







ツーポイントキャンパス
Two Point Hospital の作成者によるひねりを加えたフォローアップ管理シムである Two Point Campus で夢の大学を建設しましょう。生徒のことを知り、生徒の個性を探り、生徒の願望やニーズを満たしてください。建物を作り、コースを選択し、最高のスタッフを雇用し、時の試練に耐えられる学術機関を建設しましょう。
みんなのツーポイントキャンパスの評価・レビュー一覧

Opappa
2024年09月24日
日本語はありませんが、キャンパスと操作はほぼ同じなので戸惑うことはありません。
当方TOEIC850ですが、知らない単語はよく出てきます。
ただ、文章自体は簡単なので、大まかな意味はわかるので問題はありません。
英語アレルギーでなければ、ぜひ挑戦してください。

aretha
2024年08月15日
日本語化はAutoTranslatorを使わない方法が5chにあります。
自己責任でお願いします。
前作のHospital(Switch)が全クリするのに1年程掛かったので、
今作は動作確認だけして積んだ状態ですみません。
次作のMuseumも楽しみにしています。

Miyuki
2024年07月28日
相変わらず縛りが無駄に多く、建築の自由度が恐ろしく低い。未だに平屋限定で、各施設のフォーマットに制限(※講堂なら4x4マス以上)が設けられ、アイテムは殆どロック。自分の城を好きに作らせてもらえない建設ゲームって何だろうね?
特にアイテムの仕様が許容できない。寮のアイテムは全129種中、最初から使えるのはたったの12種。生垣・塀・柵など、外装の装飾に使うアイテムは全てロック。解放にはステージクリアやタスクの完了で貰える実績ポイントが要ります。
で、このポイントがとにかく貯まらない。シナリオ全クリで4500ポイントがやっと。相場は1つにつき50前後なので最後まで進めても全然足りません。幾らなんでもケチり過ぎでしょ。普通のゲームにソシャゲのノリを持ち込むなよ O_o

Ryusei Kitauchi
2023年08月12日
Two Point Hospitalに引き続きおもしろく、無駄に長々としたチュートリアルもなく、すぐに始められる。ただ、細かい画面の説明などはほとんどないので注意(なくてもまあなんとかなるが)

DJ_MTR
2023年03月11日
[h1][b]気軽に楽しめるヘンテコ大学経営シミュレーション[/b][/h1]
前作の病院経営「Two Point Hospital」は日本語のPS4版をプレイ済み。
今作も日本語版が出るのを待ってましたが、無料ウィークエンドで出ていたので「試しにちょっとだけ」と思ってプレイしはじめたものの、後述の翻訳環境で充分楽しめたためそのまま購入しました。
[h1]<翻訳環境>[/h1]
・最初はPCOTで翻訳してましたが、マウスホバーで表示されるヒントも翻訳したくてスマホの「Googleアプリ」(カメラの内容をリアルタイムで翻訳してくれるやつ/PCOTより直訳気味)に切り替えました。
・ノベルゲーと違って常時翻訳が必要なゲームではないのと、色々な部分にアイコンがついていて判別しやすいので、新しいステージやミッションで分からない部分があったらたまに翻訳するスタイルでしたが、細かいメッセージやフレーバーを楽しみたい人は日本語版を待つのがいいと思います。(前作同様プラットフォームが限られてる可能性はあり)
・ヒントがほしいorよく分からない場合はChromeで本作のFandomを開いてページごと翻訳したりするのもオススメ。
・「プロットを購入」→翻訳ツールによっては何のことか分かりにくいですが土地を購入みたいな意味です。
[h1]<良かったところ>[/h1]
[b]●飽きにくさ[/b]
・ステージ(学校)ごとに特色が違っていて、料理・スポーツのような普通そうな教科から騎士・魔法使いなど豊富で飽きにくい
・ヘンテコ大学経営なだけあって、普通そうな教科でも授業風景がおかしかったりして見ていて楽しい
[b]●難易度は易しめ?[/b]
・後半のステージになるにつれて要素や独自ルールが増えて難易度は少し上がるものの、体感的には前作よりも黒字にしやすい難易度
・舞台が病院から学校に変わって精神的にも気楽
[b]●部屋づくり[/b]
・各部屋(教室)ごとに雛形を設定したり複製したりできて便利
・この手の経営ゲーでは同じような部屋を量産してしまいがちなものの、ステージごとのロケーションや教科(教室)の違いもあってか個人的には気にならない範囲(家具は少ないもののポイントでアンロックして壁紙や床を変えたりは可能)
[b]●ちょうどいいプレイ時間[/b]
・ステージごとに学校のランクを★1~3に上げるための目標があって、★1で次のステージをアンロック可能
・好きなタイミングで次のステージに行けるのが◎(個人的には★3くらいまでやりこんでちょうど良かった)
・学校経営なので1年のサイクルがあってプレイ時間を区切りやすい(「年度末になったら寝よう」「工事してから寝よう」とズルズル夜更かしをしてしまうこともしばしば)
[h1]<気になったところなど>[/h1]
[b]●部屋に関するバグ[/b]
・一つの部屋に色々詰めこみすぎた状態で複製などすると、たまに配置に問題ありみたいな判定に変わってしまうことがありますが、家具の場所を配置し直すと解消する場合もあります。
・一度だけ「ドアがない」みたいな警告が消えなくて困りましたがロードし直したら解消しました。
[b]●BGM[/b]
・時間の経過を止めた状態で長時間作業しているとBGMが止まってしまう(連続再生されない)ことがあるので、自前のプレイリストを用意しておくのもオススメ。
※これらはプレイ時点のものなのでアプデで解消されてる可能性はあります。
[hr][/hr]
多少不便さはあっても好きな要素が詰まったゲームをプレイしたい派なのであまり参考にならないかもしれませんが、個人的にはめちゃくちゃ楽しめたのでオススメです。