






Snezhinka: Sentinel Girls 2
シンプルな操作でハイテンポなシューティングゲーム。カードでキャラクターを強化し、民間軍事会社の社員としてさまざまな目標を守りましょう。
みんなのSnezhinka: Sentinel Girls 2の評価・レビュー一覧

たんぽぽザウルス
04月04日
twitter上でたまたまこのゲームの製作中のツイートが目に留まり、キャラクターデザインが気に入ったので購入しました。
ゲーム部分もシナリオもしっかり楽しませてもらいました。
次回作も製作中とのことなので、楽しみにしています!!

buster_osaka
04月01日
リリース前にたまたま紹介記事を読んで、まず溶鉄のマルフーシャをプレイしてその後今作をプレイしたのですが、正常進化という感じでとても楽しめましたね。取っつきやすくてプレイしやすい上に奥が深い内容で何度もやり直したくなります。前作もそうでしたが、キャラクターも大変魅力的で細かいドット絵のアニメーションを眺めてるだけでも楽しいですね。後、登場する銃器も細かい設定があったりして、ミリタリー好きには結構刺さると思います。
まぁ、何が言いたいのかというと・・・リシチカがかわいいです。プレイしてリシチカの可愛さを思い知ってください。

Yotsuha4
03月30日
👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️
世界観良し ゲーム性良し キャラ良し
値段も含めて非の打ち所がない
全人類におすすめ

Sawara_
03月29日
最高のゲームです
最高すぎてswitch版も買ってしまいました。
前作を遊んでからプレイすると最高に楽しめます。
次回作が出たら必ず買います。

悉くを殲ぼすネルギガンテ
03月29日
👍
作者のhinyari9先生のツイートを見てレビューを書きました。
前作のマルフーシャをプレイした時ほどの驚きはありませんでしたが、戦闘もストーリーもしっかりとした良ゲーです。
時間が取れたらスネジンカも全実績を目指したい。

doroko
03月29日
BGMがいい!!!!!!!独特なグラフィックもいい!!!!!!!!キャラがとてもかわいい!!!!!!!銃がかっこいい!!!!!!
ストーリーに救いはない。そんなゲームです。とてもオススメです。
ローグライトとして見るとちょっと物足りない部分があるかもな、とは思いました。ディフェンダーキャノン+防御みたいな、特定ステータスに特化させることで強いシナジーを発揮する組み合わせ(いわゆるビルド)の選択肢が少なく、周回ごとのプレイ感があまり変わらないと感じました。耐久値で武器が壊れて、なおかつ同じ武器の再入手が運任せシステムとの相性が悪い感があります。
ただ、武器が壊れることで資金繰りの楽しさが増えるし、彼女らの苦しい懐事情を垣間見ることができるので、一概に悪いとも言いきれません。僕は好きです。
さらに言えば、先述した素晴らしいグラフィックとBGM、キャラ含めたストーリー、爽快なシューティングだけで値段の元を取れるどころか倍ぐらい楽しめるので、総評としてはとてもオススメです。

ramudarammuda
03月29日
好きなキャラをお供に好きな銃を使って愛する祖国()を予算をやりくりしながら防衛するゲーム
女の子が銃持って戦う要素が嫌いじゃないならぜひ手に取ってほしい
ゲームシステムはFPSでなく2Dガンシューター、パッドも対応しているのでマウスエイムが苦手な人でも安心
ローグライク要素もあるがビルドが完成しないとクリアできないなんてことはない、この手のゲームが初めての人でも十分クリアまで気軽に遊べるはず
前作をやっていなくても話は十分問題なく理解できるがせっかくなら前作をプレイしてから今作を遊ぶと味わい深くなる。
前作も今作も上司にあたるキャラがどストライク、こんなディストピア社会でこれだけ歓迎してくれる上司リアルでも欲しいくらい、祖国はクソだが上司と同僚そして家族のために銃を取り重税と襲い来る機械兵を押し返すのだ!

koumori
03月29日
大変すばらしいゲームでした。
作者さんのコンセプトは長大なメジャーゲームをやる合間に1時間くらいでやれるゲームとのことです。
1回あたりのプレイ時間はメイン、チャレンジどちらもそれくらいであり、ちょうど良いです。
シナリオとしても何十時間もやることが前提のゲームと比べると薄いのは事実ですが、少ないキャラシーンで各キャラが立っており、そこから繋がるEndも見事の一言です。
値段としても最低時給でお釣りが来る程度と大変手頃であり、様々なゲームをやる間のゲームとして値段設定も良いと感じます。
総評としては手堅くまとまった良ゲーであると言えます。
個人評としてはスネジンカやマルフーシャ、アニタがお労しく可愛らしく愛でてあげたくなります。このゲームをクリアしたあとのキャラクターシートを見て大変心揺さぶられます。皆さんも、愛着を持ったキャラのキャラシートをご確認下さい。

totchira
03月29日
前作ですっかりこの世界観に魅せられたため特に悩むことなく即購入。
軽快な音楽と手軽なゲーム性は相変わらず、大きな変更点としてはGadgetの要素が増えたところだろうか。
前作のサブウェポンと同様、それひとつで戦局を大きく変える使い捨て兵器に加え、クールダウンごとに使えるちょっと強めの武器や、防御アイテムもセットできるようになったことでやや戦略性が増した。
とはいえ、基本的にやることは前作と変わらず、少ないお賃金をやりくりして敵兵器を破壊するのが君の仕事だ。
気になる点としては初回からトゥルールートに進んでしまい、そのシナリオに衝撃を受けすぎて残りのルートが消化試合になってしまったところだろうか。続編があるなら周回プレイを楽しめるアンロック要素を増やしてくれると嬉しい。