






Retsnom
Retsnom は独創的なピクセル アート パズル プラットフォーマーで、プレイヤーはレベルのセクションをミラーリングし、その場で再配置して病気の娘を救うことでマップを破壊することができます。
みんなのRetsnomの評価・レビュー一覧

Kuroma.M
2019年04月02日
[h1]紹介[/h1]
鏡を使って自分の周囲の地形を反転させながらクリアを目指すパズルゲーム。
鏡の力はワールドごとに異なる特徴があり、要求されるテクニックが変わる。
やりこみ要素としてウサギの人形集めがあり、実績に関係している。
[h1]良かった[/h1]
[b]●ストーリー[/b]
娘を想う父親の愛情。
終盤はセリフが無くとも主人公の動きだけで胸がキュッとなる場面もあった。
[b]●BGM[/b]
通常時はどこか寂しさのある静かな BGM が流れていて、雰囲気によくマッチしている。
イベント時には緊張感がある BGM が流れ、物語に引き込ませてくれる。
[b]●中間地点[/b]
中間地点を通ると攻略中のステージで獲得したアイテムの状況が保存されるため、やり直しを恐れず試行錯誤が可能。
時間をかけて攻略してもちょっとしたミスで取り返しがつかなくなることがよくあるため、こういった機能は助かる。
[b]●ステージ構成の遊び心[/b]
明確に何らかの元ネタをイメージした模様が描かれていたり、文字の形にブロックが並んでいたりする面がある。
終盤の面のとあるゲームのパロディには思わずニヤリとしてしまった。
[h1]良くなかった[/h1]
[b]●なぜか飛び飛びで遷移するステージ[/b]
ステージクリアすると次のステージに自動遷移するのだが、時々スキップされる面がある。
順番にクリアしていたはずなのにステージ選択画面へ戻って選択し直さなければならないことに。
[b]●後半のステージのウサギの配置場所[/b]
[spoiler]ステージの外周付近に置いてあることが多く、そういった場合どのステージでも取り方が同じでワンパターン化してしまっている。
[/spoiler]
[b]●シークレットステージ[/b]
[spoiler]ワールドによってはシークレットステージが存在するのだが、鏡を割るアクションが無限に使用できるためステージ破壊をやりたい放題できてしまう。
そのためごり押しでもクリアできてしまい、パズル感がなくなってしまった。ワールド 5 のように回数制限を設けてもよかった気はする。
[/spoiler]