Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

ウォッチドッグス レギオン

『ウォッチドッグス レギオン』では、近未来のロンドンが崩壊に直面しています...あなたが何かをしない限り。抵抗勢力を築き、反撃し、街を人々に取り戻しましょう。立ち上がる時が来ました。

みんなのウォッチドッグス レギオンの評価・レビュー一覧

LOST HEART

LOST HEART Steam

2023年08月22日

5

簡単に感想します。

■良い点
シリーズは全てプレイしていますが、レイトレもあり、さすがにきれいです。
マシンスペックは必要ですが、最高画質は気分を上げてくれます。
仲間を募集して増やすことで、スキルを発揮して様々なミッションをスムーズにクリアできる点は良いです。
ちょっと採用するまでのサブミッションは手間ですが。
ドローンを使ったりと、ルートも色々で自分なりの攻略もでき楽しいです。
ミッションに登場する人物がユニークで、ロボットや、AIなど、そう遠くない現実にもありそうなミッションがあります。
車の自動運転があり、ながら見で街を見れて楽しい。運転席の視点が欲しかった。

■微妙な点
やはり最高画質が重い。FPS50以下になることがあり時々気になる。
スキルをキャラクターごとに割り当て、主人公というのではなく、都度、ミッションで選んだ人物が主人公になるが、スキルはどのキャラにも自由にカスタマイズできる方が便利と思った。

■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

rion

rion Steam

2023年08月01日

3

残念

LURU

LURU Steam

2023年07月31日

3

久しぶりに2プレイしクリアして、初めてレギオンに触れましたが、2の時ほどの爽快感を感じなかった

maron0501

maron0501 Steam

2023年07月29日

3

レギオンに限ってはおすすめできません。

私はウォッチドッグス1,2もプレーして両方とも面白かったので購入しましたが正直残念な感じです。

まず、技術的なことで言うと、これは私がたまたまの可能性が高いと思いますが
頻繫に落ちます。
頻度で言ったら、ミッションを一回終えたら落ちる感じです。
なので、まともにプレーができませんでした。

それでも、がんばって最後までクリアーしましたが
ゲーム内容の感想としましては
すべてが作業的で、ミッション一つ一つも同じ事の繰り返しといった感じでした。

もちろん、シナリオもあるのですが、
主人公の自分が操れるキャラがロンドン市民全員のなかから自由に選べ
レジスタンス組織「デッドセック」の仲間にしていき
散り散りの散らばったデッドセックのメンバーを操ってミッションクリアーしていくというスタイルなので
主人公が決まっておらず、主人公はデッドセックメンバー全員なので全然感情移入もできないし

操るキャラがデッドセックのメンバー全員と多すぎるので没入感もなく
しかも、同じことの繰り返し、同じ場所の繰り返し的なのが多くあり作業的になってしまう。

ウォッチドッグス1,2をやってて、当たり前のように、おもしろいと思っていたので残念でならない。

OKP

OKP Steam

2023年07月28日

3

返金しました。
理由として、ゲーム序盤の『チームメンバーと話せ』と出るが、メンバーが一人しか見つからず、表示されずゲームが進行しません。

ゲームとしてこのバグは早急に直すべきです

悟孤凰

悟孤凰 Steam

2023年07月05日

3

安くなっていたので買ったら、タイトルロゴでUBISOFTだと気づいた。
やはり徹底的にチートエンジンを使わせない仕様でした。
電気回路パズルで無駄に時間を使わせるのは、時間のかかるゲームと思わせようとしているだけ。チートエンジンを使わせないのも しょうもない その思考から来ているのだろう。毎日仕事しながら短い時間だけでゲームを楽しく遊ぶにはチートエンジンのような物は必須なんだよ!チートエンジン使わせないなら金返せ。

むに

むに Steam

2023年07月01日

3

戦闘と移動は建設作業員(最序盤で仲間になるキャラ)が使える武器とスキル、攻略はスパイダーボットだけで進められるので自分と同じ効率厨は絶対途中で飽きる。でもテックポイントを集めるのは楽しかったし、ラーセンのストーリーは心にきた。あと主人公はやっぱり欲しかった・・・

たこやろう

たこやろう Steam

2023年06月29日

5

良いところ
・キャラの見た目(髪,服装,アクセサリーなど)がかなり自由に弄れる(顔や肌の色は弄れない).
・下着姿で街を闊歩しても怒られない.
・車の操作性がよい.ドリフトが楽しい.
・ドローンの操作性がよい.
・好みの見た目や声,スキルを持ったキャラを探すのが楽しい.
悪いところ
・クラッシュが多い(グラフィックドライバとかによって良くなったり悪くなったりする?)
・難易度normal以上は敵の攻撃力が理不尽に高いところ
・ところどころ説明不足なところ
・UBISOFT Connect が頻繁にログアウトされるところ
・仲間の工作員を殴れるところ(採用したての人を間違って病院送りにしてしまい,1時間待つハメに...)

全体的に惜しいゲームと言わざるを得ないですが,ハマる人はいるんじゃないかと思います.

3

PS5でゲームプレイしたらできた謎

AsunoYosuka

AsunoYosuka Steam

2023年06月24日

5

セールで買いましたが存分に楽しめました
恐らくは初代と2をプレイしていないからだと思われます
プレイ済みの方は「こんなのWatch_Dogsじゃない!」
という想いが強くなるだろうと思われます
本編のみクリアでDLCは購入済みですがプレイしていません
個人的に本編の良かった点と悪かった点を述べたいと思います

[u]■良かった点][/u]
・固定キャラがいない事によるモブへの愛着
これがレギオンをレギオンたらしめている最大の要素だと思います
このシステムが好きになれるかどうかでこの作品に対する評価が大きく変わるかと……
私はこのような作品は本作が初めてでしたがとても良かったです
そこらへんにいる普通の市民を味方にでき、
所持スキルが良かったら仲間にしてみて使ってみる、
使っていくうちに愛着が湧いてきていつの間にか愛用している……、というキャラが何体もいます
個人的にはスキルと声で選ぶと良い感じになるのかなぁと思いました
DLCで仲間にできるキャラをヘビロテするのも悪くないと思います
無論DLCを購入する必要はありますが……

・メインストーリー
謎が謎を呼ぶ展開と、息をつかせぬ怒涛の流れ、巧妙な駆け引きが繰り広げられ、
先が全く読めませんでした
最後は「クリアして良かった!」と思える展開でした
[spoiler]まさかあいつがゼロデイだとは![/spoiler]

・ガジェット
使っていて楽しかったです ただ1つしか装備できないのが難点……
殆どはスパイダーボット(偵察型)を使う事になると思います

アップグレードも徐々に便利になっていくのも良かったです

・豊富なスキル
特に建設作業員が使える貨物ドローンが超有用で便利ですね
ただ、探せば街中でも呼べる場所が多々あるので建設作業員じゃないと無理!
という事はないので、好き好きで選べばよいと思います
また、武器ではG36が使えるキャラがやはり強力でした
非常に使い勝手が良く、弾数も豊富
身体健全(被ダメージ減少)とセットで使えるキャラが数体いれば大体なんとかなりました

・バグリーが良い奴
超高性能AIのバグリーがミッション進行を手伝ってくれる……、
もとい、大体なんでも解決してくれるのですが、このバグリーがまた可愛い
皮肉たっぷりのジョークを飛ばしてくれたり、困ったときは助けてくれたり、
[spoiler]最後はまさかの展開になったり……[/spoiler]と、話題に事欠きません
このバグリーとの絡みもキャラによって色々変わってくるので
そこもレギオンの楽しみの一つだと思います

[u]■悪かった点][/u]
・固定キャラがいない
これは良い点でも述べた点を言い換えたものです
結局のところ全操作キャラは全員モブキャラでしかありません
それをよしとできるかどうか……

・やる事がワンパターン、攻略が単調
新しいミッションが始まり、敵地へ潜入……、以降色々な事をやるのですが、
結局やる事が大して変わり映えしません
最終的には面倒なのでランボープレイになりがち
敵を片っ端から排除していけばいつかは湧かなくなるので、
その後ゆっくりミッション目標をこなせばよし、となる事多々……
前作とかは色々な攻略方法があったようですが、
少なくとも本作はそれほどバリエーションはないと思いました

・多々発生するパズル要素
パズルのようなものをしょっちゅうやらされるのですが、これは好き嫌いが分かれるのでは……
私は結構好きでしたが、若干面倒だと思う事もありました

以上、大体の事を挙げてみました
尚、バグが多いと他のレビュアー様が多く挙げていますが、私も進行不能バグには遭遇しましたが、
100時間以上プレイして1回だけです とても多いとは思えません
ゲームを再起動したら無事解決しましたので今はだいぶ改善されているのではないでしょうか

個人的にはレギオンはお勧めにしたいと思います
ただ、恐らくは初代と2の方が面白いだろうと思われます
初代と2をプレイ済みの方からすれば受け入れられないものが多くあるのかもしれません
まだ初代と2をプレイした事がなく、かつセールで本作を安く購入できるのならば、
購入を検討されてもよろしいのではないかと思います
長文ありがとうございました

Ichirou Kawashima

Ichirou Kawashima Steam

2023年06月11日

5

モブの根性と活躍が好きなら最高の一作。
そこらへんにいた飲んだくれのおっさんや買い物中のおばちゃん、ホームレスから会社員まで、捕まったり(時には病院送りになったり死んだり)しつつ、数十人がかりで巨悪に立ち向かう。

nemesis

nemesis Steam

2023年06月10日

5

オープンワールド特有の空虚さ(やれる事がたくさんあるように見えて、実際には何もない感じ)が、薄弱なストーリーによって強調されてしまっている。リアルなロンドンの風景やチームビルディング、比較的自由なミッションなど楽しめる要素はあるが、没入するには何もなさすぎる。80%オフの時に、ゲーム要素があるウォーキングシムとして購入するなら悪くない。

luin.leon

luin.leon Steam

2023年05月04日

3

面白いかどうか以前にバグが多くてでまともに遊ばせる気が無いとしか思えない、一見何もない場所でのスタックが頻発してストレスが酷い(一応パンチすればスタックから抜けられるが)し、仲間にするために話しかけたのに目標が表示されないかと思ったらそいつが負傷状態になっていてイベント失敗扱いになっていたりとこんな状態では楽しめるものも楽しめない

後、メカ蜘蛛が優秀すぎて面白みを削いでいるのもマイナスポイント、これで全てが解決するというわけでもないが「もうこいつだけでいいんじゃないかな…」と言いたくなる。
工夫はいろいろできるようになってるけど何も考えずに蜘蛛でゴリ押したほうが早いんでキャラごとの特徴とか色々できる意味があまりない

何かもう、未完成品としか思えないものをリリースしないでくれというのが一番の感想になります

taikoto

taikoto Steam

2023年04月15日

5

とにかく蜘蛛が強い 脆弱なたんぱく質さんができることは蜘蛛ができる 蜘蛛が潜入して蜘蛛が制圧して終わる神げー

Youshiki

Youshiki Steam

2023年04月02日

5

ウォッチドッグスの面白さは失われてはいないけど、やっぱり主人公は一人に固定したほうが面白いなと思った。
DLCのBloodlineは過去作遊んだ人なら本編よりも熱中できるはず。それくらい主人公という存在の大切さがわかる一作でした。

69

69 Steam

2023年03月25日

5

"主人公がいない"というのは特徴ではあれどそれは本作の最大のものではない。

[h1] [b] ドローンの操作性の良さがシリーズ屈指 [/b] [/h1]
これが最大の特徴だ。
ハッキングもテイクダウンもスパイダードローンならできる。
そして貨物ドローンでどこでも行ける。
何しろ、ハッキング可能な敵対するドローンでさえも
街中をこれでもかというほど巡回しているのだからこのUXは計り知れない。

そして
[h1] ロンドン [/h1]
PS4でやり尽くしてなお、PC版でもプレイしたい。
このゲーム体験の中、あの名所もこの名所も散策できる。
ビッグベンもバッキンガム宮殿もだ。
それをサイバーパンク調にしているのだからたまらない。
ディストピア近未来グレートブリテンロンドン。
街ごと乗っ取られたのだから。
これはロンドン市民が自身の街を取り戻す物語である。

しかしそれ故に
主人公の登場を前提としたストーリーは犠牲になったといっても過言ではない。
これ程の完成度のためには致し方なし。
人生そこまで甘くはない。

最後に
[i] [u] [b] UBISOFT Connectなるいつもの不要なアプリケーションのせいで [/b] [/u] [/i]
[i] [u] [b] ゲーム起動に二の足を踏むことになる [/b] [/u] [/i]
それだけはクソだ。

jorker

jorker Steam

2023年03月22日

5

.

山と囲炉裏

山と囲炉裏 Steam

2023年03月20日

3

買って後悔した

セールで80%OFFでも微妙な内容 1は面白く、2はさらに面白かったのに。
今作でよかったのはグラフィックと空中移動だけ。

welchtomato

welchtomato Steam

2023年02月18日

5

良い点
近未来の都会の街並みが楽しめる
ほぼ全ての個性的な市民を仲間に出来る
様々な人々が個々人のスケジュール通りに行動していて思想を持った集団で社会が構成されている
スキルに虚弱、突然死、体が不自由をもったキャラを見つけたが高校時代好きだった人に自転車で轢かれたエピゾード持ちだったところ

惜しいところ
成長で得られるスキルと個人固有のスキルが被るときがあるのでその場合は強化されたスキルになるようにしてほしかった
キャンペーンは気にならないがオンラインがクラッシュしやすい
レギオンオブザデッドは制限時間を設定させて欲しかったし、プレイ時に得られたスキルなどを次回プレイ時に生かせるようにしてほしかった。またstate of decay2などのように拠点機能があってゾンビとともに生きていくモードがあってほしかった。

現場作業員とドローンエンジニアなどが使いやすかった
(仲間にした現場作業員の口調が刑事T0mizawaにそっくりだったので服装をそれっぽくしてみると笑えてしょうがなかった)
フーリガンや活動家は3,4人仲間を連れまわせてロールプレイが楽しい
路上ギターや乞食スキルは趣がある

nanasi200

nanasi200 Steam

2023年02月09日

5

Ultimateエディションを購入しましたがレギオンだけ楽しむならGoldで十分
先に前日譚ブラッドラインをやってた方がストーリーが分かりやすい
レジスタンスモードでゲームをクリアしましたが面白かったです
レンチ君の高高度からのスパイダー潜入とエイデンおじさんのドンパチ&ハックとドローンエキスパートおばあちゃんにお世話になりました
せっかくいろんなモブを操作するゲームなのだからGTAVみたいにいくつかのキャラを同時展開するミッションがもっと欲しいと思いました
何もない道路からパトカーが出現して追突即手配はビビる

あとUBIsoft Connect Launcherがひどい

巣鴨

巣鴨 Steam

2023年02月01日

3

1と2が好きな人はオススメできない
買うなら2のほうがいいぞ

ちなバグで進行不能になったからbad

kurenaino

kurenaino Steam

2023年01月31日

5

[h1]どの要素もそれなりに高いレベルにまとまったオープンワールドゲーム[/h1]
※難易度ノーマル相当でメインミッションクリア

[個人的ゲーム概要]
WatchDogs:Legionの最も特徴的な要素は、Legionを称する通り決まった主人公が存在しないことだ。プレイヤーはミッションをこなすことで、道端を歩く人間を多数自由にプレイヤーキャラクターとして採用できる。彼ら一人一人に特徴や職業、経歴などが設定されていて、それに目を通すだけで時間を潰してしまう人もいるだろう。また、オープンワールドゲームとしてもそれなりに高い水準にまとまっているため、自分だけのキャラクターでミッションをクリアしていく楽しみが感じられる。ただ、この誰でも主人公であるLegion最大の要素には、個人的には幾つか問題がある様にも感じられた。

[個人的良点]

・採用ミッションをこなせば本当に誰でもプレイヤーキャラにすることが出来る。スパイや通訳やモデル、果ては殺し屋や浮浪者に至るまでそれなりの数の職業のNPCがオープンワールドに存在し、また彼ら一人一人に特徴が設定されている。有利になるものや不利になるものもあり、歩きながらNPCに設定されているそれらを眺めるだけでも楽しい。
・一方でゲーム中で使用できるガジェットは各キャラクター共通であり、どれもかなり便利。クモ形の小型機械で潜入するも良し、透明になりながら肉体一つで突っ込んでいくのも良し、ドローンをハッキングして手足の如く使うのも良し。ある程度好きに暴れながらミッションをこなせる。
・最初の最初から飛行できる乗り物が使え、中々再現度の高いロンドンの街並みを空から見下ろすことが出来る。ミッションでも非常に有用で、飛びながら侵入口を探していくだけでも面白く感じられた。
・バグやクラッシュにはほとんど遭遇しなかった。

[個人的微妙点]

・キャラクター一人一人に確かに特徴はあるのだが、ごく一部の能力を持つキャラクターやDLCキャラクターを除いてガジェットのパワーには遥かに及ばないように感じた。ガジェットさえ強化してしまえばどんな特徴を持ったキャラクターでもある程度楽にミッションをクリアできるため、わざわざキャラクターを適材適所で使う必要性が薄い。誰でも使えるようにするための配慮かもしれないが、結局"ガジェットさえ持っていれば誰でもいい"になってしまっていた。
・ミッション内容がそれなりに単調。敵対的な組織の施設に侵入して証拠集めや工作を行うものが多く、その単調さも適材適所の必要性のなさに拍車をかけている。
・ストーリーは良くも悪くも普通。大筋は変わらないがプレイキャラによって声や語句が若干変化するためその点は楽しめた。とは言え誰でも主人公に出来る都合上、プレイキャラよりも相棒的存在のAIの方に焦点が当たりがちなようにも思えた。もっとも皮肉的だがユーモアに富んでいるため、個人的には気にならなかったが。

[個人的総評]

どの要素も楽しめはするが、突き抜けた何かはないように思えたオープンワールドゲーム。最大の特徴であるNPCをプレイヤーキャラクターとして採用できるシステムもはじめは斬新だったが、ゲーム体験に画期的な新鮮さをもたらしたようには思えなかった。ただ有用なNPCを探すためにふと通りを散策したくなったり、最初に登用したキャラクターで最終ミッションに挑んだ際には感じられたものがあったり、決して面白さに寄与しないわけではない。ちょっと変わった切り口のオープンワールドゲームを遊びたい時には、お勧めの一本だ。

shirakiya

shirakiya Steam

2023年01月30日

3

WD1や2にあったスマートさは失われてしまいました。

MT2099

MT2099 Steam

2023年01月29日

3

・グラフィックや戦闘や世界観描写、操作性はWD2からの流れで普通に良い。しかし仲間の武器や装備のカスタマイズが不可だったりといった点でオープンワールドの面白さは前2作に劣る。車や特殊車両はキャラ固有の物以外は自由に呼び出せないし、武器もキャラで固定。ここに成長要素やカスタム要素を盛り込まなかったのが謎すぎる

・肝心の仲間雇用システムは面白い発想だしコンセプトは理解出来るけど、当然の帰結としてストーリーが薄味。「誰でも主人公になれるストーリー」というのは魅力的な売りではあるが、同時に「誰が主人公でも同じな、どうでもいいストーリー」になってしまっている。DLCを導入していればエイデンやレンチを主人公として使用出来るが、結局根本のストーリーがどうでもいいのでやっぱり微妙。服やアクセサリーの種類が豊富なので仲間キャラに自分なりの個性付けが出来るのは良かった。

・上記の雇用システムにリソースを割きすぎた弊害か、オープンワールドとしての規模や遊びの幅はWD1、WD2から大幅に削減or劣化。仲間に拘ってリクルートミッションを繰り返しプレイすると同じ拠点を何度も制圧することになるのもザラ。アクティビティの数も少ない。

気合を入れてやらないとメインストーリーの制覇までに飽きる可能性が非常に高い。近未来要素のあるロンドンの街並みなどはよく出来ているしそこそこ種類がある乗り物、手軽なドンパチとステルスアクションなどオープンワールドとして最低限の要素は揃っているので、1000円代のセール価格で買うなら悪くないかも。シリーズ初見であれば絶対に1か2からやった方がいいです。
(特にWD1はダークヒーローやアンチヒーローが好きな人にはおすすめ)

tihatan

tihatan Steam

2023年01月29日

3

   『マーカスを返せ』
個人的にはこの一言に尽きる感じがあります。
前作WD2と打って変わって未来になったり市民を仲間にできたり、ついに舞台がアメリカじゃなくなったりと変化が大きい今作ですが、なんというか、いまひとつ面白みにかけてる感じがあります。 
特に前作にあった道端でハックして市民から金を巻き上げたり、無害な住民のプロファイルを改ざんして不当逮捕させたり、ギャングに殺させたりするタイプの、あまり本編で主要な攻撃方法になりにくいハッキングが今作では存在していないことも少し残念なポイントです。
あとは個人的な不満点をあげると、流石にキーコンフィグが大きく変わりすぎていて少しとっつきにくい感じがありましたね。
割引価格だから楽しかったですが、正規料金だと……うーん……って感じです。

34GT-R3373

34GT-R3373 Steam

2023年01月29日

5

PS 4で一度クリアしましたが 気に入ったゲームだったので
セールのタイミングで PC版も購入しました
プレーしたら 車での移動時に カクついて まともにゲームができなかったので
ゲーム内の設定から 負担を軽くしたら サクサク動く様になりました
ゲームクリアにこだわらず 街中を徘徊して自分好みのメンバーを集め
集合写真撮ったりして楽しんでます
個人的には 楽しめるゲームだと思います

gogoringo

gogoringo Steam

2023年01月28日

5

レギオンとヴァルハラで二度とUBIから直接購入するのはやめようと決めましたがゲーム自体はそこまで悪いものではありません。UBI公式でDLC無し150時間遊びました。
LegionはSEASON PASS入りを買うのを推奨します。本体単品でも遊べますがLegionの目玉である「主人公がいない」ことがハマらない人はとことんハマらないのをDLC:BloodLineと課金キャラである1作品目主人公と前作登場キャラで補完が可能になります。(それぞれバラバラに買えますがUBI公式で買って酷い目に会いました)
そうしたら、本編のキャンペーン無視していきなりブラッドラインをプレイしてOK。むしろ推奨かもしれません。
「主人公がいない」が「誰でも主人公」に据えられるので好きなキャラを自分の想像で主人公として据えて良いのです。が、まあキャンペーンデフォの1人目はとことん能力はなく成長もしません。他にその辺歩いてるモブを捕まえて主人公交代できますが妄想ストーリーを脳内補完できなければ結局能力が違うモブ。(なので補完しやすいDLCキャラを最初から使えるのでズンパス推奨)
ただこのモブ主役、そこら中で捕獲できるけれども使える技が違う。見た目も違う。声も違う。つまりお気に入りの組み合わせのモブを探すだけで1日が終わる沼。オンラインだと捕獲コストが跳ね上がるので更に厳選に厳選を重ねる沼。課金キャラは皆見た目も能力も同じなのでオンラインだとついつい変わり種探しに熱が入ります。
オンラインのマッチングとか今はどうなってるかわかりません。オンラインは手順等が決まっているため一人の失敗で全員何度もやり直させられるみたいな酷さですが全員が協力するとちゃんとクリアできるのは楽しかった思い出はあります。

StrayDog-Roy

StrayDog-Roy Steam

2023年01月27日

5

[h1] 各エディションの内容 [/h1]

[h1] Standard [/h1]
ゲーム本編のみ

[h1] Deluxe [/h1]
本編 マスク3つ
衣装"だけ"は可愛い女ハッカー 1週間VIPステータス(ただのお金ブースト)

[h1] Gold [/h1]
本編とシーズンパス
シーズンパス内容は エイデン レンチ アサシン ミナシドゥの4人のプレイアブルキャラ
本編の追加ミッション エイデンとレンチの独立した専用ストーリーのDLCブラッドライン

[h1] Ultimate [/h1]
Gold+Deluxeの内容プラス
銃撃系とステルス系キャラクターの二人が追加
VIPステータス3週間追加(流石にいらない)

Ultimateの内容は金額に見合うメリットではないので、こだわりがなければGoldをおすすめします
あとUltimateを購入したんですが、どこにも書いてないけどウォッチドッグス1もついてきたよ、持ってるからいらないけど

エディションごとの違いがわかりにくすぎてだるいから適当に買ったらDLC重複購入してた
Steamに問い合わせたところで UBIのゲームなんだからUBIに聞けよ って言われるのは目に見えてるし
UBIに問い合わせても Steamで買ったんだからSteamに聞けよ って言われるだろうし
面倒くさいしもういいや・・・

ゲーム内容はシリーズファンでも好き嫌い分かれそう・・・
シリーズファンでも主人公がいなくて有象無象を動かすってのが嫌だっていう人はいると思いますけど
シリーズファンなら[u]ブラッドラインだけはやる価値はあります[/u]

あと地域を救ったご褒美でもらえる工作員の見た目がランダムなので
有能ではあるがどう見ても60代後半の[strike]ケバいババァ[/strike]お姉さまになったりするの[strike]まじくそ[/strike]ルッキズムへのアンチテーゼで素晴らしいと思う

狐子寝(ここね)

狐子寝(ここね) Steam

2023年01月27日

5

今のところバグに遭遇することなく楽しめているし、ゲームとして楽しく出来ている
ただし2のときのようにお気楽な感じがメインのストーリーではないため苦手な人は注意が必要かもしれないが、アサクリシリーズとかできれば全然問題ないレベルではある

ただ、ゲーム自体はいいだけになぜ始めからSteamでも配信してくれなかったのかという疑問が募る
正直なところUPlayは使いづらいし、1と2はSteamで配信しているのだからそこは一貫してほしい(続きものなのに3作目からは別の本棚にしまうようなのは個人的にめちゃくちゃ嫌なんで)
できればこのゲームの発売時のイギリスのEU離脱論争の中でこそ、このゲームをプレイしたかったなぁと思う

Tohka

Tohka Steam

2023年01月27日

5

UBIsoft Connect Launcher

ウォッチドッグス レギオンのプレイ動画

ウォッチドッグス レギオンに似ているゲーム