













Westworld Awakening
「ウエストワールドの目覚め」は、自己認識を獲得したホストであるケイトの視点からプレイされる、物語主導の体験です。誰もいない、何もないような危険な地下世界で生き残るためには、あなたを破壊し奴隷にするように設計された世界全体を克服しなければなりません。
みんなのWestworld Awakeningの評価・レビュー一覧

M4YD4Y
2021年10月20日
■最後までプレイしたレビュー
セール時に1000円で購入。
・ゲーム性は、ほとんどなし
銃撃戦とか期待してたけど、実際はただのステルスゲー
・英語理解できないなら楽しめない
これはストーリー重視のゲームっす
仮に日本語でリリースされていたとしても、退屈

Mr. Grumpy
2021年07月08日
HBOの人気ドラマ「Westworld」のVRゲーム化。
時系列はシーズン1の後、ドロレス達が好き放題やっていた裏で密かに自我を得た一人のホストの物語が描かれる。
ドラマの登場人物は出てこないしストーリーにもほぼ関係がないが、ホストとは、Westworldとは、デロス社とは、シーズン1の顛末などなど、ドラマの基礎知識は最低限必要だと思う。
それよりなによりある程度の英語力が必須で、次に進むための行動がインカムで指示されるのでリスニング能力が求められる。
まあゲーム内容自体は先へ進むための簡単な作業をするだけだし、低難易度では次に進むために必要なオブジェクトがハイライトされるので、ゲーマーの勘だけでも頑張ればなんとかなる。
本作に興味を持つのはドラマのファンだろうが、その点で言えばかなり満足度は高い。
パークのアトラクションの一部として死ぬことが義務付けられているホストになって何度も何度も殺されたり、その度に設定に変更が加えられ「よりドラマチックに」死ぬように調整されたり、その挙げ句「生き残る意思」を強く設定されたせいで自我に目覚めたり、といったドラマのエッセンスをVRという没入感の高い視点で体験することができる。
ドラマでお馴染みのデロス社の内部を探索したり、ドラマに登場した3つ折りタブレットで他のホストの設定を変えたりといったファン垂涎のお楽しみもある。
俺はドラマの方はシーズン2の途中で「いや、そういうことじゃないんだよ」と思って離脱したが、シーズン1のここ好きポイントがちゃんと描かれていたので大満足だった。
あとVRゲームの中ではかなりフェイシャルアニメーションに力が入っており、ドラマ同様にキャラクターの「演技」がすごく印象に残った。
初見プレイで約3時間と短いが、ドラマの世界観にじっくり浸れる良アドベンチャー。
が、まあいかんせん短いしリプレイ性も薄いので、セールで買うといいだろう。
あと、初期設定では移動方式が両腕を交互に振るとかいう凄まじくしんどいものになっているので、プレイ前にJoystickに変えておこう。

shigureni
2020年02月01日
元ネタのドラマ世界観の再現度が非常に高く、1オリジナルキャラクターの視点から、美しいグラフィックで描かれたウェストワールドの混乱とサバイバルを体験できる。
ドラマから共通する人物の出演や繋がりはないが、背景の把握にシーズン1~シーズン2序盤までの視聴は必須。
正直シーズン2に入って迷走してしまった感のあるドラマ本編よりも、シンプルに構築したストーリーとVR的な演出が、AIと人間の関係性やシンギュラリティといったテーマに巧く迫っているように思う。
ゲーム内容は探索とギミックを操作して進んでいくホラー風味アドベンチャー。
操作性やインタラクションはVRの基本を抑えていて不満はないが、特筆すべきこともない。
ウェストワールドならではのガジェット操作は面白いし、鬼ごっこは下手なステルスゲーよりドキドキするが、攻略にテクニックは不要でほぼほぼ一本道のためリプレイ性はなし。
ドラマのファンで気になっているなら十分楽しめる出来だが3000円はいかにも高い。
セールで1000円位になるからオススメ。
途中インカムの指示を聞きながら行動するシーンあり。要英語ヒアリング。