Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

討鬼伝 極

『討鬼伝 極』は、プレイヤーが個性的な能力を持つスレイヤーとなり、人類を滅亡から救うために鬼と戦うハンティングアクションゲームです。これらの巨大な鬼を倒すために、プレイヤーは団結してターゲット破壊システムを使用して鬼の一部を切断、貫通、粉砕します。

みんなの討鬼伝 極の評価・レビュー一覧

蟬川時雨

蟬川時雨 Steam

2016年10月08日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

psp版もvita版も持っていてsteam版を買ってしまいましたが。
自分の環境のみなのかもしれませんが、やる気が続かなくなる程高頻度でゲームがロードで固まります。
せっかくグラフィックスはきれいでPCで遊べるというのに・・・
セールで買いましたが、もうちょっとガッチリデバッグしてくれないかなと。

ゲームそのものは十分楽しめるものです(ps vita の2もやっており、はやくそちらもsteamで出してほしいと思うところ)。
オンラインが閑古鳥なのが残念ですが、オフラインも十分ボリュームがありそれだけでもゲームとして成立しています。

2016.10.31 追記
 最近ロードで固まらなくなりました。
 原因は結局なんだったのかわからずじまいな点が気持ち悪いでが、バグさえなければ十分楽しめるものなので、評価を改めさせていただきました。
 なお、当方以下のスペックです。参考になれば幸いかと。
OS:7 x64
Mem:48GB
CPU:i7-6700K
M/B:msi Z170A XPOWER
GPU:msi Radeon RX480
Monitor:Cintiq 24HD

s31080j

s31080j Steam

2016年09月24日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

一番最初のキャラクター設定のときにキャラクターの顔や手足が表示されないトラブルが発生した。
環境が合わなかったようで残念。今回は基本的に縁がなかったと思って諦める。
新しいOSが出たらすぐそれに合わせるのはゲーム屋の義務だと思うのだが・・・。

mesotarou

mesotarou Steam

2016年09月22日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

セールというコトとレビューを見てとりあえず購入。
ガチでモンハンもどきでした。ゲーム内容はセールで¥3000というのもあり、
まぁ、こんなもんか。と思っております。
ただ、あえて厳しい評価するなら

・グラフィックのクオリティが高い。と書かれてるレビューもあったが、所詮PS4基準です。
解像度自体は1980x1080であっても、背景の鮮明さの部分で明らかに判ってしまう。
(洋ゲー触り慣れているPCゲーマーが解らないとでも思っているのか。)
ウィッチャー3やGTA5といったタイトルを遊び慣れてる方は特に気になると思います。

・本来PCで開発している筈だと思うのですけど、PC版の最適化が出来てない。

・敵倒しても鎮魂作業?のオカゲで狩猟してる感じが薄いので、無双みたいなハクスラ系にしたかったのかモンハンみたいな狩猟ゲーにしたかったのかイマイチわからなかった。

散々書きましたけど、面白くない訳では無いのでセール中であれば買ってみてはいかがでしょうか?

Khvost

Khvost Steam

2016年09月20日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

モンハンをソロで楽しんだ人なら買い 完全なるコーエーテクモによるリメイク
アイテム集めはあんまりキツくなく、消費アイテムの持ち歩きが一切ないあたりはストレスフリー
ただし戦闘システムはやはりモンハンのほうに分がある
武器の操作性や演出にも爽快感が薄く、部位破壊は半ば義務な上、要求個所も多い
AIが下手な肉入りよりも優秀な点はソロプレイにはありがたい、というかいないとキツい
戦闘やMAP周回が単調になりがちだが、ミタマシステムのおかげか、とりあえずもうちょっとやろうと思わせてくれる

追記:オフの10章までやってみての感想
上級に入ってから装備の重要性が増し、楽しさが増えた感じ
防具の必要性が薄い分、相変わらず素材集めはヌルめ
ミタマもいよいよ最終強化でき、組み合わせで小一時間悩むことも
ちなみにここまでくるのに30時間ちょっと
小さなミッションまでつぶさないと気が済まない人はもっとかかるかと
ちょっとしたRPG並みのストーリーまであるので、長く感じる

戦闘システムに関しては、モンハンシリーズの「狩猟」タイプではなく
飽くまでも狩猟ライクな「鬼祓い」だと考えれば妥当な気もしてきた
これは(状態異常や怯み値などの)蓄積という概念をあっさりと簡略化している点が大きい
このへんは未プレイだけどゴッドイーターに近いと感じた
生身の生物ではなく、純和風のモンスターハント鬼退治ゲーとして
ゲームの世界観とマッチしてるんじゃないでしょうか(小並感)

yasu*kepha

yasu*kepha Steam

2016年07月02日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

モンハン未経験。こんなものなのかもしれないが、全体的に大味なゲーム。和な雰囲気は出てるとは思うが、別にオープンワールドでもないので印象が浅い。次作はオープンとの事なので期待。

Yuta

Yuta Steam

2016年05月06日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

移植前の内容は知りませんが、狩り系のゲームとしての完成度は高いように思います
開発がコーエーとのことですが、戦国無双や信長のようなおおよそ似たような内容のゲームをひたすら開発しているイメージがあったので、こういうゲームを新たに作り出せる開発力があった事がちょっと意外です
アクションゲームとしての操作性も良好、調整が行き届いている印象です

good
・狩り系のゲームとしての肝である討伐&素材集め、制作というサイクルが楽しい
・グラフィックのクオリティは高い/特にBG頑張ってる
・ホロウがかわいー('ヮ')

Ennyui

Ennyui Steam

2016年05月05日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

せっかく内容はめちゃくちゃ面白いのに移植の不手際で評価がガタ落ちしている作品。

FPSがまともに出ないとか、コントローラーがうまく動かないなどいろいろあるようです。
また、販売当初はエラー落ち頻発で相当ひどい状態だったとか。
筆者の環境では特に問題ないので、純粋に中身についてだけレビューします。

ファンタジーな和風世界でモンハンしている、というのが一番しっくりきます。
以下、これを見ている人は大半がモンハン経験者かと思うので、
唯一しっかりプレイしたMHP2Gと比較してみます。

全体としては・・・「狩猟」というより「装備品のクラフト要素があるアクションゲーム」と考えたほうが良いです。
ゲーム中にいちいちピッケルで壁をたたいたり、虫を捕まえたり、回復アイテムを調合したりなどなど、
そういうめんどくさいことは一切無しです。

・部位破壊
個人的にモンハンで一番難儀していたのが「部位破壊」なんですが、このゲームではかなり簡単に部位破壊が狙えるうえ、
後述するNPCがかなり積極的に狙ってくれるので、まったくストレスがありません。
ただ、部位破壊しても敵の行動パターンがほぼ変わらないのは微妙なところ。

・戦闘スタイル
モンハンでは敵の動きを覚えて、隙を見つけて最大限の攻撃を叩き込んですぐ逃げる、
そういう動きが基本でしたが、このゲームはかなりその辺アバウトです。
確かにそういう動きを狙ったほうが、早く安全に倒せるんですが
ごり押しでもストーリークリアには困りませんでした。ただ、おそらくNPCを連れずにソロ狩猟だとそうもいかないかと。
モンハン的な楽しみ方を模索したいなら完全ソロプレイという選択肢があるわけです。
また、無茶なあたり判定や、いちいち攻撃判定が発生したり、ということも今のところありません。
大型の敵の足元にいてもいちいち転んだりしませんし、どうみても空気に吹き飛ばされるような
理不尽なあたり判定もなさそうです。

・優秀なNPC
もう、彼らに任せればいいんじゃないかな、と思えてしまうほど優秀です。
攻撃はかなり丁寧に避け、味方に効果を及ぼすスキルを積極的に使ったり。
部位破壊にも大半のNPCが積極的に参加します。
この手のNPCのAIでは不満が出がちなんですが、ほとんど不満が出たことがありませんでした。
むしろ、強すぎてどうなのかと思ってしまう位です。
このゲームの特徴のひとつとして捉えるべきだと思います。

・ストーリーは・・・普通?
可もなく不可もなく…。ただキャラクターが魅力的なので、細腕の女性がデカい武器を振り回すのに抵抗がない方なら
すんなり入れるかと思います。
ただ、この世界の人々はやたら単独行動を好むようで、たまーにイラっとすることもあるかも。

・音楽やアートワーク、「鬼」のデザインは素晴らしい
場を盛り上げる音楽や、(いい意味で)嫌悪感を催すようなデザインの鬼もいたりで、
個人的に大満足です。まさに狩猟というより、化け物との闘いといった感じ。

・キャラクターカスタマイズの幅が広い
大きく端折って紹介すると

武器種(アクションそのもの)
戦闘スタイル(いわゆるアクティブスキル)
最大3つまで装着できる「ミタマ」(いわゆるパッシブスキル)

それぞれが自由に組み合わせられます。使っている感じ、明らかな外れみたいなのは感じないので
しっかりバランスもとれているかと思います。パッシブスキルもHPが若干上がるような地味なものから、
アクティブスキルの効果が変わるようなものまでさまざま。

・オンラインCOOPは微妙かも・・・
発売当初のごたごたもあり、現在のプレイ人数は正直少ないようです(コミュニティハブで表示されない)
おそらくPS版とかとは別サーバーでしょうし、ここは期待薄です。
モンハンよろしく、マルチ用ミッションもすべてソロプレイできますし、NPCも連れていけるので
どうしてもわいわいやりたい、ということでなければ問題はなさそです。

総評として、モンハンでいろいろと煩わしい作業が嫌だったり、成長要素のあるアクションゲームをやりたい方にはお勧めです。
不具合に関しては、とりあえずやってみておかしいようなら返金申請等してみればどうでしょう。
動作環境を満たしていて、動作がおかしいのならそれはソフト側の不備ですから
気おくれする必要はありませんし。

kakaricyo

kakaricyo Steam

2016年05月01日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

キーボード操作で遊ぶ事に耐えられる人だけ買いましょう。
ゲームパッド対応となっていましたが、私のゲームパッドは反応しませんでした。
色々調べてみたらゲームパッドが繋がってもキーコンフィグ不可能だとか書いてます・・・
キーボード操作だと敵の攻撃が避けられない&こっちの攻撃が当たらない!

あたしの3240円かえして!!

Clown

Clown Steam

2016年02月09日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

ゲーム内容は他の人が詳しく書いてるんで省きます
このゲーム注意点が一つあります
グラボがGeforceの人は開始時の起動設定で特殊設定をONにしておいてください

korosuke

korosuke Steam

2016年01月02日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

nVIDIA製のビデオカードを使用していますが、
現在まで不具合やクライアント終了などは発生していません。
npcが強く賢いので、気楽に遊べてます。
モンハンは面倒事が多く、ソロで遊ぶのも億劫ですが、こちらは下準備もいりませんし狩に集中出来ます。
オンラインに人が居ないので、もっと増えて欲しい所です。

^6benzo82kg

^6benzo82kg Steam

2015年12月26日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

画面綺麗だし、それなりに楽しんでいるんですが、
ときたま落ちる。

調べてみたら

OSがWindows 8.1/10 をご利用で、NVIDIA社製ビデオカードをご利用されていた場合、
動作が安定しない現象が確認されています。

[b] ※ OSとビデオカードの組み合せを変えたり、※[/b]

OSをWindows 7互換モードで起動することで、動作を安定させることができます。
該当する組み合わせのPCをお持ちの方は、ご購入の際ご留意ください。

ですってww
ハードル高くねwwwww
最近のKOEIさま敷居たかすぎますよ
BLADESTORMはもっと落ちまくるし、UPデートすら来なくなったし

無双7EMPIREまでは安定して遊べたのにな。。。

(2016年4月追記)

グラボを680から980、WIN8.1からWIN 10へ
変更したので起動してみたら、以前の症状現れず問題なし。
すこぶる快調です。
調子に乗ってKOEIのサイトmy.gamecityのアカウントを作成し、
購入特典のmy GAMECITY GCコインシリアルナンバーを登録して、
結構面倒なアンケートを記入したら、
30枚のGCコインを頂けた。。。(1円=1 GCコイン)
しかも使い道が、ブラウザゲーやモバゲーなんかの課金用途。。
そんなのいらないから、橘花のトレカと背景を追加してください。

討鬼伝 極 へのレビュー
5

なかなか面白い、モンハンの道具使うもたつき感がなく、狩りゲーとしては最高峰!
ただ里の掲示板見た時や武具作成の時にはたまに落ちてしまうことがあるので不具合なら修正頼みます。

ださノ

ださノ Steam

2015年07月12日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

似たようなゲームのモンハンと比べてどうかでレビュー
※2章までプレイ

●比較対象:モンハン
 ・動きがもっさりしてないて良い
 ・CPUがすごい役立つ
 ・武具作成のためにそんなに労力がかからない
 ・回復アイテム等のアイテムを持ち歩く必要がないため、アイテム管理が楽

 ※要するにライトゲーマーなら十分楽しめる。ソロでもしっかりと楽しめるレベルだからね。

あとはキャラがかわいい、さすがコーエー。

ちなみに30FPSの話は別に気にならなかった。
バグはあるけどゲームに差支えが出るのは少ないし対処できる、
それにバグは直されていってるから気にしなくていいと思う。

気になった人は買い。

kayken

kayken Steam

2015年07月04日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

いつになればNVIDIAでプレイできるのか?アップデートも大事だろうけれども、購入してプレイできない人が多くいることを認識して対応してほしい

Rilune

Rilune Steam

2015年06月28日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

モンハンのパクリゲーだが、モンハンがマルチプレイを前提としたゲームであったのに対して、
本作では、シングルプレイでも十分に楽しめるような内容になっているのが大きな魅力である

具体的には、
・シングルプレイのシナリオがきちんとしたストーリー展開の内容になっている
・シングルプレイ時でも、NPCの仲間が一緒に戦ってくれる
・マルチプレイ用のシナリオもひとり+NPC で遊べる様になっている
・戦闘中、NPCの仲間は戦況に応じて声を出す
といった要素が盛り込まれている

正直、マルチ主体でプレイするなら、プレイ人口が100~1000倍いるPS4+Vitaの機種またぎ版のが絶対にいいが、
PS4 を持っておらず、ひとりプレイ主体でプレイするならこの PC 版を選ぶ価値がある

PS4 版になかったパワーアップ(60FPS化 )なんかは、あればあるでうれしいが、移植作だと考えればなくても仕方がない
ゲームとしては大変におもしろいゲームなので、不満だけをあげつらう様なレビューに惑わされずに手に取って欲しいゲームだ

GODA_TAKESHI

GODA_TAKESHI Steam

2015年06月28日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

マウスでのプレイが出来ない。コントローラ必須。
そのコントローラもボタン配置いじれないので、xboxコントローラのトリガーが使えない。致命傷。

倉庫の拡張が出来なくて3章あたりからいろいろ売ったりして倉庫にスペースを作らなければならない。
いろいろ売ってたら、次作る予定のものの素材を大量に売ってしまい、やる気を無くした。

追記(2015/06/30)

トリガー使えていないと言うのは語弊がありましたね。左のトリガーではNPCへの指示コマンドが出ていたので反応はします。
XBOX ONEのコントローラで純正のドライバを入れていますが、出来ればLRとトリガーを入れ替えたい。DS3 TOOLなるものを入れれば入れ替えることができるらしい。

箪笥のアプデがきたので、戻ってやってみるかもしれない。

BadGear

BadGear Steam

2015年06月28日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

[h1] 30FPS固定 [/h1]
[*] [strike] アイテムとか素材を入れる倉庫を拡張しても拡張したことにならない(99→99) [/strike]
(なおりました)
[*] 声優が結構すごかった(小学生並の感想)
[*] 攻撃を受けた時のモーション?が色々あって個人的にgood
[*] 禊(川や海に入り身を清める事)[strike] 襦袢が水で透けて肌が見えて最高にエロイ [/strike] を行うとスキルが発動し好感度が高いとNPCを禊に連れていける
[*] 天狐とかいうどこぞの豚的ポジションのペットが超かわいい

[b] 結論 [/b]
30FPSが気にならないのであればセールを待って買うもよし
一緒にやるフレンドがいるなら定価で買っても損はしないとは思う

俺は損はしていない

※追記 色々アップデートが来た今(2015/10/19)不具合も改善され遊びやすくなった今
レビューのアレや値段的なアレもあってからかオンラインに人が見られない。
たまに部屋を見つけても極(G級的な)クエストが大半なため中々初心者が遊べない状態になっている。
発売当時の不具合からもあってかなりの過疎具合となっている。
討鬼伝2も発表されたことだしPCでも出してほしいな....

SuikaNeko

SuikaNeko Steam

2015年06月27日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

窓モードや村などでFPSが出ない人に出来そうなこと。

nVidiaドライバ設定
 電源管理モード:パフォーマンス最大化を優先
電源オプション
 電源プラン:高パフォーマンス
 または「プロセッサの電源管理」→「最小のプロセッサの状態」の数値を上げる。

私の環境(i7 4770K)では特に↑のがFPS改善に効きました。
キャラを村の中で動かしながら数値を上下させると動きのちがいがあきらか。

フルスクでFPSが30を越えて暴走する人は
nVidiaドライバ設定
 垂直同期:適応(ハーフ リフレッシュ レート) または、オン

6/26~ 素材を収納する箪笥が拡張されない不具合があるようです。
この辺は来週中には直ることを期待。

6/29 Ver1.0.2にて無事修正されました。

現在、不都合な点もなく、楽しく遊べています。

CialiS

CialiS Steam

2015年06月26日

討鬼伝 極 へのレビュー
3

光栄の技術力に脱帽
ゲームとしては面白いけどいろいろひどすぎるからこの値段で買う価値はないです

URATZEN

URATZEN Steam

2015年06月26日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

グラボ側の設定から垂直同期をかけることで30fpsキャップを解除できます!
でもエンジンが対応してないから加速状態になるよ!元が携帯機のゲームだから仕方ないね!
60fpsモニタだったら二倍速、120fpsモニタだったら四倍速!シャアもびっくりだね!
開幕の鬼からして鬼畜速度で歩きモノノフはシャカシャカ歩きで里を闊歩するある意味斬新なプレイが楽しめるのはPC版だけ!

※残念ながら上記のおもしろ現象はアップデートで修正されてしまいました ただまあ代わりに普通に垂直同期掛けれるようになったということなのでティアリングを気にされる方はグラボ側から垂直同期をONにしましょう

雰囲気はこの手のジャンルでは珍しい和風なので個人的には好きです

SAYAKA1996.jp

SAYAKA1996.jp Steam

2015年06月26日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

マウスのサイドボタンにキー割り当てられないのがさすがコエテクだと思いました。
なのでコントローラーでやってます。
キーボードの文字入力ができないので迅速、正確に意思疎通図るならVCやら他ツールが必要でしょう

DLCやらパッチが遅れてるみたいなのですが、無双emp同様売り逃げ打ち切りやPCは○ヶ月おくれのパッチってのも懸念されます

ゲームの戦闘はモンハン、装備や強化の概念やシステムのクソだるさももモンハン
けどストーリーや演出は面白そうなきがします。
ちなみに銃選んでもTPSっぽくはなりません。

H-32

H-32 Steam

2015年06月26日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

*最初に*
所謂モンスターハンタークローンにあたる狩りゲー
今作はPS4版をベースにしているようだが、移植の精度はKOEIお馴染みの手抜き移植である

ゲームとしては携帯機時代に幾度もバージョンアップを重ねているため
ほどよい~ヌルめな難易度になっているので狩りゲー初心者などは入門用にいいんではないだろうか?

個人的にはオフラインモードのシナリオが狩りゲーの割になかなかいい出来だったので
そこはとても評価したいと思っています

なおPC版は他機種とのクロスプレイはできません
独立サーバーとなっています

*現時点におけるPC版の問題点*

・自室と戦場以外での不自然なFPS低下
 これはいつもの手抜きによる最適化不足だと思われる

・英語クライアントと日本語クライアントでセーブデータは別
 言語設定だけ変えて気軽に他言語を楽しむという事ができないのは残念

・引き継ぎミタマ&装備、DLCのミタマと装備の入手手段無し
(該当ミタマ : アメノウズメ、望月千代女、乙姫、紫の上、杉文、紅葉、綱手、雪女、藤堂高虎、織田のぶニャが、一文寺まり、トロ、クロ、竹中半兵衛、絵島、綾御前、立花誾千代)

現時点でこれといったアナウンスも無いためPC版で入手できる機会があるのかすら不明
公式ツイッターに問い合わせても音沙汰なしである・・・

*MHと比べた時のこのゲームの利点*

・最初にも書いたが、ストーリーがかなり濃厚
 KOEIゲー全体で見ても良い部類に入る
 極端な破綻もないため万人にお勧めできる

・ミタマシステムによる消耗品の撤廃により、狩りの事前準備の大幅な短縮がされている
 「回復薬G作るのにハチミツが足りない・・・、めんどうだけど採取用ミッションいってくるか」
 などの狩りゲーお馴染みの光景がないため戦闘に集中できる

・チャットは定形文のみ
 これは一長一短ではあるが、狩りゲーでお馴染みの罵詈雑言を聞く機会がほぼないのはとてもいい
 定型文のみなので、他言語ユーザーとの戦闘中のコミュニケーションが取りやすいのも○

・個性的な武器アクション
 MHに比べるとどの武器もモーションや特性が非常に個性的で癖がある
 特に双剣や鎖鎌での空中戦は他の狩りゲーではお目にかかることができない要素
 ミタマシステムとの組み合わせでバリエーション豊かな戦法が楽しめます

*総評*
個人的に気に入っているタイトルなのでどうしても評価が甘くなるが
他機種版未経験者で狩りゲーに興味があるのなら購入を検討してもいいんではないでしょうか?
他機種版経験者はお布施目的でなら購入してもいいかと思われます

KOEIさん、DLCなどの予定があるかないかのアナウンスぐらいはしましょうよ・・・
マジで・・・

PCMyth

PCMyth Steam

2015年06月26日

討鬼伝 極 へのレビュー
5

Steam版で今回朗報なのは、このゲームにPS3版が存在しない事ではないでしょうか。
さすがのこのメーカーも今回ばかりはVITAやPSP版準拠というわけにもいかずPS4準拠
ビジュアル面でCS版未満という事はありません。
XBOXコントローラーを使っているのにPSのボタン表示だったりも今回はありません。
(もしかしたら今回は逆パターンで固定なのかもしれませんが)
それでもボタン配置カスタマイズ不可、30fpsというオチは待っています。
あいかわらずですがそれでも普段よりは良い移植に感じます。

それはともかく、ゲーム自体はとても丁寧に作られた良作です。
モンハンやゴッドイーターに代表されるいわゆる狩りゲーですが
9種ある武器はそれぞれ個性があり、上記2作とはまた違った挙動で楽しむ事ができ
鬼千切というシステムを中心とした戦闘もとても爽快感があります。
全体のスピードは上記2作の中間といった感じで
モンハンは重すぎる、ゴッドイーターは慌し過ぎると感じる人にはちょうど良いぐらい。
また討伐対象も無駄にエリア移動を繰り返す事もなく、基本的には討伐が1エリアで完結します
メインストーリー部もボリュームがあり、NPC達も魅力的です。
武器、防具作成以外にも収集育成要素があり、やりこみの面でも十分。
こんな感じでゲーム自体に目立った欠点がないものの
あまりに卒なく纏まりすぎていて長所も見つけにくいゲームではあります。
特に狩り以外の部分も求める方には寂しいゲームかもしれません。

気になるマルチですが、海外との接続時も特にプレイ中のラグ等は感じられませんでした。
ザコ位置非同期ですので、よっぽどの事がない限りは大丈夫ではないかと思います。
ただ海外版と日本版の間では互いに名前がちゃんと表示されてないようで完全に一期一会状態。
部屋数もお察しですが、気軽に出入りできてチャット定型の野良マルチはなかなか快適。
基本的にクエスト前後の作業が少ないゲームなので、サクサク狩りに出発できるのも良い点です。
ソロもNPCが優秀ですので十分に楽しむ事ができます。

Steamに並ぶ同価格帯のゲームを考えると定価のお薦めはできませんが
この手のジャンルに興味を持たれたらぜひ購入の候補にいれてみてください。
狩りゲーが初めての方にもお薦めできる良作だと思います。

また購入予定の方は公式でベンチマークをダウンロードされる事をお勧めします。

討鬼伝 極に似ているゲーム