Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

Tom Clancy's Rainbow Six: Vegas 2

トム クランシーのレインボー シックス ベガス 2 (受賞歴を誇る次世代の一人称シューティング ゲームの続編) がシン シティに戻ってきます。トム クランシーのレインボー シックス ベガス 2 は、最初から最後までハラハラドキドキのアクションを強いられる、エスカレートするテロリストの包囲からアメリカで最もセクシーな都市を救う最後のチャンスです。最高の選手たちが戻ってきて、今回は勝者がすべてを手に入れます。 2006 年のベスト ファースト パーソン シューター賞やベスト オンライン ゲーム賞など、数多くの賞を受賞した Tom Clancy's Rainbow Six Vegas 2 は、新しいゲームプレイ機能と画期的な協力モードとマルチプレイヤー モードで、ベストセラー シリーズを新たな高みに押し上げています。 Ubisoft Montreal Returns - Rainbow Six Vegas 2 は、受賞歴も高く評価された Rainbow Six Vegas のクリエイターである Ubisoft のモントリオール スタジオの手に戻り、ベガスの物語の結末が決して忘れられないものになるようにします。 もっとベガス - シンシティが以前よりも大きくなって戻ってきました。夕暮れから明るい日中、そして夜明けへと環境が変化しながら、ラスベガスの新しいホット スポットをすべて探索し、息をのむような挑戦的な視覚体験を生み出します。 より多くのマルチプレイヤー - Tom Clancy's Rainbow Six Vegas で高く評価されているマルチプレイヤー モードがアップグレードされ、より激しい対決を強制する 11 の新しい小規模マップ、2 つの新しい敵対モード、より多くの報酬、改良された直感的な操作を使用して試合に簡単にアクセスできるようになりました。マッチメイキングシステム。 前例のないカスタマイズ可能なエクスペリエンス - シングル プレーヤー モードとマルチプレーヤー モードの両方で変わらない独自のアイデンティティを作成し、進むにつれて進歩します。シングル プレイヤーの特典をマルチプレイヤーで享受したり、その逆も同様です。 大幅に改善された協力モード - ゲームに参加するだけでいつでもシングル プレイヤー モードを協力モードに切り替えることができます。これで、友達があなたのシングル プレイヤー ゲームに参加して、ストーリーを変更することなくあなたを助けることができます。シングル プレイヤーのマップとストーリーは協力プレイを念頭に置いて作成されています。つまり、すべてのマップに複数のエントリ ポイントがあり、ストーリーは同じです。 AI の改善 - AI はこれまで以上に困難になっています。現在、テロリストにはサーマル ビジョン、ナイト ビジョン、シールドが装備されており、さまざまな反応は言うまでもなく、戦闘に参加するたびに新しいプレイ体験を提供することが保証されています。ゲームが進むにつれて、サーマル スキャンなどの情報の機会や、リープフロッグなどの戦術戦略を利用することによってのみ、敵を出し抜くことができます。 新しい武器と防具 - 11 個の新しい武器を使用してテロリストをより効果的に倒します。新しい迷彩、衣服、装備により、カスタマイズを次のレベルに引き上げることができます。

2008年3月18日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ, 画面分割

みんなのTom Clancy's Rainbow Six: Vegas 2の評価・レビュー一覧

omihid

omihid Steam

01月20日

5

古いパソコンでもサクサク動きます。
今やっても十分面白いゲームです

AI:DPPB

AI:DPPB Steam

2024年06月16日

5

[h1]●ゲームの概要等[/h1]

 二人の隊員を率いて戦うFPS。物語の舞台はラスベガスで、レインボーブラボー分隊長にして教官のビショップを主人公として、前作の裏側で起きていた化学兵器テロを追う。序章は数年前の別事件を扱い。前作で裏切った人物の動機となっている。
前作の続編なので、前作からやった方がストーリーは理解しやすい。

[b]■ゲームの要素[/b]
▼日本語なし。PS3のコンシューマ版なら日本語があるので、日本語ありがいいならコンシューマ版を。

▼消音器装着、グレネード系投擲、射撃モード、部隊指示、サーマルゴーグル、暗視ゴーグル、ドア前での突撃指示、スネークカメラ、ロープ昇降等の機能は今作も使える

▼更にダッシュ、部隊員へのグレネード投擲指示、壁抜き射撃、主人公の性別、外見、服装の選択、ランク制とアンロック等の機能が多く追加された。

▼マップの特定地点に踏み入れる毎にスクリプト沸きする敵を全滅させるテロリストハントモードがある。1とは違い部隊員を同伴できるが、その分一回にスポーンする敵の数も多くなった。

▼味方が死ぬとゲームオーバー。一応戦闘不能になるだけなら何回でも復活可能。ただしプレイヤーキャラは戦闘不能=ゲームオーバー。

▼公式オンラインは現在終了しているのでできない。LANモードなら可能かもしれないが、筆者はやった事が無いので分からない。

[h1]●良い点[/h1]

[b]・更に洗練された特殊部隊感[/b]
 相変わらず一本道なルートしかないところもあるが、突入経路が多かったり、壁抜きでの奇襲が可能になったり選択肢は増えたと思う。移動もダッシュが出来るようになったおかげでスムーズに移動ができ、戦略性とテンポの良さが改善された。

[b]・成長システム [/b]
 敵を倒したりすることで貰えるXPでランクを、特定の行動で貰えるポイントで武器のアンロックやXPが貰えるというシステム。特定行動には壁抜き、C4の使用、バックアタック、遠距離射撃等が含まれる。これらを稼いで使用武器やコスチュームを徐々に解禁していくのが面白い。

[b]・外見変更システム[/b]
 本作はキャラメイクが可能で、ビショップの見た目や性別を好きに変えられる。コスチュームの変更は気分転換にもなるし、自身の思うカッコいい姿を目指すこともできる。特にカバー中や、特定行動中は三人称視点で自身の姿を確認できる場面も多いので、没入感があがるだろう。

[b]・サプレッサー付きのスナイパーライフルの登場[/b]
 前作はこれがなかったので遠距離射撃するとバレたりした。しかし今作は遠距離射撃でステルス出来る機会が増えたので、ステルスプレイが好きならより嬉しいだろう。

[h1]●微妙な点[/h1]

[b]・操作がやや複雑[/b]
 前作同様、慣れると選択肢が多くてやりやすいが、初回時は慣れるのに苦労するかもしれない。

[h1]●悪い点[/h1]

[b]・話の内容が分かりづらい[/b]
 ここも前作同様、大筋は分かるが、喋る時にいつも雑音が混じって何を言っているのかがわかりづらく内容が入ってこない。

[b]・理不尽な難易度[/b]
 敵に位置がすぐにばれてしまう上に、姿すら見せていないのに壁抜きでこちらをヘッドショットしてくる事が割とよくある。これは流石に理不尽だと思う。
リアリスティックという難易度があるが、この難易度だと姿を見せた途端に死ぬことが多いので、リアルと言えるか些か疑問。特にショットガンはほぼ一発で死ぬ。
 しかも今回主人公が単独行動する場面だとステルス出来ない状態で敵を10人ぐらい相手するので、攻略法を編み出すまでかなり苦痛になる可能性が高い。筆者はPS3版でこのパートを30回ぐらいリトライしていた。マウスならエイムが簡単なのでここまでにはならないかもしれないが、少し精神的にきつかった。

[b]・演出や準備がやや長い[/b]
 死亡後のリトライ時に、何回も同じ演出を繰り返すことがあるので、それの待機や移動が結構面倒くさい。難易度によっては弾薬が中途半端に補充されるので、しっかりとトランクを毎回調べる羽目になる。

[b]・バグが多い[/b]
 部隊指揮のバグが多く、指示しても所定の位置向かわなかったり、移動が遅かったり、隊員が消失したりと妙なバグ多い。これらは攻略のテンポを悪くするので、どうにか治ってほしいバグである。
 あと時々ロード画面でフリーズすることがある。Alt+Tabで×でも押して消せば終了できるが、この辺も前作よりもバグっぽい。

[b]・テロリストハントモードでの雑なスクリプト沸き[/b]
 目の前や、真後ろにいきなりスポーンしてくる事があって理不尽かつやる気が削がれる。前作の方がまだましな沸き方をした。

[h1]●お薦めな点・感想等[/h1]

 前作と比べると、画質は良くなっているし、要素も順当に増えているので面白さやリプレイ性は上がった。しかも難易度も楽なカジュアルモードも増えたので、割とプレイしやすいだろう。

 ただバグや部隊員の挙動が悪くなったので、その辺のテンポの遅れがややストレスになるだろう。他にも敵AIがチートしているかの挙動なので理不尽感が強い。

 後はトリップワイヤーや地雷等のトラップ系がないのが少し残念な所か。

marujiro_co_jp

marujiro_co_jp Steam

2022年04月20日

5

いや、こんな良ゲーがあるとは知りませんでした。
今まではCODやBFを主にプレーしていました。
ゆえに味方も頼りにはなりますが、やはり自分が敵をたくさん倒していくゲームを好んでやっていましたね。

カバーやリーンができるゲームはあっても、RSのように隠れながら腕と銃だけを出して命中率はさがるものの撃つことができるのは斬新に感じました。

そして外せないのが味方の心強さ。良い意味で自分が紙ペラの耐久力なので、味方の活躍が必須になりますし、それに味方が応えてくれるのはスゴイ。
しかも味方2人に移動指示を出すと片方がカバーに回り、片方の移動の安全を確保してから自分も移動するではありませんか。こんな賢いAIは、自分がそこまで多くのタイトルをプレーしてきたことを考慮しても見たことがありません。

敵のAIはまずまずですが、「DIE~!!」と暴言を浴びせてきたり、お亡くなりになるときは「ah,,,oh...」と苦痛の声をあげるのは人間臭さがあって良いですね。

「ゴーストリコン聞いたことあるからやってみるか、安くなってるしRSってのもやってみよ。」…くらいの感覚で購入しましたが、面白さに驚いてしまいました。カバーしてるときは三人称になってしまうのに最初は「う~ん」と思いましたが、上記の内容の良さでその違和感を凌駕してしまいました。

味方が頼もしいので、彼らの安全も守りたくなりますね。チームプレー万歳!

nora

nora Steam

2021年06月27日

3

非常に懐かしいゲームがセールで安くなっていたので久々にやろうと思ったらまさかの展開、XBOX1のコントローラが非対応でした。
一応何とか動作させることはできるのですが、キーボードの操作をコントローラでなぞるだけで一部操作を行う事が出来ずゲーム的には、詰みにはならないにしてもかなりやり辛いプレイが強要されます。
今では中古以外は入手が困難になった360コントローラを買ってまでプレイする価値があるの?と問われるとかなり微妙な部分があるのでセールでも正直お勧めしません。

ext

ext Steam

2021年06月13日

5

そつのない良作。欠点がないよね。
◎味方への指示にカバー戦、成長要素に応じたアイテム等、楽しい要素満載。
△しいて言うなら短いかな。

Victoriam a3

Victoriam a3 Steam

2020年01月01日

5

人間チーム vs AIチームの戦いがとても熱いです。

ただしこのPC版は「FAILED TO INITIALIZE NETWORK SERVICE」というエラーが出て[b]オンラインができなかった[/b]。
下記が回避方法?

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=607552805
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=807799616

burin

burin Steam

2019年02月10日

5

楽しい。でもダッシュゲーは勘弁。

Kurimer

Kurimer Steam

2018年05月25日

5

Tom Clancy's Rainbow Sixシリーズでシージの前作となる作品。さすがに2008年の作品なのでシージをプレイしているプレイヤーが興味本位だけで手を出すとグラフィックの差や操作性の古さに戸惑うかもしれません。

レビュー執筆時点ではリリース日からかなりの年月が経過しているのでマルチプレイをソロで楽しむことは出来ないだろうからシングルプレーヤーのキャンペーンやテロハント、そしてフレンドとのCoopでのプレイがメインとなるでしょう。

2とナンバリングがつくくらいなので1があります。既にTom Clancy's Rainbow Six® Vegasシリーズをプレイしているプレイヤーにとってはその続編として考えておいて問題ないと思います。正統進化系となっていると思います。逆に2が気に入ったなら1もいけると思います。

シージのプレイヤーからするとシングルプレイ周りの充実さに驚くかもしれません。どちらかというとレインボーシックスシリーズはマルチプレイヤーモードよりシングルプレイやCoopモードでの「戦術的な近接戦闘」の「シミュレーション」に重点が置かれていたゲームでした。
その色が強く出ているRainbow Six 3シリーズまでよりもカジュアルになって遊びやすくなったのが今作のVegasシリーズです。

シージシリーズとは違ってオペレーター毎の特殊な能力などはなく、どちらかというとチームメイトに指示を出して同時に部屋を制圧したりラペリングで窓を同時に突き破ったりとシージでは実現しそうで実現しない理想的な突入を体験できるタクティカルシューティングゲーム寄りのゲームとなっています。
リーンがなかったりちょっと今のFPSからすると古いところもありますがチームメイトとの連携など他作品では味わえない戦術的なゲームプレイを体験したい!そんな人にオススメしたいゲームです。

(私はさらにシミュレーションゲーム寄りのRainbow Six 3シリーズをさらにオススメしています。)

K.P[JP]

K.P[JP] Steam

2018年03月25日

5

ゲーム自体は面白い。だがオンラインができない。
海外でもこの症状で困っている人が多いらしいが、サインインしようとすると「INVALID TITLE ID」と表示が出てきてサインインできない。ネットワークにはつながるんだが・・・
言語と地域の設定で英語にしてみたり再インストールしてみたりと少しでも可能性があるんじゃ?と思ったもんはほとんど試してみたが成果なし。
友人はサインインも出来ているのだが俺は出来ていない現状、どうすりゃいんだこれ

5

XBOX360を6年前にプレイしてクリア済み。
steamで配信されているのを知ってホリデーセールでついつい懐かしく買ってしまいました。
XBOX版もあるし、コントローラも対応してるだろ!と思っていたら、設定にはXBOX360の設定はあるのですがONに何故かならないので(機械弱いんで)折角だし、マウス&キーボードでもやってみるか!ってなりました。
元々の難易度も少し高め(個人的に)なので最初はバッタバッタと俺のビショップがやられていくけど、慣れてくると、うん、やっぱりこのゲーム面白い。オススメできますよ。
因みに、どうでもいい情報ですけど自分の初FPSがこのレインボーシックスベガス2だったり。

Nobuaki

Nobuaki Steam

2014年04月19日

5

CoD4:MW,MW2,MW3やほかのシングルプレイゲームに比べてクリアまで凄く・・・とても難しいです。
FPS初心者はこのゲームをオススメしません。このゲームはベガスでの戦闘で主に室内戦闘が多く数発の銃弾を被弾するだけで倒れてしまいます。
自分は舐めて難易度をHardでプレイしました。結果ゲームエンドまで累計死亡回数が300ほどでした・・・・
上級者でもEasyかNomalをオススメします。舐めてやるとすぐに死にます。ショットガンやマグナム弾だと一発で死にます。
そしてシングルモードではゲーム内に階級がありPMスキルとRMスキルとSRスキルがあってミッションの所々に緑色の武器箱があり開けるとSM,LMG,AR,SR,SG,Sheldと武器を変更、購入できます(何度でも購入できる!)そして豊富です。カスタムは6倍スコープ、12倍スコープ、レーザーサイト、ダットサイト、ACOGサイト、ロングマガジンなどがあります。これ以外に武器の設定でサイレンサー、サプレッサー、フルバースト、3点バースト、セミオート射撃などといった武器独特の射撃設定ができます。
グレーネード5種類あり、戦闘では2種類の手榴弾を10個持ち運べます。防具も自分で好みにカスタマイズでき階級が上がると未解除の防具が解除され装備でき塗装でさまざまな色をつける事ができ自由度がとても高いです!。防具は各防具全てで50種類はありそれぞれ性能が違うので自分にあった防具を装着し塗装もできます。
プレイするにはゲーミングマウスを使うことをオススメします。アクション機能が多くツーボタンマウスでは大変だと思います。
ほかにも楽しめる要素はCOOPモードでのSteam上のフレンドと4人まで一緒にシングルのミッションをプレイできます。
一人が死ぬと全員が死んだことになり前のチェックポイントに全員復活します。
特にVCなどでフレンドと連携をとりながらプレイするとリアルの戦場に近い戦いができます。
CoD系とは全然ちがうリアルな戦いがプレイできます。絶対オススメします。すぐに死にやすいけど・・・

Mikan

Mikan Steam

2014年02月22日

5

一応タクティカルシューターということで舐めてかかると普通に殺された。
仲間AIがアホやらかすこともあるけど、フラッシュバン投げて一気に制圧とかやっぱりロマンがありますよね。

kengoemon

kengoemon Steam

2013年11月30日

5

セールにて4.99ドルで買ったが掘り出し物だった
硬派なFPSで舐めてかかるとすぐ死ぬ
AIが賢い
マルチのCOOPが秀逸
ただし日本語OSの場合そのままではオンラインができない
非Unicodeアプリの対応をする必要があるので注意
Windows8だとBF3,4のようにコンパネの地域設定を変える
昔のOSだとマイクロソフトからapplocal.msiをダウンロードし設定する必要がある

ShinkaisokuJAPAN

ShinkaisokuJAPAN Steam

2013年01月03日

5

面白いけどUBIジョブ炸裂。マルチができない人はApplocでググれ

Kusshie

Kusshie Steam

2012年11月07日

5

リアル系ミッションクリア型FPS。チームリーダーとなり、2人の部下を連れて、命令を下しながら作戦をこなす。物陰に隠れて半身を出して射撃したり、ドアに味方を待機させて命令で突入させたりと、他のFPSにはない臨場感がある。HPという概念はなく、一定時間にある程度ダメージをくらうと死亡する。近距離攻撃やスナイパーライフルでは一撃でやられるため、難易度は高め。

neciss_JP_warau

neciss_JP_warau Steam

2012年09月26日

5

遊びやすくなったベガス編の続編。
10時間ほど特殊部隊になった気分で楽しめる。

いろいろとバランス調整されているが
相変わらずノーマル難易度でも即死する。

あと理不尽な細かいバグがあるのが厄介かも;
撃っても死なないスナイパーがいたりするんですけど・・・。

表記されてないが Windows7 でも起動可能!

セーブデータ
\My Folder\Documents\my games\Ubisoft\R6Vegas2

LUCAS【otters】

LUCAS【otters】 Steam

2011年08月21日

5

個人的に気に入っているゲームの一つ。正直ヌルゲーだけど、何回もやっちゃうから凄い好きなんだろうと思う。ちなみにスナイパーライフルだけ持ってれば良い。

doronuma

doronuma Steam

2011年07月18日

5

プロスチマーオススメだけあってかなり面白い
ゲームモードはストーリー、テロリストハント
どとらもCoopで出来る
テロリストハントのマップの多さ
難易度ちょい高め

Coopやるにはアプロケートからsteamを起動させる事
チームワークでテロリストを殲滅しろ!

Allicy

Allicy Steam

2011年07月04日

5

面白いけどU'zbek

MiketaNyoroN

MiketaNyoroN Steam

2011年02月11日

5

値段の割に超高品質。一時期、武器と実績をコンプリートしましたがいまだに楽しいです。
シングルの殺りがいとCo-opでの連携感が大好きです。
非英語OS環境だとマルチができないバグがありますが、解決してしまえばこっちもの。みんなで思いっきりテロリスト狩りしようず!
Regroup, on me.

Asayu

Asayu Steam

2010年12月29日

5

立ち回り派もAIMゴリ押し派も楽しめる。 カバーアクションがあるタイトルの中では稀に見る 高精度+HS即死のバランスで爽快感有り。
シングルプレイは初見殺しがあるものの、湧き位置が固定+味方AIがいるので慣れればFPSが苦手な人でもクリアできるバランス。
銃の組み合わせも豊富で、FPSが好きな人なら誰でも楽しめるタイトルか。

※COOPプレイは日本では基本的に不可能。

Tom Clancy's Rainbow Six: Vegas 2のプレイ動画

Tom Clancy's Rainbow Six: Vegas 2に似ているゲーム