Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Tembo the Badass Elephant

TEMBO THE BADASS ELEPHANT は、ゲーム フリークが開発した、実物大の 2D 横スクロール アクション アドベンチャーです。

みんなのTembo the Badass Elephantの評価・レビュー一覧

Nobi_2

Nobi_2 Steam

2016年03月03日

Tembo the Badass Elephant へのレビュー
5

プレイヤーは象になってマリオのようなアクションステージを
突っ走って壁壊して~敵ふっ飛ばして~ヘリや戦車を破壊して~の
巨体を活かしたアクションで爽快感アリ!
巨体過ぎて当たり判定デカイですけど、多少のダメージは気にせず
破壊・突進をした方が楽しいです。(ステージ上に回復は多め)

クリアするだけならアクション上手い人なら6時間位?
自分みたいにまったりプレイしても7~9時間位?ですが
やりこみ要素の「ステージ上規定数の敵を全て残滅」と
「民間人(人質?)の救出」。この2つのサブ任務的な実績解除と
一番やっかいな最後の実績解除を入れても10時間位と比較的短めです。

ここから気になる点
・特殊技のローリングとプレスの誤爆が多かった
 XBOX360コントローラーでプレイしましたが意図しない時に出て
 ダメージを受けたりそのまま谷底へ落ちて残機を減らすという
 ちょっとした事ですがイライラしてしまった(私が操作下手だったかも?)

・サブ任務の「ステージ上規定数の敵を全て残滅」について
 ヘリや戦車を破壊すると必ず敵兵士が1人出てくるが、
 基本的に敵兵士が小さいので見落としがち。
 破片に混じって敵兵士が落ちてきて見落としそのまま進んでリスタート、
 そんなことがしょっちゅう発生。また、敵兵士が谷底に落ちて死亡しても
 残滅数にカウントされないのでその場合もリスタート。
 なのでヘリや戦車を破壊→破壊場所に戻って敵兵士の確認→敵兵士を倒す~の
 ちょっと爽快感が失われる確認作業をすることになる。

・ボリュームと価格
 ゲームのボリュームはそんなにありません。
 ただゲームフリークとSEGAが関わってるせいか
 セールなしだと1,480円・・・正直高すぎ、セール時に買うのをお勧めします。

日本語未対応ですけどアクションゲーなので別にあってもなくても困りません。
爽快感はあるのでアクションゲーが好きな人、実績厨の人にオススメ!

夜空イチ

夜空イチ Steam

2016年02月26日

Tembo the Badass Elephant へのレビュー
5

[h1]これは象ですか? はい、猪です[/h1]
ポケットモンスターで有名なゲームフリーク、そのパブリッシャーがSEGAと共同開発した完全新作がこちら。
ゲームとしては、オーソドックスな横スクロールACTに仕上がっており、気軽に楽しむことが出来ます

[h1]野性味たっぷり、ダイナミックな操作性[/h1]
プレイヤーが操るのは、何とも珍しいことに一匹の[u]象[/u]。
そのユニーク且つ巨大なアドバンテージを活かし、ステージ中を縦横無尽に駆け回ります
重量感溢れる巨体を操作し、様々なオブジェクトや敵を破壊しながら先に進む快感はこのゲームならでは!

[h1]やり込み甲斐のある収集要素[/h1]
このゲーム、ただステージをクリアするだけでも楽しいのですが、やりこみ要素もガッツリと仕込まれています
ステージの道中に民間人が隠れており、彼らを助けることも、サブミッションの一つとなっております
一部の民間人は普通に探すだけではまず見つけられない場所にいるため、
探索が好きな人には楽しみの一つとなるのではないでしょうか

[h1]ゲームを盛り上げる迫力満載の演出[/h1]
こちらをお薦めする点の一つとして、主人公や敵の迫力と野性味を最大限に引き出す演出があります
時に愛嬌たっぷりに。しかし荒々しさ、豪快さを120%伝えられるように。端々に光る演出は、一見の価値有りです

[h1]総評…の前に[/h1]
ちょっと辛口で気になった点を。
[list]
[*]最初の起動から数回ほど挙動がおかしい。何回か起動すれば普通に遊べるが、初見ではビビる
[*]ロード関連が最適化不足。復活時やプレイ開始時などでそれなりに待たされるため、テンポが悪い上に苛々が募る原因に
[*]サブミッションの一つに敵の殲滅があるが、敵が小さく見落としやすい。また、敵が自爆で谷に落ちたりした場合はカウントされないため、実質やり直しが必要になる。ロードの長さとあいまってストレス増加
[*]売る気の全くないマーケティング(日本)。DL専用とはいえ、ほぼ一切情報が出ないのはどういうことだろうか
[*]価格とボリュームが一致してない。有り体に言えばこのボリュームでこの値段は高い。セール時が妥当
[*]巨体故に当たり判定も大きく、ギミックなどが邪魔になり爽快にプレイしづらい場面も多い。セールスポイントがウィークポイントになっている[/list]

[h1]粗は多いが光るものも多い作品[/h1]
総評するとすれば、全体的に惜しかったり不満を感じる点が多いけれど、それを跳ね除けるだけの魅力が
この作品にはあると私は思っています
もしこの作品をプレイする機会があれば、全部完璧にプレイしようとするのではなく、多少のミスは気にしない
位の大雑把な気持ちでプレイするのがこの作品を100%楽しめるような気がします
最後にこの言葉で。

[h1]気をつけよう 象は急には 止まれない[/h1]

Hir

Hir Steam

2016年02月02日

Tembo the Badass Elephant へのレビュー
5

怒ったゾウ!(挨拶)

実績コンプまで
一言で言えばスーパードンキーコング風の横スクロール探索アクション
理不尽ではないが手応えのある難易度で、初回クリア時でも1つ(残機99)以外の実績は十分達成可能です

日本語版はありませんが、英語音声や複雑な英文はないのでプレイに支障はありません
DirectInputのゲームパッドにも対応済み
Radeon HD 5670では1600x900/Normalが60fpsプレイの限界でした
最高設定(1920x1080/High)には2015年時点でのミドルクラス程度のグラフィックボードが必要でしょう
デモ(Stage2までの体験版)があるので購入前に確認を


・操作感がよく、適度にヒントも散りばめられていて楽しく探索・冒険できます

×
・特に初見プレイでは1ステージあたりの時間が20~30分程度と長くなります
 5~10分のちょっとした暇にプレイ、というのは初見では難しいでしょう
・有用度の高いダッシュからの強攻撃や水バリアダッシュに気付かせるための仕掛けが足りない気がします
 使わなくてもクリアには問題ないので、気付かない人はずっと気付かないままかも

よくあるミスの原因
・敵のミサイルや手榴弾が暗い背景ではやや見づらく、気付かずにダメージを受けたと感じることがしばしば
・ステージ自体は(多分)3Dで制作しているため、踏切位置を誤認してギリギリより少し手前でジャンプしてしまって届かないこともしばしば

自分がアップしたものではありませんが、YouTubeに実績コンプ用の動画がアップされているので詰まったらそちらを参照

十分おすすめできますが細かい不満点もあり、点数評価するなら8~9割ほどでしょうか
続編はよ

越智純友

越智純友 Steam

2015年12月27日

Tembo the Badass Elephant へのレビュー
5

◆爽快感ある手堅い横スクロールアクションがやりたい人におすすめ◆

ポケモンで有名なゲームフリーク開発の横スクロールアクション。
突進で敵や建物をふっとばす爽快感・疾走感がとても快感。

ひとことで言うと「常にランビ+エリーに変身しているスーパードンキーコング」。
難易度もスーパードンキーコング並み。ほどよく歯ごたえがあり調子に乗っているとあっさり死ぬ。
そしてやり込み要素もなかなか。

日本語は未対応。その代わり操作方法は最初のチュートリアルで全部教えてくれるしゲーム内の会話はフレーバー程度なので英語ができなくともまったく問題なし。

ogumap

ogumap Steam

2015年07月25日

Tembo the Badass Elephant へのレビュー
5

ドンキーコングとソニックが合体して象になって帰ってきた
正直象のデザインは全然好みじゃないけどドチャクソ面白い
最初のステージのビルドカーンですべてを持っていかれる
久々の神プラットフォーマーが来た感じある

Tembo the Badass Elephantに似ているゲーム