Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Shantae: Half-Genie Hero

シャンティが初めてのフル HD の冒険に乗り出します!シャンティとの 3 つの大成功を収めた『シャンティ: リスキーの復讐』、および『シャンティと海賊の呪い』を経て、シャンティとその友人たちはついにフル HD コンソールベースの続編を手に入れました。シリーズの特徴である 2D 手描きのスプライトを保持しながら、鮮やかで詳細な高解像度グラフィックスを誇る Shantae シリーズのこの最新作は、まるでプレイアブルなテレビ番組のようです。濃厚な探索要素を備えたステージベースの 2.5D プラットフォーマーとして提供されるシャンティは、トレードマークのヘアウィップ アタックを使って敵を追い払い、ベリー ダンス マジックを利用して、それぞれ独自の能力と動作セットを持つ 8 つの異なるフォームに変身します。 。新しいフォームをマスターすると、古いステージを再探索して新しいアイテムや秘密を発見できるため、初心者にもプラットフォームの達人にも同様に豊富なコンテンツが提供されます。スパンコールランドを苦しめる犯罪行為の背後にいる極悪人男爵を打倒し、シャンティの宿敵、あの大胆な海賊、リスキーブーツとの究極の対決に備えましょう!

みんなのShantae: Half-Genie Heroの評価・レビュー一覧

Tcam_Itac

Tcam_Itac Steam

2017年01月02日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

アクションゲームがお好き?
かわいいキャラクターもお好き?
ストアのプロモーションビデオを見て興味をそそられた?
なら迷うことなくカートに突っ込みましょう!お値段分は十分楽しめます!

ステージ数が少ないためおつかい感が強い、ストーリー展開が強引、と気になるところが無いわけではありませんが、それは十分楽しんだ後の話。
素晴らしいグラフィックと素敵な音楽、快適な操作性で素直に楽しめるアクションゲームです。

Duck Face

Duck Face Steam

2017年01月01日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

前々からプレイしてみたかったシリーズですが、今作が日本語に対応していたので、いい機会と思ってプレイしました。
XBOX360コントローラーを使用してプレイしております。
まだ途中までのプレイですが、アクションはそんなに難しくはなく、やや易しいと思えるくらい。難しい局面でも繰り返し髪や腰をフリフリしてる内に突破口が見えてくるかと思います。@登場人物達が可愛い。よく動く。とてもステキです!
惜しいなぁと思ってるのは、なんかセリフが変?って思える部分がある事くらい。気になる人は大いに気にすると思います。

Stegmaier

Stegmaier Steam

2016年12月31日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
3

アクションゲームとしては水準程度の出来で、一日を費やすには悪くないゲームである。ボリュームは比べるべくもないが、風のクロノアをイメージすると近いものがあるだろうか。ただし不要な要素が多く、潔く要素をそぎ落としていれば完璧なゲームとなっていただろう。

[b]ファンサービスでしかないストーリー[/b]
前作「Pirates Curse」でも目立っていたシリーズファン向けストーリーがより先鋭化し、ファンサービス」以外の何物でもない状態になっている。キャラクターにもともとの愛着がなければストーリーは単にテンポを悪化させるに過ぎない。

[b]無駄な非アクション要素[/b]
本作は2Dアクションだが、完成度の低い強制スクロール面とシューティングステージが存在する。これは私見だが、そのゲーム本来の操作系と異なるステージを突然挟むことには大きな不快感を覚える。Gears of Warの乗り物ステージでイライラした覚えはないだろうか? Call of Duty World at War の戦車ステージはどうだっただろう? これが本作を推薦しない最大の理由だ。コース料理の合間に、酷く不味い口直しを挟まれてはたまったものではない。

ataruman

ataruman Steam

2016年12月27日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

前作(?)パイレーツカースの可愛いキャラクターイラストの水準で
ゲームも楽しめたらなぁと言う夢が一つ叶った作品なので
問答無用で即購入しました。

が、

ゲームとしてはシリーズ中一番微妙な出来だと思いました
私は「可愛ければ何でもいいよ!」と言うスタンスの人間ですが
それでも無視できないくらいの苦痛を本作は抱えています

アクションゲームとしてのフィールドを駆けまわる楽しさも
ギミック的な楽しさも無く
適当に敵が配置されただけの短く単調なステージを
新しいスキルを得る毎にお使いの為に
繰り返し繰り返し繰り返し訪れる事になります

マップを極度に制限して小出しに開放していくと言うのは
メトロイドヴァニアの楽しみとは違う気がします

お使いからお使いをリレーして奴隷の様に奔走する様は
さしずめ、わらしべ長者マラソンて感じです。

ダンスで技能を切り替えると言うのはビジュアル的には
最高に素晴らしいアイディアですが

前作ではそれらはコマンドでシームレスに行えたことなので
ゲームとしてはテンポが悪くなっているだけだと思いました。

水の中出入りするだけでもその都度一時停止して変身するので
結構イライラします、最高に可愛いんですけどね。

キックスターターで資金を集めて作った作品なので
じっくり煮詰める時間が無かったのかなぁとか邪推します。

壁に接触した時、キャラクターがそのまま欠けるだけと言う処理が
作り込みの甘さを物語っています。

ファンが出資してファンの声に答て新作が生まれた、
そういうコミュニケーションを楽しむ作品なのかもしれませんね

ビジュアルに惹かれた、シリーズのファン、なら
オススメです。

nataku31sai

nataku31sai Steam

2016年12月26日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

もう少し難易度が高くても全然よかったです。というのもクリアしてしまうのが、もったいないくらい面白かったので。
海外で人気があるのも納得しました。
キャラデザは日本の人もかかわっているみたいで、どのキャラも親しみやすくかわいいです。
エンドロールでバッカーの名前が流れるんですが、そこで痛く感動しました。
プレイヤーとメーカーの熱い思いというか、ゲームに対しての情熱の注ぎかたが今の日本とは全然違うなと思いました。

また続編がでてくれますよう応援しております。thank you wayfoward!!

kunshomo

kunshomo Steam

2016年12月26日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

ゲームボーイカラーで発売された『シャンティ』以来、シリーズ4作目になる作品です。
前作、前前作である『Shantae: Risky's Revenge』と『Shantae and the Pirate's Curse』は
(単体でも遊べますが)話が続きになっていたのに対して、本作はどちらかというと
『Shantae: Risky's Revenge』の方のリブート版といった内容です。
シリーズを未プレイで本作からプレイしても大丈夫だと思われます。

内容としては動物や架空の生物に変身するダンスや魔法を駆使しながらマップを進み、
隠されたアイテムなどを探索していく、いわゆるメトロイドヴァニア系2Dアクションです。
新しいダンスや新しい能力を手に入れたら今まで行けなかった場所へ行き、
新たなアイテムを見つける・・・という繰り返しでゲームを進めていきます。

[ローカライズ]
今までの作品は英語のみでしたが、本作ではデフォルトで日本語UIとテキストが付きました。
ただ、正直結構怪しい部分が多く、一部直訳になっていたり前後の会話がつながっていない、
誤字脱字、[]が表示されたりしていますが、概ね話を理解するのには
困らない程度の日本語翻訳がなされています。

[レベルデザイン]
前作までよりも大幅に1マップの横幅が広がっています。シームレス化したのは良いのですが、
それ故に落下死するとかなり前に戻されるという場所がやや増えたようにも思います。
入手した能力を駆使しての探索要素は健在で、見えていても行けなかった場所に
後々戻ってきて行き、アイテムを回収する・・・という流れができるようによく考えられています。
シリーズでは消えるブロックを叩いて隠しマップへ・・・という場所が多かったですが、
本作ではそうした隠し通路はほとんどなくなっています。

[ダンス・魔法]
ダンスは今までの4種類だけではなく、8種類+オプション4種類+おまけという形に増えました。
バリエーションが増えたものの、コウモリとハーピィ、カニと人魚、一箇所でしか使い道のないクモなど
やや下位互換的だったり存在意義の薄いものもあります。
個人的にはラストステージでもうちょっと全要素を使わせてほしかったかも。
オプションの中にワープダンス(次のエリアに進む)があるのは純粋に評価できます。

魔法は今まで通り火・雷・鉄球の3種類に加え、防御魔法とおまけの魔法が増えました。
相変わらずパイクボール(鉄球)系がボス・雑魚問わず強いのに対し、
火の魔法は1度だけアイテム入手に使い、雷の魔法に至っては
1度も使わないで100%クリアできてしまいました・・・。

[操作性・アクション難易度]
グラフィックは変わりましたが相変わらず操作性はかなり良いです。
シャンティシリーズは割りと箱コンを前提に作っている部分があるので、
箱コンがあると快適に遊べるかと思います(キーボードだと結構やりにくい場面あり)
過去作では後ろを向いてバックダッシュを連打すると高速移動できるという
テクがありましたが、バックダッシュは大幅に弱体化されています。

難易度に関しては前作よりもかなり下がったように思います。
特に終盤シビアなアクションを要求される場所があるわけでもなく、
ボス戦もかなり簡単なので全体的な難易度としては前作、前前作と比べると一番簡単かも。

[まとめ]
シャンティシリーズはやったことがないけど興味はある、
オーソドックスな2Dアクションが好きという人にはオススメできます。
現在はシャンティモードのみが存在していますが、将来的にリスキィモードの
追加コンテンツがリリースされるとのこと(メニュー画面より)。

※補足:街の中にあるギャラリーはおまけではなく普通にゲームに絡んできます。
 関連で貰えるアイテムもあります。

bi

bi Steam

2016年12月26日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
3

とりあえず全実績解除したのでキーボード操作で遊んだ感触を…

 今作では変身とダンスが復活し、変身・ダンスの種類は12種にまでボリュームアップした。加えて、ダンスの仕様は2から変更され、振付が変わらないまま最大4種*3パターンのパネルが切り替わり、プレイヤーは表示されている4つのパネルから一つを選んで変身するというものになった。使用頻度の高い変身のうち2つは2つ目のパターンに配置されているため、使いたいときに使いたいフォームが選択できないというストレスが常にかかるようになったほか、パネルの配置をある程度頭に入れておかねば新しい変身を覚えたてのうちは使いたいフォームを選ぶ前にパターンが切り替わることも度々起こり得る。変身アクションの追加に伴い、Shantae3でせっかく解決したプレイヤーが自然と操作に慣れる機会をステージ中に盛り込むということも難しくなった。アクションの難易度を下げることでShantae2ほどの難易度ではなくなったものの、セクションの初めからやり直しとなるトラップの頻度が上がっているため、結果的にストレスの度合いは差し引きゼロとなっている。
 また、システム周りでは攻撃キーと調べるキーはそれぞれ独立してバインドできるが一部互換する。その一方でキャンセルキーを互換するキーはなく、ショップを素早く抜けるにはいちいちバックスペース、メニュー画面を抜けるにはESCを押さなければならない。さらにボタン周りではキャラクターセレクトを完了するまでは互換するはずの攻撃キーではゲームを開始することすら叶わない。他にはマップセレクトやセーブ時に聞かれる『Yes / No』であるが、この順番が状況次第で変わる。マップセレクトへ移行する際は『Yes / No』だが、マップ移動時のセーブは『No / Yes』、任意でセーブするときは『Yes / No』の順となっており、それぞれデフォルトのカーソル位置も異なる。
 思い出による補正も強いと思うものの、Shantae3の出来が良すぎた分だけあってシナリオにもステージにも期待外れだった部分は大きい。特定の変身を使用している間はそれなりに再現性の高いスタック現象があるため、DLC、パッチを待ってからでも購入は遅くないと思われる。

whisper

whisper Steam

2016年12月26日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

待ちに待ったシリーズ最新作、ひとまず100%収集完了してからの感想です。

ドットから脱却してキャラクターはますます可愛らしくなりました。
動き回る姿を見ているだけでも飽きません。よく動くモブも可愛い。

難易度は今までのシャンティシリーズと同様、最終局面だけやや高めなのも同じ。
即死も多いですが多少ライフが減ってリスタートなのでそう手間でもありません。

今回から最初から日本語対応、ですが訳は正直微妙ですのでおおよその意味を掴めるなら英文でのプレイを推奨。
ヒント屋さんもいるので詰まることはないでしょう。

残念だったのは某新人さんがあっさり退場してしまったところ…
次回作ではまた活躍を期待したいですね。

残るモードも楽しみたいと思います。
次回作にも期待が持てる、素敵な出来でした。

hoeko

hoeko Steam

2016年12月22日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

クリアまでのプレイ時間は大体5~10時間くらいですかね。
2dアクションゲーム好きならプレイして損ないのではないでしょうか。
空中制動などはロックマンゼロに近いかな。ダッシュボタンはないけれど。
マリオなどのように慣性が働くタイプのジャンプではないです。

進行に関わるアイテムは宝箱に隠されているか、ステージをクリアすると入手出来るので、
出来ることが増えるタイミングが分かり易いです。
防御力、攻撃能力、魔法攻撃などはお店で買います。

ステージを注意深くみて、「あ、ここはなにかありそうだな」
と思いながら進行していくのが楽しいゲームですね。
新しい能力を獲得した後に、再度ステージを訪れて探索するかんじです。
折を見てステージをまた訪れることになるので、
ワープダンスは絶対買いましょう。ホイッスルの存在も忘れないように。

今回のシャンティのいいところ
・HD化したグラフィックがぷにっとして可愛い(好みの差もある)
・各国の言語に初めから対応している
・HD化してもキーレスポンスが従来のまま
・PS4コントローラに対応している
・ゲーム内にアートギャラリーがあって、資料やファンアートが見れる(たのしい)
・ヒント屋さんがいるので目的を見失いづらい
・どのマップにあとどの位アイテムがあるかがワールドマップから解るようになっている
・変身能力によって先にすすめるようになる仕組みがわかりやすい

今回のシャンティの気になったところ
・ファイアボール系が弱い、バックダッシュの距離がちょと短い
・私の環境では○ボタンに変身を設定しておくと、
 変身と同時に魔法を撃ってしまい、MPが使えない
・変身があるとはいえ、人間形態のアクションバリエーションは前作より控えめ
・ダンスモーションが少なかったり、全体的にグラフィック種は控えめ
・背景と足場の区別がつきづらい場合がある
 (特に序盤ステージの火事場、遺跡ステージの渡石)
・能力を獲得した後に、再度ステージを周回するタイプのゲーム
 (ワープダンスで移動の面倒さは緩和される)
・全体的に日本語テキストは女性口調に翻訳されてます でも楽しむに問題はないです
 (おじさん、守衛などの男キャラも女性口調だったりする)
・2面のつかまるリングを渡っていくところがやや難しい。
・6面は迷子になりやすい。ここだけは全体マップが欲しくなります。
 (楽しむためのギミックで、難点でもないですけどね)

詰まらないためのヒント
・すり抜け床、一部の天井は下+ジャンプボタンですり抜けられる(必須)
・捕まることが出来るリングはジャンプで触れるだけでオッケー(上キー入力はいらない)
・青白い花の位置を覚えておくと後でらくちん

hinaimyst

hinaimyst Steam

2016年12月21日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

名前を聞いたことがあるけどプレイしたことのなかったこのシリーズ、レビューでも好評な上に日本語に対応してたので購入

ササッと序盤をプレイしての感想
シコい
軽快な操作感とテンポでプレイできる2Dアクション。
ガッツリしたチュートリアルなんかはとくになく町の人と話したり遊んでればわかるくらいのオーソドックスな感じ。
シコい

シコいぞ

Potemkin

Potemkin Steam

2016年12月21日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

2D横スクロール探索ゲーとしてお馴染みシャンティ新作がついに登場です!
今作はグラフィックがドット絵からアニメーションへ変わりましたが
ドット絵時代と同じく待機モーション、細かい表情、背景の動きと変わらずガンガン動きます。
キャラの動きがいちいちかわいいのも相変わらずです。ヌルヌル動いてます。人外娘多いです。
今作は過去作と違いsteam版に最初から日本語対応していますが翻訳は少し気になる部分が多いのが残念かもしれません。

今作はカメラワークも少し変わっており2Dながら横に進むと円状に動く場所が多くなり
(星のカービィ64みたいなカメラワーク)
以前に比べダイナミックな背景描写が増えております。
ゲーム内容も相変わらずメトロイドヴァニアらしく
「特殊なアイテムやテクニックを入手」
「以前のエリアへ戻り行けなかった場所をアイテムを使いさらに特殊なアイテムを手に入れ他のエリアへ・・・」
と言った形でただステージを攻略するだけではなく探索好きなゲーマー向けです。
操作もとても分かりやすいですがステージにギミックが多いためアクションゲームが苦手な人には不向きかもしれません。

2Dで可愛いキャラがぐりぐり動いてしかもがっつり探索したい!と言う方にオススメ出来る作品だと感じます。

しんぱしー

しんぱしー Steam

2016年12月20日

Shantae: Half-Genie Hero へのレビュー
5

キックスターターでの発表から長く待ち続けました
何と今回は待望の「日本語」が収録!! 英語だからちょっとって思っていた方は是非
グラフィックが前作から圧倒的に進化しています! シャンティの可愛さが80%増です
さらに前々作にあった変身が復活しました。ジャンプ力に秀でたサルや泳ぐカニなどユニークですが、やはり可愛いです。
ファン達によって支えられ、クラウドファンディングで成功したシャンティの完成形
アクションゲーム好きの方は是非一度手に取ってみてください

Shantae: Half-Genie Heroに似ているゲーム