Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Starpoint Gemini 3

「オープンワールドのスペース アクション シングル プレイヤー RPG の準備をしましょう。Starpoint Gemini 3 の広大な宇宙を旅する賢明なヒーロー、キャプテン ジョナサン ボールドのコックピットに入りましょう。 アクション満載の宇宙戦闘に参加し、素晴らしい世界を訪れ、興味深いキャラクターに遭遇して、探している答えを見つけてください。シリーズで初めて、Starpoint Gemini 3 にはアニメーション 3D、対話できる NPC が導入され、今回は 2 つの新しい惑星系を探索することで、あなたの道はジェミニを越えて続きます。 あなたは旅の中で一人ではありません。船のコンピューターを実行し、それ自体をドローンにダウンロードできるデジタル意識である ADAH があり、ADAH の役割でドローンを制御して、単独では決して実行できない船外のタスクを達成できます。 シートベルトを締めて、宇宙冒険家の世界に浸る準備をしましょう。怪しげな客層がいるパブからハイテク施設、派手で騒がしいナイトクラブまで、さまざまな場所を訪れ、ターゲットを選び、味方を選びましょう。あなたの旅が始まろうとしています。」

PC
2019年9月5日
シングルプレイヤー

みんなのStarpoint Gemini 3の評価・レビュー一覧

tencho

tencho Steam

2022年06月11日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

ずいぶん頑張ったんだけどな

なんにしても体で覚える系だから、何度も何度も何度も・・・

かなり強い機体とか、武器とかゲットしたのに
あっけなく即死して、セーブポイントが数時間前まで戻されてる?

もう無理です

店長

Hayate_Ewing

Hayate_Ewing Steam

2021年10月11日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

アーリーアクセス明けを待って再度プレイ
日本語対応については心から感謝したい。
しかしゲームとしては控えめに言ってクソゲー
軽妙なトークのつもりのクソだだ滑りの寒いセリフ
メインストーリーも、伏線もなく補給させずにボス2連戦てゲームデザイナー頭悪いんか
粘ってプレイする気を根こそぎ奪われた

雑魚戦闘は単調。エンジン切って左右どちらか一方へ平行移動しながら上下にちょこちょこスラスターを吹かすだけで、ほぼ無傷で切り抜けられる
というか、その機動を前提に戦闘バランスが取られているので、エンジンをつけたまま戦闘すると、敵の数の力で圧倒されるしかない。

また一旦メインクエスト進行フラグを立てると、クエストを進行する以外が許されず、他の事をしようとクエストエリア範囲外に出ようものなら、カウントダウンののち即死
うーん、この
前作をそれなりに楽しんだだけに、ただひたすら残念

mari mari

mari mari Steam

2021年09月10日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

宇宙はただ広いだけで張り合いがなく、宇宙船の強化は金がかかりすぎてやっていられません。
ドローンになり探索を強いられるが、操作性の非常に悪いTPSモードになり酔ってしまう有様。
これをクリアしなければ先に進めないのですが、無駄に手間がかかる上クラッシュするためプレイ断念。

nullporizer

nullporizer Steam

2020年10月31日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

ミッションで指定されたポイントに行くと敵が超大量にわいてきて一方的に袋叩きにされるクソゲー
敵や遺跡船がアイテムをドロップしてもいちいち手動で回収しなくちゃいけないし、クラフトに必要な設計図は非常に見つけにくいし、ドローンモードではアイテム箱の当たり判定が小さすぎてどこから撃っても開けられない
それ以前にランチャーのウインドウにマウスカーソルを移動するとマウスカーソルが消えたり、起動すると即終了する事が頻繁にある。また起動後もマウスカーソルが消失する事がある
あとオプションの設定項目が少なく、パフォーマンスの改善ができない。大きな施設に接近すると極端にフレームレートが落ちる

RKN

RKN Steam

2020年09月08日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

今作もやはりコンセプトが良いのにプレイフィールが悪い。
臨場感、手応えの無い戦闘。
弱く面白みのない武器。

QとDキーをおしっぱにすれば、対集団戦でもほぼ無傷で倒せますが、
如何せん自機の武器の弱さ故に、1機撃破するにも驚くほど時間が掛かる。
寝そうになるよ。

高すぎるカスタム代。
貯まらない金。
広いだけで散策の価値すらない宇宙。

キャンペーンにてシナリオを単純に追っていくと急に戦闘を回避できない強い雑魚が現れる。
レベルを上げたり装備を整えて出直そうにも、戦闘中はワープもできないし一定範囲を離れると警告が出て爆死する始末。

製作者はまともにプレイしてないんじゃないかと思わざるを得ない。

そして一番の不満点は、プレイヤーの行動は世界を何も変えられないというところ。
敵対するコロニーをどれだけ攻撃しても破壊も占領もできない。
ただずっと敵が出てくるだけ。
あっという間に虚しさに襲われます。

本当につまらない。
うすっぺらーいゲーム。
EAは言い訳にならないレベル。

Xシリーズや、Avorion、Rebel Galaxyが如何に名作だったかを思い知らされます。

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

早期アクセス時点ではできることはあまりないと思います。
不満点を挙げていきます。
まず、味方とアイテムのアイコン色が同色のため、採掘していたと思ったら味方の艦船に砲弾を当てていた。アイコンか色を変更してほしい位には誤射が多くなる。また採掘地帯を突っ切ってくる味方が多い
基地が襲撃されていたので加勢したら流れ弾が数発基地にあたりすべて敵となって接岸不可となった。せめてシールドか体力の割合で誤射判定してほしい

戦闘自体は3Dシューティングって感じですが、いくら船を大きくしても砲塔の差はほぼ無く、ターレットもないのですべて手動での攻撃となります。あまりの忙しさに私は3D酔いしてしまったので、免疫のない方は気を付けたほうがよさそうです。

正式版が出たころにまたやろう思います。

ayako0423

ayako0423 Steam

2020年06月21日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

たった2500円のゲームでこんなにフルボイスなのかと思うくらいメインストーリーはずっと喋ってる。
日本のゲームとは大違いでビックリしました。

しかし操作説明やシステム説明が無いまま進んでいってしまうので、
常に「このままでいいのか?」と疑問を持ちながらゲームをしています。
シリーズものだけあって初見初心者はおいてけぼりなのでしょう。
よくある洋ゲーのしきたりのようなものですかね。
ずっと不安なまま特に問題もないので続けていますが。

明らかな不具合として、バーでお遣いの依頼を受けて出港し、マップを開いて目的地に自分の目的地を重ねるとお使いの目的地が消える。
次に他のお遣いの目的地に自分の目的地をまた重ねると、プログラム自体が強制終了するバグ。
今度は何も無いところで強制終了。何がいけなかったんだ?wプログラム自体が不安定なのか?

操作に慣れていくと、Rebel_Galaxyの方が面白かったんじゃね?と疑問が。。。
やればやるほどRebel_Galaxyの劣化版な気がしてならない。

●システムについて
唯一の優位性は3Dな事くらい。でもRebel_Galaxyも移動が2Dなだけで戦闘は3Dに近かったし。
キャラも主人公+AIって。定番なのかなw
倒した敵から回収した部品や素材は街で売れるけど、価格は固定値だから商売要素も無い。
酒場で依頼を受けて、報酬を得て、装備を強化して、ってトコも同じ。
依頼は各勢力に作用して、同盟←→敵対の数値が変わるのも一緒。

●操作性について
とにかく操作性に難アリです。
自動航行もあるのですが速度が一定なので少し加速or少し減速が出来ないのが苦痛です。
Rebel_Galaxyは5段階あったのですが。
BGMもタンパク。もっとロックでノリノリの方が好き。

ゲームパッドでの操作性がヒドイ。
そもそもスロットオフでの減速が急過ぎます。宇宙空間ではもっと惰性で動くのかと思っていたので。
左右のロールがスロットルと共有のL3に割り当てられているので、L3上で前進中、左にロールするとスロットルオフになり急停止。その場で向きを変えるだけになってしまう。
そして再加速。すぐにトップスピードにはならず、もっさり加速。
同様に左右への平行移動が十字キーの左右に割り当てられているので、前進と左右移動が一緒に行えません。
左手親指にこれだけ操作を集中させる意味が分かりません。
インベントリ内のアイテムの使用について、キーボードにはクイックスロットとして操作が割り当てられているが、ゲームパッドには割り当てがない。
特に誘導ミサイルを撃たれた後にデコイを即座に出せないのは致命的。
ブースト巡航中に進行方向と違う方を見たいけど、操作性的に無理なのが痛い。

hal0

hal0 Steam

2020年01月19日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

早期の割には出来がいい。
キャラクターのテクスチャはのっぺりしてるが...

ストーリーモードはボールドの味付けが阿保過ぎて腹が立つが....

sylphy

sylphy Steam

2019年10月27日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

 シリーズのファンなので買いました。前作までと比較すると自キャラがいて演技をするのでぱっと見の印象はかなり違いますが、文明の産物が溢れた豊かな宇宙をあちこち彷徨う感じは今まで通りのSTARPOINT GEMINIです。ただこの新しいフィーチャーが世界観に容赦ない疑問の余地を作り出してるように思います。これから肉付けされて改良されるものと思いますが、それ前提で二三。

 前作までの外部からのスキャンの代わりに、主観画面で難破船などを探索する場面がありますが、これが今の所微妙な出来です。船内は迷路を作るための「ゲーム制作上の装置」でしかなく、目的のアイテム以外の何かを発見できるわけではありません。ここをウロウロするのは手間が増えただけの印象でした。目的のモノ以外にアイテム集めがあるとか(例えば文明圏のロックスターのグッズとか)、どこどこの船だから「某」があるかもしれない、みたいなのがあると良いなと思います。

 宇宙ステーションのバーも文明圏ごとの特色のあるビジュアルだと広大な宇宙を彷徨う旅情があっていいと思います。今はどこも「くず鉄パンク」な感じです。

 主人公が魅力的な人物なのかイマイチよくわからない。これはビジュアルが仮置きなのもあるのでなんとも言い難いですが、チャランポランな奴という印象。

 宇宙を旅して彷徨う感は今まで通りなので、そこが好きなシリーズファンにはお勧め。今後の肉付け次第で、かなり化ける可能性もあると思います。

kdsoft

kdsoft Steam

2019年09月08日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

最初は動きませんでしたが素早い対応で動くようになりました、
日本語でメッセージを貰えるとは、好感度大幅アップです、
まだちゃんとプレイしていないですが Warloads は面白かったんで期待してます。

追記:
とりあえず現状行けるところまで行ったので軽く感想、
まだまだ荒削りな部分やバグは多いですが今後に期待できそうな感じです。
目標の敵を振り切っちゃったりすると二度と出てこなくてはまったり、
まぁオートセーブの所まで戻ってやり直せば大丈夫でしたが。

Ichirou Kawashima

Ichirou Kawashima Steam

2019年09月08日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

ゲームが開始できないバグがあったもののすぐに修正されました。

Helmer

Helmer Steam

2019年09月08日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
3

日本語に対応しており、翻訳の質は良好。
グラフィックは平凡。悪くはない。
ゲーム性はスペースコンバットの基本を抑えているが、個性や突出した部分は無いように感じられる。
操作はパッドにも対応しているが、初期設定ではやや難あり。

宇宙を舞台にしたゲームは数多く存在し、そこに並ぶには残念ながらあと一押しが足りない。

Filantoile

Filantoile Steam

2019年09月06日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

タダで貰った2が面白かったので、お布施ついでにDLC込みで買っちゃいました。2時間ほどキャンペーンをプレイしましたが、おおむね2の正統進化って感じです。お手軽操作でドッグファイトができ、ひたすらプチプチ敵を潰していくのが楽しい。もっともアーリーということを加味しても現在実装されている内容はかなり少ないです。ロードマップがどこまで実現されるかは分かりませんが、値段相応のボリュームになるにはまだまだ時間がかかりそうです。あと日本語入れてくれてありがとう。

以下、気になった点を挙げておきます。
[list]
[*]ドローンパートがつまらない。今後要素が増えていくことを期待したい。
[*]自分の環境が悪いのか、会話パートでカメラが変わる度にラグが入り、セリフが途切れ途切れになってしまうことがある。
[*]星や大きな隕石に近づくと描写負荷が高いのか、数秒間画面が動かなくなってしまう。
[*]スタートボタンの操作が、ドライドックでは説明、トレードでは購入や売却で、それぞれ異なりユーザーフレンドリーでない。
[*]エイダの音声に息継ぎがあるのは残念。実はリアル女性だったとかなら別だが、もっと機械っぽく。
[*]スティックで敵を狙うのがシビアすぎて難しい。せめてターゲット指定の左トリガーは判定を広くしてほしい。
[/list]

Rilune

Rilune Steam

2019年09月06日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

2019年9月の早期アクセス開始の時点では、キャンペーンのプロローグ部分にあたる1時間程度の内容をプレイできます。
チュートリアルを兼ねているのでいろいろやらされて終わりといった内容で、ゲーム自体が始まる前に終わるといった感想を持つ人も多いと思います。フリーローミングでのプレイもできますが、バーで単純なクエストを受け、ひたすら雑魚を狩る展開なのでこちらもすぐに飽きてしまう事でしょう。

早アク特価で2050円ですが、この価格分のプレイバリューはまだないと思います。
「このタイトルの完成を支援する目的」であるとか、「(9月13日頃まで)スターポイントジェミニ2が付いてくるので、それ目当て」みたいな買い方になると分かった上で手に取るとよいでしょう。

私の場合も発売時点から日本語対応という事で、その様なゲームが増えてほしいという想いからの支援目的です。

~~~

ゲーム内容はスペースコンバットものの中ではシンプルな味付けで、前作(ウォーロード)よりも簡略化されています。
ジャンル分けするならば、ウォーロードがギリギリコンバットフライトシミュの範疇にあったとするなら、今作はコンバットアクションと言える内容です。複雑なキーバインドが必要なく、ASDWFGとマウス程度で十分な戦闘が行えます。半面、重厚なシミュレーターテイストを期待すると肩透かしを食らう事でしょう。

主人公は決められており、キャラクターメイキングのないタイプ。
その代わり、キャラクターとしての立ち位置はキャンペーンシナリオにがっつりと盛り込まれ、セリフも多くなっています。
未実装のスキルシステムが加わることで、宇宙アクションRPGになるのではないかと期待しています。

maisu12345

maisu12345 Steam

2019年09月06日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

最初から日本語訳を搭載している事に関してはスタッフ一同に心から感謝したい。
さてゲームの方だが残念ながらまだ未実装&バグの部分が多めで現段階では正しい評価がとてもしづらい。(チュートリアル部分で残念ながら進行しないバグに遭遇した。ロードしたら直ったが。)
しかし運営の考えている事が全て実装された暁には、値段の倍以上の価値ある素晴らしいゲームになると思う。しかしそこにたどり着くには本当に多くの銀河を渡らなければならないと思う。無事銀河を渡り切れることを祈りたい。

Nasu

Nasu Steam

2019年09月05日

Starpoint Gemini 3 へのレビュー
5

前作の日本語翻訳遅延の際の宣言通り、最初から日本語が実装されています。
キャンペーンモードのプロローグを少し遊んでみたところ、おかしな日本語はなし。
船に搭載されているAIが長話をする前に「このプロローグより面白いはずです」という冗談を飛ばすのには笑ったw主人公とAIとの掛け合いが軽妙で、この翻訳の質を維持できるなら素晴らしいものになるはず。
前作での日本語翻訳時の丁寧な対応を考えれば期待できる。

早期アクセスなのでまだまだ未実装な部分がありますし、さっそく問題も起きているけれど。
フォーラムでの報告にすぐに開発者がコメントを出していたりと対応が早い。
ロードマップ(なんと日本語翻訳版あり)https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1854379852&fileuploadsuccess=1 を見て今後に期待できるので おすすめ にしておきます。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1855206889

Starpoint Gemini 3に似ているゲーム