






Snezhinka: Sentinel Girls 2
シンプルな操作でハイテンポなシューティングゲーム。カードでキャラクターを強化し、民間軍事会社の社員としてさまざまな目標を守りましょう。
みんなのSnezhinka: Sentinel Girls 2の評価・レビュー一覧

--poq--
05月06日
前作の続編で、また今作では語られない設定が前作にあったので前作からプレイするのを推奨。
ストーリーは変わらず全て救いのないエンディングで良かったです。変にハッピーエンドとか入れてほしくないので。
個人的にアブレック、デジク、アニタENDが良かった。
税金や中抜きの部分とかはかなりわーくにを意識したものになっていてブラックジョークが面白かった。
ゲーム部分は全体的に前作より面白く感じた。特に特殊武器やタレット類が飽きづらい要素になっていた。上級兵のカード出現率が低いのがキャラENDコンプに少し苦労。

雅弌
05月06日
ストーリーはハッピーエンドを求める人にはオススメできないかもしれませんが、色んな意味で心に残る良シナリオかと。
システムはシンプルな操作で難しい事は無く、それでいてローグライト要素でキャラクター育成や使用武器に彩りが出てED制覇のために周回していても飽きがきません。
難易度もストーリーはそれほど高くありませんが、物足りない方には日に日に難易度が上がって行く耐久戦のチャレンジモードがあっていつまでも遊べます。
文句なしの高評価です!
ダチカちゃん可愛い。

rohise
05月01日
1ステージ30秒ほどで100回防衛戦するシューティングゲーム
かわいいキャラと重いストーリーを楽しめる。
前作から武器やアクションの追加や変更があり、基本的な要素は同じだけどとても面白い👍
今作も個性豊かなキャラクターが多く、戦闘以外も大いに楽しめた。

Kumakichi
04月30日
前作クリア済で今作も実績全解除した。
順当に前作からパワーアップしてる。
特に音楽が最高すぎる!
前作トゥルーからの続きなので前作から
プレイする事を強くオススメします。
初回プレイでトゥルールートでエピローグ解放
出来たので、前作より条件が緩和されてる?
今作は前作のトゥルールートの続きで3作目に
続くような終わり方をしているので次回作も期待。
ぜひ次回作のトゥルーで登場人物達が幸せになれる
未来があればいいなと思います。
値段も安いし世界観やキャラが良いのでぜひプレイしてほしい。

haru
04月29日
実績解除までほぼノンストップでやり終えましたが、前作の順当進化でとても楽しめました。
ゲーム性も増し、ボリュームも厚めになり、シナリオもより過酷になり、短いながらも濃厚なゲーム体験でした。
ただやはりつらい。つらすぎる。
みんないい子すぎて全てのエンディングでえぐられる。戦争よくない。
次回作が出たらもちろん買います、この先に希望があると信じて。
そうでないと心がもたないよ。

rickey
04月28日
[h1]簡単操作&低難易度でサクッと遊べるシューティング[/h1]
全実績解除時点でのレビューです。
【良かった点】
・過酷な世界で奮闘する女の子達の救いのないストーリー
前作同様、2Dドットで描かれるディストピア感溢れる世界観は好きな人には非常に刺さる。
美少女+銃火器モノが好みの人には漏れなくおすすめ。
ストーリーにつながりがあるため、ぜひ前作をプレイしてから本作をやってほしい。
・前作から順当にパワーアップしたゲーム体験
前作のマルフーシャは雰囲気は好みだったものの、ゲームとしては一昔前の簡易的なflashゲームのような、正直な所チープな出来だった。本作は基本的なシステムや操作面は変わらないものの、武器や敵のバリエーション増加、ステータス項目の変更や構え撃ちの追加によって、より"ゲームらしい"作品へと進化したといえる。演出面のクオリティアップも素晴らしく、特にBGMは耳に残るカッコイイ楽曲が多くてよかった。
【気になった点】
・ゲームとしては薄味
前作からパワーアップしたとはいえ、正直なところゲームとしては少々物足りなさを感じた。
武器や仲間、ステータスアップといったカードを購入していくローグライク的な要素はあるものの、特定の組み合わせによるシナジーなどは特になく、武器の耐久値にさえ気を付けていれば適当にステータスを上げているだけでクリアできてしまう。
ローグライクを期待して購入するのはおすすめしない。

Doutch
04月27日
1周2時間未満のやりやすいボリューム感と、ストレスのないゲーム性が良い。全てのストーリーを解放するには周回必須だが、それが苦じゃないバランスになっているのが素晴らしい。
キャラクターもドット絵風の可愛らしい雰囲気で見ていて飽きないのもベネ。

kubaku
04月26日
溶鉄のマルフーシャの続編であり、操作系はそんなに変わることはない。
しかし、全く別物と思わせるような印象があるのは、まずはやはり曲。ドラマチックかつスピード感と展開のある曲は非常に魅了される。
そして武器・ガジェット系にも大きく手が入れられ、種類が増えただけではなく、その効果音ひとつひとつにまでこだわりが見られる。
青ガジェットといわれる特殊系武装も戦略的に使っていき、難易度は少し高くなったかもしれないが乗り切っていこう。
そしてライブラリが特に進化している。
入手した武器の試射ができたり、射撃でタイムアタックができたりするのもオススメ。これもまた音がいい…最高。

nuko
04月25日
状況開始です。
スネジンカ素直かわいいアニタお上品かわいいエクトルお嬢様かわいいクラサフカふわ枕かわいいダチカお絵描き不純かわいいデジクいい子かわいいアブレックお姉さんかわいいリシチカ蒸しパンかわいい。
なお全員救われない。
状況終了です。

ka-zz
04月23日
一周小一時間ほど
前作同様運要素がからむので、カードの引き直しは一回無料、もしくは4枚からとかの方がいいんじゃないかなあと思ったけど、
運ゲー要素残したってことは開発の意図するとこなんかな
ボスのでてくる日数はメモっておいて耐久回復して強武器や青武器使える状態で挑んだ方がいいかも
まあリトライゆるしてくれるんで気楽にやってもエンドまでは行けるけど
トゥルーエンド行っちゃうと仲間エンドみれないっぽい?
周回回数は仲間の数+1ってとこかな?

あびちゃん
04月19日
システム、ローグライク性、救いの無さ、全てがパワーアップしたマルフーシャ。
残念なことにシャワーシーンはトーンダウンしてしまいましたが、休憩中のリシチカちゃんが麗しいおみ足をこれでもかと見せつけてくれるので私のポリコレへの怒りは浄化されました。

nania1793
04月19日
溶鉄のマルフーシャの続編で、前作からの改善点やストーリーとは関係なく遊べる別のモードも用意されてて
前作を楽しんだ方なら迷いなくおすすめできる。
あと、前作よりストーリーがさらにディープになってる。それがいいんだよ
…みんな幸せになってほしいけど、あぁー

ちょろ
04月18日
前作のシステムを踏襲しつつ武器それぞれの個性を増やし、ストーリーを深堀りしている。
こういう続編がやりたかった!という感じの続編。完璧。
相変わらず登場キャラが可愛い。

jirusakuda
04月12日
そこそこな時間プレイしたと思うのでレビューを。
とはいえメインモードは他の方が語り尽くされてる通り最高なので(出来ればオススメ攻略順とか書きたいけど!書きたいけども!)、エンドコンテンツであるチャレンジモードについて色々。
まず、このゲーム自体が引き運に懸かってるゲームなので、最高の引きを求めて何度もやりたくなる中毒性がある反面、引きが悪すぎて速攻でリトライしたくなる日も。とはいえどんな引き(とどんなキャラ)でも50日くらいは行けるはずなので最初のうちは気にしなくていいかも。ハイスコア狙いだとマジで自分の運のなさにショック受けるけど・・・
次、キャラを選べるゲームの常だが性能差がいかんともしがたいキャラもいる。ここは次回作でキャラ別ランキングなどを作ってフォローしてくれると嬉しい。前述の通りどんなキャラでも50日、慣れてくれば100日までは行けるようになるはずなので軽く遊ぶ分には問題ないんだけどね。
あと、結局は運なので個人の感想として聞いて欲しいが、「〇〇のカードが出やすい」などの効果があまり実感できず、どうにも偏りを感じてしまう時がある。なので私はスネジンカを使います!!!
・・・と、不満点をメインに述べたが、それを抜きにしても暇な時についついプレイしてしまう神ゲーに仕上がっている。前作と比べても明確に完成度が上がっているので尚のこと。チャレンジのステージ自体も2種類に増えたし、アプデでBGM変更機能も追加されたのでテンションの上がる曲をループして楽しめるぞ! 勿論トゥルールートでしか聴けないあの曲で戦い続けることも可能だ! ヒャッホウ!

日緋色金
04月12日
偉大なる祖国に忠誠を!
重税による低賃金と押し寄せる機械兵を凌ぎ、100日まで戦う少女のお話。
前作よりも右クリックの狙いなどにより、直感的に操作ができる。

manifestoroad
04月08日
前作もやりましたがアクション部分はほぼ変わりなし、進化というほどの物ではない
ただこのゲームに求められているのはかわいい女の子、絶望、それだけ