Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

The Riftbreaker: Metal Terror

The Riftbreaker のこのストーリー キャンペーン拡張で、ガラテア 37 のまったく新しいエリアを探索してください。新種のカタログ。新しいユニークな武器を作りましょう。これまでに見たことのないエイリアンの大群と戦ってください。

みんなのThe Riftbreaker: Metal Terrorの評価・レビュー一覧

Ravenbeak

Ravenbeak Steam

2024年07月23日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
5

メカ生物シナリオ。工学系武器が手に入ります。

基地設営>探査>基地設営>探査という感じのシナリオです。クリアまで7時間程度。
途中で手に入るテクノロジーのモルフィウム(英語的にはモーフ+イウム)という液体は、モルフィウムタワーにパイプを繋げば攻撃タワーになり、モルフィウム発電機に繋げば発電施設になります。

ストーリー上、このモルフィウムを液体圧縮機で転送して他のMAPでも使える用にしよう(そんな事ができたなんて……)という事で他のMAPでも使えます。
つまりエネルギー枯渇問題が大きいウランMAPが楽になるという事です。

ただしこのモルフィウムを手に入れられるMAPは、全面が沼で陸地がない為にガンガン液体圧縮機を設置する事ぎ出来ず、大した量は転送出来ません。
そしてこのシナリオが発動するのもゲームの終盤ですので、核融合発電が作れる頃かもしれません。

なのでウランMAPでは役に立っても他のMAPでは火力か地熱があれば事足りるでしょう。
ウランMAPには火力も地熱も無いのでモルフィウム発電は助けになります。

光学兵器はこのDLC以外ではそこそこ有効です。
レールガンとかたれ流しビーム砲とか好きな人は気に入ると思います。

このDLCの敵はエネルギー無効の敵が多いので、光学系はあまり役に立ちません。
機械系の敵は酸に弱いのでバイオブラスターか酸噴射機が強いです。
クリア後に貰えるレーザーソードはエネルギー系格闘武器という事でナックルの代わりになります。

もう一つ、敵が触れるとダメージを受ける壁が手に入るので、鋼鉄壁の上にバリア壁を建てるとそれなりに役に立ちます。
外周に囮としてバリア壁を建てると虫取り機の様に小型ザコを殺してくれます。

ゲームの長さはそこそこ、手に入るものもそこそこ使える物なので、DLCとしては良い物だと思います。

youka

youka Steam

2024年01月03日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
5

イベントはHQのバイオームに隕石が落ちてくるところから始まります。クリア済みのセーブデータをロードしてもHQで待っていれば始まりました。

隕石に含まれていたのは人類の技術では理解できない物質であり、その調査として新しいバイオームに行くことに。見つけたのは人類を超える知的生命体が存在した痕跡が・・・といった話です。

バイオームとしては、コバルトと新液体であるモルフィウムが採取できます。敵は早いor強く、相手によっては2撃で死にます。個人的に最強の近接武器と思っているレーザーソードが使えるようになるのはイベントクリア後です。ちなみに小さな島にしか建設できないマップ(9割がモルフィウム)が斬新でした。

というか圧縮した液体って他のバイオームに転送できることを、このDLCで初めて知りました・・・。

かねさん

かねさん Steam

2023年08月15日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
5

面白い!武器の種類をもっと増やしてほしいね。

BK201

BK201 Steam

2022年10月25日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
3

※23年10月25日久しぶりにやったらまたしてもバグで進行不能。
前哨基地を作れと言われたが作れない・・・。設置数オーバーとか意味不明な状態・・。
久しぶりにやる間にいくつかアプデ入ってたからそれの影響ありそう。

以前から思ってたけど、このゲームはバグがホントに多い。もう嫌になってきた。もう一つのDLCも持ってるけど、進め方がいまいちわからないのでやってないけど、どうせバグだらけなんだろうな・・。

※2023年5月31日 進行不能だったミッションが進みました。(別のセーブデータで進みました。)
DLCのエリアに向かう前のセーブデータがあったので、そのデータを使い進めてみたところ、問題なく進みました。ミッションが進まなくなっていたセーブデータ自体に何か問題があったみたいです。問題になっていたモルフィウムの池からポンプとパイプを使い遺跡につないだら、ミッションが進みました。よかった・・。同様のバグのある人は過去の鋼鉄の谷に行く前のセーブデータから到着したばかりのセーブデータをロードしたら進めるかもしれません。バックアップの大事さがよくわかりました・・。今後もこまめにバックアップを取った方がよさそうです。

※2023年5月24日追記 DLCに進行不能のバグ発見。
DLCの途中で遺跡みたいなものを発見し、その遺跡に近くにあるモルフィウム池から、モルフィウムをパイプで送れっていわれ、言われるまま指定されている池のポイントアンカー部分に、液体をくみ上げする装置とパイプを接続し、モルフィウムという液体を運んでいるのだけど、パイプと遺跡の接続部分につないでもミッションが全く進行しない・・。パイプの中身を確認したけど、ちゃんとモルフィウムなので間違いない。

たぶんだけど、アプデが何度かあった間に、おかしなことになってる可能性がある。(自分の場合そのDLCのエリアにアプデ以前からいたので、何度かあったアプデでいろいろと何かがおかしいことになってしまったのかもしれない)

久しぶりにインストールしたからファイル抜けの可能性もあると思って、整合性の確認とかもやってあるからファイル抜けとかではないと思う。ロードし直しても同様。パイプを水源から外し繋げ直してもダメ・・。

パイプのくみ上げ機をアプデしてもダメ。接続する構造物のすべてにパイプを接続してもダメ。仕方ないから一旦エリア抜けて、そのエリアの基地を破棄しようと思ったけど、そもそも基地がないから、破棄できず、とりあえず改めて行ってみて新規エリアになるかかもしれないと期待していってみたけど、結局、さっきと同じエリアで、もうお手上げ。完全なる進行不能。

最初からやり直してみるしかなさそう・・。結構ショック。

※2023年5月24日現在
このDLC専用のロード画面時のテキスト、ゲーム中のセリフなども、ほとんど日本語化されていると思われます。

DLCのエリアに到着したときの過去ログのセリフなどは英語のままで記録されてましたので、何を書いてあるかはわからないし、その部分は翻訳されているのかは確認できてませんが、本日プレイ中のセリフなどは日本語だったので、たぶんですが、確認できる範囲ですが、日本語化はできているようです。(まだ最後まではプレイ出来てないのですべてを確認してわけではないので、自信をもってとまではいきませんが、一応確認できる範囲だと問題ない感じかなと。一応翻訳精度などは本編と変わらず、ちゃんと理解できるレベルなので、問題なさそう。)

※2023年1月8日追記
久しぶりに起動し確認してみました。
アプデが何度か行われたにもかかわらず、このDLC部分に関して、いまだにテキストが英語のままでした。(ミッション内容は日本語になってるけど、セリフ・ロード時テキストなどが未翻訳のまま。ミッション内容が日本語になったのは最近?)

このDLCのマップに移動する時に表示されるロード時のテキストも、DLC関連のセリフも、過去のセリフの履歴の内容もまだ英語のままなので、現状はどういったストーリーなのかとか、何が起きているかとか内容がわかりません。残念です。また続報があり次第更新します。

※以前書いたレビュー(2022年11月5日)
キャンペーンモードに鋼鉄の谷というエリアが追加されるDLC。
キャンペーンモードをある程度進めてると表示される。

内容に関してはまだ序盤なのでなんとも・・。

エリアに飛んで早々、セリフに英語のテキストが表示されたんで
途中でやめてHQにもどってきちゃいました。

色々と追加される要素はありそうですが、皆さんが一番気になるのは翻訳の進み具合でしょうか。現状、私が11月5日にエリアに入ってみた感じ、セリフなどのテキストは英語のままでした(本編で使われている使いまわしのセリフなどは日本語ですが、このDLCで追加されたテキストに関しては英語のままのようです。)

アプデが来ればその時に、翻訳も進むのかもしれませんが
残念ながら、現状はまだ英語のままでした。

まぁセリフなどは履歴が残るのであとで翻訳ソフトを通せば、翻訳して読むことはできますが・・ぶっちゃけ、このDLCが発売されて3か月以上たってるのに英語のセリフが、日本語に翻訳されてないのはちょっとね・・。

なにせ日本語対応って書いてるのにそれはないよなと・・。(本編の日本語の精度に関しては完璧なんですけどね・・)言い方悪いけど、英語のままなのに日本語対応って、詐欺って言われても仕方ないですよ・・。翻訳作業大変だとは思いますけど、日本語対応しっかりやってほしいと思います。

とりあえず現状はお勧めしないとしておきます。アプデで翻訳が進んだら評価を更新すると思いますのでお待ちください。

□

Steam

2022年09月24日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
3

面白いけど、圧縮等の研究ができない。

baumu_ばうむ

baumu_ばうむ Steam

2022年09月17日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
5

全実績解除&VHクリア。

*特徴
 ・本編は防衛がメインのストーリーの印象に対して、
  メタルテラーは積極的に攻めてく印象。

・新要素
 新たな防衛施設や武器の追加あり。
 クリアデータからでも途中データでも、DLCのストーリーへ入ることが可能

*良い点
 アイテム追加だけでなくちゃんとストーリーが追加されてるので、改めて楽しめる。
 防衛施設や発電施設が追加されたことで基地建設の選択が広がった。
 新たな敵性生物は攻撃的になっており、探索中も油断できない。

*気になった点
 偶然だと思いますが、初期のMAPにDLCストーリー導入の隕石が降ってきて
 建設してあった基地の一部がぶっ飛びました。

*MODについての注意点!
 無印環境でMODを使っていた人は要注意!
 特に「開発ツリーの変更」「設備追加」「ドローン強化関連」
 等のMODを入れてる場合、DLCにバッティングする場合があります。
 フラグが立った後にMODを外しても進めなくなります。
 
 自分の場合はDLCストーリーの途中イベントのフラグが先に進まなくなり、
 かなり前のデータからやり直す事になりました。

*総評
 純粋にストーリーが追加され世界観が広がります。
 改めて楽しめたので大満足です。
 2023年に次のDLCが予定されてるようなので、楽しみはまだまだ続きますね。

 気になる部分があったら、とりあえずやってみよう!

takuu

takuu Steam

2022年07月19日

The Riftbreaker: Metal Terror へのレビュー
5

日本語化されているとありますが実際7月19日現在はほぼ英語状態です。と思いましたが所々だったようです。
やはり今作はおもしろい。

The Riftbreaker: Metal Terrorに似ているゲーム