









Urban Myth Dissolution Center
都市神話溶解センターの超能力者ディレクターと力を合わせ、呪われた遺物、怪しい歴史を持つ賃貸物件、次元異常に関わるさまざまな事件を解決してください。このオカルト ミステリー アドベンチャー ゲームには、巨大な奇妙さと異世界の飛行機がたくさんあります。
みんなのUrban Myth Dissolution Centerの評価・レビュー一覧

yazan
05月12日
ゲーム自体の難易度は易しい。
シナリオが面白く、さくさく進められた。
特に最終話で一気に引き込まれ、すぐに2周目をし、すべての伏線を確認したくなるほど。
それでも謎が多く、考察が捗る。

百々秋千_VT
05月12日
[h1] 情緒破壊センター。[/h1]
無事このゲームに脳を焼かれたので好意的な意見をひたすらに書かせていただきます。
タイトルにある通り、このゲームのテーマは「都市伝説」。誰しも一度は聞いたことがあるだろう口裂け女やこっくりさん、そういった出所不明の「噂」を調査、特定、そして「解体」するゲーム。推理ものとはいえシナリオは一本道、間違えたらセーブ&ロード……ではなく、車椅子に乗った顔色と目つきの悪い男がヒントをくれるだけ。ゲームオーバーはない。マウスをクリックできるなら誰でもクリア可能だ。
私は「プレイする小説」という感覚で楽しませていただいた。小説と異なり、この作品がゲームであることで「達成感」「没入感」を高めていると思う。
具体的な内容は、できるだけネタバレなしで味わってほしいので軽く触れるだけに留めておくが、魅力的なキャラがドット絵で織り成すやりとりが非常に良い。良い。良いんだよとにかく。[strike] 本音を言うならこんなレビュー眺めてる暇があったら早くプレイしてほしい。[/strike]
シナリオは丁寧な伏線と色褪せない「お約束」がふんだんに味わえるカジュアルなミステリーといった感じで、誰でも遊べて誰でも理解るゲームにする、という開発者様の意気込みのようなものを感じた。
とにかく、プレイした人の大半はネタバレなしでこの作品を皆に味わってほしいと願っているだろうし、私もそうだ。
それと、最後に一つ。
[spoiler] GR [/spoiler]

ふゆせゆい☆ミ
05月12日
クリアしました
非常に楽しめた作品
エンドやルートが一つのような空気を感じた(実績数からの推測)ので
途中での選択肢はなるべく網羅するように歩き回りました(プレイ時間は17時間程度)
じっくり読む方なので時間はかかりましたが、プレイ中は楽しめた作品です
小説やアドベンチャーゲームに慣れた人には粗が見えるような作品かなと思いますが
心をエンジョイ勢に切り替えて、出されている分かりやすい伏線も素直にミスリードされていれば
楽しいことは間違いなし
Xでの公式ポストを見たりして追加の情報をいれていけばより楽しめるかと思います
ジャスミン主人公で別作品作って欲しいです
魅力的なキャラクターでした
ゲーム中に出ていた作中歌ですがカバーしている方がいらっしゃいます
プレイ前に聞いて、これはもしかして当たり作品なのでは?と思いプレイを誘ってくれたカバー歌みたです
ファン層の厚さには驚かされます
https://youtu.be/7NtEH8zHftc?si=JLNfaDdLcBQQXnuE

yamadataro
05月12日
面白いか面白くないかでいえば面白い。
タイトル通りの作品かと言われれば、間違ってはいない。
ただ、世間一般的な都市伝説と、なんかちょっとずれていて
[spoiler] 本当に怖いのは人間 [/spoiler]みたいな落ちを毎回持ってこられると、うーんとなってしまう…。
都市伝説っていうからには、伝統あるUMAや、UFO系
新興勢力であるクトゥルフや、SCP、バックルームみたいな
もうちょっとそれらしいものを、テーマに選んで欲しかったなって…。

ruru
05月12日
テンポよくプレイできました。発売してすぐに始め、毎晩一章ずつ、敢えてゆっくりと味わいました。生き生きとしたキャラクターの行動がどれも楽しすぎて、最終章の畳み掛けは終わってしまうんだ…という切なさと喪失感が半端なかったです。久しぶりに2周しました。ゲームとしては難しくはないため物語重視の方に特におすすめです。ミステリ小説を読んでいるような没入感が癖になりますよ。

morigem
05月12日
面白かった…!
これをネタバレ踏まずにプレイしたのは得した気持ちだ。
「もしかして…いや…」って
ドキドキしながら進めれました。
ゲームと思って買うとちょっと肩透かしかもだけど、
それでも探索パートは好きです!
『自分の足で探さなければ得られないものがある』
これはこの作品自体にも言える話ですね!
あと音楽も、しっかり耳に残って頭の中で再生されるような曲で、印象深いです!

fruorite2002
05月12日
めっちゃ面白い。過去作の和階堂真の事件簿シリーズもプレイしてるが過去一良い。
どのジャンルにも言えることだが、ジャンルそのものに深くのめりこんでいる人たちにとっては「こんなのミステリじゃない!」と言う人も中にはいるだろう。しかし誰にでもできる、やりやすい、解釈の余地を残しつつ考察はある程度同じところにたどり着けるというのがヒット作に通ずるものだと少なからず自分は思っている。全部ある。一度あのストーリーに脳を焼かれた人は二週目、もしくは他人のプレイ動画でまた脳を焼かれることだろう。Fabulous!
ミステリに必須と言ってもいい大どんでん返しが魅力的なキャラ達によって引き起こされるのを見たい人は絶対にやるべきだ。あなたもそのままミステリにハマればいい。
何といっても引き込まれるのはドット調のグラフィック、都市伝説解体センターという怪異探偵事務所のような立場で仕事をこなしていく非日常感、ドラマのように絶妙なタイミングで差し込まれる尖った主題歌・BGM、一癖ある登場人物etcetc...すべてが自分の『癖』に刺さってしまった。おいこれ抜けねーぞどうすんだ。
そして一度クリアしてしまえば大抵のこと、ゲームのシステムまでもが説明付けられてしまうところが素晴らしい。もちろん見る人によっては整合性の取れないところはあるかもしれないがこれはフィクションなのだから楽しんだもの勝ちである。ここまで言い切ってもいいくらいには違和感なく進められるので本当にきれいにまとまったストーリだった。続編かスピンオフか前日譚でてほしいくらいには今ドハマりしている作品です。プレイしてくれる人が増えたらうれしい。

metack
05月12日
直接的なネタバレは無いですが、このレビューを見ることで先入観は生まれてしまうかもしれません。
オカルト好きの方ならめちゃくちゃ好きな雰囲気のゲームだと思います。
ただ一見ホラーですが、事件性の方が強めです。非科学的な都市伝説に似た状況に巻き込まれ、それを現実的に解明するようなものが多いです。全てがその限りではありませんが。
序盤からいろんな伏線が張られていて、早い段階から引き込まれました。飽き性な私でも一気にクリアまで駆け抜けられたのは、シナリオと演出の妙だと思います。
EDまでプレイした感想としては、今までいろんなゲームをプレイしてきて味わったことのないような不思議な感覚に陥りました。
プレイ中に感じていたものがすべて吹き飛んで、名残惜しさも不満もなく、ある意味すっきりとした読後感を味わえたというか。
つまりはGR!後主人公がかわいい

ドらやきのド
05月12日
ネタバレも匂わせも踏まず、自分でプレイできて本当に良かったと思える作品です。
滑らかに動くドット絵、シーンを盛り上げるBGM、引き込むストーリー。どれも最高でした。
オートセーブのみですが細かくセーブが入ってくれるのでちょっとした隙間時間にできたのも有難かったです。
続編やりたいなという気持ちがありつつも、でもあの2トントラックに当て逃げされたかのようなラストの衝撃が好きでなのでジレンマに苛まれています。

ゆずる
05月12日
話題作なのでプレイしました。ホラー要素があるのかな?とびびっていましたがホラーが苦手な自分でも大丈夫な程度の表現でしたので、そこがネックになっている方には「大丈夫ですよ」とお伝えします。とにかくネタバレを見ないうちに一気にクリアして欲しいゲームです。10時間程度で終わりますし、攻略サイトなどを見る必要もない優しい設計なので忙しい方でもプレイ出来るかと。

aoi
05月12日
ラストを知ってから配信者さんや動画投稿者さんの初見の反応をニヤニヤ見守るのが一番面白い
自分でやるほどではないけど気になる、ってひとは配信や動画でみるのをおすすめする。
でも最後まで自分でやってからプレイ動画を見るのも楽しいよ
だからプレイ動画をちょっと見るか体験版をやって、自分に合いそうなら買ったら良いと思うな

gurabiton
05月12日
良い点。都市伝説の解体というコンセプトとキャラ造形、2000円台という価格帯
悪い点。1、脚本の作りこみ(主人公の行動動機と展開がイマイチ一致しない関係か、チャプターをクリアした際に得られるカタルシスが薄味に感じた)2,捜査が単調(総当たりしていけば自然と答えに辿り着くので作業感が出てしまっている)
とはいえこの値段帯なので相応かそれ以上の作品かなとも感じました

Oboro
05月12日
忙しくてゲームができない、ながらで実況を観るだけになっている、でもホラーや推理ものの興奮を味わいたい、まさに自分向けのゲームでした
ボリュームが軽くても物足りなさが全くないのは、ドット絵のリッチに動く演出や、SNS調査でのテキスト量&相棒キャラとのコミュニケーションがしっかりあるからだと思います
これだけ完成度の高いシナリオはホイホイ生み出せるものではないと思いますが、ぜひ墓場文庫さんの次回作も遊びたいです

Mochi
05月12日
SNSで話題になっていた物語の結末を見るために10時間程度我慢してプレイするゲーム
結論から言うと、話題になっていた点(物語の結末)はおもしろかった。しかし、そこまでのゲームプレイは全体的にかなり退屈気味だった。
特にSNS調査は面倒くさいの極み。ヒントが少なく、調べなければいけない量も多いうえにいちいち会話や演出が入るのでかなーーーりテンポが悪い。
調査パートは調べられる箇所を全部調べれば勝手に物語が進行するので、自分が謎を解いているという感覚はほとんどなく、ただの作業と化している。
また、解体パートで推理を間違ったとしてもゲーム進行上のペナルティが全くの0なので、なおさら調査の作業感が増す。だって選択肢の総当たりでいいんだもん、、、
難易度を自分で選択できるようになると素敵
あとは若干の矛盾とか、回収されていない伏線とか、それは無理がないか?って展開とかがちょこちょこあるのも上手くゲーム没入できない要因(単に自分が見落としている(理解できていない)可能性もあります)
あと、クリア後にゲームをロードすると最後のイベントの途中から始まるんですけど、、、これ、調査メモはもう見返せない感じですか???
ほかにもあざみの足がおそいとかUIへの不満などなど、、、
前述のとおり衝撃的な結論はおもしろく、キャラクターの魅力もある。
また、ドットのグラフィックのクオリティはすばらしく、もっと見たいと思った(欲を言うともっと動かしてほしいと思ったが)
次回作に期待。

グレン
05月11日
全体的にかなりぶっ飛んだ作品ですが、全体的によくできるゲームでした。
若干ん…?と思う部分がないこともないですが、予想できない結末と、結末を知ってから改めて振り返るとなるほどと感じる点もあり、とても良い作品だと思います。

hatsu_ui
05月11日
ありがとう、墓場文庫さん。
1週間程度かけてクリアして、今その衝動のままこのレビューを書いています。
私はこれまで据え置き型ゲームというものを幼少期に全く通ってこなかった人間です。
小学生のとき、周りが遊んでいたDS、wii、PSP、PS3、なんにも知りませんでした。
周りがカービィやポケモン、マリオに夢中になっていても横でみているだけ。
ゲームやりたいなという気持ちだけが膨らんでいました。
大学生になってバイトを始めたので、据え置きゲーム機を購入しました。
けれど、多すぎるボタンやスティック操作に慣れていないため、ゲームには勝てません。
ならばストーリーゲームはと思い、友人におすすめされた某有名シリーズも始めました。
話が分岐するゆえに全部みたいけど時間がない、私には長すぎるゲーム体験に途中で投げてしまいました。
そうしてゲーム機本体を売ってしまいました。
時は経ち、やたらSNSで都市伝説解体センターの話題が目に入るようになりました。
このセンター長、気になる……なんだこの角が生えているキャラクターは?
このショートカットの子、ランドセル背負ってるけど小学生か?
…………でもゲームか、PCしか持ってないし、そんなスペックも高くないし。
そんなとき、いつも見ているゲーム配信者さんが、このゲームを始めました。
コメント欄には、「どうか自分でクリアしてから見てほしい」という内容であふれていました。
SNS、ゲーム配信、コメント欄に背中を押され、都市伝説解体センターを購入しました。
本当にこのゲームを体験できてよかった。
墓場文庫さんのXの自己紹介欄にも記載されていますが、
「ゲームを最近やらなくなった、苦手だ、という人に向けて短時間で確実にクリア体験を得られるゲームを制作しています」
とあるとおり、本当にゲーム初心者の配慮が素晴らしいです。
以下初心者の私にとって良かった点をあげていきます。
・マウスで操作が完結している。キーボードはあってもなくても良い。
・セーブポイントがなく、オートセーブなため、やめたいときにやめられる。
・全6話という長すぎず短すぎないゲームの長さ。
・1話ごとに、話の現在地が分かり、かつ大事な情報がまとめられているため、途中からでも思い出せる。
・すべての話が繋がっており、各話が終わるごとに次の話への引きがあって、またやりたいと思う。
・PCの推奨スペックが高くない。
・ゲームが比較的安価なため、手を出しやすい。
・ストーリーが分岐しない。「確実にクリア」するために、手がかりを集めるだけでいい。
逆に言えばプレイヤーの意思をゲームに介在させることで、各々にしかないゲーム体験を求めるような方は
物足りないと思います。
しかし、それを補うに余りあるストーリーが、あなたを待ちうけています。
全部ネタバレになるので、何も言いません。
ちなみに私は毎話、展開を予想しました。
予想は当たるんです。でもそこで私は無意識に満足してしまっているのでしょう。毎回予想のその先の話があるんです。
くやしい、だけど面白い。完敗です。
キャラクターもみんなすごく魅力的です。
ちょっとしたセリフや行動が、後でキャラクターを理解したとき、腑に落ちるということが特にいいと思います。
ゲーム業界が技術的にも年齢的にもどんどん成熟している今、
買い切りゲームをいまさら始める私をターゲットにしたゲームがあることが、本当に嬉しかったです。
本当にありがとうございました。これからはもう一度ゲームに挑戦してみたいと思います。

猫屋敷ニコル
05月11日
とりあえず一話無事クリア。
とりあえず先が非常に気になる…久しぶりにワクワクするゲーム✨
基本的には読み物メインで、ストーリー進行もゲームオーバーが無く操作も簡単な親切設計でプレイしやすい。
ドット絵、都市伝説とトレーラー見て気になったら買って損は無い。
またゲームクリア後にレビュー更新予定。

Maker 2003
05月11日
このゲームをクリアした今、自分は何と言うべきなのか言葉が上手くまとまりません
ただ、このPVと説明文を見て少しでもこのゲームに興味の湧いた方
あなたの期待は決して裏切りません
遊んでください今すぐに

cd.012805040927
05月11日
実況を見ようとしたら圧倒的にプレイしてからの方が楽しめるとコメントであったので
久々にゲームを購入して楽しんでいます☺
TRICKやダンガンロンパなど好きな方はめっちゃオススメ!
推理が苦手でもゲームオーバーなどが無いので気軽に挑戦できますよ🌞