Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Stela

Stela は、若い女性が神秘的な古代世界の最後の日々を目撃するという映画のような雰囲気のプラットフォーマーです。

みんなのStelaの評価・レビュー一覧

bad_blade

bad_blade Steam

2022年01月12日

Stela へのレビュー
3

一言で言うと画面がリッチなリンボライク(LIMBOを知らない人には申し訳ない)。横スクロールアクションで移動、ジャンプ、インタラクトの3操作で仕掛けを解きながらストーリーが存在せず雰囲気だけはある中先に進んでいくというもの。

残念ながらこの仕掛けの要素が基本的に単独なせいで攻略の難易度はそのまま見た目上のわかりづらさを意味し、解いた時の快感もかなり小さい。さらには操作キャラの判定の範囲がわかりづらいせいで時たま要求されるシビアなタイミングの操作が余計にシビアになってしまい、場所によっては判定の微妙な部分が引っかかって正しい行動が正しいとわからないという始末。LIMBOというよりプリンスオブペルシャのできの悪いフォロワーのように見える局面もあった。

サンプルを見て、このアートワーク(と音楽)だけで満足できるというのならプレイしてもいい。

yuuka

yuuka Steam

2021年12月16日

Stela へのレビュー
5

光がすごく激しいので目が痛くなるかもですが綺麗なシーンがあります
あとゲームのボリュームも短いのでストーリーを楽しんでほぼ横スクロール的な感じです

carka

carka Steam

2021年12月06日

Stela へのレビュー
5

LIMBOやINSIDEに影響を受けた2.5Dプラットフォームゲーム。
神秘的な古代世界を舞台に敵やフィールドの障害を越えて進んでいく。

暗いのだけれども神秘的な世界の雰囲気は非常に良い。
ホラー要素やグロテスクな描写もあるが神秘的な世界観によって不快感は感じない。
ボリュームは大きくはないがしっかりと遊べるゲームであり、PVのような雰囲気が好きなのであれば十分お薦めできる。

しかし各所でLIMBOやINSIDEなどと比べて荒い部分に目が行く。似ているというか寄せているが故に如実に差を感じてしまう。
具体的には、アクションやギミックはプレイには問題ないが所々ぎこちなく、ストーリーや世界観の伝え方も拙く感じた。ストーリーを敢えて明確に語らないといっても、考察したくなるような一貫とした何かがあると思える必要はあるのかなと。障害となるギミックも後半から誰が何のために作ったのか分からないパズルゲームのようなものになってしまったのも残念だった。

セールで買った自分からすると良い暇潰しになったかなという感じで後悔はしていない。

にょっち

にょっち Steam

2021年11月29日

Stela へのレビュー
3

死にげーで面白くないかな
雰囲気は好きだけど、何をしたらいいのかわからないまま連続でゴキブリ集団に襲われて不愉快
最初の5分で把握してそれ以降二度と起動することはないかな

セールで買ってみたけど私はおすすめしないな

SUNAPPOI

SUNAPPOI Steam

2021年05月03日

Stela へのレビュー
3

横スクロール2.5Dパズルアクション死にゲー。
INSIDEの赤い服の男の子が白い服をきたお姉さんになるだけ

[b]良いところ:[/b]
とてもきれいな風景、汚れやすそうな服を着た女性の走る姿が美しい
アクションは軽快、ギミックは分かりやすい、死ぬとすぐ近所で復活

[b]悪いところ:[/b]
[b]虫注意、最悪[/b]。フナ虫だかゴキブリだかの群れに埋もれます
BGMが壮大と言うより、うるさい。音楽じゃなくて騒音です
物語の構成、演出、ゲーム性が新鮮味に欠ける

[b]感想:[/b]
スタートしたとたんにINSIDEすぎて、何じゃこりゃと思ってしまいました。最初の2足歩行の化け物の中二病的な演出についていけず、うるさいBGMから早く逃げたい一心でプレイしました。最後のシーンは新興宗教か何かの宣伝みたいで、全体的に世界観が気持ち悪かったです。

風景はきれいなので、雰囲気が気に入った方や、アクション死にゲーが得意な方はセールの時にでも買ってみてはいかがでしょうか。

ZENREN_TTV

ZENREN_TTV Steam

2020年09月25日

Stela へのレビュー
5

2時間ぐらいでサクッと遊べる雰囲気パズルゲームです。
LIMBOが好きな人ならハマると思います!
結構ハラハラする場面もあるので、おすすめです!(ガンマ値を上げると画面見づらいので注意)

GROSSULA

GROSSULA Steam

2020年06月09日

Stela へのレビュー
5

神秘的な世界観でややダークな感じも入っていていい感じでした。
ギミックは特に難しくなかったです。

kakashi

kakashi Steam

2020年05月29日

Stela へのレビュー
5

INSIDEを強く意識したゲームです。
ですが、満足度はINSIDEに比べ圧倒的に低く感じました。

このゲームは死にゲーの部類に入ると思います。
予測できるギミックが大部分ですが、予測不可能なギミックが1割程度、
予測できるがタイミングがシビアでリトライしなければならないギミックが1割程度あります。
特に序盤は予測不可能なギミックが多く返品しようかなとも思いました。

死にゲーのためロードは非常に速いですが、基本的にリスポーン地点がほんの少し遠く、
時にはここから!?と思わせるほど遠いものがあり軽くストレスを覚えました。

また、このゲームにはHUDが無く、プレイ補助のためのヘルプメッセージ
(例えば「Xボタンでレバーを操作」など)は存在しません。
インタラクト可能なオブジェクトは分かりやすくなっているものの、
序盤は気づかずスルーしてしまい、結果死ぬことがありました。
中盤以降はスルーすることはほぼありません。
新しく登場する操作可能オブジェクトがそれほど多くないからです。

パズルはそれほど解くのに苦労しないと思います。
変化球も少ないためその点は期待しない方が良いと思います。

世界観は雰囲気ゲーとしては合格なのですが、
個人的に雰囲気ゲーに求める奇妙さが欠けていたため、
あまり没入しませんでした。

全体的にはクオリティの詰めが甘いなと思いました。
半額セールで購入しましたがもう少し安くてもいいかなと思います。

ichijo@_83ab

ichijo@_83ab Steam

2020年05月02日

Stela へのレビュー
5

[h1] 全実績解除までやらしてもらいました。 [/h1]

神秘的で雰囲気がとても良く初回でクリアまでは2~3時間ぐらいです。2.5Dで横に進んでいく感じです。
得体の知れない何かに追いかけられたり、黒い人の影みたいなのに見つからないように進んだりとギミックも楽しいし結構ドキドキする場面とかが多くて凄く楽しかったです。

こういうゲームがもっと沢山でてほしい!!

Gytsby

Gytsby Steam

2020年03月24日

Stela へのレビュー
5

神秘的で美しい世界を荘厳なBGMが彩る探査謎解き型の横スクロールアクション、「INSIDEやLIMBOをほうふつさせる」と言うとピンと来る人はいるかもしれません。謎解きも難しいものはなく少し考えればすぐ解ける物ばかりで難易度は優しめ、ただ初見殺しが多く割と雑に死んでいくので初見プレイは結構足踏みすることが多いかもしれません。セーブは自動セーブでチェックポイント式、死ぬとそれぞれのギミックの前から始まる感じなので詰まるということはないと思います。言語が必要になるのはメニュー画面とフレーバーテキストのみでゲームに直接かかわってくる部分でセリフはありません、フレーバーテキストの翻訳もちゃんとしているので世界観を損なうことはないと思います。ストーリー自体はこの手のゲームではおなじみとなっている「自分たちで考える」系です、多くを語られるい事はありませんが逆にノイズはほぼないと言ってもいいです。若干ホラー要素があるのと、虫、ヒル要素があるので苦手な人は注意が必要です。

いい点としては何といっても神秘的な世界観を表現するアートワーク。どこを切り取っても美しく、プレイ中その世界に見惚れることは間違いないでしょう。BGMなどを使用した演出も非常によく世界観にマッチしておりぐっと引き込んできます。プレイ時間も長くなく、迷って色々ごたついた初プレイでも2時間ほどでクリアできました、さくっと遊べるお手軽さがダレなくていい塩梅だと思います。この手のゲームとしては珍しくフレーバーテキストがあるのも良く、世界観の考察がより面白くなっています。

良くない点としては、動きが非常にもっさりしてるところ、キャラクターの動きにリアリティを持たせるためにはしようがないのでしょうが若干動きの遅さにストレスがあります。キャラクターのレスポンスが悪く、操作してる感覚と実際に動いてる感覚に齟齬がある時があり、わかっていても死ぬことがあります。そして物理エンジンゆえのバグというか謎挙動があったりでそういうのに巻き込まれ事故死することも割とあります。実績に「死なずにクリアする」というものがあるのですが、その実績の解除の前に大きな壁となって立ちふさがってきます。そして最後に全体を通してゲームが短いという点。これ自体はプレイが重くなりすぎないという点においてはいいところだと思うのですが、このボリュームでこのお値段が釣り合うかというと疑問に感じる人はいると思う。と言うくらいには短いです。

僕個人の感覚としては「非常に満足したのでオススメしたい一品ではありますが、定価で手を出すにはボリューム面が気になるので割引されたら買ってみてもいいんじゃないでしょうか」と言った印象でした。ただ世界観とBGMの完成度は高いのでボリュームを気にしないのであれば定価そのまま買ってみてもいいのではないでしょうか。

R_yonogi

R_yonogi Steam

2020年03月17日

Stela へのレビュー
5

一人の女性が、様々な仕掛けをかいくぐり、数多の恐ろしい生き物から逃れながら、古代文明の終焉を見届ける滅びの旅の物語。

【作品の世界観・ストーリー】

『Limbo』のような、ややホラーテイストも感じられる横スクロールアクションですが、女性が主人公ということもあって、『The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -』を思い出しました。

多少なりともホラーあるいはグロテスクなシーンがありましたが、本作が強調しているのは神秘的なイメージです。最初に女性が目覚めたときからラストの瞬間まで、一貫して神秘的な世界観、映像美、音楽が続きます。特に後半から終盤にかけてのたたみかけはすさまじいものがあり、エンドロールでは涙してしまいました。

もちろん恐ろしい生き物に追われたり、理不尽な罠にはめられたりするシーンには緊張感が満ちています。ですが、そんな危機的なシーンであっても、ふと背景の自然や遺跡の美しさに溜め息をついてしまうことがあります。特に壮大な景色と女性を対比させるために引きの視点になると、自然とスクショボタンに手が伸びました。

なお、この手のゲームの多くがそうであるように、ストーリーに関する説明はいっさいなされません。女性はなぜ一人で旅をすることになったのか、この文明はいったい何だったのか、なぜ滅んでしまったのか。それらはすべてプレイヤーの想像に委ねられます。ストーリーがあるようでないゲームであり、ストーリーがないようであるゲームでもある。そんな感じです。シンプルなストーリーを楽しみたいという方は消化不良を起こしてしまうかもしれませんが、想像を膨らませたい、考察が好きという方にはマッチする作品かと思います。

【難易度・プレイ時間】

次にプレイ面ですが、理不尽な仕掛けがちりばめられており、初見で死ぬことなくクリアするのはほぼ不可能ではないかと感じました。何度もゲームオーバーになりながら、突破の糸口を見つけていくことが肝要であると感じました。とはいえ、ギミックの難易度は決して高くありませんので、この手のゲームに慣れている方なら割とすぐに答えにたどり着くかと思います。そうでない方でも、のぼれるところにのぼってみたり、動かせるものを動かしてみたりしていると、あれよあれよという間に道が開けるはずです。

クリアまでのプレイ時間は二時間半ほどでした。この手のゲームをやったことはあれど、得意ではない私ですので、慣れている方なら二時間かからずにクリアできるかもしれません。

値段の割にボリュームが少ないと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、個人的には買ってよかった作品のひとつでした。記憶の欠片みたいなものを集める収集要素もありますし、景色や音楽を楽しみたいので周回プレイをしようかなと思います。

豚頭

豚頭 Steam

2020年03月15日

Stela へのレビュー
5

トゥームレイダーからシューティング要素を無くしたようなゲーム。
昔のプリンスオブペルシャに近いか。初見殺しの連続。
スケール感は大きいしギミックが楽しい。

Sorami Kanata

Sorami Kanata Steam

2020年03月15日

Stela へのレビュー
5

神秘的なアートワーク、荘厳なBGM、主人公の命を狙う壮大なパズルギミック、観念的な演出。これらのキーワードにピンと来る人はプレイするべきですが、2時間弱で説得力の薄いストーリーテリングに2000円を払う価値があるかは賛否が分かれるところでしょう。

Stelaに似ているゲーム