Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

東方シンセカイ

この弾幕アクション RPG アドベンチャーで東方の世界を再び掘り下げましょう!幻想郷と外の世界との境界が壊れ、博麗霊夢と霧雨魔理沙はその原因を解明することになる。スキルをレベルアップし、新しい装備を作り、幻想郷を探索して真実を明らかにしましょう!

みんなの東方シンセカイの評価・レビュー一覧

yukineko

yukineko Steam

2024年12月01日

東方シンセカイ へのレビュー
5

東方Projectをモチーフにしたアクションゲーム、東方のアクションゲームは少ないためそういったものを求めている方はやってみる価値があります。前作をプレイして気に入った方にもおすすめできます。

良い点:
前作に比べ操作キャラクターが増え、回復スキルやガードスキルが増えたためよりストレスなくプレイできるようになっている。回復スキルが増えたからといってヌルゲーになった訳でもなく、一部回避困難な攻撃があるため、それなりに緊張感持ってプレイできる。ストーリーの幅が広がり、前作より多くのキャラクターが登場しているのも評価できる。

悪い点:
複数主人公にしたり、マップをクエストごとに配置にしたせいか前回よりかはマップが狭く感じた。ストーリーを進めていけば、ある程度までレベルがあがるがクリア後の狩り場的なものがなく、レベルをMAXまで上げるのが面倒(これは今後のアップデートを期待)。武器や防具は種類が多い割に性能にそこまで大差ないため、装備を集める意味があまりない。スキルを熟練度制にして、レベルがあがると効果が上がるのはよいシステムだが、ヒット数が少ないスキルは全然熟練度があがらないため何等かの救済はほしい。DLCで操作キャラが複数増えるが、キャラごとに性能差がありすぎる(フランは強すぎるし、クセのあるキャラは使いづらいわりにあまり強くない)

総じてまだ改善点はあるが、好きな東方キャラが動かして遊びたいのであれば10~20時間程度は遊べる。

toshi550424

toshi550424 Steam

2024年11月21日

東方シンセカイ へのレビュー
3

悪い点が多すぎ。ボタンの反応がワンテンポずれる、スキルが出にくかったりガードは反応が鈍く全然できない、最高レベルで最強装備でもボスのダメージがデカすぎて2~3発で死ぬし即死もある。弾幕も多すぎてストレス。画面も移動すると変に拡大したり背景と重なって見にくい。最高難易度ならまだしも普通でこれだとクリアできない。ハクスラ要素も装備をダンジョンで拾うよりお店のガチャで買うほうが強い。セールで半額で買ったが100円でも高い。もうこのメーカーは買わない

Ubiquitous

Ubiquitous Steam

2024年07月16日

東方シンセカイ へのレビュー
5

総評としては面白かった。
手放しに絶賛するという訳ではないが、DLC含め全ストーリーをクリアするまでしっかり楽しめた。

[h2] 良かった点 [/h2]
・BGMのクオリティが高い
・操作キャラが豊富
・(通常難易度は)ライトなアクションゲーとしてカジュアルに楽しめる
・れみりあとふらんがかわいくてつよい

[h2] 気になった点 [/h2]
・装備品のドロップが完全ランダムなので、敵を倒す旨味も宝箱を漁る旨味も中途半端に食い合ってる気がする
・マップの見栄えは色々あるが、中でやることはギミック含めてほぼ同じなので単調
・装備強化担当の小傘ちゃんが大事なユニーク装備を全部ゴミにする
・ストーリークリアとは関係ないおまけボスが全員ヤケクソみたいな火力をしてる

やることは単調は単調、とはいえ操作キャラが豊富なので
完全に飽きる前にゲームクリアまで楽しく走りきれる感じ。

kertis5959

kertis5959 Steam

2024年07月13日

東方シンセカイ へのレビュー
3

ステージ一の教室のところで壁にジャンプしたら無限落下、、、仕様?

ボタンコンフィグはできるが自由度が意外とない

智琉乃

智琉乃 Steam

2023年09月26日

東方シンセカイ へのレビュー
3

遊んだ区間:博麗霊夢、弾幕地獄モード、小傘戦で断念

総評:ゲームから面白い要素を全て引き算した何か。

良かった所:
・重厚感のある音楽
・美しいビジュアル
・美しい弾幕
・前作とは違い敵が常にスーパーアーマー状態となり、怯まなくなった。

悪かった所:
・全体的に面白くない、苦行
・死んだ場合、スキル・スペルのチャージが直前の状態をキープするため、リトライ時の再現性が無い。

例えば、ボス戦開始直後にスペルを叩き込んだ後、返り討ちにあってやられた場合、
リトライしてもスペルを撃てない。
(やられる直前の状態を引き継ぐのであって、ボス戦到達時の状態でリトライされるわけではない)

・回避不能な弾幕、異なる弾幕でも共通の予備動作のため判別不能、近接無しのボスでは本作の売りであろう防御が空気。
何に重きを置いているのか?このゲームでプレイヤーに何を楽しんでほしいのか?ゲームの核となる部分が見えない。

*戦闘に重きを置くのであれば、スキル・スペルは戦闘開始前に全回復してほしい。
*強制戦闘後は体力を全回復or50%程度回復。
*ジャストガードを一発逆転要素にするのであれば、成功するごとにスキル・スペル・回復ゲージを30%程度回復してほしい。

現状では、ジャストガードのメリットが薄すぎる。
ダクソで例えると、パリィを売りにしているのに致命の一撃が存在しない感じです。
そして、パリィをしないと防戦一方でいずれ体力が無くなる感じです。

syo105g

syo105g Steam

2023年08月23日

東方シンセカイ へのレビュー
3

近年のアクションゲームとして最低限あって欲しいコンボやキャンセルといったテクニック要素がシステム上存在しておらずかなり単調な作り
通常攻撃→スキルというような連携攻撃が無く、攻撃をジャンプでキャンセルして敵の攻撃を咄嗟に回避するといったようなこともできない
3Dのゲームなのに攻撃を当てやすくするような補正なども存在しないのでしばしば攻撃が明後日の方向に飛んでいく
前作の「敵があからさまに自機正面に吸い込まれてくる」ような不自然な補正は無くなったが、
逆に「自機が攻撃を当てている敵に向かって方向を補正する」ような補助は欲しかったところ、特にボス戦
また、スキルが前作では1つのゲージで管理されていたが、今回はスキルごとにクールタイムが設けられるようになった
このせいで「近距離では戦いづらい相手に弾幕スキルを連発して対処しよう」といった戦術をとることもできなくなった
これは明確に前作から劣化した点と言っていいと思う

ボス戦では面倒さや理不尽な印象を強く受けるのもマイナスポイント
ボスは行動中いわゆるアーマー状態になるのだが、こちらの攻撃中でもガンガン割り込んで殴ってくる
上述の通り連携攻撃のシステムがないので隙をついて一気に大ダメージを…と言ったことができない
スペルカード攻撃に至っては(準備のための移動を始めた時点で)完全無敵になるので逃げるしかない
こちらの動きが全体的にもっさりしているのにボスはやたらキビキビ動いてくるし、
行動のパターン化などもされていないので運が悪いとスペル攻撃を連発されてひたすら耐えなければいけなくなったりもする
全体的にボスのご機嫌に左右されるので戦っていて疲れる

やりこみ要素と謳っている装備収集は「どうのつるぎ→はがねのつるぎ」みたいなゲームとしては順当に強くなっただけの上位品がいっぱいあるだけなので期待するようなものではない

東方シンセカイ へのレビュー
5

東方が好きでアクションゲームも好きなら買い

ストーリーのボリュームは少なく、ハクスラ要素もクリア後にしか無いのが残念ポイント
今後DLCでプレイアブルキャラが増える事に期待

bi-zu

bi-zu Steam

2023年07月17日

東方シンセカイ へのレビュー
3

本編を魔理沙でクリア済。霊夢やオマケ要素は未プレイ。

[h1]微妙だなと感じた点[/h1]

1. アクションRPGで個人的に一番重要だと思う爽快感が皆無です。
・攻撃を当ててもスカっとしない
・SEがおとなしすぎる
・カメラワークが遠すぎる
・ダッシュが使いにくすぎる

2. 宝箱の嬉しさが皆無です。
・中身ランダム、性能ランダム
・敵やオブジェからも同様のものが出る

3. ストーリー
・盛り上がりに欠ける上に説明口調が多すぎて頭に入ってこない
・公式設定を台詞で反芻しているだけのものも多く「もういいよ・・」という気持ちになることしばしば

4. その他
・ジャストガードシステムが形骸化している(これが一番爽快感あるはずなのに)
・店の売り買いUIが不親切
・回復とスペルカードで全部ゴリ押しできて、ギミックを頑張って回避する気持ちになれなかった。

[h1] 良かったと思う点 [/h1]
・立ち絵
・グラフィック

[h1] おわりに [/h1]

東方二次創作ゲームの相場が300~3000円かつ、
サークルの過去作よりも相当高い価格設定のため、ボリュームや完成度に期待していましたが
悪い意味で期待を裏切られました。
見た目は良いが、アクションRPG好きな人がつくったものとは思えない中身のため
東方キャラが動いているのが見たいという人にはオススメです。

ちゃんせい

ちゃんせい Steam

2023年07月15日

東方シンセカイ へのレビュー
5

少し触ってみた感想として
アクション初心者の方でも遊びやすい難易度、操作性だと思います
逆にゴリゴリのアクションゲームを期待していると物足りないと思ってしまう感じはします
前作(紅輝心)を触った方なら操作性はほぼそのままなので難なく進めます

カメラワークが見下ろし方なので基本見やすいのですが、自分でカメラワークや拡大や縮小できません
そのため一部の戦闘や状況によっては見ずらくなる瞬間が多々ある

攻撃方法は通常攻撃やスキル、必殺という攻撃方法はそろっています
逆に防御面は基本移動して回避という行動がメインになります
スキル→回避→スキル…となることが多いので通常攻撃はそんなに使わないイメージ(あくまでも個人的には)
正直、ごり押しだけでもなんとかなることが多いので適当に殴ってるだけでもサクサク進めます

装備品もあり、宝箱はもちろん敵や箱などからもドロップします
性能はランダムなのでドロップするたびにわくわくしちゃいます

世界観はかわいいキャラクターや美麗なグラフィック&弾幕、雰囲気に合ったBGMと文句なし!
なのですが、前作をプレイした方ならちょこっと既視感があると思うのですが
前作の曲があるということに…!
素晴らしいアレンジなので何度も聞きたくなるのですが、素晴らしいが故に新しいアレンジが聞きたかった!!!
もちろんすべての曲が前作のものではないので新規のアレンジも楽しんで聞かせてもらってます
前作プレイヤーはもしかしてあそこであの曲が…となるとおもいますw

値段に関しては少し高めな気もしますが、ボリュームも多いため目をつぶりましょう…w

DaizuSoy

DaizuSoy Steam

2023年07月14日

東方シンセカイ へのレビュー
5

爽快感はないです。
回避にしても移動とジャンプのみで回避モーション的なものはなく単調といえば単調。
ただ東方はこういうものだと言えばこういうものですね。
弾幕アクションといえばこんな感じだなと。

MONOKUMA

MONOKUMA Steam

2023年07月14日

東方シンセカイ へのレビュー
5

久しぶりにシンプルで面白いゲームに出会えました。
Ys6やフェルガナの簡易版みたいな感じで少し懐かしい感じです。

クールダウン制のスキルで使用回数を気にせず遊べるのでACT初心者にもオススメ。

キャラは喋らないのでちょっと寂しいかな?
せめてアクション時の声は欲しい気はします・・・;

値段的には「気持ち高い」ような気もしますが・・・損した気にはなってません。

ドロップ装備品で「閉鎖区間の強制全滅戦闘」でドロップする装備品よりも道中で敵や宝箱でドロップする物の方が性能高いと言うのは少しモヤっとしますが;
(システムを理解していないので何とも言えませんが、もしもランダムドロップなのであれば運が悪すぎなだけかも)

ゲーム性としてはゴリ押しOKかなぁと思ってたらボス戦は攻撃パターンと攻撃の性質を見極めないと瞬殺される場合もありますが、初心者は「とりあえず飛んでおけ」と覚えておけば何とかなると思います;

東方シンセカイに似ているゲーム