Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

トロピコ5

絶賛され、絶大な人気を誇る「独裁者シム」シリーズの次回作で、離島国家トロピコに戻りましょう。植民地時代初期から 21 世紀を超えて王朝の統治を拡大し、高度な貿易メカニズム、テクノロジーと科学研究、探検、そしてトロピコ史上初の協力的かつ競争力のあるマルチプレイヤーを含む、まったく新しい一連の課題に直面します。 4人まで。

みんなのトロピコ5の評価・レビュー一覧

ydd

ydd Steam

2016年08月15日

トロピコ5 へのレビュー
3

画質が悪いのは許容するとしても
UI関連の操作性が悪すぎます。
PC版への最適化がまったくなされていない
と言っても過言ではないLvです。チュートリアルでギブアップ。

興味がある方には3か4をお勧めします。

ikering

ikering Steam

2016年08月13日

トロピコ5 へのレビュー
5

癒しゲー

haianahiko(Japan)

haianahiko(Japan) Steam

2016年08月12日

トロピコ5 へのレビュー
5

なかなか難しいがクッソ面白い。経営が苦手な人も細かく難易度が設定できるので安心!ただリアルを追及すると本当に何が起こるかわからいので、理不尽な展開でゲームオーバーになることもよくある。…このゲームをやると無責任に政治家や責任者を罵倒できなくなると思います。

padon

padon Steam

2016年07月04日

トロピコ5 へのレビュー
5

陽気な音楽を聞き、プレジデンテの下に集まった住民を眺めつつ、政権を維持するために戦略を考えるゲーム

金や利権をばら撒き、ありったけの票をかき集める賄賂による政治をするのもよし
警察や軍事力を行使し、住民を管理下に置く恐怖による政治をするのもよし
誰でも投票できる制度や、メディアの自由な発言を許可する民主的な政治をするのもよし
国家の運営は、あなたの手腕次第です!

ゲームの基本的な仕組みは、前作とほぼ変わらず
建物の効果や種類が少し変わった程度
ペヌルティーモ大統領補佐官も相変わらずの健在っぷりでした

Coopや対戦ができるオンラインモードが導入されたのが一番の変化かな?

のんびりプレイするには、ちょうどいい感じでした

Kairyu

Kairyu Steam

2016年07月04日

トロピコ5 へのレビュー
5

グッドモオオオオオオニング、トロピコォ!
プレジデンテ、初代が発売されてはや15年目です(2016/07/05現在)
といってもこれ発売されたのは、もう2年前なんですけれど。。。

 ともあれ、5作目となると大分ゲームもこなれ、真新しい要素というのもいまいち感じられないのが実情ですな。今回もベースは余り変わっておりませんので、シリーズをプレイしてきたプレジデンテであれば、さほど苦労することはないかと。4の大型DLC辺りで導入された、時代ごとに建築物が増えていく仕様がメインになっていますぞ。

 今作の住民は割りと血の気が多いので、幸福値が低い部分を無視しているとすぐに反体制派となり、暴動をしかけてきます。なので、防衛設備や軍隊の補強がないと、あっさりと血だるまゲームオーバーなんてことに・・・。また、布告が研究ポイントを溜めてスキルのように取得していく形になるので、研究施設も重要になっていますぞ。港1つにつき交易路を1本(後に設備をつくることで倍)持てますが、毎月相場が変わる上に取引国との親密度や世界情勢によって、品物や価格が大きく変わってしまうのでこの辺りのチェックも大事です。なにやら色々大変ですな、プレジデンテ。

 基本的にメインとなるのは上記の要素で、反体制派をいかにやりこめながら研究を進め、交易で稼いでいくかが重要ですぞ。良い国づくりを、プレジデンテ。

 今作良かった点は、キャンペーンモードが継続する形のストーリー仕立てであったこと。基本的に2島を交互に開拓しながら、時代毎に開拓を進めていく。島の開発状態は引き継がれ、クエスト毎に0から作り直しではないので、前作のようなしんどさが減った。だが、逆に前段階で開発が中途半端だと次のクエストで詰んでしまうので、常に次を意識しながら島作りをしないといけない。(序盤で金鉱など資源を掘り尽くしてしまうと、後半の収入源がなくなったり、軍事施設を作っていないとクエスト冒頭から暴動が起きて宮殿を潰されたり)

 不満点は、クエストは基本的に1時代毎に進んでいくので、その辺で建設の縛りを受ける。例えば世界大戦時代(2つ目の時代)は大聖堂が建てれないので、お金に余裕があっても宗教的不満を解決する為には、教会を乱立するしかない。すると、自分の理想とはかけはなれた教会が乱立した街づくりをしなければならなくなる。自分の作った島を眺めながら、ニヤニヤするのが箱庭の楽しさなのに、こういったしばりを受けると萎えてしまう。とくに、ゲーム内で条件が提示されない世界大戦時代が、一番それが顕著。

植民地時代:支持率を51%以上にし王朝に賠償金を払って独立するか、喧嘩を売って勝利する。
世界大戦時代:ゲーム内の条件を達成(その条件がでない場合が殆ど、つまりここで止められる)
冷戦時代:核ミサイル施設or宇宙開発施設を完成させる
現代:最終的な時代

 序盤から飛ばして現代まで行き、俺TUEEEEさせない為だということは理解できるが、それでも世界大戦→冷戦までの調整がちょっと微妙だったように感じた。また、BGMも3のような人が歌うレゲエ・ミュージックでも、4のようなラテン・ミュージックでもなく、スーパーで流れているようなアップテンポで汎用な曲になっていたのも、テンションが下がる。

 ユーザーレビュースコアにある通り、72%前後が妥当なギリギリ及第点の内容。ストーリーはオタク好みのタイムパラドクスで楽しめたし、何だかんだで50時間とガッツリプレイしましたが。あまり売れ行きは良い方ではなかったようなので、6が発売されるか心配しております、プレジデンテ・・・。

beowolf

beowolf Steam

2016年07月02日

トロピコ5 へのレビュー
5

トロピコと言われる人たちの街を作るゲーム。彼らは気にくわないとすぐに暴動するんですが手なずけるとかわいいもんです。

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2016年03月20日

トロピコ5 へのレビュー
5

英語ができるならPC版おすすめ、日本語の販売権利はスクエアがゲットしたので
プロテクトがかかったようです。

*EU反トラスト法の制裁金効果で、本来、日本語向けは
日本コンシューマー専用になっていたが、いきなり解除に
なったようです。(日本は、EU地域関係ないけど飛び火の形となる)

ただ、これだけはいえる
EU地域のおかげでこちらにも日本語が来た
というか、5はまったく日本語対応チェックしてなかった…

Prophet Nico

Prophet Nico Steam

2016年02月25日

トロピコ5 へのレビュー
5

内容はほとんど前作と変わらない。Tropico4をちょっとシンプルにしたような作り。
今作の主人公はプレジデンテひとりじゃなくて、独裁者一族になりました。
どこからか跡継ぎが沸いてきます。認知するもよし。おれの子じゃない!つって見捨てるのもあり。
パッドに対応してるので、ソファーでだらだらとプレイしてたら10時間ぐらい経ってた。
カリブの島の独裁者ちょお楽しいです。もしかしておれって大統領にむいてるんじゃね?
日本の政治もおれに独裁させてごらんよ。5分で暴動間違いなし。のーだう!
あと、マルチプレイ対応したのはいいんだけど、一緒に遊ぶフレが居ないから困る。

ニャオえび

ニャオえび Steam

2016年02月13日

トロピコ5 へのレビュー
3

前から少し気になっていたのと
高評価だったので買ってみました

しかしなんというか、ストレスの溜まるゲームだなぁという印象です
街づくり要素はシムシティの方が良く出来ていると思います
建物の種類が少ないですし、天然資源はすぐに無くなりますし、産業もなんというかショボイ
変わりに暴動が起きたり外交があったりしますが、これも大して面白くも無くストレスです
支持率の維持も難しいですし、とりあえず底の浅さを感じました
楽しいのは最初の方だけで、途中からはストレスに感じました

合う合わないだと思いますが、私はあまり合いませんでした

arahebi

arahebi Steam

2015年12月19日

トロピコ5 へのレビュー
5

ラテン風のBGMと南の島の景色がきれいでした。
日本語化も簡単にできました。ゲーム自体の内容も値段分の価値はあるかなと思います。

OKN

OKN Steam

2015年11月12日

トロピコ5 へのレビュー
5

植民地の総督からスタートして、第二次大戦期、冷戦期、現代と時代と共に外交相手や派閥が変わっていく要素は面白い。

また大国の侵攻やゲリラの襲撃が増え、それなりの規模の常備軍を維持しておくことが重要となった。

ただし、情報の検索性が悪くなったため状況が分かりづらく、島民1人1人のマイクロマネジメントが面倒になった点はマイナス。
シナリオ群もばっさりと削られ、DLCを買うか、さもなければマルチかサンドボックスで遊んでね……という方針が透けて見える。

ゲームとしての面白さに異存はないのだが、ヴァニラを比較するなら、正直いって4の方が満足感が高い。

大幅な値引きがかかっている
コントローラーで遊びたい
マルチをやりたい
4を持っていない

などの条件に当てはまることが前提でオススメ。

Allicy

Allicy Steam

2015年11月06日

トロピコ5 へのレビュー
5

どこの世界でも環境団体にろくなやつはいねえ

150betty

150betty Steam

2015年09月18日

トロピコ5 へのレビュー
5

南米の島国で独裁者になるシムシティ。選挙があるけどそれを中止させたり、軍隊に反体制派を逮捕させたり、独特な雰囲気のあるゲームです。日本語化modを当てるのがすごく楽だったのもすごくいい。ただ、個人的には4の方が面白かったかも。

2dworld

2dworld Steam

2015年08月27日

トロピコ5 へのレビュー
5

ロト6の1等の番号を覚えて過去に戻って大儲けするしょうもないプレジデンテのゲーム

Nekoman

Nekoman Steam

2015年08月16日

トロピコ5 へのレビュー
3

単調すぎる......

Tachinsan

Tachinsan Steam

2015年02月24日

トロピコ5 へのレビュー
3

日本語レビューなかったのでこちらに記載しますが、日本語化MOD採用してますが一部英語表記でした。
後、前作のトロピコ4とはがっかり程度が少しあるのでお勧めはしない。

ストーリー性でいうなら4の方が上だった気がする。
システム的な話からするとマップ探索型とか支援兵を待機させたり
ちょっと色々面倒な事が増えましたね。

JM

JM Steam

2014年08月05日

トロピコ5 へのレビュー
5

1,3,4とやってきたがこれまでとは方向性が変わってしまった
キャンペーンを一周するまでは楽しいシステムかもしれないがこれまでのシリーズにあったリプレイ性は失ってしまった。
ただ一周目はそこそこ楽しいので値崩れしだしたらやる価値はあるかもしれない

YUTA_JAP

YUTA_JAP Steam

2014年07月24日

トロピコ5 へのレビュー
3

シリーズ未経験の方へ
今からやるなら4(+MT)をオススメします。5はスルー推奨 以下は経験者向け

前作までと比べると非常に味気なくなりました。
前作では島民が宗教満足度を得る為には直接教会へ通う必要があった為、[職場⇔住宅⇔娯楽・福祉]施設の配置距離、その間の交通網の整備がプレイヤーのセンスが問われる部分でした。
しかし今作の娯楽・福祉システムは単純に[需要(人口)<供給(施設のキャパシティ)]になっていれば良い。つまり例として大聖堂のキャパは800で、700/800などと表示されますが、これは700人が大聖堂に通い使用しているのではなく、700人の島民がこの大聖堂から(仕事中でも)宗教満足度を得ている と処理されているようです。僻地にまとめて建てても島は機能します。 ええ、ハッキリ言ってつまらないです。
又、仕様か調整不足か、地下鉄と運送会社が異常に機能しにくいのでストレスが溜まる。

新要素の「研究/マネージャー配置/輸入資源=ドックの数」は完全に無くて良い要素でしたし、目玉だったマルチプレイは実際やってみると面白味が無い上に同期ラグが酷く、1時間以上は まともにプレイ出来ません。

総括すると、新要素はどれも面白味や機能性に問題を抱えており、前作を上回る物が無い。それ所か、前作では機能していた要素が劣化しているか無くなっているかで、シリーズ経験者はむしろ失望の方が大きいかと思われます。(なぜ刑務所が無いのか!!!)

Ysky

Ysky Steam

2014年07月13日

トロピコ5 へのレビュー
5

ほのぼのした南の島の雰囲気と、独裁者気分を楽しめるトロピコシリーズの最新作。
でも、相変わらずほのぼのプレイをしていると独裁者の座から蹴落とされて負けてしまいます。
今回からはクーデターや民衆の武装蜂起がより強力になったため、
前作同様にお金で買収大作戦で選挙に勝利しても、不満が高まれば軍事力による政権転覆がありうるようになった。
お金も大事だけど力も大事。そんな独裁者気分を楽しみたい人にはお勧めの逸品です。

●良い点
全体のゲームのシステムは前作のDLCモダンタイムスからいいところを引っ張ってきた感じになっています。
時代が進めば地下鉄や新しい居住建物を建てることができるようになり、街並みも近代化されます。
また、新たに「時代」の概念が入り、プレイに流れができたのは良いと思う。
植民地時代は宗主国からの独立が目標だし、冷戦時代は2大国との関係を上手くバランスとらないと攻め滅ぼされる等。

また、前作の交通渋滞に悩まされるシステムから解放されて、街づくりの自由度は高まったと思う。
でも、前作を骨の髄まで楽しんだプレイヤーには逆にプレイの要素がなくなって物足りなく感じるのも確か。
適当に引いた道路でも車で大渋滞しないのはちょっとさびしいかも。

●悪い点(列挙)
・まず、素の状態だとキャンペーンが1個しかなく、ボリューム不足です。
最低2キャンペーン分くらいのボリュームが欲しかった。
・新システムとして、独裁者の家族を育てることができるようになったけど意味が薄い。
実際問題プリジデンテ一人で十分プレイできる。何か島の管理に重大な影響を与える職に就ける等の仕組みが欲しい。
・島の交易の状態、派閥の状態等の管理UIが相変わらずわかりにくい。
そんな詳細を管理するよりも、さっさと次の島に行けと言われているような感じ。
・重大な出来事(資源を掘りつくした等)のアナウンスが分かりにくい。
・ある程度発展したあとに、赤字ループに陥ると抜け出せなくなることがある。
重要な施設が破壊される(災害、戦争等)たり、資源が枯れたりすると、国庫に余裕がないと復旧できなくなる。
島民が増えた後だと、急速に不満が高まり反乱が止まらなくなることも多い。
俺の責任じゃないだろ!と突っ込みたくなるけど、しょうがない?

総評としては前作のモダンタイムスから大幅な変更があったわけではないですが、順調に進化しているのではないかと思います。
マルチプレイもできるようになったし、遊びの幅は広がったと思う。
前作の一島入魂なスタイルから、多少ラフなプレイができるようになったのを不満に思う人もいるようですが、
自分としては楽に遊べていいと思います。

pancochan

pancochan Steam

2014年06月20日

トロピコ5 へのレビュー
5

はよcoop

hihiirogane

hihiirogane Steam

2014年05月28日

トロピコ5 へのレビュー
5

steamに無いオンライン化した某都市開発ゲー最新作がまんまこのシリーズのパクリという評を目にして気になってたシリーズ
シリーズ初プレイの身としては、テンポの良いゲーム進行、刺激的な暴動と敵の進軍、扱いやすい建設方法、負けちゃっても気落ちしない雰囲気等好評価ポイントが多いです。
前作より住民の制御方法が雑になって残念という声も聞きますが、それはそれで住民等に関する新システムを導入してどえらい事になった上記の某ゲーに対するアンチテーゼな感がして特に気にはなりません。そのそれのDS版第二弾にハマった人なんかは、PC買い替えて最新作をするよりはこっちをプレイした方がいいと思います。

takeshimada

takeshimada Steam

2014年05月25日

トロピコ5 へのレビュー
5

ストーリー以外は4のリメイクに近い作りです。
島国を作るというコンセプトが同じなので仕方ないとは言え、
もっと新要素が欲しかったところです。
キャンペーンモードでは島の状態(建物の配置など)をある程度引き継ぎながら話を進めていくので
極端な経営をすると次に支障が出ることもあります。

ゲーム内の英語は難しめで専門的な単語やコンマだらけの口語体の文が出てきます。
私はストーリーを追うのを序盤でやめました(笑)
ストーリーはいいとしてもobjectiveの内容を理解出来ないとクリアは出来ないでしょう。
理解と言っても分からない単語を辞書で調べればOKですし、
4をプレイ済みならある程度意味を推測することは可能です。

時間を忘れるほどではありませんが、値段の分の面白さはあります。
ただ、4の時と同じくロード画面から先に進まない現象が時々起きるので
マメにセーブしたほうがよさそうです。

追記
人口が増えやすくなったようで4の時の1.5~2倍くらいの早さで1000人を超えました。
今作では入国管理局が(多分)無いので移民を受け入れ続けるしかなく、
幸福度のバランスを取るのが大変というか面倒になってきます。
homelessとunemploymentには特に気を付けないと暴動に繋がります・・・

fu_tAk

fu_tAk Steam

2014年05月23日

トロピコ5 へのレビュー
5

ほのぼの独裁者シムの新バージョン。相変わらず良い感じですが、トロピコ4.5弱って感じかな?手放しで超イイ!超買い!とは現時点では言い難い。しかもフルプライスでは。

より高い金額を払って3や4ではなくわざわざ5をやりたくなるほどの付加価値や体験、満足があるとは思えませんでした。しかし決して糞ゲではないという事だけ御留意下さい。

良くない点色々目に付きます。

色々な技術等を図書館を建てて発明して行かなきゃいけなくなったのが新しい点なんでしょうが…

Civのようにそれぞれの技術に繋がりがあるようには見えず…なんか何も将来の事考えず適当にどんどん出てきた研究進めて行けば良いみたい。ちょっと何のためだか良く分からん。

それとCivみたいに土地に霧がかかっててまず探索しなきゃけなくなったんだがある所まで探索に行かせると、そのままその先へ行く命令を出したいのに待っていないで勝手に本部に帰ってくるのがウザいですね。

これまでは平らな地面に金など掘る場所あったのに今回から地形により取りあえず何かを掘り返せる場所が見当ついちゃうしなんの為の霧!?ちょっと間抜けとしか言いようがないです。

刑務所も無くなったような…独裁者ゲームで刑務所がないとは…?他にも細かな事が色々4から不足している部分があったりちょっと違う方向へ行っている部分がある気がする。給料や家賃が好きに決められなくなってない?各所にマネージャー置くとかなんなの?等々。4にマルチ付けるだけみたいな方向で良かったんじゃないかな?

マルチもちょっと?????でしたね。ロビーも糞な作りです。

あと見た目の色合いが全体的に濃いめになったのが未だ慣れないかな。
グラや重さなどは4と特に変わらない気がします。

このシリーズ初めての人は取りあえず今なら 4 やってから 1 やっといてみたら?
それで満足できると思いますよ。

トロピコ5に似ているゲーム