Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Strikey Sisters

ファンタジーをテーマにしたアクション アーケード ブリックブレイカーが登場です!かわいいキャラクター、強力な魔法、クレイジーなボス、さらにはローカル 2 プレイヤー協力モードも搭載!

2017年6月1日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのStrikey Sistersの評価・レビュー一覧

Zecchan

Zecchan Steam

03月20日

Strikey Sisters へのレビュー
5

[h1]超攻撃型ブロック崩し[/h1]

[h1]★ゲーム内容[/h1]
スーパーファミコン風のグラフィックが懐かしい2Dブロック崩しゲーム。
マリーとエリーンの姉妹を操作して、魔族にさらわれたペットを救出するのが目的。
一般的なブロック崩しでは、ボールをバーに当てるが、
このゲームは、ボールをテニスのように打ち返せるので、だいぶ遊びやすいのが特徴。
アイテムや魔法で、敵やブロックをガンガン破壊出来るので爽快感もある。

ローカル限定だが協力プレイ可。
英語ボイス、日本語字幕でローカライズは完璧!
ボス戦前のイベントシーンはフルボイスでコミカルな掛け合いが楽しい!

難易度は普通~少し難しい。
クリアするだけなら4~5時間程度で終わる。※実績コンプは12時間前後
クリア後はエキストラステージ(全60)とギャラリーモードが開放される。
余談だが、同パブリッシャーのBot Viceをプレイしてる人には嬉しいサプライズがあるぞ!

[h1]★ゲームシステムや操作について[/h1]
固定画面(スクロールなしの1画面)、残機なしのライフ制で死んだ場合は即リトライ可。
全てのブロックと敵を倒すとステージクリア!※ブロックは2回当てないと壊せない
ブロックを破壊するまで、敵は無限湧き。
ボス戦は、ボスを倒すとクリア。
コインを一定数集めると、収集要素の緑の宝石や隠しステージ開放に必要な鍵が手に入る。

敵を倒すとアイテムを必ず落とす(出て来るアイテムはランダム)
アイテムは、自機の強化アイテムと任意のタイミングで発動出来る魔法の2種類がある。
回復アイテムや敵の攻撃を1発耐えるシールドも頻繁に出るので最後まで諦めるな!
強化アイテムは、一定時間で効果がなくなってしまう。
魔法は、自機の前方を一直線に攻撃するフレイムが超強い!
攻撃範囲は狭いが、直線上にいる敵やブロックを全て破壊、ボスにも大ダメージを与える。
プレイヤーに不利になるアイテムは存在しないので、アイテムが出たら全部取って大丈夫だ、問題ない。
魔法もケチらずにガンガン撃って良い。

操作は左右移動、通常攻撃、タメ攻撃、魔法。
自機は、左右にしか移動出来ない。
自機本体でもボールを跳ね返す事も可能だが、判定が小さくボールが素通りしやすいので注意!
通常攻撃のなぎ払いは、攻撃範囲がかなり広くボールに当てやすい。
目の前の敵を直接攻撃したり、敵の弾を消す事が出来る。
タメ攻撃は、ブロックを1発で壊せるが、ボールが高速で跳ね返ってくるので非常に危険!
はっきり言って役に立たないので使わなくて良い。

[h1]★良かった![/h1]
・スーパーファミコン風のグラフィック
・イベントシーンはフルボイス
・キャラの掛け合いが微笑ましい!
・ボス戦が面白い
・マリーが毒舌カワイイ!

[h1]★気になった・・・[/h1]
・ブロックが硬い(1発で壊れない)
・エフェクトでボールを見失いやすい
・ザコが硬い
・一部の敵は正面から攻撃しても必ずボールを弾いてくるのでウザイ!
・ボールを弾いてくる敵は背後から当てないといけない

[h1]★総評[/h1]
アクション性が非常に強くなったブロック崩しゲーム。
アルカノイドなどのブロック崩しが苦手な人でも楽しめると思う。
しかし、敵やブロックが硬いせいで、若干テンポが悪いのが最後まで気になった・・・
レトロゲーマー、ガン攻めスタイルな人にオススメ。

zaru

zaru Steam

2024年10月10日

Strikey Sisters へのレビュー
5

good

sinosekai

sinosekai Steam

2024年01月07日

Strikey Sisters へのレビュー
3

謎の壁好きだったから買ってみたけど、自分が小さいので、ボール拾いが困難。角度をつける為に、斜めからアクセスするのが普通だけど、自分が小さいので追い切れず死ぬ。安全にまっ直ぐ打ち返せばいいのだろうが、ブロック崩しの醍醐味である、角度狙って一部から穴開けて、ボールに仕事延々させるという事が難しい。ツインボールも確実に落とすだろうし。謎の壁の方がはるかに面白いと思う。自機判定が横に伸びれば良いゲームになるかも。協力プレイなら評価は変わると思う。

kazasiki

kazasiki Steam

2023年11月18日

Strikey Sisters へのレビュー
5

まだエクストラステージが残ってますが、とりあえずエンディングを見たのでレビュー。アクションゲームの技量次第だが、コンプリートなどは考えずにただクリアするだけなら5時間弱くらいで行けると思う。

ブロック崩し+アクションゲームなゲーム。基本的にはブロック崩しだが、ステージの中に敵がランダムにポップしてきて、様々な妨害をしてくる。敵の種類がかなり豊富で、妨害の種類も豊富。ゲームプレイが単調になりすぎないように工夫されている。

敵を倒すとパワーアップアイテムが取れ、玉がソフトブロックを貫通したり増えたりするお馴染みなものもあれば、自機からビームを出すようなものもある。ブロック崩しは最後の1ブロックがなかなか壊せないというのがお決まりだが、こういったパワーアップがそれなりの頻度で手に入るので案外そこで困ることはない。

玉を画面の下側に落としてしまったり、敵の攻撃が自機に当たってしまうと1ミスで、3回ミスしたらゲームオーバー。敵を倒したときに回復アイテムが発生することもあるので案外ライフには余裕があり、難易度ノーマルであれば何回かやり直せばボス戦もクリアできるちょうどよい難易度だった。

通常のキャンペーンモードではだんだん難易度が上がるということもないので、わりと淡々と進めていく感じになるものの、前述の通り敵キャラがなかなか豊富で飽きさせない作りになっている。

敵キャラも含めてデザインがなかなか可愛くて、ボス戦のときのセリフもコミカルで面白い。謎にフルボイスなのも嬉しい。アイテムを取得したときはメタルスラッグ的な感じで読み上げてくれる。

自分は一人でプレイしたがCoopも出来るので二人で遊ぶゲームを探してる人にもオススメ。

motisaltx2

motisaltx2 Steam

2023年08月15日

Strikey Sisters へのレビュー
5

ややテニス寄り?なブロック崩しゲーム
古き良き可愛らしいドット絵が素敵。

丁寧な日本語訳でハチャメチャなストーリーが展開されていく。英語音声のみだがフルボイス!声もみんな可愛い。

Aボタンでボールを跳ね返し、Bボタンでアイテム使用。
Aボタンを長押しするとチャージされ、敵やブロックにやや強くダメージが与えられる。
各ステージの破壊可能なオブジェクトの全破壊、および敵の撃破でステージクリア

ボス戦は正面からの攻撃をほぼ受け付けないのでスキル頼りになってしまうのが難点。

終始フレンドと2人でプレイしたが、2人だとワーワー焦りながら必死に玉を追いかけたり自滅したりの事故もあって楽しめた。
プレイ時間も3時間程度で一応クリアできるので、ふらっと気分転換に遊ぶのに良さそう。

torqn

torqn Steam

2023年04月10日

Strikey Sisters へのレビュー
5

勘違い?から始まった兄弟のペット探し二人で協力して真実を探ろう!ファンタジーがテーマなブロックアクションシューティング。敵が持ち玉を跳ね返すのは当たり前だが敵が受け皿に対して炎だったりブロックだったり攻撃してくるのだ、、それを躱すためにブロックを弾くのが困難だ。このブロック崩しは受け皿が人の為、範囲が限られてる、そのため"Speedup"や"slow"などアイテム駆使して戦おう!ブロック崩しの概念崩す斬新なゲームだっだ。

Budou

Budou Steam

2022年09月30日

Strikey Sisters へのレビュー
5

エンディングを見たのでレビュー。
ブロック崩し・テニスや卓球ゲームが好きな人には たまらない、中毒ゲーム。

いろいろなアイテムもあって、バランス調整も良し。
敵の種類も豊富で、やり込み要素もあって、ハマります。

グラフィックもドット絵で可愛いし、
ぜひ、次回作も出してほしいです。

sanukiudon3sei

sanukiudon3sei Steam

2021年11月04日

Strikey Sisters へのレビュー
5

基本のシステムはアルカノイド、アレイウェイ等の様なブロック崩しですが、
パドルを当てて操作するのではなく、キャラクターがボールを打ち返して操作します。
さらに、ボタン押しっぱなしによるチャージで出来る打ち返しや、アイテムを使用して攻撃する方法等多彩です。

相手もただのブロックだけではなく、個性たっぷりな敵キャラも登場し、ステージによっては中ボスも出現します。

そしてこれが合わさって…なかなかにムズい!慣れないうちは1ステージ目でもクリアできない事も。
ただ、理不尽な難しさではなくやりこんで慣れていけば確実にクリアできる難易度なので、途中で心折れるという事は無いです。

道中の会話もとても面白く、ゲームに花を添えております。
ただまあ…、マリーは行動を、エリーは言動をもう少し考えてからやりなさいと思うのですがw

自分はセールの時に買いましたが、通常定価でも買って損はないと断言できる一作です。

サタン

サタン Steam

2021年03月21日

Strikey Sisters へのレビュー
5

ブロック崩しで敵を倒したりするゲーム。
雰囲気ボンバーマンっぽい。 

HRB

HRB Steam

2021年01月21日

Strikey Sisters へのレビュー
3

本ゲームはブロック崩しの要素を取り入れた…球技のラリーである

通常だと二回当てないと壊れないブロック、絶対壊すことのできない連なった壁、最低3回当てないと倒すことのできないモンスター、そしてそのモンスターが正面の弾の攻撃に対して完全無敵だったりもする、しかもこのゲームにはボスモンスターももちろんいて、3回どころか数十回背後から攻撃を当てないと倒せないのである。
解はもちろん用意してあり、モンスターを倒すことで様々なマジックやアイテムを手に入れることができる、しかしそのモンスターが……な、な、な、なんと正面の弾の攻撃に対して完全無敵だったりもするのである!

ここまで聞くとクリア不可能だと思われるだろうが、相手が接近するのを待てば手に持つ武器での近距離攻撃ができる、これはガードを貫通するので無敵状態のモンスターに対してもダメージが与えられる(自分は蟹のように左右にしか動けないので来るかもわからない相手の接近を待つことになるが)

マジックは基本的にフレイム以外は敵であるが、唯一フレイムは壁を貫通でき、ブロックを一撃で壊せ、モンスターを即時焼き払い、ボスに対してもダメージを通すことのできるこのラリーを攻略するうえで必須のマジックなので、手にしたらすぐ使おう。

[spoiler] クリア後に出てくるエクストラステージはただの没マップの詰め合わせの上数が多いので、反射的に目をつぶさないように一呼吸おいてから覗く様に [/spoiler]

グラフィックに関してはかなり良く、ストーリーに挿入されるテキストからはキャラの性格を読み取ることもできる点は素晴らしいと思った。
[spoiler] クリア後のアートワークは80以上もあり情熱を感じた [/spoiler]

私はこの作品からもらった興奮を語り尽くせないだろう。

4/10

Ironymouth

Ironymouth Steam

2020年04月07日

Strikey Sisters へのレビュー
5

[b]クソゲー (褒めてる)。セール中なら最低50円で買えるストレス (褒めてる)。[/b]

クソゲー (褒めてる) なので、1990年代のゲームにあった滅茶苦茶褒めたいけど滅茶苦茶クソゲーなあれそれのノリを楽しめる方に特にオススメします。

先ずブロック崩しの時点でゲームとして成り立つ程度の難易度なのに、そこにアクションが加わった事で絶妙なストレスがドン。そして収集要素 (落とすとやり直さなきゃなものが多い) で更に倍。凄いですね、コントローラーを何十回と投げ捨てそうになり数回本当に投げ捨てたのはこのゲームが初めてです (褒めてる)。[spoiler]全ステージクリアしたと思いきやエクストラステージが出てきた時は思わず変な笑いが出ましたね。[/spoiler]でも一番許せなかったのはコイン収集お前だよ、お前。

次にキャラクターの性格が大変にクソ (褒めてる)。こんなに口の悪い女の子主人公はロアナプラ位にしかいないのでは無いでしょうか、可愛いですね。

最後にマルチプレイ。2人なのでボールが増えます。でもなんと! ボールを片方でも落とすと両方の体力が減ります。なんで難易度上がった?

この通り清々しいクソゲー (褒めてる) なので、是非友人に押し付けたりクソゲーと連呼しながら只管実績を追い続けたりしてみませんか?
尚送り付けた友人に嫌われても当レビューは一切の責任を負いません。

okakayougisya

okakayougisya Steam

2019年11月14日

Strikey Sisters へのレビュー
5

一通りクリア。
基本はブロック崩しながら、「フィールドにモンスターが登場する」という点で普通のブロック崩しとは異なるゲームとして見事な仕上がりになっています。
地道にブロックを壊しつつ、ボールの当てづらい場所はアイテムをゲットして破壊してしまうことも可能で、ストレスを抑えられる作りになっているなぁと。
アイテムが出る分簡単なのかというとそうでもなく、ボールを取りこぼす以外に敵の攻撃に当たってもミスとなるため、独特の慣れが必要となってきます。それがまた面白い。
ドット絵・日本語対応というのもポイントが高くてストーリーもほんわか風味。いいゲームです。

hogu-hogu

hogu-hogu Steam

2019年11月02日

Strikey Sisters へのレビュー
3

【言語】日本語
【難易度】普通
【実績難易度】普通
【実績コンプリート時間】11時間

沢山の良い素材が詰まっていて、いいものを持ってはいるのだが上手く生かされていないような気がしました。そんな作品。まだ英語だった初期の頃に購入しましたが、私には合わなくて放置。最近ようやくクリアしたのでレビューします。
文句の多いレビューとなりますので注意。

[h1]良い所[/h1]
やっぱり可愛らしいドット絵と軽快な操作がすばらしい。敵キャラも豊富で使い回しが少なく、それぞれのキャラクターがちゃんと特徴を持っていて、色んな動きを見せてくれます。映像面ではすごく頑張っていると思います。
「ファンタジーアクション + ブロック崩し」というアイデアも面白く見えるでしょう。
ただ素材がいいだけに、本当にシステムがすべてを台無しにしています。

[h1]気になった所[/h1]
多くの人が書いてますが、壊せないブロックが邪魔すぎる。
最後のステージでちょっと出てくる程度ならまだしも、初めから嫌らしい配置のステージばかり。大体が壊せないブロックの裏やコの字の壊しにくい位置に壊すべきブロックが設置してあり、なかなか壊せなくてイライラします。
まずはブロックをすべて壊さないと敵は無限に沸いてくるので、長期戦になりがちです。

そこで登場するのが良くあるお助けアイテムだが、微妙に使えない。
こういうブロック崩しのゲームは元々「残り1つ」や「端っこのブロック」は崩しにくいのがよくある事です。それを助けて爽快感やイライラを軽減するのがアイテムの本来の役目だと思うのですが・・・どれも微妙なんですよね。
爽快感をだす為には、よくある「弾を発射できるようになるアイテム」とか必要だと思うんですけど・・・。ファンタジーなんだからもっと色々やってストレスを無くして欲しい。

しかもブロックをアイテムで強引に無作為に壊してしまうと、壊したブロックから出てくるコインが取れないので、その点もマイナスしかない。(コイン取得率は隠しステージや実績に必要)

敵もイライラするような敵ばかり。
ほとんどの敵が正面からの玉を跳ね返してきます。なので後ろから当てる必要がある。また跳ね返しも、凄い角度で取れない玉を返してきたり、跳ね返すのかと思ったらジャンプで避けたり、ほんとイライラする。
またモンスターはそれだけではなく、弾幕をまいてきたり、ワープ、突進、衝撃波、壁を生成・・・等々色んな攻撃もしてくるので対処する必要がある。
バリエーション豊かなのは凄い事だけど、遊んでいてその要素がイライラしか生まないのが非常に残念。

最後のシステムの1つである「溜め攻撃」も残念仕様だ。
やることにほとんど意味は無く、むしろ状況が危険になる場合がほとんど。
利点としては「敵の攻撃を消す・または返せる」「ブロックが1発で破壊できる」「玉の攻撃力が上がる」だけど・・・そもそも溜め攻撃で打ち返してしまうと、玉がものすごい速さで返ってくるので拾えないんですよね。そして自爆するだけ。
「攻撃力が上がる」って言っても、敵は上記で書いたように普通に跳ね返してきます。なので高速にこちらに戻ってきて死ぬだけです。
使えば危険。だから使わない。
どうせなら、溜め攻撃は敵が防御や跳ね返しができないとか、壊れないブロックが壊せるとか、跳ね返りは普通のスピードになるとか、もう衝撃波が出るとかやっちゃってもいいぐらい。ストレスの無いようにしようと思えば色んな事ができるはずです。

もう全部のシステムがストレスにしかならないんですよね・・・。見た目や素材がいいので本当に勿体ない。でもまぁ開発者はこれが面白いんだと思って作ってるでしょうし、Steamの評価も「非常に好評」なので、あくまで私個人が合わなかったというだけでしょう。

Parusminor

Parusminor Steam

2019年06月30日

Strikey Sisters へのレビュー
5

価格以上に楽しめる逸品。キャラもカワイイし、単なるブロック崩しに留まらずボス戦など趣向を凝らしたものを楽しめるのも○

Crookshanks

Crookshanks Steam

2019年02月16日

Strikey Sisters へのレビュー
5

自機がかわいいストーリー付アルカノイド。
面白いが、後半キレそうになる難易度のステージがある。
日本語あり。セール時にはバンドルでとても安い。

[h1]6/10[/h1]

osakanasan

osakanasan Steam

2018年12月05日

Strikey Sisters へのレビュー
5

Bot Viceが面白かったので続けて購入しました!
プレイ前は「要はブロック崩しでしょ?退屈そう…」と思いましたが
いざ遊んで見ると全然そんなことはなくつい熱中してエンディングまでぶっ通しでプレイしてしまいました!

難易度はステージクリアしか意識しないなら普通~ちょいむず程度かと
コイン回収(やりこみ要素)をどれだけ意識するかで難易度が劇的に変動します

ブロック崩しは子供の頃遊んだ程度なのですが
ブロック崩しによくある(?)残り少しのブロックをいつまでたっても壊せない
という状況に陥りにくくなってるのが個人的にかなり高ポイントです
サーベルでボールを打ち返せばある程度思い通りにボールを飛ばすことができるのと
ブロックを破壊しつくすまでは無限に敵が出てくるのでそれを倒す事により得られる魔法しだいでは
狙ったブロックを確実に破壊できるためストレスがたまりません。
(特にダークフレイムにはずっとお世話になりっぱなしでした)

ボス戦ごとに用意されている寸劇も面白く、それもプレイのモチベーションになりました。
(ドットキャラがどれも表情豊かで実に愛らしい)

最初の遊ぶきっかけは「安かったから」でいいと思います
退屈さを微塵も感じさせない「ブロック崩し」を刮目せよ!!

DayDream

DayDream Steam

2018年09月10日

Strikey Sisters へのレビュー
5

20年くらい前にゲームセンターにあったって言われても納得できる雰囲気(良い意味で)のブロック崩し亜種
値段も安いしセールの時に余った予算で買って置いて損はないかも

tyokan

tyokan Steam

2018年08月22日

Strikey Sisters へのレビュー
5

[h1]bit風ブロック崩し&シューティング[/h1]
100円とは思えないクオリティとボリューム。
ストーリーもしっかりしていて、とても面白かった。
緑色の球を使ってブロック崩しの様に敵やブロックに球を当てて全て壊してクリアしていくゲーム。
敵の球を弾いたり打ち消すことも可能。
ローカルでしか、協力プレイは出来ないがもし一緒にする人がいるならば、ブロック崩しがよっぽど嫌いでない限り楽しめる。
ローカル協力プレイだと球が二個になる上に一つ落とすとお互いダメージを受けるので注意が必要。
定価でも100円なので、ムービーを見て面白そうと思ったり、レビューで気になるワードがあるなら、買って損なし。

[h1] ステージの進み方について [/h1]
[spoiler] 最初に下に行ってしまうと恐らくすぐボス戦になってしまうので回る順番は気を付けた方がいい[/spoiler]
[spoiler] 草原(マップの上)→雪山(マップの右)→砂漠(マップの左)→荒野(マップの下)の順番が恐らくストーリー的には自然 [/spoiler]
[h1] 1ステージが全く終わらない人へのアドバイス[/h1]
[spoiler]ブロックを全て壊し、すべての敵を倒せばステージクリア。
敵を倒してもブロックをすべて壊さない限り延々と敵が湧くので注意
ボス戦の場合は、ボスを倒せばクリア。[/spoiler]

ワン子

ワン子 Steam

2018年08月19日

Strikey Sisters へのレビュー
5

値段の割にはとても楽しめるゲームだと思う
ただしコインのコンプにはステージが広い為、一人でやるには結構難易度が高いと思われる

シュン

シュン Steam

2018年08月05日

Strikey Sisters へのレビュー
5

なんか値段がころころ変わるね。
最初の安すぎた値段から、普通の値段になったけど、いつの間にまた値下げした?
スーパーファミコン程度のクオリティだけど、買った時はありえないほどに安かったし、文句はない。
ブロック崩しゲームに興味がある人にはおすすめ

onics

onics Steam

2018年08月03日

Strikey Sisters へのレビュー
5

[h1]概要[/h1]
テニス的なアクション要素を加えたブロック崩しゲーム。ボタンを押すことで、攻撃したりスペルを使用したりすることができる。敵が落とすコインを集めると宝箱が出現し、そこから出現する緑色の宝石を全て集めることも、目的の1つになっている。

[h1]言語[/h1]
日本語対応。ストーリーも翻訳の質が高く、英語のボイスまで付いている。ただし、ヒロインコンビはまさかのめちゃくちゃクズだった。

[h1]評価[/h1]
[b]おすすめ度:★★☆☆☆(2点 / 5段階) [/b]
購入価格:¥50

ドット絵も可愛らしく、ブロック崩しとして掛け値なしに面白い。ブロックが大きめ・ボールが遅め・自機が速めのため、ボールとアイテムが重なったり事故ったりということも少なく、ストレスが溜まりにくい。

何より攻撃ボタンの存在が、このゲームを奥深いものにしている。敵も負けじと誘導弾などを撃ってくるが、そういった敵の攻撃をかき消すことができる。更に長押しして打つと、あらゆる攻撃を跳ね返し、ボール以外の攻撃手段ともなるため、1ボタンでの使い分けも大事になる。しかも、連打するとほぼ無敵状態にしてくれるので、難しすぎると言うこともない。

スペルは、使いきりで1つしかキープできないので、コンスタントに使ったり、敢えて新しいスペルを取らなかったりするのも面白い。無限に湧く敵は、割と不用意に攻撃可能な位置まで近づく上に、残機アップも含めたアイテムやスペルを落とすため、ボールだけに頼らずともクリアできる。とにかくゲームバランスが良く、リトライも容易なため、死んでもすぐにやりたくなる。

ちなみに2人モードもあるが、1人で丁度良い難しさ。加えて、コントローラーでのプレイを推奨したい。通常ステージに加えエクストラステージ60面があり、たっぷり遊ぶことができる。基本はブロック崩しということもあり、手堅く万人におすすめできる。

[h1]販売価格の大幅値上げ[/h1]
購入当時は定価 ¥100だったのに、¥999になっていることを確認。セール価格も10倍に跳ね上がっているため、おすすめ度を大幅に減点した。他の方の高評価レビューも、値上げ前の価格を前提としている可能性あり。価格設定を間違っているレベルと書いたのだが、まさかここまで変わるとは思わなかった…。

[h1]実績[/h1]
全実績解除まで12時間。マップには隠し分岐が存在し、特定のステージでは、[spoiler]コインを集め、COINSが70%を超えた時に出現する宝箱から、鍵を取らないといけない。最初それほどの重要アイテムだと知らずに生存を優先して見逃してしまったので注意。[/spoiler]なお、完全版のマップはガイドにも掲載されている。

denkanob

denkanob Steam

2018年07月28日

Strikey Sisters へのレビュー
5

■プレイ時間:14時間
■実績解除率:100%

非常に面白いゲームでした!

昔からあるシンプルなブロック崩しでありながら、アイテム有、個性的な敵・ボスがいたりと飽きさせない作り。
攻撃ボタンで弾の軌道を変えたり、敵を攻撃したりと自分である程度場面をコントロールできるのも面白い。
最初は難しく感じるかもしれないが、自在にコントロールできるようになってくると、時を忘れてプレイできる秀作。
ボールの挙動や操作感など、細部にわたるまで丁寧に作ってあり、開発者のこだわりが感じられる。
ボリューム感もあるし、100円とは思えない出来栄えなので、気軽に遊べるゲームとしてオススメです!
例えが古いが、ファミコン ディスクシステムの「謎の壁ブロック崩し」(コナミ)が好きだった人はよりハマれるかとw

強いて要望を挙げるとすると、ブロックを全部崩時点でクリアでも良かった気がする。

Haco Slacker

Haco Slacker Steam

2018年07月02日

Strikey Sisters へのレビュー
5

初回クリア時のVer.は1.1、クリアまでの所要時間は4時間。同Ver.で全実績解除まで10時間。

[h1]Pros:[/h1][list]
[*]素晴らしいピクセルアート
[*]魅力的なキャラクターと幕間寸劇
[*]Dominic Ninmarkさんのポップで聞き飽きないサウンド
[*]アイテムによる殲滅の爽快感[/list]

[h1]Cons:[/h1][list]
[*]オンラインCoop非対応[/list]

[h1]鶏肉への感謝を覚えるとってもキュートなブロック崩し[/h1]

 妹思いだけど口汚く向かう先々でトラブルを引き起こす破天荒な姉マリーと、思わせな態度が誤解を招いてトラブルを引き起こす気弱だけど礼儀正しい妹エリーン、そんなナチュラルボーントラブルメーカーな姉妹が誘拐されたペットのサチローを探してヴェニク卿の治める島で大暴れしていくお話。

 Dya Gamesはスペインの兄弟が創始したインディーブランドだったと記憶しています。前作Bot Viceのピクセルアート([url=https://www.deviantart.com/albertov]この人[/url])に魅せられたのが、今作を購入した理由です。本作はアルカノイドのようなブロック崩し系のジャンルに属すると思いますが、ブロックと同時に出現する様々な敵を殲滅していくアクション要素があります。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1215688600

 単なるブロック崩しと異なる点は幾つか存在します。まずボールの弾速は時間経過とともに加速しません。ボールはプレイヤーが打ったパワーに応じてのみ加速し、壁面に当たって何度か反射すると一定速度に減速して収束する特徴があります。これにより一般的なブロック崩しのような反射速度の限界と戦う必要がないのは私のような「ゆるゲーマー」にはありがたいです。

 登場する敵も個々に様々な攻撃方法を所持しており、一部の敵には正面からボールを当てようとしても攻撃を無効化するものがいるため、ステージごとに側面や背面から当てるなど打ち分けを考える必然性があって一辺倒にはいかないようになっていました。中には前作Bot Viceに登場した敵も登場しました。個人的には嬉しかった反面、中にはアセットの流用と思う人もいるかもしれません。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1340368050

 単に硬い敵がたくさんいるだけだとフラストレーションが増すだけですが、それらの対抗策として敵を倒したときに各種アイテムが出現します。アイテムはプレイヤーやボールの性能を強化したり、保持した状態だと任意に発動可能な魔法攻撃を与えてくれ、これが相当に楽しいです。魔法は敵だけでなくブロックも勢いよく破壊してくれるので、姉妹のキャラクターに見合ったハチャメチャな活劇をしている雰囲気をもたらしてくれています。

 ライフはハートによる体力制となっており、1ミスでは即ゲームオーバーになりません。敵を倒すとそれなりの頻度で鶏肉を落とし、容易にハートを回復させることができます。また、たとえゲームオーバーになったとしても暗転後、ステージがすぐに再開されるので待ち時間が殆どないのも好感触です。

 私が唯一残念に感じたのは協力プレイがローカルプレイに限定されることです。Ver.1.1.3で日本語化もされましたし、ひょっとすると家庭用ゲーム機への移植を考えているのかもしれませんね。オンライン協力プレイで遊びたかったなぁ…|д゚)チラッ。
 稀にボールを弾き返す敵の出現位置とミス後のボール再出現位置が重なると、ボールが体内にめり込んだまま永久に弾き返し続けて、ゲームがスタックすることがあります。ポーズメニューから抜けることで回避可能ですが、宝箱収集のためにコイン集めをしているときに遭遇すると悲しくなるかも。

 Ver.1.1.3時点では511MBとそこまで容量は多くなく、HDDに優しいです。お値段も定価が300円と正気を疑う安さで、めちゃくちゃお買い得です。シンプルながらもバラエティに富んだ操作感が魅力で、前作Bot Viceがアーケードライクでやや辛口の難易度だったのに対して、今作は気軽で遊びやすいように感じました。ぜひお友達とご一緒にプレイしてみてください!

mitsurunko

mitsurunko Steam

2018年06月27日

Strikey Sisters へのレビュー
5

I'm happy because I could meet characters from "Bot Vice" again. I can't thank Dear DYA Games enough.
前の『Bot Vice』が好きだったので、この『Strikey Sisters』をプレイできて嬉しいです。DYA Gamesさんには感謝しかない。

コマンドの多さが難易度を上げていた『Bot Vice』と比べると、今回はブロック崩しなので左右キー+近接攻撃+特殊攻撃という、かなりあっさりしたコマンド。でもやっぱり難易度が高いというか、自玉よりもアイテムに目移りしちゃって、最初は死にまくる。

ジャンルを言うなら、一応『アルカノイド』系のブロック崩しゲームということになるけど、実際のプレイ感は「ブロック崩し」と言う気がしない。嫌な位置にあるブロックを特殊攻撃で一掃するのは、自爆しない『ボンバーキング』のような爽快感(解りにくい喩え)である。『アルカノイド』はかなりイライラした記憶があるけど、『Strikey Sisters』はとても楽しい。

敵弾(と自玉ロスト)を避けながらのコイン集めは、ブロック崩しと言うよりなんだかシューティングの勲章集めを思い出させる。最終的には、残機をつぶしてでもコインやアイテムを取るという、トレードオフができるようになった。クリアするために死ぬ、ガレッガプレイですね。

ゲームへの礼儀として、最初からコインを100%集める前提でプレイをする(コインを1つでも落としたらやり直す)コイン100%プレイをしていたのだけど、爆弾とか雷とかの全体攻撃をステージの序盤で使うと、1人プレイでは絶対取れない位置にコインが落ちてくることになるので、ブロックがほとんど消えた終盤でしか使えないアイテムになってしまっていたのが悲しかった。

ちなみに、コイン100%プレイでエクストラステージまでコンプするのは12時間かかった。エクストラステージはコインの習得率は実績としてカウントしてないんだけど、「実績にないから礼を尽くさない」というのはいけない。

ごまにゃん

ごまにゃん Steam

2017年12月09日

Strikey Sisters へのレビュー
5

追記:
いつの間にか、かなり正確な日本語対応がされました。
そしてエキストラステージが60レベルと実績が2つ追加。
大盤振る舞いすぎるにゃ。

大きなお世話かもしれないけど、開発費大丈夫なのかと心配になるぐらい。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

彩京の『ガンバリッチ』と言って何人に通じるのだろうか。
全実績解除+全コイン獲得した記念にレビュー。

いわゆるブロック崩しなんだけど、バーで弾を受けた反射角でブロックを崩すのではなく、スラッシュボタンでボールを打ち返すスタイル。
慣れてくるとかなり自由に弾を当てたい場所に狙うことが出来るので、ブロック崩しでありがちな残り1個に当てるまで何分も掛かるなんてことが無いのはとても良し。
真面目にボールでブロック壊すより、敵倒して落ちてくる魔法アイテム使うともっと難易度が下がる。
ボール加速もほとんど無く、とにかく遊びやすい。

Live2D主流になりつつある2Dゲームで、全てをドットで描ききっているのは非常に好感触。みんな可愛い。

良い点が多い反面、細かい不満点が魚の小骨みたいに残ったり。
・マップ移動はGamepadなのに、ステージ入るときにGamepad入力選択しないと操作を受け付けない。
・敵の弾と自分の弾の見分けがつきづらいステージがある。
・集めたコインに意味を持たせてほしかった。
・更に欲を言えばオンラインco-opできれば!

逆に言えば不満点はこのぐらいかな?

セール時に買ったんだけど、通常時に買えばよかったと思うぐらいによく出来た作品だと思う。というか安すぎじゃネ?

nise

nise Steam

2017年11月23日

Strikey Sisters へのレビュー
5

ブロック崩しですが避けて溜めて撃つからSTGだと思います
ただし操作はテニスゲーム

Osinko_pc

Osinko_pc Steam

2017年10月30日

Strikey Sisters へのレビュー
5

もしsteamのなかで発売されているブロック崩しゲームの中で何か一本お薦めを尋ねられた場合、自分はこのゲームをお薦めします。

このゲームの特徴として、ブロック崩しゲームでありながらボールを打ち返す動作で敵を攻撃したり溜め動作で防御、敵弾を跳ね返したり出来るなどアクションゲーム+ブロック崩しの融合を果たしている点が非常にユニークです。

ブロック崩しにおける重要なファクター、ボールの速度に関して。動体視力を超えるぐらい速くなったりはせず、やや低速、控え目な感じでゲーム的な重心はブロックを崩しながらの敵との攻防が中心であると感じます。敵キャラは非常に多種多様な攻撃手段を持ち、非常にトリッキーな手段で主人公達を苦しめます。

敵のデザインも小憎らしくく、でもキュートなデザインです。声優の方の実力が確かなのか、とても可愛い印象があります。1ステージクリアごとに進行状況は記憶されるので疲れた時はすぐ辞められ、気分転換に始めたいときにはすぐに始められる。シンプルで遊びやすい良いゲームとなっています。サクッとブロック崩しを楽しみたい人、興味が沸いた方は是非買ってみてください。思ったより楽しめますよ。

fei@紅紙

fei@紅紙 Steam

2017年10月30日

Strikey Sisters へのレビュー
5

二人で遊べるブロック崩し・・・と見せかけて実はブロック崩し要素よりもアクションゲー重視なゲーム

ブロック崩しを真面目にやると1面すらクリアが難しいゲーム
ブロックよりも敵を狙って敵が落とす魔法を拾ってブロックを壊していくゲーム

敵の攻撃がステージ1とは思えないほど激しいので上記の仕様を理解してないと1面すらクリアが困難でした
システムを理解すると結構簡単にステージをクリアできるように

敵の玉をチャージ攻撃で打ち返せたりと慣れてくると面白い
100円くらいで今売られてるので暇つぶしにちょいちょい遊ぶゲームにはいい感じ

kinokino7[Zipangu]

kinokino7[Zipangu] Steam

2017年10月27日

Strikey Sisters へのレビュー
3

オススメ:
2人でゲーセンでブロック崩しやる感じがやりたい人向け

・ローカルで同時に2人でプレイできる
・敵が沸いてきて接近してきたりアイテムが使えたりして派手目の演出

注意点:
1人でもプレイは可能だが、横の広さが変わらないために、画面の端から端へと飛ばすと詰むことがある
ダブルボールも一人でさばきづらく、落ちてくるコインも集めづらい
ステージクリアの条件がブロックと敵の全滅のため結構1ステージに時間がかかる
アイテムはいろいろあるが、ブロック崩す系が一番効率が良いという感じ

結局のところ2人でやるのが調度よさそうな気がする

ネイティー_NEET

ネイティー_NEET Steam

2017年08月07日

Strikey Sisters へのレビュー
5

ペットを連れ去られてしまった、おてんばマリーと気弱なエレーヌ姉妹
犯人のヴォニックに関係あるヤツないヤツ、片っ端からやっつけて助けに行くブロック崩しゲー

かわいいし、丁寧な作りだし、ハチャメチャ姉妹が起こすテンプレストーリーの安心感
忙しいゲームだが間違いなく楽しめるゲーム

レビュー
・アルカノイド系のブロック崩しゲー。
・3ライフ制のワールド選択式のアドベンチャー
・球を通常の跳ね返し・杖攻撃・チャージ杖攻撃の三つの弾速を使い分けながら、魔法(パワーアップアイテム)を使い、モンスターを蹴散らしながら全ブロックを破壊するとクリア。
・パワーアップアイテムのほかにコインや宝石と言ったコレクタブルもある。
・それで居てモンスターも勿論ながらキャラに接近してきたり、遠距離攻撃してくる、それらも回避・攻撃の打ち返し・杖攻撃で倒していく。
・ブロックを崩して、モンスターをいなして、時には弾速を調節しながらアイテムを取り、魔法で一掃・・・やることが多くてスゴイ大変なのだが、これが楽しい
・王道ドタバタストーリー。可愛らしいキャラ。フルボイス。愛がある!
・実績も8つで簡単に取れるぜ
・Sachiroかわいい。サチッ!サチッ!

悪い点
・壊れない障害物が多い、配置が意地悪なのか、適当なのか・・・球の角度調節がかなり難しい為に壊しにくい箇所が多々ある。
・自キャラの打ち返し判定が分かりにくい、慣れれば問題ないが。
・ボスもザコ敵も無敵時間が多すぎる。真正面からボール当たらないヤツが多すぎ。
・ボスの当たり判定が小さすぎる。
・中には使えない魔法もあるし、ランダムドロップなので運が悪いと長期戦になって面倒になる事も。
・だめだ、コインはもう諦めよう

正しいプレイスタイルは「とにかくアイテム拾いまくって魔法連発や!」と言うゲーム
ブロック崩しなので、どう悪い点を書けば正しいのか迷ったが感じた事を書く事にした。
しかし「面倒」と感じるだけでプレイのコツを習得すれば、それが持ち味だと感じれるほどに不満を打ち返す事が出来るぜ!

Strikey Sistersに似ているゲーム