Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Talisman: Digital Edition

タリスマン デジタル エディション - 1 ~ 4 人用のマジカル クエスト ゲーム。 古典的なファンタジー アドベンチャー ボード ゲーム、タリスマンの公式ライセンスを取得したマルチプレイヤー バージョンです。 Talisman Digital Edition では、英雄的な戦士から強力な魔術師まで、プレイヤーが操作できる 14 人のキャラクターがいます。この危険な冒険では、プレイヤーは危険な土地を旅し、すべてのライバルを破壊し、その所有者を王国の真の支配者にする力を持つ魔法のアーティファクトであるクラウン・オブ・コマンドを最初に手に入れるために戦います。旅の途中で直面する危険を乗り越え、ボードの中央まで敵を倒すには、強さ、勇気、そして良いサイコロの目が必要です。

みんなのTalisman: Digital Editionの評価・レビュー一覧

nooz

nooz Steam

2022年08月18日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

~ ファーストインプレッション ~
このゲームの事は知りませんでしたが、ボードゲーム好きでセール中だったため180円で購入。
ゲームは地味ながらも面白そう。
ただ・・・他の方が書いているようにサイコロの出目が不自然?
「こういう場面では普通こうなるよなぁ」的な事がよく起きます・・・言ってる意味がわからない? つまり意外性がなく、なんか出来レースをやってるみたい。「普通、腕力の弱いキャラが戦闘で筋肉マッチョキャラに勝てないよなぁ・・・」サイコロの出目次第では薄い確率ともそうなる可能性はあるのに、まずそういう事にはならない・・・
ちゃんとした公正なランダムにしているのかこのゲームのプログラマに教えて欲しい。

まだ始めたばかりなので、今後印象が変わるかもしれませんが、その時はまた書きます。

duke.seth

duke.seth Steam

2020年03月07日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

TRGP好きなら、のんびりと遊べます。
気分転換にバッチリです。

Faust

Faust Steam

2019年11月27日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
3

ゲームを開始する前に設定でEndingsの項目をいじり、Default Endings以外のものを選びましょう。そうすれば面白いゲームだと思います。

ゲームの流れとしては敵との戦闘で経験を積んだり、武器や仲間を集めたり、あるいはイベントの効果によって各種ステータス(筋力・魔力・体力)を上げて、いろいろな試練を突破しマップの中央にあるゴールを目指すことです。
デフォルトの勝利条件がゴールに到達することではなく他のプレイヤー全員を殺害することになっており、ゴールにいる間は50%の確率で他のプレイヤーに1ダメージを与える強力な呪文が毎ターン使用できるので、早くゴールにたどり着いたプレイヤーがほぼ勝ち確定の状態になります。
しかし、AI戦の場合AIは死なないように自身の回復を優先するので、自分が先にゴールについても一生体力を回復されて、ゴールにつくまでの時間<ゴールで過ごした時間になることがザラにあります。自分がゴールにいる間は毎ターン専用呪文を使用するだけなので、自分がゴールにたどり着いたら後はひたすらマウスをクリックし続ける(あるいはEnterキーを押し続ける)退屈な作業ゲーと化します。しかも呪文を唱えるたびに呪文に対してのリアクションの有無の確認(毎回5秒くらい)が入り、ダメージ判定が発生した場合は各プレイヤーにダメージに対してのリアクションの有無の確認がまたしても入ります。これのせいで本当にテンポが悪いです。
他のプレイヤーが先にゴールについた場合でも、自分もゴールのマスに入れればそのプレイヤーを殺害できる可能性があるので、一応逆転のチャンスもなくはない…のですが、ゴール直前の数マスは1ターンに1マスしか進めず、どのマスでも難易度の高いイベントを突破しないといけません。このイベントに失敗するとHPを失う、または大きく後退させられるので、先にゴールに到達したプレイヤーから前述の全体攻撃呪文が毎ターン飛んでくることもあり逆転は不可能に近いです。
最初に書いた通り、設定でEndings(勝利条件)の項目をいじり、Race to the crown(最初にゴールについたプレイヤーが勝ち)やDLCで解放されるその他の勝利条件にすればそれなりに楽しいゲームだと思います。

WuTg1

WuTg1 Steam

2017年11月26日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

ボードゲームを持っていますが、こちらのDigital Editionの方はいろいろ自動でやってくれるので楽ですね。
ただ、ダイスの振り直しは、さっきと同じ目が出る確率が高いような気がして不自然な感じがするのと、できれば日本語対応して欲しいですね。

fofidago

fofidago Steam

2017年02月11日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

はじめに、こちらはDLC込でのレビューである。

 まず、本作はカードゲーム、戦略ゲームではなくボードゲームである。デッキを組み立てて勝利を構築するゲームではなく、軽い気持ちで行うすごろくなのである。つまり運の要素が強い。そしてそのすごろくにRPG要素を足しているのである。よって所謂カードゲームを想像していると肩透かしを食らうだろう。
 
 しかしながら決して運だけでは勝てないのも確かで、その時々の状況でのマス選択、アイテムやフォロアーの取捨、スペル発動、キャラクター強化のタイミング、そして本ゲーム最大の特徴である各キャラクターの特殊能力の使用など、自分の行動がボディーブローのように後々影響してくるのである。出目によってその都度最善の行動を考える必要があり、目先の小利を取り大局を誤ることも珍しくないが、それもこのゲームの醍醐味である。
 
 例えばあなたが商人系のキャラクターを選択すれば、フィールドやダンジョンに行くよりも、町で売買を繰り返しお金を貯めて、強力なアイテムを複数購入したほうが手っ取り早く強くなることに気づくだろう。
 一方で対戦相手が盗賊ならば、あなたが集めたお金や購入した優れたアイテムを、盗賊の特殊能力でノーリスクで分捕るだろう。魔法使い系であれば、特殊能力でスペルが入手しやすいので、アイテムを吹き飛ばしたりお金を強制交換する凶悪なスペルを使ってあなたに嫌がらせをしてくるだろう。そして戦士系であれば戦闘に有利な特殊能力で、本来なら引き分けになるような戦闘でも強制的に勝利扱いにしてあなたの命そのものを狙いに来るだろう。
 逆もしかりであるが、しかし敵プレイヤーに嫌がらせをせずに素直に行動しておけば、いやがらせした場合よりももっと良いリターンを生むことも珍しくはない。奪うアイテムより普通に拾うアイテムのほうが強かったり、隠し持っていたスペルでスペルを反射されたり、アイテムでステータスを強化されて命を削りに行ったつもりが命を削られる側になることもあるだろう。
或いは移動系のキャラであれば、優れた機動力により敵プレイヤーの存在などガン無視して有利なマスに止まったり、ゲームの勝利目標のためにマップを縦横するであろう。
 つまり一挙一動、あなたの商人として、盗賊として、魔法使いとして、戦士としてどう行動するか、どうロールプレイをするかが重要になってくるのだ。

 さて、そのキャラクターは現時点で40人以上(DLC込み)で、それぞれが強力で自分に有利になる能力を持つと同時に、敵プレイヤーに使われると半端なくうっとしい能力持ちばかりである。(どうしようもなく弱いキャラも数人いるが) 
 そして、おおよそ3か月に1度の大幅な拡張により、新ルール、新カード、新キャラクターが導入されて最終的には使用キャラクターは70人を超える予定である。あなたはそれぞれのキャラクターとして最善の人生を歩み勝利を手繰り寄せるのである。

 始めに言った通り、これはすごろくのようなものであり運の要素も強いのである。どんなにキャラクター使いこなして順当にキャラクターを強化してゲームの勝利が目に見えたとしても、確実に勝利を手にするまではそれは蜃気楼のようなものだと認識すべきである。あなたは不運なイベントにより、数ターンの間ステータス最弱+手持ちのアイテムをすべて落として一気に不利になることだってあるし、死神の訪れによって一撃死し、呆然とすることだってあるだろう。
 その点で評価が分かれるかもしれないが、本作はボードゲームであるという理解をしておけば、必ず、何度も新しいロールプレイを試したくなるだろう。
 
 本作はボードゲームでありながら真の意味でのロールプレイングゲームでもある。
 拡張によってゲームとしての幅が確実に広がるため、是非とも拡張も購入することをお勧めする。

Shenjingg

Shenjingg Steam

2015年06月14日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

満足度85点 

Pros:
安かった
ゲームブックもどきを繰り返しできる
PCがそこそこ賢い

Cons:
DLC買わないと意外と底が浅そう
DLCがあまり安くない

セールで安かったから買った
値段分は遊べそう
飽きたらDLCを評判の良い順に買うかも

nebirs

nebirs Steam

2015年04月06日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

クラウンオブコマンド到達後ダイス次第でだらだら続くので、ハウスルールの到達で勝利確定を使わないと後半間延びしてしまう。
ただ、全体的には楽しいので、お勧めします。

Meisaku RPG

Meisaku RPG Steam

2015年04月06日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
3

プレイヤーの採れる選択肢の多いゲーム、そして、何より乱数の奴隷にならないで済むようなゲームデザインが私の好みです。コンピューター化されていないボードゲームで例えるなら、[url=wizkidsgames.com/mageknight/]Mage Knight Board Game[/url]が私の理想に近いものでしょう。

さて、このタリスマンは私の好みとは全くの対局に位置するボードゲームでして、手間だけはかかる双六といったシロモノです。ほとんどがダイスの出目で定まり、そこに人智の及ぶ術はありえません。あなたが優秀な戦略家であっても偶然の力には到底勝てないのです。

コンピューター化にあたり、インターフェースはもう少しどうにかならなかったのか、と思わされます。使い勝手もよくないです。しかも、ミスを誘発しやすい作りなのです。元のボードゲームのルールを知っていたとしても、厳格な手順を践まされるがゆえに、きっとあっさりと間違ってしまうことでしょう。Immobilityスペルの使うタイミングを誤って、自分に唱えざるを得なかった……なんてのは、たぶん誰もが通る道なのではないかな、と思います。

CPU3人を相手にプレイしていると、なぜだか自分一人だけが、いつの間にか、不利な状況下に置かれているような時があります。不公平なくらい、CPUは運を味方につけているようなところがあるのです。そんなはずないだろう? ならば、試してみてください。

ラバでアイテムをたくさん運んでいると、絶妙なタイミングでハグが登場して余剰分のアイテムが地面に落ちませんか?

不意に現れたメフィストフェレスによって、自分のキャラクターの属性がイーヴルに宗旨替えされてしまいます。そんな時に限って、ホーリーランスやホーリーグレイルを持っているんですよ!

かと思えば、グッド属性のキャラクターの時に限ってルーンソードをよく引いたりするんです。はたまた、忍者をプレイしている時に限って、フォロワーばかり引いたりするんです!

時間をかけて何試合もしたあげく、感じるこの虚しさ。プレイヤースキルやら、戦略やら、そうした類のものに出る幕がないものですから、どうしようもありません。ひたすら運頼みを強いられるゲームですよ、タリスマンは。用心してください! [b]あなた自身のラックポイント(Luck point)をこのゲームだけで浪費してしまうかもしれません。[/b]だから、[b]究極的に運の強い人[/b]以外には、とてもお奨めできません!

xtngCAT

xtngCAT Steam

2014年12月31日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

やっぱ面白いわ タリスマン。
ランダム要素が大きい所がいいところなんだよね。ドイツゲーオタク(ドイツゲームが良いって聞きかじって始めたゲームファン)にはこういうところがわかんないかもしれないけど

ただ難点は やっぱり時間がかかるところだな steam版1プレイ終わってプレイ時間見たら5時間(実質プレイ時間は3時間チョイかも)だった
もっとも今回は中間領域から内周領域への入り口にヒーラー(カード)がいて無償で2ライフ回復してくれるので支配の王冠までたどり着いても他プレイヤーが中々死ななかったってのがあったけど。(通常のボードゲームなら空気読んでとっとと負けろ的状況(笑))
マルチプレイするなら休日に仲間内でおやつ食べながら音声チャットしつつ半日プレイするって感じかな。

落人の篭手

落人の篭手 Steam

2014年07月02日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

talismanこそ人類の希望の光 metascore 51点?惑わされるな

Riasis

Riasis Steam

2014年01月31日

Talisman: Digital Edition へのレビュー
5

Because I want a Japanese to read, I write in Japanese.

日本でも販売されているボードゲーム、「タリスマン」のデジタル版です。

日本では基本セットと死神拡張しか販売されていませんが、すでにアメリカでは数多くの拡張セットが販売されています。
このデジタル版は、すでに対応している死神拡張に加え、現在販売中の他の拡張セットおよび、今後販売される予定のすべての拡張セットに対応予定です。
日本での販売がなく、ダンジョン拡張以降のプレイを諦めていた人にとっては、タリスマンの新たな世界を体験するよい機会ではないでしょうか。
ネット対戦にも対応しているため、一緒にプレイする人がなかなか見つからないという人にもお勧めです。

残念なのは、選択できる言語に日本語がないことです。
英語ができない人にとっては少し敷居が高いかもしれません。
ただ、ダンジョン拡張以降の拡張セットの日本語訳を配布しているサイトも存在するので、ぜひそちらを入手してチャレンジしてみてください。(実は私のサイトだったりする)

対戦相手の野良募集のほか、フレンド同士の対戦もできるので、よろしければフレンド登録を。

Talisman: Digital Editionに似ているゲーム