Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Reel Fishing: Road Trip Adventure

ロッド、リール、そして冒険心を持って、3 人の友達と一緒に思い出に残る夏のロードトリップに出かけましょう。深海釣りから淡水渓流釣りまで、さまざまな釣り場を訪れ、仲間と一緒に捕まえにくい伝説の魚を追跡して捕まえましょう。

みんなのReel Fishing: Road Trip Adventureの評価・レビュー一覧

定春

定春 Steam

2023年12月24日

5

追記2
うん…面白い。バランスが結構ちゃんと取れているというか…。

まずキャラは4人。男2の女1…と依頼主のおじさん 

男一人が釣りをする=戦士みたいなもの

男2がクラフト係…鍛冶屋だね

女が料理

でおじさんが…ショップ

LVも最初は主人公が上がりにくいけれど…そのうちになんか追い越しそうな勢いで上がる

クラフト君が一番上がりやすいけれど…クラフトの必要がなくなっていくと…強化やクラフト回数などもLVが上がった時のスキルポイントであげてゆくのだが…材料が必要なので、回数どうなのだろう?

女さんは…料理…これによって、経験値アップやスタミナ回復ようの食い物や釣りの際のスタミナを一定値増やす
みたいなバフをかけてくれる

おっさんは依頼者であり、材料とかを売ってくれる…最初にキャンピングカーとテントさらに魚を金に換えてくれる

元々の名目が、川を綺麗にしつつ、魚の生態を調べるために魚を釣ってきてほしいであり、最終的な目的は幻の伝説の”主”を釣ること?である

川の主釣り的な感じだが…クラフト君がクラフトをする材料は”ゴミ”である。ゴミを拾って手作りでルアーとか竿、リールまで作りやがる…ある意味化物である…そして竿もリールも大事だが、ルアーがないと狙った魚が釣れないので、最優先に近い、竿とリールもまた性能が良くなると、体感的にも楽になる。強化は、、まだ試していないのでわからない

これがまた、川を綺麗にする、というのとかけてあるので、物語と理由的にもマッチしている。
そして、ルアーもクエストとは違う魚も釣れる、、と書いてはあるのだが…最初はつれない模様。

川を綺麗にしてゆく(クエストしてストーリーを進める)ことによって、魚が戻ってきて釣れるようになる。

尚クエストやら、必要なルアーの種類やらなんやらは、わかりやすいので迷うことはないと思われる

肝心の釣りの部分は…グラフィックはさすがにアルティメットなんたらーとかプラネット?なんたらーに比べるとアニメ的であり一枚二枚落ちる印象ではあるが、決して汚くはないし、個人的には十分であると思う。
キャラもちゃんと立っているし、わかりやすい。

魚は…結構入れ食いなのだが…糸がすぐに切れる。ちょっと無理するとプツンといく
それ以外も魚が飛び跳ねたり、CT…CQC…?あのなんだ、ボタンを押す奴な、あれにより魚を疲れさせたりなんかして釣る…のだが、そこそこ難易度的にもちょうどいいと思う。難しすぎず、簡単すぎず…いいと思う

3時になるまで釣り場から帰れないとかもあるが…その間にクラフト君がゴミを集めてくれている。

就職を控えた大学生であるので…合コンやら進路の話やらもでてくる。女なので自分の身は守らないといけないから、酔わないようにしている、強いわけではなく…酒の席でコップを空にしないようにする、など…面白い話もある

総じて…よくできているし…バランスがいゲームだと感じた…当たりである。

追記

すごく久しぶりにやってみたら、キーコンフィグなどができるようになっていた

steamのほうではパッドに対応していないと書いてあるけど、対応している
ただそのままだと、やはりボタン設定が滅茶苦茶なのでX=とかは持っているパッドのボタンを押していけば設定できる…押しても反応しなかったので?となったが、ロッド移動や通常のAVD時の設定と別れているもようで、そちらのほうで設定すればよい…十字キーとかも自分の場合は滅茶苦茶であったが、こちらも設定できた…。

よし、やるかー!

/////////////////////////
実際の釣りも嫌いではない、けど、もう年なのと疲れるのとルアーにしろなんにしろ車やらお金やら必要なので、ゲームでフィッシング系のがあるとついつい手を出したがるです。
なんでまぁこのゲームも買うてみました。

ほんのちょっぴりやってみたところのレビューですが。

ストーリーは物語は釣り研究会みたいなところで、男2人女一人のキャラクター、グラは結構好きかも。
が、夏休みの題材どーすっぺかととりあえず、なんか美術館にいくと、幻の魚というタイトルの絵に惹かれて、その作者と交流し、なんか水をきれいにして昔のように、幻の魚が見られるようにしたいみたいな感じで、水質調査やら生態系調査やらを依頼され、キャンピングカーやら色々手配してもらえるあげくに、お金までくれるとなり、3人はヒャッハー!水質汚物は消毒だ!となる。
実際はすごい綺麗なので、何で汚れているのか人間にはわからんとなるりつつも、女性キャラが料理を作り、眼鏡キャラである真面目系が釣り竿やらルアーやらを材料などを集めてクラフトして、熱血系のおバカ君が釣りをしている…のかな?役割分担としてはこんな感じ。それぞれにレベルがなどがあり、スキルポイントでクラフト回数や作れるものやら体力やでっかい魚が釣れるのようになる…感じかな。

ありきたりだけど、川の主釣りやらフィッシュアイズやらのストーリーに近いかもね。

色々、面白いと思うのだけれど…これ、レビューとかまったくない。一人だけ書いてる人いたやろかな…?
くらいなかんじ、4年くらい前の作品?

うん。悪くないと思うし、面白いと思うんだけど、操作性がもうダメ。
ていうか、親切にAとかXとかで会話進めるやらバックログができるゆーけど、XBOXパッドが読み込まない、というか操作できない。steamでパッド操作だかなんだかすれば読み込みはするんだけど…十字キーやらボタン配置がメチャクチャ、オプションで変えることはできるようだけど…まぁめんどーよね。

十字キーが反応しないのでキボードなら選べる、クラフトとかセーブとかはパッドとキーボーで何とか頑張った。釣りのリールをまくのとかもそう、説明に出てくるボタンとは全く違うボタン…Aで会話を進める、Bがバックログとなっているけど、実際は上の方のボタンでXで進める決定、Yでバックログと言った感じ、Bでのキャンセルなどは大丈夫…とか、まぁ色々…めちゃくちゃになってる…とりあえず終了し方はわからんかった。

キャスティングの投げ込みは一応できるし、巻き取りもまぁ、早いのがスタートボタンになってたりなんかアレなんだけどできなくもないし、魚がかかったときの円状の枠に合わせてボタンを押すもまぁ、出来なくもなかったが…持っているパッド2つではどれもこれもボタン配置やらがメチャクチャだし、キーボードと合わせてギリギリ何とかなる状態、キャスティングもまぁ、レベルをあげたら遠くに投げられる程度の感じかなぁ?

話しとかキャラとかはまぁ、ご都合主義も多分に含まれるけど、悪くはないと思う。
街の開発と共に水質が悪くなり、元々が警戒心が強い主だったが、さらに水に敏感だったがために本当の幻になってしまったそ奴を探しつつ、水をきれいに、やってみたかかったクラフトも、料理でバフ。魚釣る約など、役割分担や物語などもちょびっとやった感じでは破綻してないから、ちゃんとこれパッドがきちんと読み込めるようにしたり、オプション説明などもきっちりすれば、もう少し売り上げ伸びるお思うのだけど…釣り自体は結構難しく感じたけど、慣れたないだけな可能性もあるにはあるけどね。

パッドまわりや操作性がダメダメすぎるだけの結構かなり勿体ない部類に入るゲームだと感じた。
多分、物語的に良い事を言ってくれる作品なのかもしれないが、今のままの操作性だと、誰もやらん思う…。
マジで持ったないで。…釣りのゲーム自体すくないから、治せるなら治してほしいど。

あ、ボイスこそはいってないけど、セリフなどには違和感はなかったど。

だけど、やっぱりパッド設定やらめんどーなのとこがあるので、勿体ないなーって感じたでごわす。

Reel Fishing: Road Trip Adventureに似ているゲーム