








Rack and Slay
あなたがビリヤードのボールになるローグライク ダンジョン クローラーです。ランダムに生成されたレベルの穴やトラップにモンスター ボールを押し込みます。相乗効果を構築するために、ゲームを変える効果を持つスタック可能なアイテムをドラフトします。
みんなのRack and Slayの評価・レビュー一覧

SparkWingGames
03月24日
ビリヤードをローグライク化したらこうなるお手本のようなゲーム。
難易度20で全チャレンジモードクリアするまで楽しみました。
アイテムの種類が豊富で、うまいことシナジーが組めると爆発力のあるプレイができます。
敵同士を仲間割れさせる「パラサイト」は最強クラスのアイテムで、障害物は破壊する系のアイテムは地味ながらもかなり重要です。
1プレイはそんなに長くなく、駄目な時はサクッと序盤のステージで死ぬのでリプレイ性も高いです。
![ATALOSS [JP]](https://avatars.steamstatic.com/7cd3364d30e319e523f9eb50fd3670209864471f_full.jpg)
ATALOSS [JP]
2024年06月05日
[h1]ビリヤード以上[/h1]
[h1]ローグライク未満[/h1]
難易度9で数回クリアしました。
見ての通り、ビリヤード✕ローグライクなゲームです。ビリヤードとしての遊び心地はほぼ満点ですが、肝心の[u][b]ローグライク要素[/b](例:パーク・強化アイテムの選択に伴う味変、トレード・オフ)が[b]退屈[/b][/u]なので、そこに期待して買うと確実に後悔すると思います。
5段階評価で言うと [b]☆3[/b] ぐらい。
以下にて簡単にいいとこ、悪いとこ。
[h1]Good![/h1]
・値段が安い
・ビリヤードが遊べる
・見やすいUI、ツールチップ
[h1]Bad![/h1]
・[u][b]退屈なローグライク要素[/b][/u]
本作では、各戦闘開始時にパーク・強化アイテムを獲得・購入できるのですが、[u]プレイ体験を面白くするものが少ない[/u]為、遊びに変化が乏しく地味な展開になりがちです。味変系パーク(例:ボール生成、発射威力上昇)も一応あるものの、ボールの精密制御を要求されるビリヤードとの相性が悪い為、あんまり強くないです。
・無駄に陰鬱なBGM
→ポップな雰囲気と合ってない
・ボスの仕様
→ザコを残していると復活する
[u]既存のアナログゲームに、ローグライク要素を雑に混ぜるだけでは面白くならない[/u]――本作はその事実をありありと痛感させるゲームでした。

YuNaR
2024年05月29日
マウスのみで遊べる手軽なビリヤード
敵やアイテムの種類が豊富で飽きないです
[strike] 日本語はありませんが、XUnity.AutoTranslatorで翻訳可能です [/strike]
公式に日本語化されました!