












Terminator: Resistance - Annihilation Line
Annihilation Line は、Terminator: Resistance の新しい物語 DLC キャンペーンで、メイン キャンペーン ストーリーの途中から始まります。 DLC では、ジェイコブ・リバーズとカイル・リース率いるレジスタンス兵士の小チームが、想像できる限り最も危険な領域、つまり殲滅線を越えた土地に向かう様子が描かれています。
みんなのTerminator: Resistance - Annihilation Lineの評価・レビュー一覧

Rinjin28
2024年02月28日
ターミネーター1のカイル・リース率いる部隊の一員となって戦うことになるDLC。
なお、本編同様に主人公はジェイコブ・リバース。
詳細はネタバレになってしまうので伏せるが、映画の1を見ておくと驚くことになる。
上手にあのシーンに繋げていたので気づいたときは実に驚いた。
なお、プレイ時間は4時間ほどでクリア。本編よりも戦闘がぶっ続けになるので戦闘寄りのスキルを優先しておくといいだろう。

n1af3an3
2021年12月17日
[h1]ターミネーターファンなら買い[/h1]
[u]感想[/u]
シナリオは個人的に本編よりも面白いかも。と感じました
映画版1、2のファンやTerminator: Resistance本編が楽しめた方は買いだと思います
ゲームプレイ自体は終始撃ち合いメインですが、
シナリオとしてはよくあるDLCの出来を超えている印象でした
難易度ノーマルでのプレイでしたが、
雑にプレイしていると余裕でリトライを重ねていたのでそこそこ骨太な難易度です
以下微ネタバレ
[spoiler]
- 難易度ノーマルで4時間程度のボリュームでした
- エンディングテーマが映画初代(かそれっぽく作ったか)
- 映画1、2でも流れていた未来戦のとあるシーンが本DLCで見れたのが感動
[/spoiler]

makimaki
2021年12月12日
時系列としてはゲーム本編の途中に位置するエピソードであり主人公も引き続きジェイコブ・リバースくんですがセーブデータおよびキャラクターレベル、スキル等は独立しています
大きな特徴として単独でのステルスアクションがメインだった本編と異なり、2~4人のチームで行動する場面が多く、いきおい本編終盤のような団体での激しい銃撃戦が連続する構成となっています
ただしその分敵の火力も飽和気味ですので特に靭性は早めに育てておきたいところ
また探索要素は薄味気味でロックピックはほぼ不要、ハッキングスキルも好みで2まで取れば十分といった具合です
クラフティングはサウンドデコイ作成用に1は欲しいところ
また最後に本DLCをプレイする前にターミネーター1を鑑賞しておくことを強くお勧めします