倒したりするような他のゲームからすれば平和です。
従業員の管理でいえば、経験を積んだら中級だベテランだとスキルと給料が上がりますが、もうすこしこれの管理画面は見やすくならんのかなと思うところです。せめて、ランク順とか、昇格待ちとか一覧でき程度には。いくら頑張ってくれても、店の棚の積載量と商品の価値(と生産力)が上がらない限り経験に見合う給料を払い続けられるというわけでもなく、売り上げが頭打ちになれば、おのずと払える総額も決まってきます。だからと言って文句を言ってやめたりはしませんが。店は赤字ですけどね。
あと、スケルトンとかモンスターとか10日続くっていうのはきついです。そりゃ、2・3日で終わらせる依頼もセットなんだけど受け損ねたらね。今のところ、適当にやって50~60日くらいでこの辺でと言われる尺なんだから。

gogoringo

gogoringo Steam

2023年06月14日

Potion Tycoon へのレビュー
5

ちょこちょこ動き回るキャラクターが可愛い。
お金を稼いで部屋と装置を拡充しままならない部屋サイズにどう詰め込むか部屋の雰囲気が悪いと泣き出す職人のために装飾品をどうするか。便利なアーティファクトはやっと手に入ったのにデカくて置き場所に困る。
って感じに楽しい。
初心者向けの方で職人たちが名人になるまでやっていたが途中で階層の判定がおかしくなって職人が何もない場所で働きだし何も設置できない場所が発生。アーリーアクセスだししょうがないなとベテラン向けで新しく始めたがいきなり必須の職人が1人も雇えないので詰む。チュートリアル表示させてみても雇え!と表示させられる雇用リストは真っ白で何もないのでどうしようもない。
とにかく進行スピード変更などで毎回画面をクリックするのが地味にめんどくさい。
キーコンフィグが欲しい。アップデート待ち。

gupe

gupe Steam

2023年03月17日

Potion Tycoon へのレビュー
5

現状はクラッシュとバグが多すぎる為これからに期待という状態
在庫で溢れない様に管理する項目はあるが在庫を見てくれず、何を管理しているのか不明
勝手に作りまくって溜まった無駄な物やレシピの変更により不要となった在庫を処分(捨てる)手段がなかったり

kabos

kabos Steam

2023年03月17日

Potion Tycoon へのレビュー
5

赤字赤字赤字赤字赤字の運営が続いて最適解を目指すはずだったのに気づいたら反抗してきた社員たちを地下送りにして一生ポーションを作らせるゲームに変わっていく。

チュートリアルONにするとある程度建築した状態でスタートするので初心者の方にはおすすめです。

慣れてきたらチュートリアルオフにしてまっさらな状態からスタートしましょう。

tooto

tooto Steam

2023年03月16日

Potion Tycoon へのレビュー
5

現バージョンだと起動のたびに日本語設定を押さないと翻訳されないみたいです

まず、このゲーム序盤がむずかしいです。素材を加工してポーションを作り売るのだが、できるだけ魅力度を上げて【ライバル会社は魅力度20台のポーションを作るので出来たら素で30は欲しい】価格設定を一番低い設定から一つ右の設定にして【ここ大事!二番目に低い価格設定にしないと利益が出ません】この設定のポーションでようやく微々たるお金が入る、次に助手を一人増やし【素材の投入と種・キノコの育成が一番人が要る】錬金術師を2人に増やし研究する【研究に1人ポーション作成に1人割り当てる】研究は雑貨→生活の質の順で取る。基本オフィスの広報活動はお金とタイクーンポイントが要るので中級研究が必要な時に取るといいです。研究・雑貨でボトルの品質をあげて二つ目のポーションを作成【一つ目のポーションと別のカテゴリーのポーションを作る。魅力度も素で30価格設定を下から2番目】錬金術のポーション設計は同じ素材で同じポーションを作ると2回目はタダですが3回目は60タイクーンポイントが必要になります。だから研究でポーションの効能を上げたりしてからポーションが必要な時に魅力度と効能をできるだけ高めたポーションを一つずつ作るのがベストです。そして2つのポーションを売りつつVIPの要望に応えてお金を得ましょう。
ここまでしてようやくお金が軌道に乗ると思う

gejyo[JP]

gejyo[JP] Steam

2023年03月13日

Potion Tycoon へのレビュー
5

マウス&キーボードでプレイ可能
翻訳は支障がない程度だが一部変(雇用するが雇用中になってるなど)

おおざっぱな内容は赤字にならないようにお店を経営して施設や名声を高めよう!
キャラは本格味でかわいくない

■ポーション要素
素材ごとにあるバフデバフを色んな加工法で取捨選択しつつ混ぜあわせ
美味さ、需要、効能を高めたオジリナルポーションを作成し、
ポーションを入れる容器もキャップ、ネック、ボディ、色を選んでグレードを上げて、
最後に値段を決めて利益率や魅力度を調整

■店舗経営
店員、錬金術師、設備士、雑用などの店員を雇ってポーションを売って、
稼いだ資金でお店を天に地下に拡張しつつポーションを売って、
部屋の雰囲気、効率的な経路も考えてポーションを売る

300MBぐらいしかないし2Dなのでとても動作は軽い
改行、斜体、「、。・」が変な位置にあって後述の理由もあり目が滑る
クエストの達成条件がいまいち翻訳がダメなのかわかりづらい

UIがデカすぎる、これが一番マズい
解像度をいくら高めようと拡大するだけなのでUIの大きさ比率は変わらず
フルウィンドウでやると文字がくそでかい
店員一覧などのメニューを開くと画面の3分の1が埋まる
最初のチュートリアルでポップアップが出まくった時は、あぁ??あ~??となった

テンポよく目標や突発依頼、「お前のよりいい効果の作ったぜ」というライバル店の横やりなど
完成度は高い気がするけど値段も高めな気がするなぁ~

変に店舗経営系に手を出すぐらいなら完成度が高くてイイんだけどイチオシ!!な癖もないので
この値段なら別のゲーム買った方が楽しめるんじゃないかな・・と思わなくもない
なんかこのポーションは一味たんねぇなぁ?

Potion Tycoonに似ているゲーム