Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

海腹川背

海腹川背は釣り針を鉤針として使う女の子。分岐する超現実的な環境を通り抜けるには、素早い反射神経が必要です。頭を使って最善の方法を見つけてください。魚は脳の栄養と言われますが、必ず必要になります。

1994年12月23日
シングルプレイヤー
TNN

みんなの海腹川背の評価・レビュー一覧

Ihixe

Ihixe Steam

04月30日

海腹川背 へのレビュー
5

リアルに「ハイクソー二度とやらんわこんなクソ難ゲー」を10回ぐらいやって中毒になりました
人は成長する

辻たけし

辻たけし Steam

2024年09月22日

海腹川背 へのレビュー
5

有野課長と同じ苦労が味わえます

Konimiru

Konimiru Steam

2024年02月18日

海腹川背 へのレビュー
5

ワイヤリングアクションの原典。
思うように技が決まった時は最高に気分が良くなる。

ネムイ

ネムイ Steam

2023年07月22日

海腹川背 へのレビュー
5

一気にクリアするゲームだと考えると海腹川背さんは少し難しすぎるかもしれません。
1日にちょっとの時間、ミニゲーム感覚で遊ぶと健全に楽しむ事ができると思います。

このゲームはスキルの上達を感じ始めると途端に面白くなってきますよ。
ぜひぜひ、少しずつ遊んでみてください~

ちなみにですが、
現在こちらの初代川背さんはSwitch Onlineに加入してる場合、Switchで無料で遊ぶことができます。
Steam版との差なのですが、特に目立つのが処理落ちの差で
Steam版は処理落ちが発生しない分バンバカ敵が湧きまして、一部のステージは特にどえらい事になります。
なのでSwitchで遊ぶ方が簡単になると思います。(巻き戻し機能もありますしね)

Mr.Shinshi

Mr.Shinshi Steam

2023年05月25日

海腹川背 へのレビュー
5

伸縮自在のゴムを操作してステージを縦横無尽に飛び回るラバーリングアクションゲーム。
元々はSFCでリリースされた作品でPC移植版が本作となる。

最初に注意点としてXbox360コントローラーは非推奨だ。
繊細な十字キー操作が要求されるので、誤爆しやすいコントローラーはNGとなる。
(それでも筆者は360コンしかないので、それでプレイし続けた)

ゲーム自体はラバーの挙動が独特で操作性は非常に難しい。
思ったよりも物理の挙動がしっかりされているので慣れるのに時間を要するだろう。

慣れれば数々のテクニックを駆使して難所もショートカットで快適に進めるようになったりと、一度クリアしたステージでも時間を掛けずに進めるようになるので、自身の上達を実感しやすいのも魅力的だ。

アクションが苦手でも引っかけたルアーを離さなければ落下死することはほぼ無いステージ構成が殆どなので、焦らずに丁寧なプレイングを心がけることで攻略自体は可能だろう。

SFC版準拠の移植作品だが、練習モードが実装されているので任意のステージをクリア出来るまで試行錯誤しやすくなっている。

本作にはコンテニューがなく、ステージセレクトもなかったりとアーケードライクな作りになっている。
心折設計に感じる部分だが、練習モードで集中的に練習しやすく、エンディング自体も1周30分程で見られる設計なので、一番簡単な攻略ルートならそこまで欠点という程でもない。

本作で不満な要素を上げるならボス戦がある。
特に大型ボスは倒すことが出来ないので一定時間生存すると扉が開放される遅延コンテンツなのですこぶる評判が悪い。

【総評】
諦めずに練習し続ければ上達を実感しやすいレベルデザインが秀逸で、エンディングに到達したときの達成感が過去一で得られるアクションゲームが本作だ。

振り子操作が苦手な筆者でも全実績達成できたので皆も諦めずに頑張って欲しい。
ちなみに筆者の初エンディング到達のプレイ時間は12時間程。

人によっては壺おじと比較する人も居るだろうが、不用意にルアーを離さなければ落下することのない本作と比べるなら雲泥の差だと思う。

myo3

myo3 Steam

2023年04月05日

海腹川背 へのレビュー
5

壺のおじさんよりリュックのお姉さんで苦しもうよ

終末蟹@KDDI

終末蟹@KDDI Steam

2023年03月21日

海腹川背 へのレビュー
5

かゆいところに手が届く
の反対みたいな敵の配置には
感謝しきれません。

anachro

anachro Steam

2022年11月23日

海腹川背 へのレビュー
5

スルメゲー

SABUTANTOUSYA

SABUTANTOUSYA Steam

2022年11月23日

海腹川背 へのレビュー
5

面白い

Gadzra

Gadzra Steam

2020年08月24日

海腹川背 へのレビュー
5

まともにキャラを動かせるようになるまでかなりイラつかされる。
特に敵が無限沸きで、上ろうとした崖の上に突如発生したりと
かなり殺しにかかった出現の仕方をする。
そんなゲームで、xbox360コントローラーなんかを使うと
十字キーがまともなモノではないので誤入力を極めて
ストレスがかなりヤバい事になる。
ゆえにまともなコントローラーを用意しておいた方が人体に良いと思う。

abapishas

abapishas Steam

2020年07月04日

海腹川背 へのレビュー
3

難しすぎる。コンティニューもないのでゲームオーバーになったら初めからやり直し。辛い。

Zaren

Zaren Steam

2020年07月01日

海腹川背 へのレビュー
5

ご存知ラバーリングアクションの第1弾!
って言っても、ゲームセンターCXで知ったレベルなので僕はまだまだだ……。

「スタジオ最前線」っていう1度聞いたら忘れられないメーカーのゲームです。
海腹川背さん、こちら初代はスーファミソフト。

やったことのない、ルアーを飛ばして引っ掛けて、なアクションが癖になる!
継続的にではなく、「ちょっと釣り行きてぇ」みたいな感覚で遊ぶと楽しい!(?)

難易度はそれなり。
かわいい川背さんと独特の雰囲気に惹かれた人(自分)は思い知った!
全然進めない!(笑)

Steamで発売されてるのは、SFC,PS,3DSで出た3作。
サクセスになってからの新生海腹川背さんはまだ出ていません。(っていう幻覚を見せられていました。Fresh! もBaZooKa! も発売中!)

3作セット、セール中ならば1000円以内で買えてしまう! なんてこったい!
買うしかないでしょ! そうでしょ!

よかったら、川背さんが出演してるブレードストレンジャーズもいかが?(笑)

Kawauso

Kawauso Steam

2019年05月21日

海腹川背 へのレビュー
5

箱コン以外のしっかりと縦横入力ができるコントローラーでやりましょう
少しでも斜めに入ると、リール巻きとらず、横移動せずでフラストレーションがたまります

hidemaro

hidemaro Steam

2017年07月01日

海腹川背 へのレビュー
5

YouTubeやニコニコ動画のスーパープレイを見て、面白そうだと思ったら大間違い!
独特の挙動に翻弄されっぱなしで、1面クリアもままなりません。

例えるなら、

「音楽のアニメが流行ってるから、私もやってみよう」
で、ギターを買って、押し入れに…というパターン。

でもさすがに、スーパープレイは一朝一夕では難しいけど
極めると、ゴムのびよ~んがクセになります。

KIBE

KIBE Steam

2017年01月16日

海腹川背 へのレビュー
5

とくに不具合もなく、完璧な移植
いつまでも遊べる名作ゲーム RTAもできるぞ!

キャサリン♂

キャサリン♂ Steam

2016年12月05日

海腹川背 へのレビュー
5

輪ゴムのような弾力性を持つ釣り糸を用いて、ゴールであるドアまでたどり着くというシンプルなゲームです。
シンプルなのですが、釣り糸の機能や主人公である海腹川背ちゃんの釣り針を投げる能力によって様々な動きを可能とした意外な自由度の高さが中毒性を生み出しています。マルチエンディングではなくエンディングというものもないようなものですが、コース分岐も多く、エンディングが見れる最終到達地点も複数あります。

このゲーム「海腹川背」はスーパーファミコンの移植のため、内容を知っている人も多いと思います。
昔ながらのゲームにありがちなコンティニューがなく、攻略が難しいものとなっています。

個人的な評価としましては実に満足できるものでした。
昔から存在は知っていて興味は持っていたのですが、触れる機会がなく今回のプレイは初見のものとなりました。
難易度が高かったにも関わらず私が攻略を見ずに全クリをすることができたのは、れんしゅうモード(侵入したコースの練習ができるモード)のおかげだったと思います。一つのコースを何時間も練習したこともありました。

満足できなかった部分もありました。
満足できないというよりも不具合の類なのですが、プレイ時間が10時間ほど経ったころからハイスコアが更新されなくなりました。
不具合なのかわからない点としましては、魚を全種類捕獲するという実績が達成されないことです。ゲーム内での情報では1匹足りないとありました。
これに関してはSFC版の攻略サイトを確認して魚全種類確認しましたが、20種類いるのかも不明でした。以下魚一覧となります。

[list]
 [*][spoiler]アジ[/spoiler]
 [*][spoiler]イシダイ[/spoiler]
 [*][spoiler]磯貝(青い貝)[/spoiler]
 [*][spoiler]イソギンチャク[/spoiler]
 [*][spoiler]カエル[/spoiler]
 [*][spoiler]金魚[/spoiler]
 [*][spoiler]子ガニ[/spoiler]
 [*][spoiler]コバンザメ(サメが投げる魚)[/spoiler]
 [*][spoiler]サメ[/spoiler]
 [*][spoiler]タコ[/spoiler]
 [*][spoiler]タツノオトシゴ[/spoiler]
 [*][spoiler]タナゴ(バケツから出るカラフルな魚)[/spoiler]
 [*][spoiler]タニシ(茶色い貝)[/spoiler]
 [*][spoiler]どじょう[/spoiler]
 [*][spoiler]トビウオ[/spoiler]
 [*][spoiler]フナ[/spoiler]
 [*][spoiler]ホタテ[/spoiler]
 [*][spoiler]ヤマメ[/spoiler]
 [*][spoiler]カバン(?)[/spoiler]
 [*][spoiler]バケツ(?)[/spoiler]
[/list]

攻略サイトを見ずに実績を開放するまでの時間は1000時間ほどだと思います。
一つだけ不可能な実績がありますが、それ以外は50時間ほどでなんとかなると思います。

不満な点もありましたが、長時間に渡り非常に楽しめたのでおすすめさせていただきたいと思います。

aby_2113

aby_2113 Steam

2016年11月25日

海腹川背 へのレビュー
5

Oppai.

akane

akane Steam

2016年11月24日

海腹川背 へのレビュー
5

「海腹川背」シリーズの原点。SFCで発売された1作目を移植したもの。
Steam版ではそれに加えてワークショップに対応し、リプレイデータのアップロードや、他のプレイヤーがアップロードしたリプレイデータのダウンロード、再生が手軽にできる。(これはSteamで出ている他の2作も共通)

ゲーム内容は非常にシンプルで、
・歩く
・ジャンプ
・ルアーを投げる
・ゴムを縮める、伸ばす
というだけの操作(十字キーと2ボタンのみ)で、各ステージにあるドアを目指すというもの。

それだけなのに、その動作の組み合わせで多彩な動きが可能で、練習することで縦横無尽に動き回れるようになる。
緻密に練られたステージ構成も相まって、やればやるほど上達できるのが実感できるので、プレイヤースキル重視のゲームが好きな人にはおすすめ。

ただクリアするだけではなく、タイムアタックや魅せプレイを追及するのも熱い。
前述の通りワークショップでリプレイの共有が手軽にできるようになったことがSteam版最大の功績だと思う。

sweatygarlic

sweatygarlic Steam

2016年10月23日

海腹川背 へのレビュー
5

子供の頃にやりたかったけどできなかったやつだったので、感激です。
他の方のレビューにある「下ボタン押してもリール巻き上がらない現象」ですが、ちょっとでも「斜め下からの下」という入力になると巻き上がらないように思います。
箱コンでは頻発していたんですが、本日スーファミ形状のパッド買ってきたら解消されました。

GMR

GMR Steam

2016年03月26日

海腹川背 へのレビュー
5

海腹川背シリーズ記念すべき1作目。のSteam版。

難易度としては旬>これ>さよならだと思います。
ネズミ返しやカニなど難しいところもありますが、簡単な面が多いかと。

どのシリーズでもそうですが、下を押してもルアーを引っ張れないタイミングがある。

cande1a

cande1a Steam

2015年12月09日

海腹川背 へのレビュー
5

キーボードだと難しい。keyZ=jump keyX=action で矢印キーが移動ね

コントローラーでやること必須

ponzu

ponzu Steam

2015年11月07日

海腹川背 へのレビュー
5

まだ日本語のレビューが無いから紹介がてらレビューを。

諸般の事情かクレジット表記がないですが、元はスーパーファミコンで
発売されたアクションゲームです。

主人公の名前、海腹川背がそのままゲームタイトルになっているのは、
ステージ内容が心の中の世界という裏設定からなのでしょうか。
そのくせ、主人公が操るルアーアクションは妙に生々しく、
様々な物理の法則をくすぐってきます。
コントローラーの十字キーを巧みに動かし、ルアーを使えば
歩く、ジャンプ、投げるの基本動作だけで思った以上の
アクションであなたの想像以上に動きまくれます。

なので、魚が歩いてるとか、おたまじゃくしがカエルを産んでるとか、
そういう世界観への冷ややかなツッコミは、とりあえずおいといて、
まずは自由自在に主人公を操れるよう、しっかり練習しましょう。

旧作ゆえに、スーパープレイの動画が沢山ネットにあがっていますが、
ネタバレしても再現できないくらいの超絶プレイだったりするので、
まあ、それらは参考程度にとどめ、いずれ海腹川背さんへの愛で
そこまでなれるという風に想いながらルアーに慣れていってください。

Steam版の、このゲームに関して特に操作で不都合はないですが、

・BGM音量が初期値の30だと鳴らない(50あたりが適正)※11/09追記
・ゲーム画面以外を選ぶとBGMが鳴らない
・シーンの切り替わりでBGMの切り替わりが遅い

といったBGMがらみで気になる点があります。
まあ気が向いたらオプション等、対応していただけたらいいな程度です。

恐らくはマイナーな部類の海腹川背シリーズ。
実は結構いろんなゲーム機で発売されています。

その中で一番基本に忠実、まさしく原点となっているのが本作です。
もしも今風のゲームシステムを望むなら、新作の「さよなら海腹川背」もあるし、
本作の続編、プレイステーションで発売された「海腹川背・旬」も
Steamに移植されるとの噂があるので、そちらにも手を出してみては如何でしょうか。

最後に。このゲームでコントローラーは実質”必須”です。
そのため左親指を酷使しすぎて腱鞘炎にならないよう、
気を付けながら、海腹川背ワールドを存分に楽しみましょう。

海腹川背に似ているゲーム