





TheHunter: Call of the Wild - Weapon Pack 3
監視員らは、エッカースの .30-06 ボルトアクション ライフル、バスケス サイクロン .45 ビッグ ボア エア ライフル、アンダーソンの .22LR 半自動ピストルなどの高品質の狩猟用武器を含む新しい荷物が配達されたとの連絡を送りました。
みんなのTheHunter: Call of the Wild - Weapon Pack 3の評価・レビュー一覧

ac3.sarf
2024年03月05日
エアライフル目当てだと微妙。
有効射程が50mなんで、獲物へ近づくまでには大抵警戒されていて、普通に群れに撃っても着弾音(?)で逃げられてしまう。十全に扱うにはアンブッシャースキルの「発見知識」と、プレイヤーのリアル接近スキルが必要。
気分転換にはなるけど、ガチ性能を求める人には向いてない。
アンダーソンは普通に優秀でした。エッカーは趣味銃かな。

gc_rev
2023年04月05日
ルガー・スタンダード、それは親が子に送る最初のピストルである。
映画やゲームでその姿を見る機会は滅多にないが、アンダーソン.22LRのベースとなったルガー・スタンダードは米国でトップクラスに売れている銃である。1949年から現在に至るまで改良を続けながらロングラン&トップセールスを記録し続ける本銃は、リーズナブルな価格と高い堅牢製&命中精度を誇り、初心者の練習用から競技射撃に至るまで幅広く用いられている。
言うまでもないが、アメリカ人のウィリアム・ルガーが設計した本銃は、オーストリア人のゲオルグ・ルガーが設計したルガーP-08とはまったくの無関係である(Ruger≠Luger)。
theHunterにおいても美しい表面仕上げと肉厚のフルート・バレルの組み合わせにより、そのカリスマはガンマニアの心を魅了して止まない。ワンボタンでバレルを着脱できる分解機構とアンピ・タイプのセイフティ・レバーを備えていることから、おそらくは最新型のMark IV Hunterをモデルにしているものと思われる。
俺はルガーの銃が大好きだ。もしクラス1のターゲットを狩る必要があるなら、俺はヴァイラントかクルマンを持って行く。

dirge
2022年09月19日
エアライフル:微妙 かなり威力不足。消音が活かせる距離まで接近して3匹狩るより、遠距離から貫通力のある銃で2匹狩る方が効率が良い。自分にはこれが強い距離までわざわざ近づく程の忍耐はなかった。
30-06ボルトアクションライフル:悪く無し。ただ良くもなし。思ったよりレートが高いので、ボルトアクションって感じはしない。何にしろ丸い性能。
アンダーソン.22LR:ゴミオブゴミ ありえん弾落ちするので使い物にならない。当たらん。というか当たってるかどうかすらわからん。ウサギ狩りのためにこれ持つぐらいなら、45コルトにバードショット入れた方が良い。有効射程はたいして変わらないのだから。

Kakkou
2022年07月12日
エアライフルは発砲音が小さくやろうと思えば5頭くらいの群れを殲滅することが出来る
.30-06ライフルは…なんというかその…特徴があまりない
だがなによりこのDLCで一番いいのはアンダーソン.22LRセミオートマチックピストル
ルガーMk4だ
コイツはすごい 重さ1だ
拳銃とは言え重さ1 そして.22LRなのでクラス1狩りの大定番と言っていいだろう
連射力も高くウサギ狩りには最高クラスにもってこいだ
評価基準にならないが居鳥猟にも使える 飛鳥猟にはおとなしく散弾を持って来よう

RAKKUFUL
2021年12月17日
WeaponPack2で良くね?
スペック上のクラス対応と有効射程が
ライフル_エッカー:4-8 150m
ライフル_バスケズ:2-4 50m
ハンドガン_.22LR:1 100m
エッカーは無料で配布されている.270(ストラディ)ライフルの完全上位互換
なのだが 誤差レベルだと思う(銃創は倍近い差があるが 肝心の貫通力の差は2~5)
バスケズはエアガンなので発砲音が小さく 獲物が即逃げ出す可能性が減ります
疑似サプレッサーを使いたいマンや 弓とか宗教上無理無理無理無理カタツムリ!な人にならオススメできる
と思いきや 圧倒的に貫通力が足りないのでランク3~4に使うにはかなり厳しいです
静穏性なら 弓はパーク強化で安心して100m狙撃できます
この銃は50mを超えるとかなり信頼できない銃になります
そして ランク2の動物は警戒心が高くて接近が困難です・・・
ハンドガンの.22LRは 余った重量を低ランク(鳥・兎)を狩る為の装備に使いたいぜ!重量が余るとか勿体ない!!と思う人にならオススメできます
射程が100mなので 移動の最中に見かけた兎狩りで小金稼ぎもできます
が 熟練者でないとスコープなしでは狙撃は厳しいと思います
DLCで追加されるスコープ解禁にはライフルスコアが6000は必要
ハンドガンスコープ解禁にはハンドガンスコアが必要・・・
鳥撃ちでハンドガンのレベル上げできるのは便利
ですが 現在カナダガン(渡り鳥)狩りはバグでほぼ絶望的なので 高速レベル上げに使えません

iya
2020年09月12日
(2020/12/18追記)
ピストルのバグは12/11のパッチで修正されました。
動物のクラスに対応した弾を撃つためにライフル複数持ちでの行動が多くなりますが、小動物に対応するためにもう一丁銃を持つと重量問題に悩まされることになります。
WP3に含まれる.22LRピストルは重量1で小動物に対応できるので、序盤や重量パッシブを取らないビルドでとても便利です。
エアライフル含めユニークな性能なのでおすすめです。
---------以下過去のレビュー
ピストル目当てで買いましたが、射撃場で50mの的中心を撃つと右にそれて8点に当たる程度にサイトがずれてます。
1年経っても修正されてません。(2020/9/12現在)

Flandre Mayor
2020年07月23日
(2020/08/11アップデート更新)
正直、クラス4までの小動物にあんまり興味がない方にはお勧めできません。
バスケズ・サイクロン.45大口径エアライフル
軽快な射撃が可能ですが、クラス2~4ということで威力も貫通もそれなりです。このゲームは殺せねば意味がないので、消音の連続射撃よりも威力の高い銃で確実に1匹仕留めた方が結果的に効率がいいこともあります。低火力・低射程を嫌う方にとっては選択肢に入らない銃です。
エッカー.30-06ボルトアクションライフル
射撃音がなかなか心地よいですが、ライフル目当てなら今はSmoking Barrels Weapon PackのM1 IWANIECの方が連射可能&反動軽め&弾道特性良好なので、本当にこの銃が好きな人でもなければお勧めしません
アンダーソン.22LRセミオートマチックピストル
このDLC最大の地雷です。クラス1が撃てるハンドガンですが、50m射撃ですら風の影響を強く受けるのでスコープがあっても絶対狙い通りに撃てません。連射しても当たらねば意味がないので、トリやウサギを撃ちたいなら素直にショットガンのバードショットを使った方が良いですし、Weapon Pack 2の方がお勧めです。
非常に癖の強い武器が揃った、本編以上に万人にはお勧めできないDLCです。

Noir
2020年03月30日
エアライフルでステルス狩りができました!
群れに一発撃っても、「警戒中」になるだけで、逃げだしません。
アンブッシャースキルの「発見知識Lv3」があるので、
一撃食らわせてから「警戒中」⇒「冷静」になるのを待って、再度発砲。
これを繰り返して、イノシシやノロジカの群れを全滅させてやりました。
150m離れていてもイノシシくらいまでなら十分一撃殺が狙えるので、
弓よりもやりやすいと思います。
まだ慣れてませんが、近づきすぎず離れすぎないのがコツでしょうか。

uhyohyo
2020年01月19日
状況や相手を選ぶがどれも強武器であるため用途がマッチするならオススメ
・セミハンドガン
一般的なゲームにでてくるセミオートハンドガンと同じ感覚で使える装弾数10発のクラス0ハンドガン。aimが上手い人ならウサギの群れを相手に1回のアタックで3~4匹仕留められると思います。武器パック1のクラス0ライフルと同じ弾を使用するため一応射程も長い
・エアライフル
クラス2のボルトアクションライフル。弓系と同じくらいの静穏性(相手の耳の良さにもよるだろうが250mくらい離れてる動物にはバレない)。7発マガジン+低反動なため弓系とは違って連発できるのが最大のメリット
・エッカー.30-06ライフル
現在(2020年1月)はクラス2.5になっている装弾数4発のボルトアクションライフル。ただしクラス3弾薬相当な性能の弾を撃てる(少なくとも表示上は・体感上もそれくらいある)ため、逆に言えばそのパワーの弾をクラス2.5動物に撃っても当然スコアボーナスを維持し[u][b]クラス3動物に対しては2発撃ちこんでもスコアボーナスを維持できる[/b][/u]ということでもあります。デメリットは元クラス3であるためか重さ4.5と重いところと、他の方も言っているように150mより手前は狙ったところよりも数cm上を飛ぶところ。

M66
2019年12月06日
・.45大口径エアライフル
ほどほどの威力と小さい射撃音が特徴
・.30-06ボルトアクションライフル
クラス3でボルトアクションという希少さ
・.22LRセミオートマチックピストル
すっごい連射すっごい
.45エアライフルで疑似サプレッサーライフル狙撃するためのDLC。
.30-06は弾道直進性がやや悪いのでそう使い勝手が良いわけではない。
22LR連射したらいいと思うの。

OopsLoops
2019年11月30日
エアライフルがこれほど面白いとは思わなかった。手に取って使ってみるまで「弓でいいじゃないか」って正直思ってた。
間違いだった。
一度使ってみたら軽快さに魅了された。引き絞る動作が要らず長時間構えていてもスタミナが減らず待ち伏せがしやすい。パークなしでも伏せて使えて弓より隠れやすい。動物へ接近するのがうまい人なら弓と同様かそれ以上に使いこなせるはずだ。
もちろんおびき寄せ狩りに最適だ。獣をあまり怯えさせずにすみ、コーラーを使って呼び寄せた獲物を次々に仕留められる。弓が苦手な人にもオススメだ。弓でおびき寄せ狩りするときの利点を楽しめる唯一のライフルだ。こういう武器は他にはちょっと無い。

norasu(ノラスJP)
2019年08月06日
少し触っただけですが全体的な使用感を少し。
バスケズ・サイクロン.45大口径エアライフル:射程が50mと短めになっておりそれ以降の距離だと弾道が急激に落ちだすので注意が必要です。貫通力に関しては貫通の高い弾でも27と若干低め、ダマジカの心臓には届かず。鹿を1撃で仕留める際には首の骨を狙うの推奨。Tier3以降を1撃で仕留めるのは別の武器を使うほうがいいかもしれません。しかし利点として反動、連射性能ともに優れており連続してヒットさせやすかったです。使用感としては20m~30mの獲物を連射力を生かして肺に当てて狩るのに適していると思います。Startle Callのスキルを習得しているなら静かな音で数体狩れるかもしれませんね。
エッカー.30-06ボルトアクションライフル:既存の7mmリージェントマグナムをボルトアクションにした感じ。弾性能は数値的に7mmより申し訳程度に低いだけで使用感的には変わらず。ただし弾道は150mにかけて山なりに飛んでいくタイプなので0~150間の狙撃の際は注意が必要、射撃場で要確認。
アンダーソン.22LRセミオートマチックピストル:説明不要。かっこいい。兎狩りにはいい。鳥はおとなしく散弾使おう