









TheHunter: Call of the Wild - Bloodhound
あなたの新しい親友であり、「Hunter: Call of the Wild」初の狩猟犬であるブラッドハウンドをご紹介します。これを使用して、負傷した獲物の血の匂いを追跡し、その特徴を狩猟スタイルに合わせて、生涯続く絆を築きましょう。ブラッドハウンドは、ハンターが望む最も効率的で忠実な相棒です。
みんなのTheHunter: Call of the Wild - Bloodhoundの評価・レビュー一覧

Demomode151910
2021年04月12日
400mくらい先でくつろいでいるオジロジカにノリツッコミを入れて、ちゃんとトドメをさせているかどうかワンコに追跡命令を出すことでわかるようになったのは本当にいい。あとは血痕の追跡をさせているときにHUDの変化で獲物の出血が止まったかどうかもわかり易くなった。
このDLCは動物の挙動が余りつかめていない初心者向けであって中級者以上のハンターの助けにはあまりならず、なるとしてもチートスキルを覚える犬の後半のレベル以降ですね。
でも犬が好きなので正論なんてしらねえ!!!! 買え!!!

Chibi
2021年04月08日
■犬が実装されたことに対しての評価 - オススメ
とりあえずリリースしましたみたいな、中途半端でこれからの進化に期待
今は猟犬というより家庭犬、さらに10歳以上の老犬という感じ
狩猟犬ならキビキビと1秒以内に命令した行動に移ってほしいところ
プレイヤーを押すシステムにゴーサイン出した人には5年間の休暇をあげてほしい
約70mから血痕を探知するため、200m先の動物を撃つ→その場で倒れたのを確認→死体の近くまで犬を連れていく→だいたい70m以下になったら血痕を探させる、という介護が必要
その時点でプレイヤーは死体がどこにあるかわかっているので、どちらが死体の場所を教えているのかわからなくなる
このDLCは、そういうことを笑って許せるくらいラフな気持ちでプレイしてくださいという開発からのメッセージだと思う

Axraboom
2021年04月06日
犬飼い始めたらなんか別ゲームっぽくなったw
半年掛けてLv60まできててあんまりゲーム立ち上げなくなってたんだけど、
それまでのプレイスタイルがNZにいる動物にスニークして弓で狩り、
そのまま潜み戻ってくる群れを狩り続けるだったんだけど
犬に痕跡追わせるのが面白いから、
てきとーな距離と武器で撃って
追わせるから群れ全滅させるようなプレイにはならなくなった。
なんか健全だ。

nekotaxi2003
2021年04月04日
2021年4/5日購入、2時間程度遊んだ時点でのレビューです。
バグがある感じです。
犬を連れての操作ですが、コントローラーで遊んでいるのですが
キボード操作が反応しているみたい。(マウスには触れていない)
犬を犬小屋に戻すと普通にコントローラーのみの反応に戻る。
ミッションでも進行不可のバグがあるみたいです。
写真を撮るミッションで撮っても進行しない。
(犬小屋に戻して再度写真を撮ると進行しました)
ミッションを気にせず狩りだけを楽しむならありかもですが
ミッション進行するならいま現在要らないと思います。

ossan
2021年04月04日
犬がレベル15になるまで使ってみました。
まだ幾つかの不具合があるようですが、私の環境では目立っておかしな事象は発生していません。
そのうえで気づいた犬を連れ歩くメリットデメリットを書いてみます。
メリット
・血痕の探索がやりやすくなる
ゲームに慣れてくると、群れを見つけた場合一頭だけではなく複数を撃てるようになります。その時心臓や首を狙って一撃で倒せればよいですが、大体半矢になって逃げられてしまいます。全部の血痕の場所は覚えていないので分からなくなる場合もありますが、犬に探してもらえばすぐ分かります。命令を出してから探索できる範囲があるので血痕の近くで命令を出さなくてはなりませんが、便利です。
また、逃げた獲物が同じような場所をぐるぐる回ってしまって最終的な方向が分からなくなる場合があります。そんな時も犬に頼れば迷わずに済みます。
狩猟圧が重なり、中心点が分からない場合も便利ですね。
デメリット
・犬には当たり判定がある
待ち猟をする事を想像してみてください。木や藪の陰で獲物を待っているとき、ウロつく犬に押されて移動してしまう事があります。主人の邪魔をするとは・・・。
犬の移動が優先されているのか、プレイヤーは犬に押されます。そのせいで移動してしまい、獲物から見えるようになってしまうばかりか、エイム中に押されて狙いが狂うというあり得ない事が起こります。足元でウロウロしないでほしい。
・犬は無敵
上記の「当たり判定がある」に関連します。私はエイム中に犬がスコープの前に出てきた上に、その瞬間に引き金を引いたら「無効なターゲット」と表示され撃てませんでした。これを防ぐには撃つ前にプレイヤーの後ろで座るように命令を出しておく必要があります。トラッキング時はプレイヤーに先行していいのですが、射撃体勢に入った場合は後ろに居てほしいですね。
-----
ゲーム初心者にはお勧めしません。自分自身のトラッキング能力をまずは高めてほしいです。
ゲームに慣れた人はある意味時短になるのであってもいいんじゃないでしょうか。

raruhu.raruhu
2021年04月03日
犬がテントを破壊します。
動物と同様の当たり判定なのでしょうか。
新たに設置してもゲームをメインメニューに戻すと破壊されたメッセージが表示される。
犬小屋に戻した状態で同じことをするとテントは無事。
犬自体は一定範囲内の未発見の血痕を追跡してくれたり、スイギュウの突進を教えてくれたり便利ではあります。

Ganglet
2021年04月02日
出血した動物が痕跡が入り組んだ箇所を通った場合でも難なく主人に教えてくれる。かわいい
空気中の血の匂いを嗅ぎ分ける能力にて、ヘラジカを代表に出血が止まってしまいやすい動物の追跡に便利!
ショートカットを覚えると痕跡が無い場所へぐんぐん誘導され最初は「お?バグか?バグなのか??」と不安になるがちゃんと対象の動物まで導いてくれる。かわいいのにかしこい!
攻撃性の動物(ヨーロッパバイソンでこの動きを確認)が向かってくる際に吠えて威嚇することでご主人様に危害が加わらないようにしてくれる。かわいいのにたのもしい!
おやつをあげられる、撫でることができる、動きが「お手」しかないが遊んであげられる、かわいい…というだけでなくこれらをしてあげると犬との絆が深まり仕事が効率的になるそう
待て・お座り・伏せでじっとさせておかないと[strike]狙撃ポイントから押し出されることもあり[/strike]いつぞやのアップデートで押し出されることは無くなってましたね、すり寄ってきてるみたいでハハッこやつめかわいいな♥♥♥♥
こういった顔の皮の余ったようなタイプの犬種は苦手なのですがいざ一緒にお散歩してみると「かわいい」しか出てこなくなりました。かわいい

Nage
2021年04月01日
ワンコのいる生活始めました。
リリース以降繰り返し実装が望まれてきたワンコDLCが遂に登場しました。
重要な注意点として、このDLCを最大限に有効化するためには、
デフォルトでONになっているチートオプションを無効化する必要があります。
「システム -> 設定 -> ゲーム -> 痕跡のエフェクト」をOFFにしてください。
深い森の中だろうが100mくらい先まで動物の痕跡がキラキラ光って
クッキリハッキリ見えてしまうチート能力、
もうこのパワーアシストは必須ではありません。
ワンコレベルが上がるとスキルが取れるようになりますが、
スキル性能は総じて控えめのようなので、
選択による大きな有利不利は多分ありません
(ちなみに遠吠えはゲーム的メリットのほぼ無い「芸」です)
DLC内容をゲーム的な有利不利で語るのであれば、
上で書いた痕跡エフェクトが強過ぎるため不要ですが、
この愛らしい相棒を連れまわす楽しみは、
素晴らしいゲーム体験を提供してくれています

D2rEa4V
2021年03月31日
最初からスタート時にいれば心強いパートナー
慣れてくるころには頼れるパートナー
ベテランは獲物を見つけるまで遊ぶこともできるパートナー
襲ってくる動物から回避行動するときに引っかかったりするので気を付けましょう

Butaneko
2021年03月31日
このゲームでついに猟犬が実装されました。
ご存じの通りこのゲームでは狩猟対象の痕跡などはゲーム画面上でハイライトされます。
糞や寝床に食べた形跡から足跡などターゲットを追跡後、発砲し命中した後の血痕もハイライトされて辿る事が出来ます。
鳥類など水辺で狩りをした際に居は獲物は勝手に自分の所まで流れてきます。
本来は猟犬などが水に入って採ってくる仕事や追跡などすべてゲームシステムがカバーしていました。
[h1]では猟犬を導入するメリットは?可愛いだけ?[/h1]
そんなことは有りません。
このゲームはグラフィック面でも素晴らしい表現をしている事でも有名ですが、痕跡などのハイライトはそのグラフィックに「ゲームらしい部分」が残りがちです。
高難易度でプレイしている方たちはUIを消し形跡痕跡などのハイライトも消して自然観溢れるリアルなグラフィックでプレイして楽しんでいます。
そうなると致命傷を負わせるキル以外のミスショットでの追跡は困難を極めます。
そこで本来ゲームシステムがカバーしていた部分を補う猟犬の出番となるわけです。
[h1]つまりこのDLCは景観重視でプレイしている人ほど価値のあるもの。よりリアルでハードなプレイが体験できるもの。[/h1]
になってくるわけです。
そして何より、一人より
[h1]一人と一匹の方が心強い[/h1]

Midnigt Hyuga
2021年03月31日
待望のワンちゃんが来ました
今まで孤独に狩りをして風景だけが癒しだったところへ
退屈になったら撫でたり遊んだり(といってもお手するだけ)
パートナーがいるだけで退屈しなくなりましたし
確実に見える血痕は追ってくれるので役立ちます
が
ちょっと抜けてるとこがあって
静かにしていつ時に命令しないとウロついて音をガサガサさせて混乱させてくれるし
血痕を追跡させても自分で追跡するほうが早いし結局ワンちゃんでも
見失うときは自分で追跡するとき同様見失いますし
獲物がそばにいても何もしませんし(せめて教えてくれ)
それでもかわいいので許す
そういう犬好きな人向け
仕草がかわいいから損した感は自分にはありませんでしたよ
追加
レベルが上がると非常に優秀になってくれます
抜けてるなんて言ってゴメンって感じです
でも相変わらず指示しないとウロついてガサガサしてくれますし
遊び足りないのか止まってるとグイグイ押してきます
でもやっぱりかわいいので許す

tomoyan0121
2021年03月31日
ボッチで寂しい狩猟生活に可愛い犬のお友達が加わるDLCです 例えば群れの動物を撃って痕跡がありすぎて血痕が分からない時などに血痕を見つけて追跡してくれたりするのでとても便利です。 犬も可愛くそして性能も優秀なので購入して損はしないと思います!(初回の一匹は無料ですが2匹目からは購入するのにゲーム内通貨45000円が必要なので注意)

食う寝るゲーム
2021年03月31日
まだ初心者の領域を出ない素人ハンターです。即死より、逃げられる方がお多いため、捜索には重宝します。ただ、まだ犬の能力が低いのか捜査に時間が掛かるのが難点です。
犬の方が鼻が良いのに、後ろを歩く始末。
複数獲物に傷をつけた場合、いちいち狙撃ポイントまで戻らなければならないのが面倒臭い!
複数の犬が持てる見たいですが、同時に連れて行けるのか?
複数の獲物を、別々の犬で追えるのか解りません。どっかに書いてあるのか?
足元をウロウロするのは邪魔だけっど、鼻をクンクンさせて走り回るのは、けっこう可愛いです。
マルチをヤらない、ロンリーハンターには孤独感もなくなるから、その点はおススメです。
他のDLC見たいに有れば便利じゃなくて、有れば楽しい!ぐらいの物です。今、セール中の為、買うなら今だと思います。サマーセール見たいな大型セールの時にどうなるか解りませんが、流石にここ1年は、この割引以上にはならないと思います。(個人的な考えでは) 獲物が捕れない散歩ハンターさんの散歩のお供に、ワンちゃんどうですか?(^0^)

nantai
2021年03月30日
ワンちゃんを連れて回れるだけでも価値があるDLC。
獲物を探しているときは、さっき見たばっかりの糞に対して
「ご主人こんなところに糞がありますぜ」
と知らせてくれる無能っぷりを発揮すること多々ですが、主に「血痕を追う」ことに関しては非常に優秀です。
割と正確に血痕を追っていくので、「次の血痕どこだ?」と探し回る手間が省けます。
正確に撃って即死させる人にはいらないかもしれませんが、
・致命的臓器ヒット以外を撃ちがち
・群れに向かって乱射しがち
なタイプの人は買って損はしないはず。
そして犬がカワイイので正確に撃って即死させられる人にもおすすめ。カワイイので。

nanakud
2021年03月30日
わんちゃんにおやつをあげることができます。
おやつはロッカーの消耗品コーナーで買うことができます。
かわいいです。名前を付けてあげることができます。30分かかりました。

長野県の神童
2021年03月30日
The Hunterを500時間以上プレイしている者ですが、全てのDLCの中で個人的に一番いらないDLCです。
良い点
・犬がかわいいです。なでなでしたりできます。
悪い点
・獲物は流血させないと追跡してくれません。貫通力の高い弾を使ったり、クイックキルを狙っている熟練プレイヤーにはあまり必要ないでしょう。
・お座りさせないと自分の周囲を犬がうろつきます。判定が結構シビアなので、獲物を撃つときに視界内にいなくても撃てない時があります。
・犬のレベルが上がってもそこまで恩恵を得られません。肺や心臓をしっかり狙える人なら犬がいてもいなくてもプレイスタイルに変化が無いでしょう。
・総評
血や痕跡が光って見えるこのゲームだと必要ないDLCでしょう。猟犬を活躍させたいなら痕跡を非表示にすると良いと思います。