








The Cub
ジャングル・ブックとハルマゲドンが出会う。ストーリー豊富で、昔ながらのタフなプラットフォーマーは、セガのクラシックゲームにインスピレーションを得て、現代向けに構築されています。滑らかな黙示録の波の曲とストーリーがさらに多くを明らかにしながら、人類の残骸を巡るプラットフォームパルクール。
みんなのThe Cubの評価・レビュー一覧

よちこ
2024年03月09日
SEGAのアラジンにインスパイアと書いてあったので興味があり購入。
ジャングルブックはよく分かりませんが、オオカミ少年ケン(古っ!)を思い出しました。
アラジンのように攻撃は出来ず、美しくも荒廃した世界の中を火星人やドローンからスニーキングやパルクールアクションで逃げる死に覚えゲー
ラジオから流れるニュースや音楽、あちこちに落ちている収集要素が雰囲気抜群、絵も素晴らしく美しい。
以下、気になった点。
・日本語音声は無いので、操作しながらだとラジオの内容をじっくり聴く(見る)暇がない。
・十字レバー派ですが、ステージの開始時など十字レバーが時折効かなくなることあり。
アナログスティックで操作した方がよさげです。XBOX360コントローラー使用時
・死んだとき、未だクリアしていない場所の先からリトライされる場合あり。
・内容短めで終わり方が少々唐突。
高難易度アクションに疲れたとき、ラジオの音楽をのんびり聴きながら息抜きにおすすめです💛
結構死ぬので息抜きになるかは?ですが(笑

Indiego
2024年01月20日
[h1]文明が滅びた地球で育った少年が見る世界は……[/h1]
ポストアポカリプス世界で繰り広げられる、即死トラップ満載の2Dプラットフォームアクション。ただし、世界観とストーリーテリングを重視したゲームであり、難易度は低め。多少の探索要素はあれど基本的には一本道で、チェックポイントは多め、謎解き要素は少なめです。また、死亡してもデフォルメされたアニメーションで表現されるので、残酷描写が苦手な方も安心です。
ジャンルはまったく違うものの、Golf Club Nostalgiaと密接なつながりがあり、実質的な続編となっています。が、本作単体でもきちんと完結しているのでどちらからでも遊べます。
前作のラジオのほかに、ステージ中に散りばめられた様々な収集アイテムを使った環境ストーリーテリングが売りで、いかにして人類が地球を捨てたのかがよく演出されています。ただ、ゲーム的には何かに追われる場面が多く、ゆっくりラジオを聴いている暇はあまりないのですが……。その分、ラジオの分量は少なめで、新聞などのテキストによる演出が増えています。また、SF的なシニカルな成分もより濃くなっている印象を受けました。
ボリュームはそこまで多くなく、ゲームそのものもよくある2Dプラットフォーマーの範疇におさまっています。Golf Club Nostalgiaが気に入った方や、ポストアポカリプス世界が好きな方におすすめです。
(アップデートで取り逃した収集アイテムの確認ができるようになったらいいな)

ホトトギスくん
2024年01月19日
[h2]ただのパルクールアクションではない[/h2]
大災害により地球は文明が崩壊し、一部の富裕層が火星に移住した未来
火星人は旅行感覚で地球に戻って来ては狩りやゴルフをして楽しんでいる
そんな世界
勘のいい人なら薄々気が付くだろう、ただのアクションゲームではないと
[h2]セットがおすすめ[/h2]
本作は同じ開発元Demagog Studioのゴルフゲーム『Golf Club Nostalgia』とリンクしています
本作の前に『Golf Club Nostalgia』をプレイしておくと、より楽しめます
[h2]日本語翻訳[/h2]
良好です 特に気になる所はありませんでした
日本語対応していただき感謝します
[h2]クリアした感想[/h2]
面白かった…やめ時がわからないくらい面白く一気にクリアしてしまいました
3時間くらいでクリアできたのでボリュームはそれ程ある訳ではないですが満足できました
気になる方はセールの時にでもぜひ!