







Vertical Strike Endless Challenge
簡単に手に取ってすぐに楽しめ、短時間でもプレイできるように設計されたフライトベースのアクション ゲームです。さまざまな武器を利用し、アルファ リミッターを無効にして危険なほど高い機動性を達成し、敵の攻撃の波を切り抜けましょう。
みんなのVertical Strike Endless Challengeの評価・レビュー一覧

makoto shiina
2017年05月09日
エースコンバットシリーズが好きで低価格ということで購入しましたが、最低限値段以上の価値はあったと思います。
今は空中戦と対艦攻撃のモードしかないものの積み込む武装を変更でき「今日はガンだけでやってみよう」とか気分で武装や戦い方を変えれば色々楽しめるまさしくスルメゲーだと思います。
機体が2種類しか選択できず遊べるモードが2種類なのは今後のアップデートに期待したいところですが……
個人的に気になる点
・X軸(ピッチ角)操作の反転ができない
・決定とキャンセルのボタン変更ができない
この点に関しては開発者様から「ワンタッチでは変更出来ないが一応可能」とご連絡いただきました、お手数をおかけしました。
今後のアップデートに期待することも含めておすすめです。
低価格なこともありますし「この手のゲームに興味はあるけど難しそう」や「手軽にできるフライトシューティングをしたい」と思った人はぜひとも購入のご検討を……

MisoSoup
2017年05月04日
他の方が仰っているようにまぁストーリーの無いエスコンですね。
動作も軽いし簡単にゲームを起動できるので、時間が空いたらこれやるって言うプレイ方法もあるんじゃないでしょうか。
「お手軽に爽快感を味わえる」「短い時間でもサクッと遊べる」という看板に偽りなしですね。
PC向け戦闘機ゲームはフライトシミュレーターが多いのでこの手のフライトシューティングは貴重で素直に期待出来ます。
シューティングは難しい事考えなくていいので素直にジョイスティック握ってて楽しいって感じました。
ただ一つ言いたいのはマウスカーソルをプレイ中は非表示にしてくれないかなぁとは思います。
値段も安いですし迷ってるならとりあえず買ってみてもいいのでは、と思います。

トンだ歩く死人@twitch
2017年05月03日
確かに操作感やゲーム性はエースコンバットに近い。
けれどこのゲームはエースコンバットでやりたかったけどできなかった「ひたすら空戦し続ける」をさせてくれる稀有なゲームだと思う
かなりのスルメゲー、さりげなく凶悪な時間泥棒。
しいて言うなら現在は機体が2機のみなのだけれどそれは今後に期待できるので今は大した問題じゃないのではないだろうか
機体ごとに兵装を変えられるのでマンネリ感はまだそれほどでもない
ミサイルに飽きたら機銃オンリーとかにしてみたりね
対空オンリーと対艦・対空混合の両モードがあるのも飽きなくて良い
この価格でこの内容はとりあえず買っとく、とか空戦ゲー入門、にはもってこいかも

sasakigonshi
2017年04月29日
エースコンバットを遊べる方なら、すごく入りやすいゲーム。飛行特性とか操作性は、まんまエースコンバット。498円だし、エースコンバットが好きならぜひやってみてください。

NONONO
2017年04月29日
エースコンバット。ゲーム内容は敵のウェーブを撃滅して生き残るというシンプルなものです
必要なスペックが低い割にグラフィックもしっかりているためノートPCでも普通にやりれます(´・ω・`)
また値段的にも安いので気軽な気持ちでも買えます(´・ω・`)
どこぞのASSAULT HORIZON と違っておま国ではないのでいいです

ガベ【濁点の人】
2017年04月29日
フライトシューティングゲームが好きなら買いですね。
価格は安いですが、とても丁寧な作りでやり込めるゲームです。
このゲームはゲーム終了時に表示されるリザルト画面の、自分の戦績をTwitterに投稿する事が可能となっており、世界中のプレイヤーとスコアなどを競い合えるゲームとなっています。
紹介ページで書かれている通り、このゲームは次々と出現する敵を倒すゲームで、敵を全滅させる事で次のWAVEへと進めるようになっています。
私は「アーケードモード[対空]」でWAVE509まで突破できました。
(これがすごい事かどうかはプレイヤーによります)
とりあえず、レビューというか苦労話というかアドバイスというか、を書いてみる事にします。
このゲームは進むにつれて敵の数が多くなっていきます(限度はありますが)。
敵が多いとどの敵から攻撃していいか分からなくなり、迷っている内に倒されるという事もしばしば……
落ち着いてマップを見て今自分が後ろを取れそうな敵を狙っていくと良いでしょう。
ゲームを開始して広域マップを確認すると青色で表示されている機体が居る事に気付くと思います、僚機(味方機)です。
[対空]では1機、[対艦]ではWAVEが進むと増えていきます。
この僚機たちは中々に腕が良く、次々と敵機を倒してくれる心強いスコア泥ぼ……もとい、相棒です。
ですが、状況によっては彼らが最大の脅威となる事があります。
それは彼らの攻撃は敵機のみならず自機へも当たり、ダメージとなるからです。
僚機→自機→敵機 といった感じに僚機と敵機に挟まれた状態でいると、僚機は間にいる自機を無視してそのまま敵機に攻撃をし始めます。
当然、間にいる自機に攻撃が当たるわけで、そのままでいると僚機に撃ち墜とされてゲームオーバーという大惨事になる事もあります。
また、僚機自体にも当たり判定があり、体当たりで大ダメージを受ける事もあります。
敵の挙動に注意するのは勿論ですが、味方の挙動にも注意しましょう。
…………「僚機が邪魔なら、フレンドリーファイア可能なんだから攻撃して墜としちゃえばいいじゃん」とお思いでしょうか?
残念ですがこちらから攻撃しても、おそらく彼らは墜ちません。(GAU-22とBK-372Sをしこたまぶち込んでみましたが墜ちませんでした)
極稀に行方不明(?)になる事がありますが、基本的にはずっと存在し続けます、諦めましょう。
特定のWAVE数毎にボス(と言えば良いのでしょうか)が出現します。
ボスはそれまでに出てきた敵と比べて格段に強く、また高WAVEになるとボスの数が増えます。
当然ボスが多くなれば苦戦は必至、最初のヘッドオンでどれだけ減らせるかがクリアのカギとなるでしょう。
自分にあった兵装を探し出し、可能な限り敵を減らしましょう。
また、たとえボスを一体も倒せなかったからと言って諦めてはいけません。
乱戦に持ち込まれても回避に専念し、攻撃のチャンスを待ち、確実に一体づつ倒していく事で無傷で突破する事もできます。
また、あと一発で倒せると思って深追いしすぎると危険です。
攻撃のチャンスは再び巡って来ます、これ以上は危険だと思ったらすぐに回避行動へ戻るようにすると生存率が上がりますね。
ゆっくり焦らず攻めましょう。
最後に、WAVE509まで到達するのにかかった時間ですが、約9時間くらいだったでしょうか(うろ覚えですが)
私はこの回のプレイをする前に一度WAVE210に到達していたのですが……
Steamで誤った操作をしてしまい、更新作業が始まってしまって途中でゲームが終了してしまいそこまでかかった時間(約3時間50分)が水の泡に……
ですのでSteamの更新関連は事前にしておき、ゲームが始まったら下手にSteamの操作をしないように気をつけて下さいね……
それと、長時間プレイする場合ははこまめに休憩を挟んだ方が良いですね。
このゲームは集中力が必要となりますので、20WAVE進んだら5分休み入れるなど、休憩を取って集中力を回復させてプレイすると好成績を出せるかもしれません。
長々と長文を書いてしまいたが、このゲームは本当におもしろいです。
私はまだ[対空]しかやっていませんが、とても楽しませて頂きました。
ゲームとしての面白さは勿論、スコアを競い合う相手が世界中に居るからより一層熱中できます。
また、スコアを競い合うだけでなく、特定の兵装のみを使ってどこまでいけるか、などのプレイをしている人もおりプレイヤーによって様々な楽しみ方ができます。
是非自分の楽しみ方を見つけてみてください。

inclination
2017年04月28日
エースコンバット5のアーケードモードを対空、対地に分けたシステム
機体挙動はエースコンバット3に近い
自機、味方機、敵機のミサイル性能は良好、フレアも自動投下設定もできます
低価格の割によくできてます
単調になりがちなので飽きが来るのが早いかも?
手軽に戦闘のコンセプトに偽りなし

markall0621
2017年04月28日
エスコンチックなフライトシューティング。ストーリーをがっつりやるのではなくフライトシューティングとしてサクッと楽しめるようにできている。実は僚機がかなり優秀なので避けに徹していると結構敵を倒してくれていたりする。
必要なスペックが低い割にグラフィックもしっかりしているしやろうと思ったらすぐに始められるお手軽さも良し。気軽にフライトシューティングを楽しむにはちょうど良い。でもなんだかんだで結構プレイしちゃうくらいしっかり作られている。このお値段でこの内容は実際良い。

JagaButter
2017年04月28日
見た目はほぼエースコンバット。ゲーム内容は敵のウェーブを撃滅して生き残るというシンプルなもの。
ガチ系フライトシムはやったことないので比較は出来ませんが、開発者さんのTwitterなどを見ると機体の挙動や兵装など結構作り込んであるみたいです。
エスコンみたいにキャンペーンをがっつりやる系ではないですが、仕事の合間なんかにちょっと遊ぶにはいいゲームです。
Core i7のIntel HDグラフィックでも結構ぬるぬる動いてくれたので、ノートPCでも結構遊べるかと思います。
とりあえずウェーブ10突破目指します・・