Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
55

ヴァルシリア アーク ヒーロースクールストーリー

Valthirian Arc: Hero School Story では、あなたはヴァルティリアの混乱した世界にある小さなアカデミーの校長としてキャストされます。新しく採用された校長として、世界の英雄、つまり戦闘と魔法の芸術を学ぶ生徒を訓練するのにふさわしいアカデミーの建設に取り組み始めるのはあなた次第です。

みんなのヴァルシリア アーク ヒーロースクールストーリーの評価・レビュー一覧

FUKUfukurou

FUKUfukurou Steam

2020年08月06日

5

全ての任務をクリアしてエンディングまで済

やりたい事とか発想は面白いけど、それを昇華するだけのノウハウが足りてない感じでもったいない。
敵の強さのバランスだったり、お使い(艦これの遠征的な)の割合が多くて時間余ったり、レベル上げを効率よく出来るところがなかったりする。
不便ではあるけれど積む事はないと思う。

バグで、ゲーム起動して最初に選んだ任務がレベル上げ用のアリーナ以外だった場合ゲームが落ちることがある。
多分エリアのロードに失敗してる。
毎回起動した直後の最初の任務でアリーナを1戦こなせば回避できるので同じ症状出た人は試してみると。

とにかく面白くなりそうな素材なのにもったいない。

manzyu

manzyu Steam

2019年01月05日

5

フラッシュ版をやった人には間違いなくお勧め
日本語の翻訳はちょくちょくミスが見られるがご愛敬

しゅばるつ

しゅばるつ Steam

2018年10月09日

3

クリア済み
見た目は凄く好みで面白そうだったので発売即購入、一見いろいろできそうで実はあまりやれることが多くはない非常に惜しい感じの作品。見た目は凄く良かった(大事な事なので2回…)
プレイ間隔を空けたら積みそうだったので一気にクリアしました。
以下それぞれのパートについて。

戦闘はアクション風に見えるがキャラの足が遅く敵の攻撃をかわしつつ攻撃、なんて器用なことはできない。
結構長い期間近接物理職しか選択できないため基本は敵に張り付いて殴り合い。(一応プレイヤーが囮になって味方に殴ってもらう事もできるが全員で殴った方が速い)
上級職のマークスマンになると今度はエネミーを発見次第撃ち殺していくだけの作業になる。

レシピを拾い装備品を作製するクラフト要素もあるがドロップ率が低い為なかなか強化できない…んだけど商人から購入できる武器がその時点で作れるものよりはるかに強力なモノなのでそれ買っとけばOK。

学園パートは一定期間ごとに卒業生を輩出する必要がありパーティメンバーに卒業用の育成キャラを常に入れとかなければならない、見習いばかり卒業させてもよいがより上位クラスかつ高レベルキャラを卒業させた方が卒業ポイントが多くなるので学園レベル上げきるまではメインで使う数名を残し育成しきったキャラを卒業させていった方が良いのかな?
学園レベルを上げれば新入生の上限レベル解放と施設の増設により戦闘中に受ける恩恵が強化されるので取得経験値の倍率を上げればキャラのレベル上げはさほど苦にはならなくなる。

お使いクエストの成否判定がよくわからなかった、かなりの確率で失敗してた。
なのでこれでレベル上げは期待できないのでやっぱり卒業用キャラも戦闘クエストのパーティに入れてあげないといけない。

いやグラフィックは凄い好みなのよ?(3回目)

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2018年10月07日

5

ガチ学園運営と ロールプレイングが混ざった本格的育成
どれくらい難しいかというと、学生が旅に出たりするのだが
クラスチェンジシステムを備えていたりする。
しかし、仕様上ナイトにしか選択する事ができず。
とりあえず受けて うまくいけばOKというゲームになってしまうタイプ

脳筋縛り育成を探している人はぴったり
スカウトと魔法使いは、あるけどクラスチェンジする方法が存在しないバランス
まさに脳筋RPG。まさに脳筋一本!!!!
(ナイトなんだけど、装備できる武器が存在しないので表示されてる手持ちしか
 持っていけません。体力回復できないのでイチかバチかw)

上の状態を運よく突破できたとしても、一部のクエストが
WinCoreに悪さをしているらしく、画面がまったくでてこなくなり
人によっては途中で強制クリアになります。
でも、グラフィックがかわいいので許す

renoma(Ashi)

renoma(Ashi) Steam

2018年10月05日

3

- 良かった点 pros

・音楽
全体的にBGMの出来は良かった
個人的には拠点のBGMをもう少し落ち着けるものにしてほしかった。

・キャラデザイン
ポップなキャラで服のデザインも良かった
欲を言えばもう少し細かなカスタム機能やグラフィックの質の向上が欲しい

・アニメーション
スキル使用時の動作や攻撃、移動のアニメーションはスムーズだった

- 悪かった点 cons

・ストーリーの掴みにくさ
背景も無く突然ストーリーが始まり沢山の人物が突然前触れも無く現れるので、何が起こっているのか良くわからなかった
各地に散発的にミッションが発生するため、5か国との関係がどのぐらいになったかも分からないままストーリーが進んでいく

・単調でストレスフルなダンジョン探索
あまり広くはなく、一応階段はあるがほぼ平面的
マップ生成は自動なのか、何もない穴部分に階段がついていたりする
味方への接触判定があるので、引き返そうとすると味方に引っかかって身動きが取れなくなり、操作キャラを変えないと抜け出せない場合が頻繁にある
味方のNPCが階段や角に引っかかり通れず引っかかったままスタックしていることもよくある

・操作・カメラ機能
探索時のカメラが、コントローラーの場合でも右スティックでしか動かせなかったのでカメラの回転がし辛い
キーボードマウスの場合、キーボードのキーしか操作割り当てができなかった

・バトルバランスが非常に悪い
強い武器を手に入れ、レベルを上げて、物理で殴るだけ。スキルは使いどころがあまりない
ほとんど通常攻撃の火力のごり押し合いで、雑魚であろうがボスであろうが、数秒も経たないうちに戦闘が終わる、操作キャラを切り替えているうちに戦闘が終わっている
さっきまで数秒でやられた雑魚が1秒ぐらいで溶けるぐらい極端なので、育成は1人の強キャラを操作し3人育成用寄生キャラを連れて戦う形になる

・カスタマイズ性の低さ
武器や防具は一応作成時にランダム要素が付加されるが、バトルバランスの悪さも相まってか同じ武器やアクセサリーだと違いをほとんど感じなかった
建設要素も自由度は少なくアップグレードと配置数程度で、農場やビニールハウスを建てると資金が加速度的に増えていくためやりくりの楽しさも無い

- 総括 summary

見た目はいいが、中身が残念なゲーム
単調なマップの割に移動スピードを上げてもそこまで移動速度は上がらず、時間をかけて探索したのにボスが数秒で倒され虚しくなる
ダンジョン探索はごく一部の簡単なギミックを除いて、ひたすら指定されたアイテムを拾うか、目標を探して通常攻撃で溶かすだけの作業だった
せっかくキャラにランダム要素があるのに、バトルバランスやカスタマイズ性の低さで全て台無しにしてしまっているのは勿体ない
大幅なてこ入れがなされない限り現状ではおすすめはできないゲーム

/CounterSpell47

/CounterSpell47 Steam

2018年10月04日

3

最初の画面からマウスが一切動かせずバグってゲームができない。

lolicrimm

lolicrimm Steam

2018年10月04日

3

良くも悪くも「Valthirian Arc2」の正当進化版といったゲームなので、ゲーム性が気になる人は無料ブラウザゲーの前作を触って確認するのも良い方法だと思います。
前作が気に入った人なら今作も気に入ると思います。

残念な部分は、前作にあった原因不明の進行不能フリーズバグが今作でも見られたところ(2018/10/04現在)。
Steam版である以上その内修正が入るとは思いますが、対応の早さや今後起きる不具合の数などを考慮した上で購入を検討することをおすすめします。

わど(Wado)

わど(Wado) Steam

2018年10月03日

5

学園長になって入学した生徒をミッションに出して育てていくゲーム

ゲームの一定時間ごとに卒業生を排出する必要があり
卒業生にすることで、お金と学校の発展ポイントが貰える
レベルを最大まで上げたり、クラスチェンジさせた生徒を卒業させると貰えるポイントが増える

戦闘は単調だが、1つのミッションが短いためテンポ良く進める
(※コントローラー推奨)

建築要素は、学園の建設場所が決められているので自由度はあまり無い

5

街づくり要素のあるアクションRPG。
CPUの戦闘AIがかなり積極的に攻撃するタイプであり、思わずマルチ対応のゲームかと思ったほど。

戦闘に関しては通常攻撃+アクティブスキルで攻撃とかなりシンプルでありとっつきやすかった。

学園では様々な効果のある施設を建設もすることが可能であり、戦闘時に様々な効果を付与することができる。
カメラ視点もある程度変更可能であり、学園の様子を間近で見れるのも良かった。
またどうもゲーム内時間が流れているようで、生徒が教室で勉強すると経験値が入ったりなど見ていても楽しい要素が良かった。

コントローラーオンリーでプレイできるものの、マウスカーソルの移動速度がPCのデフォルト移動速度固定のようでキーボード+マウスでは少し操作しにくいのが難点か。

また調整不足と思われる部分が多少存在し、顕著なのはチャプター2で登場する雑魚がチャプター1のボスよりも強いこと。
場違いと思われるほど強く詰みかけたが、たまたま商人から入手したレア度3武器で攻撃力が10→250に上がって先に進めなければ詰んでいただろう。
他にも地形で隠れた場所にクエストアイテムがあるなど進行不能になりかねないものがいくつか存在する。

ヴァルシリア アーク ヒーロースクールストーリーに似ているゲーム