







狼と香辛料VR2
オリジナル シリーズの制作チームが集結し、VR アニメーションの第 2 弾として、再び狼と香辛料の世界へお連れします。アニメーションは「見る」から「体験する」へと進化しました。
みんなの狼と香辛料VR2の評価・レビュー一覧

to_shi1998
2023年01月13日
『狼と香辛料VR』の続編にあたる作品。
ここではいまだ動画で登場していない娘・ミューリもいて画面も賑やかです。
そのうちコルとの絡みも観たくなること請け合いな一本です(笑)

Chronon
2020年12月19日
ロレンスとホロが温泉宿を立ち上げて数年が経ったある日を描いたVRアニメ。
前作に比べて映像作品としてのクオリティがかなり上がっている。特にキャラクターの仕草が細かく描写されており見ていて飽きない。
1周目は素直に会話相手に目線を合わせてストーリーを楽しみ、2周目はもう一人に焦点を当てながら見ると色々発見があり面白い。[spoiler]ホロのマネをするミューリがめちゃくちゃかわいい[/spoiler]
前作にあった触れ合いモードが無くなってしまった点と、金貨探しの難易度が大幅に下がりすぎた点は少し残念だが、それを差し引いても大満足の作品。今回のおまけ要素は予想外でかなり驚いた。
尚、「狼と香辛料」読了済みであること前提のストーリーになっているが、ただ母娘とのやりとりを見ているだけでも癒やされるので原作知らずでも楽しめるはず。
夫婦の出会いを知りたい場合はアニメ1期の視聴を、夫婦となった経緯や途中話題に出る人物等の細かい部分まで知り尽くしたい場合は原作17巻まで読むことをおすすめする。

MukoGuitar
2020年12月11日
【Windows Mixed Realityでも動作を確認】
決定と戻るしか操作出来ないとのレビューがありましたが、実際にはプレイ可能でした。
今作では、スティックを倒しながらタッチパッドを押すことで
スティックを倒した方向にカーソルを移動させることが出来ます。
なお、スティックとタッチパッドは同じコントローラで操作する必要があるため、
必然的に1つのコントローラを両手で操作する必要があります。
若干操作にクセがありますが、すべてのシーンで動作を確認できております。
安心してご購入下さい。

maitan
2020年12月10日
原作小説の Side Colors (短編集) に入っているような「狼と香辛料亭のある一日」といった感じのアニメ1.5話分ぐらいのお話を鑑賞する本編。
アニメ狼と香辛料1期1話ホロとロレンスの出会いの無音紙芝居バージョンを、ホロとミューリと一緒にわいわい見るおまけがあります。
本編おまけ共にゲーム要素はなく、操作もおまけである物をつまめるのと、二人を撫でられる(前作と違い特に反応はなくエフェクトのみ)程度のものです。
アニメのように純粋に見て楽しむ作品です。
-良かったところ
スキップモードで好きな部分を見放題。[spoiler]※ミューリの初登場シーンは見逃すのでスキップモード推奨[/spoiler]
ホロはアニメや前作から安定のホロなので割愛します。
問題はミューリです。
SpicyTails 初のVR作品 Project LUX でルクスの声とモーションを担当されていた田中あいみさんですが、今作ではミューリの声とモーションを担当されています。
アニメには未登場であり、原作小説の挿絵と文字の中にしかいなかったミューリが、そこにはいました。
狼と羊皮紙より数年前と思われる、少し幼いミューリがいました。
声ももちろんですが、モーションがヤバイ、魅入る。
ミューリ良いと思ったら Project LUX もやれ。
ほぼ毎月のように1000円引きぐらいになってるその時でいいから買え。
ルクス好きなやつはこっちも買え。
https://store.steampowered.com/app/574140/Project_LUX/
-悪かったところ
字幕がデフォルトでは「追従」になっており VIVE では表示位置が高くキャラと被ってしまい、「可動」で移動させるもタイトルに1度戻った後に字幕位置が画面外に飛び出るバグに遭遇しましたので、特別必要でなければ「なし」を推奨。
本編最初からおまけの撫でた時用のエフェクトが話の流れとも無関係にでているように見えて、バグか仕様か微妙なところだが気になった。
前作にあったようなふれあいモードかおまけだけでもリアクションが欲しかった。
[spoiler]これはひどく個人的なワガママであり、予算問題や原作未読者への配慮等いろいろあるのかと思いますが…、5人いての狼と香辛料亭の日常との思いがあるので、コルとハンナさんもいる感がもう少し欲しかったです。[/spoiler]
[spoiler]コルはロレンスと一緒に振り回され仲間だったりやフォロー役だったり、ハンナさんは一切登場はしなくても溢れ出る存在感があったり、というのをDLCもしくは狼と香辛料VR3で期待したいです。[/spoiler]

Maru
2020年12月10日
Oculus Quest 2 + Virtual Desktop 環境でプレイしました。
ボリュームもクオリティも1に比べてさらに良くなっている印象。
VRアニメというジャンルで完成している作品だと感じます。
まさに「体験する」アニメです。とても新しく幸せな体験ができました。
欲を言えば前作にあったふれあいモードが欲しかった...
アニメ鑑賞モードでは存分にモフモフできますが、
それに対する反応や行動の変化はないため、今回プレイヤーは基本受け身になります。
それでもVRアニメに引き込まれる体験は非常に満足できるものでした。
前作の本編を少し物足りなく感じた方には是非おすすめします。
今作が初めてという方にもVRアニメとしての体験は大変おすすめできますし、
同時にふれあいモードのある前作も違った体験ができるためおすすめです。

karubo
2020年12月10日
VRで見るアニメ第2弾
短編集などでありそうな話をそのままVRアニメ化したものと
家族3人でアニメ1話のダイジェストのようなものをワイワイしながら見るという2本のストーリーを収録
1(無印)もかなり良かったけどVRで見るアニメとしてはまだまだ発展途上感はあった。
2はキャラの造形やストーリーの質、キャラクターの動きなどとても良くなっており
まさにVRで見るアニメになっている。
今後もこのクオリティ・値段で出してくれるなら迷わず買う。
アニメなので見てしまえば終わりと言われればそうなのだが、2500円程度で幸せが買えると思えばとても安いと思う。