Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

SNIPER GHOST WARRIOR CONTRACTS 2 (スナイパーゴーストウォリアーコントラクト2)

SGW Contracts 2 は、中東を舞台とした現代戦争シューティング ゲームです。あなたは契約狙撃暗殺者のレイヴンとして、超長距離射撃を特徴とするドラマチックなシングルプレイヤー キャンペーンでプレイします。

みんなのSNIPER GHOST WARRIOR CONTRACTS 2 (スナイパーゴーストウォリアーコントラクト2)の評価・レビュー一覧

OLe_Pacino

OLe_Pacino Steam

2024年01月06日

5

[h1]長距離スナイパーを手軽に味わえるゲーム[/h1]
FarCryシリーズでも同様にスナイプで敵の数をジリジリと減らしていくことができますが
長距離で風の影響も考慮に入れる必要がある点でほかのステルスゲームと一線を画します
また、銃撃戦を楽しむゲームでもなく銃撃戦をやってみてうまく切り抜けたところで面白さはありません
長距離のスナイプが成功したときは確かにやってやった感はあります
このやってやった感がなければこのゲームの魅力はなくなってしまうでしょう
ただ、石を投げておびき寄せてナイフの近接攻撃でサクサク処理していけるところも多く
こればっかりやっているとこのゲームの面白さが半減してしまうかもしれません
多少のグロ映像はありますが〇玉が破裂される映像を流す某ゲームに比べれば全然ソフトな表現で抵抗感はありませんでした
マップの数はもう少しあってもよかったのかなあというくらいあっさりしていますが適切ともいえます
ストリーは単純にしておりやるべきことをピックアップしてくれているので好感が持てます
岩場などで体がはまってしまうことがありますが武器を持ち換えたりすることで逃れられることがあります
私は完全にはまってしまってリスタートしかないという事態にはなりませんでした
2021年ということはpayday3より発売が2年も前なのにpayday3より映像がきれいなような気もしました
警報を鳴らさずに○○を殺害するなどのチャレンジも難しいものからやさしいものまでいろいろあり
難易度調整がうまく図られていると思いました
チャレンジをクリアするとスキルを上げることのできるポイントがもらえて
ほんの少しだけRPG的な要素が入っています
ただ、膨大な時間を費やすような奥の深いゲームではなく
セールの時に買って、なおかつ、ゲーム難易度も低く設定し、ある程度やったらおもしろかった!
と終わらせるのがストレスなくコスパもよく楽しめるかと思います
ガチステルスでどっぷりはまりたいならHitmanに行ってください

5

近接戦でドンパチも出来るが基本的にはその必要がなく全ステージでステルス可能なスナイパーシミュレーター
1000m越えの超長距離狙撃を楽しむことが出来る

近接戦も随所に存在するがサイレンサー付きの銃は沢山あるし弓やナイフもある(何ならサブの初期ピストルは消音)ので動き方次第では全ステージノーアラートを目指せる

先にシミュレーターと言った通りアクションの質はそこまで高くないが移動速度は速い方なのでそこまでは気にならなかったが、大したことのない地形や段差でもハマって空中浮遊しがちなので正規のルートを通るようにしよう。

dirge

dirge Steam

2024年01月01日

5

めちゃくちゃ面白い。
ステルス3割削って、狙撃に振ったMGS5って感じ。

いきなり最高難易度プレイで何度もリトライさせられているが、ストレスにならない。
狙撃ゲーなので近接戦闘=死なのだが、ギリギリ何とかなるのが良い。

久々に良い買い物した

ただ、ステルス or 狙撃というゲームデザイン的に仕方ないのだが、全て狙撃した後、敵のいないマップを走らされるのがちょっとマイナス。

===

潜入ゲーとしてやってみると面白くない。
狙撃用にデザインされたマップは高低差があり移動が手間で、さらに梯子を上った先に敵が待ち構えてたりする。
あとセーブポイントも不親切で、大移動前だったり、長い梯後の前だったり、死ぬ度に面白くない再走をさせられる。

あと基地内でタレットを爆破しても位置を特定しない癖に、狙撃1発外したら300m先からアサルトライフル当ててくる敵は何物なんだ?この辺の警戒システムも割と手抜き。自動小銃も音立てなきゃバレなかったりするし

あくまで狙撃ゲーだなと

nogtaku

nogtaku Steam

2023年12月28日

3

ゲームをして爽快感が無い。操作性もイマイチなので、ストレスが溜まる大昔のゲームのようです。何度も死ぬ(失敗)と、いきなり敵が少なくなったり、ゲーム難易度が大幅に低下するので、ゲームソフト(メーカ)に馬鹿にされたような不快な気分になる。
でも、セールで購入したので元は取れました。

toooojima

toooojima Steam

2023年12月10日

5

前作では無かった超長距離狙撃ミッションが豊富。
狙撃ゲーでは現代最高峰かと思われます。

OKN

OKN Steam

2023年11月28日

5

[H1] ライフルと弓矢があればあとはヨシ [/H1]

狙撃手を主人公にしたシングル用FPS。
ハッキリ言ってしまうならば、現代版のSniper Elite。

広大なステージを駆けずり回り、ステルスで高所の狙撃地点を確保しつつ、あとは片っ端から狙撃していくといういつもの流れ。

狙撃地点間のルートはほぼ一本道で、狙撃地点に関しても「ここから撃ちなよ!」という具合にご丁寧に旗まで立っていたりするので、ルート工作の要素は薄い。

トラップやグレネード、ARといったサブウェポンの使い勝手ややや悪いことに比べて、近距離でも狙撃銃が圧倒的に強いため、基本的には狙撃の狙撃による狙撃のためのゲームとなっている。

ドローンやタレットなどの現代ガジェットもあるが、あまり活用できる局面がない。

でも1キロ以上の長距離から対物ライフルをぶっぱなす爽快感と、敵に気づかれないように仕留める順序を考えていくパズル要素はなかなかに面白い。

狙撃銃での対車両戦闘とか、ボス戦もあればよかったけどまあそこはそれ。
バグが残っており、敵兵によるクリアリングもあまり賢くないのも気になるが、値段なりには楽しめた。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]狙撃銃以外はいらん度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[/table]

https://store.steampowered.com/app/1029690/

pegi7770

pegi7770 Steam

2023年09月25日

5

スナイパーでFPSがやりたい方にお勧めのゲーム、セール時で約1000円は安い!!
敵に出来る限り見つからずに、一人ずつ敵を減らしてターゲットを暗殺するゲームです。

ゲーム内容は、スナイプポイントに敵を倒しながら移動して
双眼鏡を使い敵にターゲットマーカーを付け、距離を確認して出来るだけ見つからない様に暗殺するのがメイン
もし見つかっても、一応ゴリ押し可能で自由度の高いゲームだと思う。
また時間制限などは無くゆっくりと敵を観察してスナイプ出来るので良い

武器もカスタマイズ出来るし、キャラの能力も強化できます。
2023年9月の時点では特にバグなども無くストレスなく楽しめました。

悪い所は、英語音声なので字幕の説明を聞き逃すとヒントなしで攻略しなければ行けなくなる。
FPS系のゲーム初心者の私には、チュートリアルの説明が分かりずらいです。

EinherjarKind

EinherjarKind Steam

2023年09月10日

5

セールで買いました。
狙撃が上手なランボーを楽しんでおり満足しています。
好きなタイミングでセーブできないので難易度が高い場合は苦労しそうです、私はやりませんが。

Hemus

Hemus Steam

2023年08月19日

5

打ち合うゲームは苦手ですが、このゲームはスニークメインで動けるためプレイ出来て楽しかった。一部打ち合わなければいけないシーンもあるがなんとかできた。

usamimi

usamimi Steam

2023年08月14日

5

誰にでも手軽に凄腕スナイパー気分を味わえる作品です。
私のようにPvP嫌いで姑息で卑怯で臆病な人でも
隠れてコソコソ撃ちまくれるのでお勧めできます。

私と違って背後から忍び寄って連続ステルスキルして
見つかれば応戦して撃破するプレイスタイルでも行けるので
幅広いユーザーが満足できる作りになっていると思います。

yamashuu

yamashuu Steam

2023年08月11日

5

結論言うと、面白いです。

1が楽しかったなら確実に楽しめますが、あまり関連性も無いので2からでも普通に楽しめます。
スナイパーライフルの標準器調整が面白いゲームです。

スニーキング等もよくできてるので、複数ミッション毎に準備されている小規模ながらも結構広めなオープン・ワールド内を探索しながら情報取集しつつターゲットを見つけて仕留めたり破壊したりして行きます。(最近のヒットマンと似たスタイルながらも各マップは遥かに広いです。)

ま~興味が有ればプレイしても損は無いと思います。
演出重視のスナイパー・エリート等とは違った意味でオススメできるスナイパー物で、スナイパー・エリート等のプレイ経験があると、住み分け上手いな~なんて思えるゲームです。
演出もキル・カメラ程のインパクトは無いながらも、確実に進化してるので、人によってはこちらの演出も悪くないな~と思えるかもしれません。
オススメです。

yusura_ktn

yusura_ktn Steam

2023年08月08日

3

スナイパーゲームは割と好きなのですが、バグがとにかく多すぎます。
メイン武器のスナイパーは最初の二本でどうにでもなるのでほかの銃は買わなくていいです。
サブ武器は全て信用なりません...。なんていったって、敵にいくらエイムしようと、真上に弾が飛ぶのですから。
え..?は????ってなりましたよ。仕方ないのでスナイパーとナイフで制圧。いきなり激ムズゲームに。
あと、見つかってからの場所がバレる速度が異常。さすがNPCって感じです。
そんなバグや意味わからん戦いでも許せる人はぜひ遊んでみてくださいね。

LOST HEART

LOST HEART Steam

2023年07月30日

5

クリアしましたので、前作との比較もして感想になります。

■良い点
画質もクライエンジンのためそこまで悪くない。むしろ音質に迫力がない。メイン画面のBGMが無駄に良い。
アシスト機能もあるため、初心者も大丈夫です。ハンドガンで2人を同時などはアシストを使うと、もう一人に瞬時に照準が合います。
スナイパーのみでなく、ドカドカ撃ちながら突撃するステージや、静かに潜入のような屋内ミッションもあるため飽きません。
武器を買いカスタマイズするお金もたまりやすく3ステージもクリアすると、中クラスの武器がすぐに変えます。
キャラクターの能力強化が充実しており、防御力を高めたり、持ち運べるアイテム数が増えたりと強化できる楽しみもあります。

■微妙な点
スコープに近距離、中距離、長距離とありますが、中距離で良いとアナウンスあるコースも、長距離スコープが必要ではないかと思うコースづくり。※結局、遠くまで見れる方が良い感じで、他のスコープを選ぶ意味がない。
スナイプのミッションは、狙撃ポイントが限られており自由度が低い。
拘束して尋問と始末が選べるが、尋問中に下向いており周囲が見えないため、状況をみて拘束しない敵に見られる。
普通に前を向いてほしいと思う。

■前作との比較
アシスト機能が使いたい人には充実しており前作よりイージーにすると初心者も安心。
※前作はイージーでも狙撃がシビアで、ハンドガンのアシストもない。

ミニマップに敵の見ている方向が2作目より表示されて動きやすい。
メニュー画面の武器カスタマイズなど、見やすくなった。

■総合
イージーにすれば難しくないスナイプゲームで楽しみたい人はおすすめ。
あまり、ゴリゴリのスナイプゲームより、潜入や突撃など様々なスタイルを楽しみたい人おすすめ。
初めてのスナイプゲームで挫折せず完遂できて楽しめるゲームを探している人おすすめです。

■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

Ferrocene

Ferrocene Steam

2023年07月13日

3

敵がわんさかいる拠点に狙撃銃片手に突っ込んで行ってね。期待しているよって上司に言われて仕方なく向かうんだけど、どれだけ遠距離から敵を殺しても周りの敵は一瞬で自分のほうを向いてあり得ないエイムでAKを打ってくる。
殺す順番を考えようにも、死体を見られたら警戒状態に入りその時に視界に入ると即スポット集中砲火してくる。
屋内戦闘の場面が多く見つからない事が難しいうえ、屋外でも狙撃銃の間合いじゃなくね?って距離での戦闘の方が多い。
敵拠点での配置を見るたびに自分の死に方が予想できてうんざりさせられるゲーム。

FluffyNB [JP]

FluffyNB [JP] Steam

2023年07月08日

5

とりあえずクリアしたのでレビューなど。

1と同じく、狙撃兵一人だけで敵地に放り込まれてあれこれやれと言われるゲーム。
やるべきこともやれることも楽しさもほぼ1と同じなので、拡張コンテンツとしてもっと遊びたい、という人にはお勧めする。チャレンジをこなしていけば装備もどんどん揃っていくし、終盤はお金も余ってもうやらなくてもいいか状態になってしまうのは難点かも?イージーすぎてつまらないと感じる人は、サイレンサー禁止などの縛りでいくらでも難しくできそうなのでお好み次第でどうぞ。

一つだけ謎なのが、解除した覚えのない実績が勝手に解除されていくこと。本文を読んでもプレイ中のミッションと全く関係ない内容で、頭にクエスチョンマークが浮かんでしまう。あまり気にしないほうがいい。

山と囲炉裏

山と囲炉裏 Steam

2023年07月01日

5

アクティブで雑なHITMAN スナイパーモード
近代のスナイパーエリート
丁寧なFar Cry
リアル寄りのゴーストリコン

武器の種類はあっても使う物はほぼ一択 映像は綺麗な方 
全体的にボリューム不足を感じたので3000円以下なら買い

night_shift_24_7

night_shift_24_7 Steam

2023年06月20日

5

ときどきバグに遭遇したりはあったものの、進行不能レベルのバグには遭遇せず全ステージクリア。
おおむね満足のいくスナイプゲーでした
スナイパーエリートやファークライのスナイパープレイが好きなら損はしないでしょう

peroperopoop

peroperopoop Steam

2023年06月15日

5

スナイパーエリートシリーズが凄く好きなので、そんな感じを求めて購入しました。
スナエリ未プレイか、別物とキッチリ割り切れる人はおすすめです。
面白いとは思いますが、不満点も多かった感じですね。

このゲームでは「投擲物を投げる軌道が見える」「ジップラインを使用する」は
スキルツリーでアンロックしないと出来ません。

「仕掛けた地雷は自分にも発動する」
これが一番びっくりしました、現実だと当たり前かもしれませんが…。
一応仕掛けた地雷は回収も出来るのだが、
バグなのかカーソルを合わせても回収コマンドが出ず、
もう少し近付かないと駄目なのか?とちょっと動いたら
地雷が発動して死、というのが何度もあった。

死体を発見した敵が戦闘状態になると、
あっという間にそのエリアの全敵が身を隠し索敵状態になるまではわかる。
しかし、その状態の敵を倒すと
どんなに静音性の高いライフルを使用していようと何百メートル離れていようと
物凄い視覚と聴覚でプレイヤーの位置を察知し
一斉掃射&大群が押し寄せてくる。

スナイパーエリートだと、死体を発見した敵が戦闘状態になり身を隠しプレイヤーを探しても
発砲音を聞かれない限りこちらの位置はバレず
索敵でオロオロしている敵を一方的にスナイプする事が出来たが、
このゲームではそれが出来ない。

チャレンジ報酬の条件の中でも
「○○のエリア内の敵を警報を鳴らさずに全員始末しろ」というのが
ほぼ全ステージ全エリアにあるので
殺した敵を察知されないように、
詰将棋のように順番に敵を始末していくプレイを推奨しているようだ。

そして一番、きつかったのはこのゲームは「オートセーブのみ」という事。
セーブのタイミングがゲームのご機嫌によるので、いつセーブしてくれるのかわからない。
上手く何人もヘッドショット出来たと思った後のミスで死んで
何分も前のプレイに戻されるのは正直疲れる。

最後にバグと言えば、苦労して気付かれず大量の敵を始末したのに
1人の敵が壁の向こうにめり込んでスポーンしているらしく
通常弾薬しか持っていなかったので撃っても気付かれるだけでどうする事も出来ず
「警報を鳴らされずに敵全員を殺せ」のチャレンジが達成不能になった事。

yoshi_jp_yj

yoshi_jp_yj Steam

2023年06月11日

5

せっかちな人には向いてないです。
もっさりしてます。
このゲーム良さはやっぱ突撃無双とかじゃなくてコソコソとバレないように一人ずつやっていくとこだと思う。
子供時代にしてた ”誰にも見つかってはいけないごっこ” を思い出しました。

donsuke_hikage

donsuke_hikage Steam

2023年05月24日

5

”スナイパー”ゲーとして楽しめる一作。

2021年発売ということで今更とも言えなくもないが、本当に楽しめた。
前作もプレイ済みだが、前作ではスナイパー要素というよりも
ステルス要素に重きを置かれていたが、本作ではしっかりと長距離射撃ミッションがあり、
ステルス要素とのバランスが非常に取れている。

UIもわかりやすく、前作で見づらく感じたマップ上のガイド表示もかなり改善されている。
そして、敵を撃ちぬいた際の表現も(ゴア表現ではあるが)非常に好みのものに変わっていた。

長距離射撃をしっかり楽しみたい人、FPSとしての爽快感を楽しみたい人にお勧めしたい一作。
定期的にセール対象になるというのもユーザー的には嬉しい所。

happaya2610

happaya2610 Steam

2023年04月30日

5

初めての本格ステルスゲームですが正直初心者の私にこのタイトルは
ハードルが高すぎたかと、難解なチュートリアルをあまり理解できず
少々後悔しながら本編へ。1000kを超す場所からのシューティングは
環境の誤差補正など多様な条件一致が必要になるらしく黄色ポインタが
赤くなるとそこがベストポイントまでは理解したのですが、これが
なかなか見つからない。。。そのうち、あちらに気付かれ多勢からの
攻撃で体力が減り、包帯も尽きて壁の脇で自然回復してはまた攻撃で
高い崖から1K先のターゲットミッションに1時間以上かかってると思います
モードも簡単でプレーしてるのにこの体たらくw
あまり攻略情報も見当たらず実況プレーで同じステージの動画を探してそれを
真似するしか、手段は見当たず、もう辞めようかなと思うも、でもなぁと
また初めからやってのリピートプレーをしていくうち段々と理解してきてます。
このプレーヤーを掴んだらなかなか離さない中毒性は流石に高い人気を誇る
タイトルだと思いました。気楽にというわけにはいきませんがじっくり忍耐高い
ステルス好きには最高のタイトルではないでしょうか。
私のモニタは34ですがスコープ内のポインターが射撃での要のため30以上の
ディスプレーが良いかもしれません。PCモニタが小さい場合テレビが大型なら
コンシューマー選択も良いかもしれません。

色々解らないのと実況動画が見つかったので丸々追いかけるように真似していく
うち、色々解明され面白くなってきました。
複雑なシステムも一回頭に入ればむしろ楽しく、今や絶好調で楽しませてもらってます。
実況動画あって本当に良かった。習うより慣れろ

Griffon

Griffon Steam

2023年04月26日

5

ギリお勧めライン。
セーブポイント位置、弾数など不満点が多々ありますが、まぁ遊べます。
実績は無茶多いので諦めました。

美濃最句凛

美濃最句凛 Steam

2023年04月20日

5

面白い。ボリュームも値段相当

KURIMO

KURIMO Steam

2023年04月18日

3

操作が超めんどくさい

クソゲー

kaka_si

kaka_si Steam

2023年04月18日

3

やる気がおきないゲーム。
まず、パズルゲームが形を変えただけで、こうやって解いてというだけのゲーム。
それならそれでもいいのだが、なぜか弾さえ少量しか持たせてもらえないので、拾ったり倒した人から取ったりとめちゃくちゃな設定。 結局、やらせることが少ないのでこういう設定にしているのだろうと思う。

返品を希望したが、3時間以上やっていたのでダメだった(チュートリアルやって色々検索して頑張って楽しもうとすると二時間なんて足りないので返品は難しい)

akira

akira Steam

2023年04月15日

5

全ステージクリア済
前作は見つかっただけでほぼ即死してたレベルなんですが体力が多めになって死ににくくなったと思います
多少無茶してもどうにかなるので2の方がやりやすいかもしれません
チュートリアルの導入が丁寧になっていて2からやるのもおすすめです
実績のフラグがめちゃくちゃすぎてどうやったら実績が集められるのかお手上げです
色んなバグがあって粗削りな感じはありますが値段分のスナイパー感は楽しめますのでセールの時にでもいかがでしょうか

Dourmin

Dourmin Steam

2023年01月07日

3

スナイパーで敵を撃ったら周囲にいる敵が全員こっちみて撃ち出すのマジで意味わからん。もう少し敵の索敵をリアルにしてほしい。秒で見てくるやん。

fgr2

fgr2 Steam

2022年12月31日

5

すごいリアルで確定演出がかっこいい

m!:di

m!:di Steam

2022年12月10日

5

96h程プレ-した感想です、画面は鮮明で綺麗、申し分ありません 但しゲ-ム進行では不条理な場面が結構あります、例えばスナイパーゲ-ムですので1000メタ-以上離れ狙撃し成功すると途端に狙撃地点に敵が間髪を置かずおそつてくるという理屈に合わんテレポ-ションが、この不条理が我慢出来る我慢強い👬向けのようです私の場合これでゲ-ムをやめました(会社ではありません)contract 1のほうがそれらしい雰囲気でプレ-できたような気がします。これがもう少し理屈にあつたゲ-ム展開になればトーマス、ベケツト的狙撃の雰囲気がでて、もつと気分よく楽しめるのではないかとおもいます、これ以外は申し分ないゲ-ム展開が楽しめるのでおすすめにしました。

SNIPER GHOST WARRIOR CONTRACTS 2 (スナイパーゴーストウォリアーコントラクト2)に似ているゲーム