


Superior
Superior は、すべてのスーパーヒーローが悪の忌まわしい存在に変わったローグライト協力シューティング ゲームです。どのセッションでも、最初は力も武器も持たずに始まりますが、邪悪なスーパーヒーローを狩り、彼らの力を盗んでさらに厳しい挑戦に挑みます。
みんなのSuperiorの評価・レビュー一覧

bu-ton
2022年11月23日
# 購入初日のファーストインプレッション
※誤った情報は随時修正しています
ソロプレイしかやっていないものの、粗削りな部分こそあるが操作していて気持ちのいいプレイ感と敵を倒す爽快感がある。久々に今後に期待できるローグライトTPS
## GOOD
- プレイしていて楽しさを感じるアクション性
- 射撃のリアル感こそFPSに劣るものの、TPSだがヘッドショットなど当てたときの充実感もあり(近接はほぼ使わないプレイスタイルなので不明)
- パワー(能力的なもの)によってプレイスタイルがガラっと変わるのが楽しい
ex)二段ジャンプや空中ダッシュ、氷属性のスケートダッシュができるようになるなど
- 近接攻撃をカメラ正面にだけ繰り出す(FPSライク)か、方向キーと合わせて好きな方向に出せる(アクションゲーライク)か という設定がある。こういうこだわりは嬉しい
- ソロプレイでも高難度ゲーとしては十分楽しめる
## BAD
- 敵が棒立ちになることがあるなど作りの粗さは目立つ
- 移動スピードが遅く少々イラつく
[strike]おそらく移動スピードアップのアイテムがあるため対比のため?[/strike]
移動系のパワーを駆使することが前提であり、かなりスピーディなアクションを楽しめる
- [strike]ボスの攻撃力が高く即死することもあり。ソロプレイでは心が折れるかもしれない[/strike]
→自己蘇生などのスキルがあり、スキルツリー育成による救済措置はある
- 投擲武器が射撃武器と同一枠なのが残念(投擲武器は別枠として戦術の幅を出してほしい)
- 輝度設定がない。その割に夜間ステージがあり視認性が悪い
- [strike]武器が少ない[/strike]→ステージを進めるごとに高性能な武器がドロップ/店売りされるため、それほど少なくはない
- [strike]連射武器の威力が低すぎる印象。火属性などの追加ダメージとの併用前提?[/strike]
→ゲームバランス的に一騎当千で無双するタイプではなかっただけ
## その他詳細
- [strike]全9ステージ(マップは3種)、ボス3種[/strike]
→上記クリア後に別ルートが追加される。こちらもマップ3種ボス3種あるようで合計6マップ6ボスと思われる。追加ルートは未クリアのため、これ以上の追加要素があるかは不明
※チケット消費で参加できるチャレンジモードもあり。細かくはまだ把握していない
- マップの地形に変化はなし。開始地点/敵のスポーン地点/クリア条件は[strike]ランダム[/strike] 何種類かあるパターンからランダム選択されている感触
- パワー(能力的な物)はステージ毎に開始時に入手(ランダム3つから選択)、敵からドロップすることもあり
- 武器は敵がドロップ(ランダム)とステージ進めると店売りあり(ランダム3つから選択)
- スピードアップやダメージアップなどのアイテムあり。敵ドロップ(ランダム)と店売り(ランダム3つから選択)
- キャラ毎の初期武器は固定
- スキルツリーによる永続育成要素あり