






Red Orchestra 2: Heroes of Stalingrad
Red Orchestra 2: Heroes of Stalingrad は、PC 上の主要な戦術マルチプレイヤー第二次世界大戦シューティング ゲームであり、受賞歴のある Red Orchestra シリーズを次世代のゲームに導入します。 Unreal Engine 3 を使用して構築された最先端のグラフィックスとオーディオ、独創的な機能、合理化されたリアリズムにより、比類のない戦術シューティング エクスペリエンスが提供されます。
みんなのRed Orchestra 2: Heroes of Stalingradの評価・レビュー一覧

Hamburger=Reveraction=Rifle
2018年06月03日
risingstorm2 にて第二次世界大戦系の武器も使える陣営が追加されたため
もはや簡単に死ぬばっかりで粗削りなこちらをプレイする必要はないです
こちらには独自の要素がありますが 次回作に至ってはゲームプレイの両立で排除されたもの
及び上手くコードを書いて簡略化したものが多く便利になりました
レベルアップして武装のアップグレードをしようにも時間がかかりすぎます その点次回作で
解消されたので、程よくまとまった次作で充分です

tani66666
2018年03月25日
購入して7年、ほぼ毎日プレイしています。購入して7年、ほぼ毎日プレイしていますが、飽きません。戦闘マップで得手不得手があり、今はスナイパーがメインで楽しんでいます。マップも毒族マップも続々と追加されているので、これからも楽しめます。初心者は最初、すぐに戦死しますが、ランクが上がれば、使える銃器も増えて、戦いやすくなります。しばらく我慢すれば、このゲームの面白さが実感できます。

Akagi_sigeru
2017年11月05日
日本兵を使って万歳突撃できる神ゲー
米兵は火炎放射器など使える。M1ガーランドのSEが良い◎
人口は現在土日だと64人サーバーが6こ埋まるぐらいなのでまだ楽しめると思う
同じ会社が発売したアメリカVSベトナムの戦争ゲームを出したので
気になる人はrising storm vietnamをチェックしてみよう

Endzeit
2017年07月12日
Medal of Honor: Allied AssaultからFPSを始めて10年以上経つが、一番オススメしたい作品。
いわゆる「リアル系」ではあるが、ArmAのような「ガチの戦場シミュレーター」という訳でもなく、かと言ってWolfensteinや最近のCall of Dutyのようなスタイリッシュパンパンゲーでもない。
操作がモッサリであるところは”リアルさ”の演出として割り切れるレベルではあるし、逆に、画面越しだと伝わらない感覚(制圧射撃が怖い・傷が痛い、など)は上手くゲーム的な表現で視覚的に分かり易く再現されている。
FPSに対して、個人プレイの延長によるスタイリッシュさを期待する人にはお薦め出来ないが、「リアル系って何かハードル高い…」と敬遠気味な人にはむしろ向いていると思う。
すぐ死ぬ=すぐ殺せる、であって、大事なのはエイムの正確さやテクニックよりも、敵を先に発見する・有利な位置を確保する、というところなので最近のFPSで要求される反射神経はそこまで問題にならない。
また、FPSと言うと「撃つ!殺す!」の世界に思えるが、このゲームはそれに加えて「いつ、どこを、どのように攻めるか」と言うような、少し上位の戦術要素が大きく影響していて奥が深い…と言うと大袈裟だが、とにかく飽きない。
同じマップでも、相手の32人が「烏合の衆」か「指揮統制された部隊」かの違いで、全く別のマップのように思えることは当たり前のようにある。
Rising Stormで実装されたバンザイ突撃も一見バカげて見えるが、慣れたプレイヤーの”Hold...hold... Okay, now BANZAI!! BANZAI!!”という号令に合わせて実行すれば期待以上の成果を出せる。そんなゲーム。
”Co-op”というAI相手に戦うシステムが一時期人気を博したが、Red Orchestra 2は敵味方お互いに人間がCo-opしあって戦う、それで勝つ。
撃ち合いが弱くても別に構わない。這いつくばって、怯えながらでも拠点に入り込んで確保すれば良い。K/Dが悪くても、拠点を取ることが目的であって、1秒でも長くそこに留まってその結果確保できれば活躍とすら言える。
スピード感と反射神経が過剰に要求される最近のFPS界隈じゃあ生き残れないよ…みたいな人は是非やってほしい。

サポーペイデイ
2017年01月13日
作品としては十分楽しめるよく出来たリアル系FPSですが、いかんせんどこもかしこも過疎っていて、フル人数で遊べる鯖が300ping近い海外鯖がほとんどって現状です。
こちらの鯖にも20人そこそこはいますが、半分以上がbotなので満員部屋のような熱い戦いっていうのは感じませんでした。
リリースからだいぶ経過しているので仕方ないとは思いますが、どうせなら全盛期に遊んでみたかった作品です。75点。

AniolBojowy
2017年01月06日
Genialna gra która wszystkich ucieszy !!!!
Szczegulne jesli mamy km-a i znajdziemy kilku wrogów przed sobą !!!
Nic dodać , Nic ująć !!!

kagerou01gata
2017年01月05日
銃を高く、
銃を高く、
銃を高く、
銃を高くさしあげ、
おお、高くさしあげ、
渡河する兵隊、
膝まで、腰まで、
ああ胸元まで、
泥と水、血と飛沫にひたつて、
づんづんと、づんづんと進む。兵隊、兵隊、兵隊。
人類史上最大級の戦死者を生み出した第二次世界大戦の戦場の数々で旗を奪い合う血みどろFPS。
本作の最大の特徴は「妙にリアルな戦場」。砲撃は轟音と共に敵味方を関係なく吹き飛ばし、どんなに良い装備をした奴も小銃弾1発食らえば致命傷になりえる戦場は他にあまり見ないかも。
ゲームの仕様上死に対するペナルティが異常に低いため、スコアボードにデス数が表示されない。祖国と勝利のために死のう。
よくわからなくても、Riflemanを選んで仲間といっしょに陣地をとったり守ったりするだけでたのしいよ
好みが分かれるゲームだけど、是非一度プレイして欲しい名作。買い。

August
2016年12月25日
露助VS科学力世界一なるドイツ
メリケンVS勇猛なる大日本帝国
で争う事の出来るFPS
聞け諸君!
友軍であるドイツには協力なMG42が使用出来る!
独特な発射音で露助共を恐怖のドン底に落としてやれ!
我が大日本帝国には対人地雷に数多のメリケンの膝を
破壊した兵器ニーモーターがある!
何!?メリケンはライフルが連射出来てMGが200発も撃ててずるい?
侮るな!我が軍には敵軍の弾丸をも恐れぬ万歳突撃がある!
大和魂を持ってメリケン野郎を日本刀で斬ってやれ!
火炎放射器など恐れるな!
BANZAAAAAAAAaaaあつい!!あつい!!ああああああ!11!!1
おもしろいよ

HR500
2016年12月01日
BFやCoDプレイヤーで購入を検討されている方への参考となればと思い、レビューしたいと思います。
・BF,CoDなどスポーツ系FPSのように皆がスーパーサイボーグではありません
・人間という設定なので銃のリコイルは現実並にあります
・走ったら疲れます 呼吸が荒くなり狙うのが難しくなります。重たい銃はブレが大きいです
・現実では当たり前ですが、マシンガンを立射できません
・現実では当たり前ですが、マガジン交換したら以前のマガジンが残ります。マガジンの弾は回復しません
・射撃姿勢によって銃のぶれ方が違います。 ライフルの立射は緊急時にしかやりません
・戦場で常に走り回ることはできません。狙撃されて即死します
・撃たれたら止血しないとすぐ死にます
・敵に発見されたら出会い頭に倒せません、自分の行動でどれだけの敵に発見されたか予測が必要です
・全ての武器に初速、弾道計算があります。命中精度による違いがハッキリしています
SMGやハンドガンは中、遠距離では有効でありません
・近くに銃弾が飛んでくると衝撃や恐怖で狙い辛くなる演出があります。そのため制圧射撃も戦術として使えます
・兵科によってそれぞれ役職があり任務放棄は厳禁であるため、お子様や教育の行き届いてない方はお断りされます
っとこんな感じで戦闘に関してはリアルな作りとなっていますが、
ゲームとして遊べるように、陣地の奪い合いや時間制限を設けて無理やり殺し合いをさせられます
そこはリアルではありませんし、マップも一方的に狙撃されないように不自然に作られています。
復活も分隊長から復活できますので、移動でイラつくことも少ないです。
リアル系となっていますので、戦闘スタイルもさまざまであり、奥が深いことには違いありません。
ゲームの苦手な方でも頭脳戦や運で高スコアを狙えたりして楽しめますし、個人技もそれなりにいけます。
リアル要素上等!! って方は即買い。日本軍好きな方も買い(ネタプレイ楽しい)
上記の内容でストレスを強く感じる方かも って方はおすすめできません
値段が非常に安いので 少しでも興味があれば、とりあえずセールで購入してみて判断するべき
個人的には数万円くらいでも全然問題ないです

tj40s
2016年11月24日
太平洋戦線と東部戦線FPS興味があるなら買って損はないゲーム。価格もお安いですし。
他FPSより自キャラの体力は低め。一発の銃弾で即死することも多々あり。
リアルすぎずカジュアル過ぎず適度なバランス。
午後9時~12時で満員になるサーバーがあるので人がいないかもしれないと躊躇することもありません。
最初は分からない事が多いですがやればやるほどハマるスルメゲーだと思います。
1度でも万歳突撃が成功すれば貴方はこのゲームの虜になるでしょう。

Doraka
2016年10月19日
素直ていう、元々はバンザイのため購入しますた
ずいぶんのことですが あの時まだまだ19.9$売ってるなのです
最初からずっと日本軍ライフルマンをやて 何があってもバンザイを続けて
結構楽しに100時済たんです
もちろん無断のバンザイはあんまり役たたんねーしなww
お騒すぎ潜伏中の小隊長官を処分することもあるしwww
あとは新兵の線を越える
このゲ初めて感じた
戦場はなに 協力はなに 判断はなに 献身はなに
明ら死に確率9割でも
チームのため
この身を捧げ突っ込めるです
まじ感動す
スコアも関係ない この戦闘を役たてに喜ぶ
また、日本軍の集団突撃マジたまらん!ホルモンますます出てるん!ww
(バンザイの時チャンネル外人さんばかりやん....)

rokujorokuma
2016年06月25日
カジュアルなFPSは飽きた?ボルトアクションの小銃にしびれたい?敵のみならず味方の砲弾で理不尽に吹き飛びなおも突撃したい?そんなあなたにオススメしたい時間にもよりますが人はいます。日本の鯖もあるのでラグは気にならないです。皆さんも一緒に玉砕しましょう