








Spidersaurs
ロックし、ロードし、スパイダーサウルスの恐竜クモのミュータントの脅威に対してランアンドガンの騒乱を解き放ちましょう!
みんなのSpidersaursの評価・レビュー一覧

地獄変
2022年11月23日
[h1]見たまんま魂斗羅タイプのアクション[/h1]
触り心地としては魂斗羅リスペクトのBlazing Chromeに近いか。
[h1]操作感[/h1]
素直な触り心地で違和感なくスムーズに操作できる。
操作については
ジャンプ
射撃
射角固定
武器切り替え(2種類)
といった操作になっており、特に欠点はない。
ただステージ進行によって新しい機能がアンロックされるので
最初から一通りの機能が使えるわけではないのはちょっと気になった。
アンロック系は
壁つかまり
二段ジャンプ
ダッシュ
といったものになる。
[h1]わかりやすさ[/h1]
下からジャンプで掴まれる足場やさらにそこからジャンプして
上に上がれる足場があるが、一方でそうでない足場もあり、
それらの足場は一目で区別できるわかりやすさがなく、
「掴まれると思ったら掴まれない」
「掴んだ足場から上にジャンプできると思ったらできない」
というあやふやな視認性のせいでミスに繋がるのが
遊び心地の悪さに繋がっていたのが残念。
[h1]日本語訳[/h1]
ストーリー上の会話は翻訳精度が高いが脱字が所々である。
システムメッセージは変な日本語がそれなりにある。
OPムービー(なんとフルアニメ)の字幕は精度が高い。
といったように場面によって品質にばらつきがある。
[h1]類似点[/h1]
Blazing Chromeをやりこんでいたせいか、
割と似たようなゲームシーンが見受けられ、新鮮味がない。
よくいえば安心できる定番のステージデザイン。
[h1]まとめ[/h1]
出来は丁寧だが目新しさはなく既視感が強い。
演出面ではOPがフルアニメで会話はフルボイスといった
気合の入りようだがアクションは進行に応じて、
新機能がアンロックする方式なので最初はやや窮屈。
武器も色々な種類があるが最大で2種類までしか持てないので
武器選択の自由度もあるようであまりない。
ついでにいうと使いやすい武器とそうでない武器の
格差が激しいので使いやすい武器ばかり使いがちで
そうでないのはお邪魔アイテムと化している。
魂斗羅やBlazing Chromeが好きなら楽しめるが、
好きでありつつも定番はご遠慮願いたい人はややきついか。
良くも悪くも前例を踏襲している内容なので
新鮮味がまったくといっていいほどないので。
差別化できる点は「ストーリーが存在する」という点のみだ。
そういった諸々によって本作は「おすすめできる」と
「おすすめできない」の中間だが、アクションゲームとしては
普通に遊べる出来なのでぎりぎり「おすすめできる」にしておく。