













Sacred Gold
Sacred Gold は 1 つのボックスに入った完全な Sacred コレクションで、PC GAMER、Sacred Plus、Sacred Underworld から「ベスト ロールプレイング ゲーム 2004」賞を受賞した Sacred の完全版が含まれています。 これはアクション RPG における新しい名前です。 Sacred は、英雄的なクエスト、歴戦の戦士、そして恐ろしい敵に満ちた 16 の地域で構成される巨大で精巧な世界を提供します。 Ancaria は、村や町を備えた非常に詳細な風景で構成されており、さまざまな気象システムによる昼夜サイクルも特徴です。地域は、森や山から砂漠、カタコンベ、氷に覆われた大陸までさまざまです。世界の 4 分の 3 以上が最初からプレイヤーに開かれており、ロックを解除する必要はありません。これはまさに壮大な RPG であり、30 を超えるメイン クエスト、200 のサブクエスト、ダイナミックなクエストを備えた魅力的なストーリーです。 8 人の英雄キャラクターから選択します: 剣闘士、セラフィム、デーモン、ドワーフ、ウッド エルフ、バトルメイジ、ダーク エルフ、吸血鬼。 何百ものユニークな武器、防具、セットアイテムを使用してください。アーティファクトを集めて、強力な武器を鍛えましょう! 戦闘芸術を学び、新しいスキルを開発し、破壊的なコンボ攻撃をカスタマイズします。 Sacred Plus には、Sacred の最初のリリース以来、プレイヤー コミュニティからのフィードバックがすべて組み込まれています。これには、最適化されたインターフェイスと、多くのまったく新しい機能が含まれます。2 つの新しい地域、2 つの追加のメイン クエスト、新しいアイテム セットと武器、アンカリアでの冒険をさらに危険にする多くの新しい生き物の種類です。 神聖な地下世界では、アンカリアはかつてないほど大きな脅威に直面しています。おなじみの世界は進化を続けており、既存の Sacred プレイヤーは古いキャラクターを Underworld にインポートできるようになります。
みんなのSacred Goldの評価・レビュー一覧

lask8995
03月06日
殺伐としすぎず、どこか牧歌的な雰囲気のあるオープンワールドのハクスラゲーム。
独特でクセになる環境音や効果音、細密なドットで描かれた広大なマップ。
キャラクターはローポリ3Dモデルだけど、それもレトロチックで良い味が出てる。
メインストーリーを進めていくと主人公視点で書き綴っていく日誌も冒険してる感が出てて良い。
トレハンは敵からのドロップが主でノーマル、マジック、レア、ユニーク、セットと等級があり
クラフトは装備のソケットに素材やアクセサリーを嵌めるタイプ。
強さは装備依存によるところが大きいので、レアドロップの喜びは大きい。
自由気ままになんとなく進めてトレハンして、たまたま立ち寄った村でお使いしてお茶を啜る…
そんなアンビエントでチルアウトな時間を過ごしたいあなたにおススメです。アモン・シ!

NineBall
2018年06月29日
セールで購入しましたが、ゲーム起動中にクラッシュしてPlayできず。
試行錯誤した結果、画面設定を否フルスクリーン表示にするとクラッシュせず起動。
しかし、とっても目が疲れます。安い分、購入する人はある程度の覚悟を。
(試行錯誤しすぎてプレイ時間が伸びると返金受け付けてくれません)
Win10+i7-6700+GTX1050Ti

SIR_TARO
2015年11月26日
Windows8.1 64bit の環境で起動すらできない状況でしたが
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common"配下のSacredGoldフォルダの中にある
EXEファイルをすべてWindowsXPの互換モードをONにする。
そのEXEのなかのconfig.exeを立ち上げて設定画面を出す。
設定の中のPlay movies をオフ、Filter Active をオン。
これでSacred.exeから起動しました。
参考まで。

Rikurus
2014年06月01日
広い大地の中クエストを達成しながら旅をして回るハクスラ。
流石製品版。そんじょそこらのMMORPGには絶対負けない出来。
日本のMMORPGに飽きたのなら是非試してみましょう。
本場のハクスラは中々パソコンの前から帰ってこれませんよ?

Spooky
2014年03月12日
ハクスラ系のゲーム。それなりに独自の要素もあり悪いゲームではないのだが、RPGの花形である戦闘が地味 & ザコ敵が堅いので面倒なのと全体的な UI のもっさり感が B 級臭さを演出する。B 級ゲームマニアなら買いだが、その他の方はスルーで良いかと。また、日本語化は少々面倒。