







Vertical Strike Endless Challenge
簡単に手に取ってすぐに楽しめ、短時間でもプレイできるように設計されたフライトベースのアクション ゲームです。さまざまな武器を利用し、アルファ リミッターを無効にして危険なほど高い機動性を達成し、敵の攻撃の波を切り抜けましょう。
みんなのVertical Strike Endless Challengeの評価・レビュー一覧

Pkashiwa
02月24日
エスコンの対空をエンドレスにやるゲーム
ストールマニューバも行えるから楽しいぞ
【良い点】
エスコンさながらのシューティングが楽しめる
【悪い点】
wave中にセーブが出来ない
弾薬がカツカツになって大変

fpsunkn0wn
2024年07月16日
他の方が書いてる様にエースコンバットみたいなゲームです。
昔々プレイしたNekoFlightみたいなゲームかなっと思って買いましたが、十分楽しめました。
ただ、エースコンバット系がガンガンやってる方にとっては物足りないかも。

pppoipi
2022年10月30日
ゲームモードが対空と対艦の2つあり、どちらもエンドレスにできる。
兵装が4種類搭載でき、その種類も結構ある。
機銃が強いのが、良かった。
何気に、リミッターカットを使うとクルピットもできる。
グラフィックは値段相応だけど、景色楽しむなら他にフライトシミュレータはいくらでもあるから、エースコンバットのようなゲームをエンドレスにやりたい人には、おすすめ出来る。

MCGANONICONGCQR
2021年05月20日
グラフィックはPS1をHD対応した程度のクオリティだし、HUDの文字の視認性も良いとは言えないし、敵機が平気で特攻してくるので他のフライトシューティングより敵機との衝突が発生しやすい。
選択できる機体は見た目の違い程度の差の2機のみ、ステージも海と陸の2種類だけで、ただただ現れる敵を倒すだけの繰り返し。
だけどそのシンプルさが癖になる。
選択できる兵装も豊富かつ操作感もエースコンバットとほぼ同じでゲームの基本部分がしっかりしているもあるが、ストーリーや会話イベントに邪魔されることなく純粋なゲームプレイだけに集中できるからだろうか。
動作が軽く、起動からゲームプレイまでの時間が非常に短いのも素晴らしい。
フライトシューティング(フライトシミュじゃないよ)が好きな人におすすめですね。
あと、実績数が97個と多くてどれもアンロックが容易(フライトシューティング経験者なら)なので実績アンロッカーにもおすすめ。
なお、最初はオプションでコントローラ設定をしっかりしておかないとメニューの選択すらできなかったりするかもしれない。

おじたみん
2020年10月22日
エースコンバットをサバイバル風にした感じ。
ステージは空戦と対艦。
自機が墜落するまでのウエーブ数で競う感じ。
扱える機体は二機種。摘める武装は4種類。
プロジェクトウイングマンを低画質にした感じ。
敵を全て撃墜するとウェーブが進み5ウェーブごとにボスが出現。
ボスを撃破すると弾薬がちょっぴり補充され次のウェーブへ進む。
操作感、爽快感はエースコンバットその物。
マルチ対戦が実装したら化けるぞこれ!
エスコンやりたいけどお金がない人にピッタリ
500円あればエスコン風味を十分に味わう事は出来る。

Zeta
2020年06月20日
ワンコインというコトで購入したが大失敗。
スピード感皆無。爽快感なし。操作設定は分かりにくい。グラフィックは、価格を見ればこれは及第点かな。
お手軽さはあります。でも正直、コミケで売っている大手ではない同人サークルレベルなので、おすすめは出来ません。
グラフィック機能内蔵のノートで、出先で気軽にエスコンもどきをしたい…という狭いところ向きですね。

taka-CMU
2020年04月08日
機体と兵装を選択したら、あとはひたすら敵を倒しまくるシンプルな内容です。ストーリーもありません。
5waveごとにボスが存在し、倒すと次のwaveの初めに弾数とダメージが回復します。
敵と衝突するとほぼ確実にゲームオーバーになります。すこし掠るくらいならダメージを受けるだけで済みます。
コントローラが使えるなら快適にプレイできると思います。
キーボードは慣れてないと難しいです。

DeathMarch2019
2019年07月03日
セールに買ってまだ少しプレイしただけですが
>お手軽に爽快感
>短い時間でサクッと
これに加えて「要求PCスペックが比較的軽い」 ところもウリだと思います!
短時間でフライトシム系のバトルやりたいって時にぴったりですね
リミッターカットとか色々カスタマイズ要素をまだ把握できてませんが
それを理解したらもっと面白くなるかと思うと、この値段なら買いです!
↑のスペック軽めって事で最近のゲーミングPC持ってない方にもギフトしやすいです

kissy99999999
2019年04月24日
エースコンバット風STG。いやホント、一言で言うとこうなりますって。
選択できる自機は「装弾数の多い標準機」と「装弾数のやや少ない高機動機」の2機のみですが、ミサイルや機銃など兵装を出撃時に選択できます。
ゲームモードは対空ステージと対地ステージ2種のみというシンプルさです。
対空対地、どちらも5wave一区切りとなっており、5wave目にちょっと強い(硬い)敵が出て来る感じです。
5waveをクリアするごとに最大装弾数の半分が回復しますが、調子に乗ってミサイルをばら撒いているとボス相手に弾切れを起こしますので、注意が必要です。
15waveとか20waveに一度、弾薬全回復があったらさらに爽快感が増していたのではと思います。
低価格ながら操作性や画面構成も良好ですので、ちょっと気になったら「ゲーセンで100円入れてみる」感覚で購入しても損はしないと思います。

北方深海废物姬
2019年02月26日
エスコンやと思わせるほどのゲームだが、エスコンより軽めなのでおすすめです。
しかし、そのかわりに、機種も少ないし、シーンも少ない。今後のアップデートを期待します。

Kami42
2019年02月18日
地味に初めて実績コンプしたのでレビューします
雰囲気は完全にエースコンバット。操作はACに準じているのでスムーズに始められます
永らくナンバリングタイトルが出ないことに業を煮やした大ファンが『公式が出さないなら自分で作ってしまえ』と一念発起した姿が目に浮かぶようです。[strike] ←妄想です[/strike]
機体、ミサイルの挙動はリアルかは分かりませんがAC7と比較しても負けないくらいのレベルかとおもいます。
何よりこの軽量動作でポストストールマニューバを実現したことは個人的に感銘を受けます。
敵AIについてですが、wave1~4はほぼミサイルを避けず、wave16~19位になると積極的な回避、レーダー照射、攻撃を行ってきます。ACよりも好戦的な挙動だと思います。僚機が1機いるのですがこのAIも割と積極的で、敵機に囲まれているときなど逃げ回っているうちに残り2,3機まで減らしてくれていることもあります。総じてAIのバランスは良いと思います。ただ、そのwave最後の1機はプレイヤーに倒させてほしいかな…
エースコンバットよりも手軽にエース体験をしたい人にはぜひプレイしてもらいたいです!

xxxxxNxxxxx
2019年02月09日
グラフィックはチープだけど遊びやすい
機銃の音が「ヴー!!!」と重く、エスコンよりやや強力な(気がする)のも○
ウェイブ12か13以降は敵が増えてしつこく追って来るようになり、機動を制限する低空での格闘戦や僚機との連携、ミサイルの温存などやることが増えて来て楽しい
映画のようにドラマチックなミッションもいいけど、地球防衛軍みたいにカジュアル&ストイックに遊べるゲームも必要と感じた
あと関係ないが、キー設定が自由にできるのはやっぱり大事・・・(なんでエスコン7ではできない、というかユーザーの自由にさせないのか本当に謎)

Saky
2018年12月30日
エスコンオタクなので比較しつつ気になった点、詳細等を書いていきます。
[list]
[*]WAVE30あたり?から敵出現パターンが同じになってくる。(vse_Dataにレベル25までのファイルがあったので25以降か?)5WAVEごとに弾と体力が一定回復するので、ここまで難なくクリアできる人はやめ時がなくなるかも。もう少しパターン多くても良かったのでは?対空はたまに事故ったりするけど、特に対艦モードは大したダメージソースもないのでいつまでも続けられてしまう。途中でメニューに戻っても新しく始めれば前のプレイ中での実績は解除されるっぽい。
[*]エスコンと違って高速時は旋回性能が大きく下がるので少し爽快感に欠ける。どうでもいいけど。
[*]機銃のアシストを外すと途端に難しくなる。練習にはもってこいかも。相手がTGT機(5WAVEごとに出てくる旋回性能の良い奴ら)だったりすると自機の旋回性能の良さも相まってエスコン5、ZEROの機銃より難しい。
[*]20mmガンポッド(GAU-22)のレティクルがデフォ機銃のレティクルと同じデザインで、一瞬どっちがどっちかわかりにくい。旋回中は旋回方向側がデフォ機銃だとわかるからいいけど。てかGAU-22て25mmじゃなかったっけ
[*]一時的に急旋回できるリミッターカットなるものがあって、これは結構便利。発動中は一時的にストール状態になる。感覚的にはACAHとかの急減速旋回に近い感じだが、こちらは低速時でもできるので敵機とのメリーゴーランドはこれで終わらせられる。ただし使いすぎるとストール時間が長くなる。
[*]対艦だけじゃなく対地ミッションとかあっても良かったのではないか?特殊兵装に対戦車ミサイルあんのに。
[*]敵機に当たり判定があるのでヘッドオンからの衝突で終わるパターンがしばしば。敵もヘッドオン時は機銃を撃ってきたりするのでエスコンのように同時に複数機落とすのは特殊兵装使わない限り厳しそう。
[*]特殊兵装を複数積めるのは戦略の幅も広がって、単純なことだがすごいいいと思う。エスコンは見習え。
[*]稀にミサイルが飛んできててもアラート画面にならないことがある。
[*]ターゲット変更が完全に順番。真正面の敵が優先されるとかがないのでヘッドオン時正面の敵を選択できなくて間に合わないことも。あと選択中の敵はコンテナが点滅するだけなので、現在どれを選択中か、ステージ背景とコンテナ色のコントラストがあまりないのもあって分かりにくい。海上にいる船舶はマシだけど。
[*]たまに敵機が勝手に地面に墜落する。
[/list]
何点か気になった点もあるけど、良い点もあって何よりこの値段っていうのが良い。たまに暇つぶしにやるのにもってこいのゲーム。おすすめ。

かるま
2018年01月16日
他の方のレビューにあるようにエスコンのアーケードモードが延々と続けられるゲーム
正直, エスコンとRaider Spere3,4/EFFY one of unreasonable "if"の中間程度の出来上がりだと思うが元は取れるぐらい遊べるでしょうって値段なのでとりあえず買ってみても良いと思う
残念ながらストーリーはない
350円が底値なのでその辺りで買うとなお良しである

628
2018年01月06日
[h1]あの「超本格的ヒコーキごっこ」が好き、
かつポイントジャンキーな貴方に贈る『空戦』[/h1]
エースコンバット5にあった「アーケードモード」。一定時間で規定数の敵機を墜としていく隠れた名作をウェーブ式にした作品。簡単に操縦を楽しめるカジュアル系やガッチガチのフライトシム系は数多く、玉石混交で存在する中いいとこ取りを地で行くのは現状このタイトルだけだと言える。
ウェーブ毎に現れる敵機・敵艦をひたすら倒していく、それだけなのだがこのゲームはレトロゲームライクなエンドレス、進めば進むほど敵戦闘機の動きも良くなってきて戦艦も固くなって難易度は上がる。搭載兵装も選べる上機銃縛りなんてのも可能、自分の集中力+兵装残弾との果てしない戦いを繰り広げることができる。
ゲーム内容としてはカジュアルだが、飛行機として違和感の少ない、でも操作する楽しさを失ってない「エスコン風」を貫いている。グラフィックや音響の演出面はエンジンの限界からかPS2並だが、値段相応のクオリティは保っていると思う。
ACE全Sクリア・黄色中隊全滅に命をかけたかつての達も、
60時間やりこんでセーブデータが消えたかつての<ブレイズ>達も、
全ルート達成、Gauntletの隠しボスも倒したかつての<サイファー>達も、
ノスタルジーに浸れること請け合いの一品だ。

AoiKagase
2017年08月21日
エースコンバットを一切やった事のないプレイヤーなので先入観とかは無いかと
今回のプレイ内容
・利用したコントローラはXbox360用
・デフォルト機で積めるミサイルはガン積み
・対空モードでWave11までプレイ(体当たりによる墜落)
操作性
・事前に作者から起動前にコントローラの接続は必須と聞いてたので特に問題なく認識した
・適当にコントローラのボタンポチポチしてある程度の操作は出来るようになる
・デフォルトの設定から画面解像度くらいしか変更は加えていないが違和感は感じなかった
(スティックでの移動と発射ボタン・武器切り替えが出来ればそれなりにプレイできる)
・メニュー画面もシンプルなのである程度PCゲー経験があれば理解できるものかなと
グラフィック
・ワンコインで買えるゲームのレベルは軽く超えてると思う(まして企業のゲームってわけじゃないのに)
ゲーム制
・短時間プレイがコンセプトなだけあってやりたいだけやれる感じ
・ルール自体は単調なので、飽き性な人には向いてなさそう
・スコアツイート機能があるけど、高スコアを狙うなら
その分プレイ時間も伸びるので必然的にマゾプレイになるのでおまけ程度に考えた方が良い
・仕事から帰ってちょこっと落として寝るくらいの軽いノリで良いかと
値段
・昔の1000YENシリーズとか知ってるとね、全然こっちの方がよくない?と思う
以上

ys3669
2017年06月28日
[h1]お手軽フライトアクションシミュ[/h1]
値段もワンコインぐらいでお財布に優しい
ゲームとしてもしっかり作り込まれていてちゃんと遊べる
動作スペックも軽いのでグラボに自信がなくても空を飛べます。
[spoiler]ちょっとのつもりが結構経ってるタイプのゲーム[/spoiler]
(変更履歴)
誤字の修正

kakugarikinoko
2017年05月17日
まぁわかりやすく言うとエスコンのエンドレスシューティングゲームです。
ゲームはストーリーがあるわけではないです。
500円という値段にの割にはグラフィックもきれいで楽しいゲームです。
ただ、単調で飽きやすいといえばそうですね(笑)
あと、コントローラーは必須とかんじました。キーボードでも出来ますが、操作に戸惑いますww。
![Reeberu[JPN]](https://avatars.steamstatic.com/ea506d6ad355a1922aed844577ec4aee33a6729b_full.jpg)
Reeberu[JPN]
2017年05月13日
エースコンバット風空戦ゲーム。
約500円と低価格だがクオリティは低くない。
ストーリーとか気にせず延々と空戦をしたい人にマジお勧めです。
[strike]RaidersSphereっぽいモーションをすると思ったら関係者のようだ。[/strike]