







トロピコ4
独裁者になりたいですか?そうですね、今が理想的な時期です!トロピコを構築し、そこで誰が、何が起こるかをコントロールします。外交関係をうまくやりくりして、核開発計画を実行しましょう!布告を適用して人々を幸せにしたり、人々を脅して規則に従うようにさせたりします。兵士を募集し、彼らにあなたの意志を実行させます。反政府勢力の攻撃や、さらには国際的な侵略にも注意してください。
みんなのトロピコ4の評価・レビュー一覧

CreedKirby
2014年07月06日
ウェルカム、プレジデンテ 貴方の任務はこの島を発展して栄光に導くことです
3に比べると大きな変化はあんま感じないけれども、DLCのモダンタイムスは いかにも未来的なへんてこで強力な建築物が多く
コレ込みで改めて4という実感が感じれるかもしれない
攻略の秘訣は とにかくタバコか砂糖を作れ! そして缶詰工場を大量に これだけでたっくさんお金が
裕福になるまでショッピングモールとかは作らない方がいい・・・ 国民の幸福の為と思って作った娯楽施設の維持費で死に体
それでも、モダンタイムス導入でそんなもの関係ないぐらいに金儲けできるあたり、未来とは偉大である

hogezawakana
2014年05月25日
CivilizationとかVictoria、hoi2とかが好きな人はハマるかも
日本語化もwikiをよく見ればできると思います。
ただ、日本語化するなら購入前に絶対にwiki見てからのほうがいいと思います

yamashuu
2014年04月20日
ゲーム内容については他のレビューを見て下さい。
日本語化についてですが、デモ版からjapanese.hpkというファイルを抜き出してenglishにリネームして原版ファイルを上書きしてしまえばOKです。
あと必要なファイルが2つほどありますがググルとすぐ入手できます。
どちらもディレクトリを一つ作って格納するだけで導入可能です。
【補記】
ゲームを起動させるとsteamでは英語環境で強制起動される様なので一部サイトで紹介されている日本語環境の強制導入やファイルデータの日本語向けの編集作業は不要なうえ意味が無いようです。ローカライズデータの中身は日本語でファイル名を英語としてアプリに誤認識させるだけでOKな様ですね。

iwakichi
2014年04月12日
steam版でも、3と同様に日本語化できます。
まず、最初に二つ
・トロピコ3をやったこと無い方は、トロピコ3を買うのをお勧めします。
・トロピコ3をやったこと有る方は、トロピコをもうちょっと楽しみたいけど、新しいステージ欲しいなぁ~って人なら、買っても良いと思います。
このトロピコ4は、トロピコ3の拡張と思ってプレーしてください。マップの作りどころか、建築物、条例などがほとんど3と一緒です。というより、トロピコの続編と思うより、トロピコ3の拡張版という認識で買ってください。私も、「4は3の拡張版?ナンバリングが違うから、大げさに拡張版って言ってるんだろ?」という思いで買いましたが、まんま拡張版っぽくて、でびっくらこきました。
3のように、DJが「グッモーーーーニング!」とか、テンション高めで喋っていたのが、4ではテンションが高いナレーションがなくなっており、その点が残念でした。意味は分からなくても、テンション高い声のDJは良かったのに!
あんまり良いように書いてませんが、やっぱりトロピコ。やれば楽しいですよ。

FakeStar
2014年03月26日
私(初心者)が日本語化にするのに一番苦労したゲームです
事前に調べてみてください!バックアップ取るとかスクリプト編集が面倒であれば日本語版を素直に買う事をお勧めします!
独裁者となって選挙に勝つ!ミッションを達成する!等の条件をクリアしながら
南国の島を作って経営するゲームです。
住民の1人1人主張や思想、幸福度等があります
観光の島、輸出大国、軍事大国、全部やっちゃおう!も可能
自ら出向いて視察してサービスや収穫UPさせたり反対派を暗殺したり・・・
結構忙しく独裁政治が出来ます!思わず時間を忘れてしまうほどはまりました><

tsuki
2014年01月09日
箱庭系街作りシミュレーター
由緒正しき大統領育成ゲーム第三弾にしてトロピコシリーズ第四弾
おめでとう御座いますプレジデンテ!
貴方様は多大なる苦難の元、とうとう、そして来るべき大統領の座を手にしました!
この島は全てプレジデンテの所有物で御座います!民衆の為、国の為、更には御自分の為。
この島を良くしたり、または良くしたりしていきましょう!
ええ、勿論。プレジデンテは絶対的な正義であり、間違いなどありえませんのだから!
では手始めに、島全体を見渡して見てください。どうでしょう?この、中世とも言い得て妙な施設の数々を。
人というものは集団的な営みを要し、その上で絶対的な監督者を必要とするのを歴史が証明しています。ですがご安心を、プレジデンテ。
名を表す通り、集団の中のトップ、最上位の役柄というのはプレジデンテ自身でございます。
人の上に立つ人、このような方がいる限り我らが、そしてプレジデンテの島は地上の楽園と化し得るでしょう!
とのノリで始まり、大らかな大志を抱いたプレジデンテを悉く堕落させ、ふと振り返ったプレイヤーに内意的な自問自答を呼び掛ける素敵な作用付き
何を隠そう、このゲームには最大の問題点にして醍醐味の、内政要素が終始付き纏うからだ
まず、何をするにも資金がいる。多大なる敬愛、寛容的精神はそれだけでは決して資金を生まず、あるのは原始的かつ原理的な物々交換だけ
幸いにも、島には手付かずの資源が少なからず存在し、それは肥えた土壌であり、それは埋蔵された鉱物であり、それは美観である
これらに手を加え、物を生産し、出来るのであれば加工を施し、
『真の英雄とは、トロピコ産の葉巻を咥えトロピコ産のラム酒を愛し、ついでにトロピコ産の、家具を揃え缶詰を食し、武器を所有するものである。休暇はトロピコで優雅に過ごす。』
と大々的な宣伝の元、運用資金を集うのだ
ただし、これらのプロセスにはそれなりの噛み合わせがあり、期間を要するものである
ゲーム内の日数にして数年から十数年、実際のプレイ時間にして1~2時間ほど
しかし、ディスプレイに写る国民はそのような準備期間に対する堪忍袋を持ち合わせておらず、ゲーム内時間で1~2年ほどで彼らの不満が目に付くだろう
やれ自由が、やれ治安がと文句を言い始め、挙句の果てには食料、医療不足でバタバタと死んでいく。何とも身勝手なものか
更には国民は必ず何らかの派閥に就き、自然環境の保護、外人排他、軍人の優遇、学習環境の強化、その他様々な愚痴をこぼし始め、
対策を採らねば民主主義という名の暴力を盾にプレジデンテの座を引きずり落とそうとし、中には解放者に見せかけたアナーキストが我々に銃口を向けるだろう
勿論、これら双方を手腕で解決し、歴史に名を残す名君として立ち回ることは出来る
だがプレジデンテにあって人民にないもの。それは絶対的権力だ
たかだが数百枚の紙切れで命運を左右されるのはツマラナイ。少しだけ、手を加えて何が悪い
国民が我々に銃を向けるのならば、我々はもっと多くの銃を向けようではないか
国のお金は自分のお金。懐に温かみを持たせても構わないだろう
まだある。一般的な腐敗とも呼べる行動はもっと取れる
これらには相当のデメリットは存在する。安易に取れるものではない
だが、それなりの準備さえ整っていれば、デメリット以上の絶大な効果を発揮し、
貴方のプレジデンテライフに彩りと安定を与えるだろう
神にはなり得ない。しかし相当のものを持ち合わせそれを生かす事が出来る。それが権力であり独裁者だ
それがこのトロピコ4というゲームなのだ
率直な話この点は前作にも共通する
今作になってグラフィックが良くなったり、人口に対してのPCの負荷が軽くなったり、ちょこっとだけ要素が増えたりはしてるけども、基本的なところはほとんど変わってない
前作の追加パックだの、トロピコ3.5と言われるのも納得できる
とはいえ、前作の時点でかなりの完成度を誇っていたし、大きな変更点がない分個人的には取っ付きやすかった
便利になった部分もあり、トロピコシリーズに興味があるなら今作から始めても問題はないはず
あらかじめ用意されたキャンペーンを全部こなすだけでもかなりの時間は遊べる
アクションのような派手な興奮はない
ただ、凝ってようが行き当たりばったりだろうが、適当な計画を立ててその成果に一喜一憂し、
国民に振り回され首が回らないと齷齪し、やっと腰を下ろせる位安定し始め、改めて自分の発展させた街を見渡して見ると、何ともいえない感情が込み上がってくる
時間の掛かるゲームだが、そこにはじんわりとした面白さが詰まった作品。お勧めです

busygr
2014年01月05日
ミッション達成に主眼を置いた街づくりゲーム。
南の島の独裁者になろう!がコンセプトですが実際には島民のご機嫌を伺いながら産業を立ち上げていくパターンが多いです。
街づくりをする上では何を主産業にするか(商品作物の輸出、加工貿易、観光など)の選定や物流を考えた区画の配置、産業が立ち上がるまでどうやって島民の反乱を押さえるかがポイントになります。
そして内政に余裕が出てきたら銀行や税関に不正送金させるなどして自分のスイス銀行口座額を増やしハイスコアを目指しましょう!
シムシティ系のゲームが好きなものの目的が無さすぎると中盤でだれるという人におすすめ。
ちなみに日本語化をするためにはデモ版に入っているファイルが必要になります。STEAMの仕様ではゲームを購入するとデモ版は自動的にアンインストールされてしまうので日本語化を考えている方は要注意。

Mistle
2013年03月31日
中南米独裁シリーズの最新作。ではあるが、実際のところは3から全然新しくなっていない。
3と比較しての特色は、ゲバラがアル中じゃなくなったことを除けばシングルキャンペーンがかなり面白くなったことぐらい。
ゲーム的には3との違いをあまり、というかほとんど感じないが、キャンペーンは続き物で3のそれと比べるとかなり面白くなっているので、DLCの追加キャンペーンを含めて全て遊ぼうと思ったら50時間は費やせるはず。
とはいえ特別面白いのはキャンペーンだけで、サンドボックスで遊ぶなら3でやっても大差ないと思う。
この通り無印は微妙だが、本番はDLCのModern Timesを入れてから。
年代の進行とともに新施設がアンロックされていくもので、慣れたTropicoのシステムとはだいぶ感じが変わって新鮮で面白い。
宮殿周辺が初期団地に囲まれた貧民街になりがちな今までと違って都市改造に理由ができたのでゲーム中盤・後半に思い通りの都心部を作りやすいのも良い。
一次産業の追加施設が稼げすぎて簡単になりすぎという話もあるが、ゲームバランスは元より(3のころから)楽なんだしどうでもいいと思う。
何故MTを完成させてから4として出さなかったのか。
未完成のゲームを定価で買わされた発売日購入勢が哀れだが、まあ自分のようなセール乞食には関係ないので問題ない。
購入をご検討の際はMT含む全DLCが入っているCollector's Bundleの購入を強くおすすめします。
MT発売前に購入して早々に投げたという人ももう一度MTを入れて遊んでみてもいいかもしれません。