Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Unknown 9: Awakening

あなたはハルオナ、神秘的な次元、フォールドに冒険する能力を持って生まれたクエスターです。強力な隠された知識を探求する彼女は、敵対的な目的を持つ秘密結社と戦うためにフォールドの力を習得する方法を学ばなければなりません。

みんなのUnknown 9: Awakeningの評価・レビュー一覧

cHeeSy

cHeeSy Steam

2024年12月27日

Unknown 9: Awakening へのレビュー
5

はるか昔、繰り返される生と死は「サイクル」と呼ばれ、それは地球の自転や季節の移り変わり、幾万回と繰り返される誕生と死、そして文明の誕生と衰退をも支配していた。しかしサヒンと呼ばれる文明の民はやがてくる滅亡を予見し、この「サイクル」を断つため人類の導き手となる9人、Unknown9を選びだした。。。

それから時は過ぎ場所は1900年頃のインド。主人公のハルーナは家族同然と慕うレイカが眼の前で殺害される場面を目撃するも恐怖のあまりその場から逃げ出してしまう。さらに4年が経った現在、復讐に燃えるハルーナはレイカに教わった「アム」と呼ばれる超常的な力を手に仇のヴィンセントを追っていた。

ゲームシステムはステルス主体の三人称アクションゲーム。背の高い草で姿を隠しながら敵の背後に忍び寄り一撃必殺のステルスキルを狙っていくシステムを根幹としつつ、面白いのは「アム」と呼ばれる超常的な力を使った特殊能力だ。一時的に姿を消したり、敵に憑依して同士討ちをさせたり、他にも様々な能力を使って自分自身だけではなく敵や環境をもコントロールする戦術的な思考ができる戦闘は面白い。また各能力はスキルツリーで強化も可能で、ステルスせずに敵と正面から戦えたり、ボスとの戦闘もあるなど戦い方も様々で幅広い。

一方で残念なのは自由度の低さと細かな体験の悪さ。ステルスゲームでありながら各地で敵を殲滅しないと次に進めなかったり、ひたすら一本道を進まされるのは窮屈さを感じるし、勝手にカメラが動いて遠くの建物を映したり、と思えばカメラが固定されて周りを見渡せなくなるなど、プレイヤーが見たいものより開発が見せたいものが優先されるのは息苦しい。また、方向キーを押してからキャラクターが動き出すまでの0.5秒ほどのタイムラグは快適さの障害となっている。

全体を通してかなり賛否が拮抗する作品ではある。頻繁にガクガクするグラフィックはストレスだしヌルりと滑るカメラワークも吐き気がする。キャラクラーがブサイクなのも気に食わない。しかし敵に憑依して操ることができるなどちょっと変わった特殊能力を駆使した戦闘の楽しさと興味深い設定のストーリーを評価してここではおすすめとしておく。ゲームクリアまでおおよそ12時間ほど。一本道なこともありリプレイ性は低いので価格とのバランスには注意したい。

kakashi

kakashi Steam

2024年10月19日

Unknown 9: Awakening へのレビュー
3

このゲームが何に似ているかというと、10年前のアンチャーテッドやトゥームレイダーである。
一本道で要所要所に敵が配置されており、排除しながら通過する。
もっとマップが広く自由に歩き回れると思っていたため面食らった。
戦闘はステルスや敵を操るのが主軸のため、アクションの爽快感を求めるプレイヤーには向いていない。

Unknown 9: Awakeningのプレイ動画

Unknown 9: Awakeningに似ているゲーム