Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Splitter Critters

指のスワイプで世界を分割し、生き物を宇宙船に戻すために再配置します。危険に満ちたカラフルな惑星、やりがいのあるパズル、新しい考え方をさせる革新的な仕組みを探索してください。それぞれの世界の臨場感あふれるサウンドスケープは、ヘッドフォンで最もよく体験でき、旅の雰囲気を整えます。

みんなのSplitter Crittersの評価・レビュー一覧

sakymnsj-JP

sakymnsj-JP Steam

2020年10月06日

Splitter Critters へのレビュー
5

※全ステージクリアしたので若干修正
[strike]メインステージ全クリア時点のレビューになります。[/strike]

アクション要素はそれほど高くない(ほんの少しある)パズルゲーム。

横スクロールアクションみたいな見た目ですが、プレイヤーが操作するのはキャラではなくゲーム画面。
画面を『紙をちぎるように』破って、それをずらすことで段差を消したりギミックを動かしてキャラを宇宙船に誘導するゲーム。
左クリックで一度に最大3回まで画面を破ることができ、右クリックで直近のものからアンドゥできます。
操作はシンプルで、他にはWASDもしくはマウスカーソルを画面端に移動させて画面のスクロールとマウスのスクロールで拡大縮小。
各惑星毎のギミックもシンプルでありがちではありながらも考えられており、楽しかったです。

解法には少し余裕がある感じでしたので詰まるところは少ないと思いますが、クリアしないと次のステージに進めないタイプなので、人に勧めるにあたってそこだけマイナスかな。

時間制限・手数制限・実績等ありませんし難易度もそれほど高くなかったですが、気楽にプレイでき非常にオススメできるゲームです。

アートワークもかわいいですね:)

※ステージ数は[spoiler]メインが56にクリア後の追加ステージが15ステージありました。[/spoiler]

atuki

atuki Steam

2019年01月04日

Splitter Critters へのレビュー
5

ステージクリア型の、画面に切り込みを入れて動かしたりしながらかわいい生き物をUFOまで誘導するゲーム。ステージが進むと誘導するよりもギミック解除要素の方が強くなる。本編56ステージ+クリア後おまけ15ステージ。
最初は段差も降りれない生き物だけだけど、お邪魔敵が出てきたり、下が即死地帯でも段差を飛び降りてしまう生き物や敵を倒す生き物が登場したり…とどんどんキャラが増えていく。また、訪れる惑星も、最初は原始的な惑星だったのに終盤になるとレーザーが飛び交う機械的な惑星に。惑星ごとにギミックが違うので飽きさせない。
敵が前方にいるときに、敵を倒す生き物を連れてくるか、即死物体に当てさせて倒すか、敵のいる床を移動して隔離するか、タイミングを合わせて敵と接触しないように生き物を移動させるか、それとも逆にUFOの方を生き物の近くに持ってくるか? UFOに乗せるという結果にさえなれば、途中経過はプレイヤーの自由。制限時間も制限手数もないから好きなだけ試行錯誤ができる。難しいと思っていたらやり方を変えたらあっさりクリアできることも珍しくない。
切り込みは3つまで入れられるけど、解除するときは新しい方から順に消えていくので注意。
さっくりクリアできるゲームがやりたくて買ってみたけど、基本的には簡単だけど意外にも解きごたえがあって満足した。アクション要素はあるけどそんなに難しいわけではないから、ほどほどの難易度のアクションパズルがやりたい人におすすめ。

Splitter Crittersに似ているゲーム