






The Free Ones
The Free Ones では、囚われの島から脱出し、旅の途中でその謎を解き明かしてください。
みんなのThe Free Onesの評価・レビュー一覧

Greener
2018年09月21日
グラップリングフックだけでぴょんぴょん飛び回る主観視点空中移動ゲー。フックは打ち込むと自動で巻き取られ、振り子要素は皆無だがなぜか巻き取り中に謎の原理でジャンプはできる。つまり自分より下方の足場に打ち込んでもベクトル合成で斜め上に大きく跳べるのが特徴。
ただ、結局フックを打つのと妙に効果時間の短いグライダーで滑空するぐらいしかアクションがなく、難易度の上昇といっても足場がどんどんまばらになるだけ。川を散発的に流れてくる木箱を足場に川を下れとか若干運ゲーな香りが漂う場面もある。
やり込み要素としてやたら難しい位置に浮かんだアイテム収集もあるが、全部無視してストーリーだけ追うと3時間程度のボリューム。
やることが単純なのにグラフィックがしょぼいし代わり映えのしない景色が続くので、多分↓こっち買うほうが景色が楽しめる分マシじゃないかなあ……。
https://store.steampowered.com/app/278360/A_Story_About_My_Uncle/

uneet
2018年08月13日
どちらかというとおすすめ出来るゲームといったところ。
グラップルガン?を使ったアクションゲームで、ざっくりと言ってしまえば障害物競走。
疾走感を求めている人はプレイしてみると良いかもしれない。
個人的に感じた良い点、不満点を挙げると
良い点
・疾走感、浮遊感が作りこまれており慣れてくると気持ちのいい動きができるようになる。
・音楽が何気に良い。特にジェットコースターのような動きする箇所で流れる音楽が、動きと相まって気分を盛り上げてくれる。
・チャレンジとしてマップの随所にアイテムがあるが、アイテム取得の難易度が普通にクリアするよりも少し難しいといった感じで、難易度調整が上手い。
不満点
・グラップルガンで引っ掛けられる場所は限られており、どこにでも使えるわけではない。そのためある程度ルート攻略は決まったものになる。
・中盤は少し似たステージが続き、そこそこシビアなタイミングでの入力が要求されるためアクションが苦手な人は厳しいかもしれない。
その他
・残念ながら日本語化は公式がしないと明言している。
不満点もあるが全体的にはおすすめ出来る。
値段もそこまで高いわけではないので、試しに遊んでみるのは悪くないと思われる。

menrui
2018年08月04日
二時間半程でクリア。
後半にかけて難易度が上がってくるが、詰まることも、道に迷うようなこともなくプレイできた。
操作に慣れてくると気持ち良いスピードを保ったままグラップルできるようになってくるので楽しい。
敵との戦闘などは一切なく、純粋にフックだけでのスタイリッシュアクションが楽しめる。
慣性が異常に効く場面が多々あったが、後半ではそれを利用しないと行けない様だったので、仕様かな?
こういったゲームにありがちなスタックだが、普通にプレイして数回あった。
でもメニューを開いて即座にリスポーンできるので安心設計。
グラップリングフックを使った純粋なパルクールのみのゲームはなかなかないので、
個人的には値段的にも満足できた。慣性を維持した疑似バニホもできる。おすすめ。