












ワイフクエスト
ミアを手伝って、モルガンナと呼ばれるダークエルフの魔女とその仲間のモンスター娘たちに誘拐された夫であるフェルナンドを救出してください。
みんなのワイフクエストの評価・レビュー一覧

toseimonko
01月13日
アクションゲームが苦手ながらも大好きな私から、アクションが苦手な方へのレビューです。
くじけなければ、時間かければ、何とかクリア出来る難易度だと思います。死にゲーですが、死んでもすぐにやり直せるのでそこは親切かと。最初はほんわかした感じで進みますが一面のボスがいきなり手ごわいです。クリアして思ったのは、このボスに一番時間がかかったなということです。なので、このボスさえ倒せれば後のボスは何とかなります。ただ、各ステージ、ボスまでの道のりがムズイ。特に溶岩のステージから急に難易度は上がり、氷雪のステージは私にとっては一番難しかったです。たまに出てくる強制スクロールとか、ダッシュでの操作はなかなかシビアです。そしてクリアするには武器や㏋のレベルアップとポーションは必須です。グラフィックは可愛いし 何だかんだ面白いのでやってみてはいかかでしょうか。クリアが無理だったとしても安いので損はしないでしょう。

tamedai
2024年11月17日
[h2]助平無き世界に愛を[/h2]
夫が魔族の軍団に連れ去られたので、妻が各地を巡り魔族を懲らしめていく2Dアクションゲーム
如何わしいシーンがありそうなのに無いので誰でも安心してプレイすることができます(?)
立ち絵のギャラリーは見応えがあります
[h3]ノーマルモード[/h3]
難易度は2種類あり、最初はノーマルモードしか選べません。操作は単純で移動、ジャンプ、剣で攻撃しか最初はできません。
各地にいるボスとの戦闘後にスキルを一つずつ覚えていきます。ショップで主人公を強化することもでき、回復薬をステージ中に持ち込んだり、剣を強化して攻撃力や範囲を上げていくことができます。
ステージごとのエリアが広く、エリア数も結構多めな印象です。一応中間エリアもあるのは良いですが、初見だと1ステージにつき1時間くらいでクリアできる印象でした。隠しエリアもそこそこあるのですが後で手に入る能力じゃないと取れない宝もあるのであまりアイテム集めに没頭しないでクリアを目指したほうが良いです。
難易度は普通よりはやや高い印象でした。雑魚敵の攻撃はそこまで複雑でないので躱したり盾で防ぐことができるのですが、ダメージの回復手段がまれにドロップする敵からの回復、たまに発見できる宝箱での回復、持ち込んだポーションからの全回復くらいしかありません。自分は節約のためにポーションを持ち込まないまま中盤まで行ったのですがいざというときの回復手段がなく、特にボス戦で困っていました。ポーションさえ常備していればボス戦も力押しで攻略できます。ポーション最強
また、ボス戦後に手に入るスキルは必ずMPを消費しこれの回復も体力同様、宝箱やポーションで回復する必要があります。スキルで先に進まなければならないところでMPが尽きたら最初からやり直すしかありません。少しでいいから自動回復も付けてよかったのではないかと思いました。MP用のポーションも常備していきましょう。
各エリアでやられても体力全回復でそのエリアの最初からかチェックポイントからの復帰ができ、特にペナルティがないので道中で詰まるようなことはないはずです。ただし、後半の溶岩エリアや雪崩エリアは一発即死なので何度もやり直すことになるのがストレスでした。前半同様、体力を少し失うだけでよかったのでは
[h3]マジックモード[/h3]
ノーマルモードクリア後に解禁するもう一つのゲーム体験
物語は同じなのでサクサクプレイを楽しむと良いです。もしくはチャレンジや実績の達成のためのゲームモードといえるでしょう。
スキルは最初から全て使える上にMPが無限なので体力管理だけすればよく、かなり簡単にステージを攻略できます。(即死エリアを除く)
盾スキルが強くほとんどの敵の攻撃を防ぐことができます。ラスボスですら盾を構えるだけ倒せます。
無双体験を味わえるのでこっちのモードのほうが楽しかったです。
まとめとしてアクションゲームとしては不具合がないのは良いが、ひと昔前のゲームをやっているような感覚に陥ってしまいます。あまり目新しさがないのでセールで値段相応の価値があると感じてしまいました。

にぼしさん
2024年04月21日
攫われた旦那を嫁が助けにいくという王道(逆?)パターンのゲームです。
ゲームも普通のアクションゲームで、能力を得たりショップで買い物をして自キャラを強化しつつ、
だんだん難しくなるステージを進んでいく形のやはり王道のパターンです。
敵は全部カワイイモンスター娘ですが、旦那に手を出す不届き者たちなのでお仕置きしましょう。
ちょっとしたリョナに近い要素に見えますが、R-18ではありませんのでご安心(?)ください。
難易度は中ぐらいです。アイワナ等の高難易度アクションゲームのプレイヤーな方には朝飯前レベルだと思いますが、
簡単すぎるとまでは言えないので苦手な方は多少苦労するとは思います。
ただし、死んでもチェックポイントやマップの最初から一切のペナルティなしで復活できます。
なので安心してプレイできるとは言えるでしょう。
難点はステージ構成が結構イジワルで、長いことでしょうか。
狭い足場の着地点に敵が攻撃してきて落とされる!というパターンが結構あります。
そして1ステージは大体15-20マップ程度あり、大体30-40分はかかるので長くて疲れます。
手軽にポンとやるには向きません。体力がある時にやりましょう。
手放しで称賛とまではいきませんが、楽しくて品質の良いアクションゲームです。

oraclelion.leolion
2024年03月24日
全6ステージのアクション。
マップは隠し通路等の探索要素ありで、要素の回収率の記録もあり。
死亡はマップ切り替え直後orチェックポイントから復活で、ペナルティなし&無制限。
ザコは無限復活ではなく、死亡リトライでの再配置。
できるアクションは攻撃、ジャンプが基本で、ステージクリアごとに、できるアクションが増える。
またショップで攻撃アップや回復を購入できる。
[h3]よいところ[/h3]
・難しいところが何もないゲームシステムと世界。(基本的に)右に向かって進んで、女の子が女の子をぶちのめす
・アイテムショップの店員が[strike]主人公より[/strike]かわいい
・ローカライズは句読点と改行が独特な以外は結構高水準。特に4面のボスの関西弁はかなりまとも
・ゲーム内資金はけっこう潤沢。きちんと攻略すれば、店売り品は順に買っていける
[h3]わるいところ[/h3]
・1ステージが15エリアとかなり長い上に、再探索する場合、ステージの最初から再度長いステージのプレイを求められる
(チェックポイントがあるが、最終更新地点で上書きされるので、ファストトラベルとしては使えない)
・飛び道具を撃つザコはノーモーション。スクロール先で遭遇して事故る、というパターンが頻出。
・[b]宝箱等の探索要素が完全にノーヒント[/b]。壁の中に入れる程度はザラで、[b]ガイドも何もない落とし穴に落ちて、壁に突き進むと中に入れる[/b]という、不親切極まりないものもある。
・壁の破壊を含めた追加アクションは、全てゲージ消費制かつ、ゲージは自然回復しない。[b]破壊可能な壁が外見でわからないので、総当たりしてゲージがなくなれば死ぬしかない[/b]
・追加アクションのチュートリアルが、長めかつ説明を端折りすぎ。特にダッシュはチュートリアルとしてわかりにくすぎる。
・接地可能な足場や、針等のダメージ地形と、背景かの違いが見た目でわかりにくい。
・後半の空中ダッシュ用関係のギミックが、作業的でめんどくさい
[h3]賛否[/h3]
・ジャンプの操作がちょっと独特。源平討魔伝みたいに、落ちてる足場でジャンプできない等、ジャンプ回りの仕様が少し特殊。
・ニューゲーム時に選べないモードは、いわゆる「強くてニューゲーム」。基本的に回収要素は2周目に回した方がいい
・コンプリートは結構シンドイ。収集要素のコンプが必須だが、残りの数以外は完全ノーヒントの為。マップのどのエリアに残ってるのかを表示するだけでも、評価はだいぶ変わったと思う。
・逆にクリアするだけならぬるめ。特にガードがかなりの安定行動で、ジャスガ等の要素もないので、チキンプレイが有効
・アクションシーンはドット絵だが、アップの絵はドット絵風なだけでドットではない。
丁寧に作られてはいるが、ゲームそのものは平凡。
ちょっと間延びした作りになっていて、爽快なゲームとは言えない。
まぁ酷評するほど悪くもないので、一応オススメにしとく。

clustfe
2023年08月18日
ゲーム難易度はそこそこ。
各ステージで強制スクロール的な面があり、結構しんどい(^_^;)
頑張ったけど針部屋は結局ノーミスクリアできなかった。。
ドット絵がかわいい。あと敵キャラの声もかわいいの多め。
実績のパーセンテージがなぜかやたら低い。自分と同じようにタイトルにつられた紳士諸君だろうか・・・・?
特に、ユミールチャレンジは(これ書いてる時点で)軒並み5%以下。
クリアタイムチャレンジが難関で、自分も最初は3~4倍の時間がかかっていたので正直あきらめてたけど、熔岩エリアクリアでとる追加アクションを駆使しつつ宝箱無視すればわりといける(^-^)b

tententen1010
2022年09月30日
最初の30分は単調だけども、ガードできるようになると盾の耐久度管理が始まって新鮮だった。ボス戦が難しく、毎回10回~30回はやられる感じで面白い。道中集めたコインで強化可能なので、難しかったら周回で稼ぎすればいけると思う(自分はしてない)。各ステージごとにアクションが増え、強制スクロール面なんかもいくつかあって楽しい。リトライ迅速、壊せる壁や謎解きもちゃんとヒントがあって、遊びやすかった。
主人公を奥さんにする必要ある?って思いつつ買ったけども、相手を汚く罵る発狂ぶりは終わってみれば楽しかった。
不満点は、背景と区別がつきにくいトラップや一部の敵弾、足場があることくらい。

__chemy__
2022年04月13日
[b]奥さん、誘拐事件ですよ![/b]
モルガナ率いる不埒で不愉快で傍迷惑なモン娘共を剣ではっ倒し、再起不能になったら絞め技でどうしようもない馬鹿者共にお仕置きするのだ!
ゆけゆけ!暴れん坊奥さん・ミア!
「[b]オッケー、生まれてきたことを後悔させてやる[/b]」
[hr][/hr]
よくある普通のプラットフォーマーゲームだが、レベルごとの仕掛けが結構凝っている。リトライも迅速、骨のあるボス戦、さらに若干の収集要素で1ステージ5回くらいは遊べるようになっている。
倒したボスからパワーアップアイテムを入手して出来る行動が増えるが、その全てが自動回復しないMPを消費する。そのためパワーアップアイテムは自由に使えない。反射シールド以外はいくらでも使えていいと思うけどな…
倒したザコ敵(モン娘)をシメることができるが、ゲーム的にはあまり意味は無い。ギャラリー埋めのためにモン娘1種類につき1回やればOK。
(シメてる間は仕掛けや他の敵が停止し、シメた後は少しだけ無敵が付くので活かせなくはない)
シメる時のアニメはゴアさとかは無く、関節技・首絞めがメインだがどれも何か目覚めるものがある。
日本語訳は中盤から筆がノッたのか調子がよくなる。ストアページのaboutを読んで日本語微妙と思っても本編のテキストは秀逸なので安心して大丈夫。

CMDR Sho
2022年04月09日
[h2]楽しいのは最初だけ。ステージ3あたりから粗が目立ってきます。[/h2]
こちらの攻撃は剣を振るだけなのに対し、画面外からの飛び道具攻撃があり、狭い通路で3wayの飛び道具を撃ってくる敵が居て事実上食らってから斬るしか無かったり、狭い足場の着地点を狙う敵の飛び道具発射タイミングが完全ランダムだったりとにかく難しい割に奥深さがまったくありません。負けたら運が悪かった、勝てても運が良かっただけとむなしさが募っていきます。
先に進むために溜め攻撃で壊せる壁をノーヒントで探す必要があり、この溜め攻撃は魔力を消費するので使い切ると一度死ぬしかない場所も多々あります。そして溜め時間が長い上に成立するタイミングが見えず、今ボタンを離したら溜め攻撃が出せるのか、ゼロから溜め直しになるのか判断ができません。この作業を画面中の壁全てにやる必要があります。
[h2]最悪のステージ4・ヘルカーノ[/h2]
スイッチのついたイカダで溶岩を渡る場面でこのイカダ、スイッチを叩くと飛び上がるのですが飛び上がったイカダの上でジャンプできるか否かが完全に運です。おそらく物理演算エンジンに判定を丸投げしているのでしょう。飛べないと即死する場面が多く、道中が長くリトライポイントも遠いのでこれは最悪です。
[h2]結論・ボス戦の楽しさ <<<< 道中のストレス[/h2]
細かい粗が噛み合ってストレスがものすごいアクションに仕上がってしまっています。ボス戦は歯ごたえがあって面白いのにそこへ至る道中がつまらない。もうお腹いっぱいです。

Preji
2022年03月19日
好評価にはしていますが「値段相応だから」といったのが理由なのであまり印象は良い感じではありません。
というのも、このゲームはアクションゲームでやってはいけない事の一つである「視覚外の攻撃」を多く使用しているからです。
進んだ先で遠距離攻撃をやってくる敵が待ち伏せをしている事が多々あり、それでダメージを受けるのはただのストレスでしかありません。
プレイヤーに注意力と危機管理能力を持ってプレイしてもらいたい気持ちは分かるのですが、人類はまだニュータイプに覚醒している人はいません。ただの理不尽要素です。
ですが、値段は手頃なのでそれで釣り合いが取れている、といった感じです。
まぁ、何か手頃な値段のゲーム無いかな」と思った時に買うとそれなりに遊べると思います。

yt6t6t
2022年02月07日
面白かった!
プレイ時間10時間
モン娘がかわいい!とにかくかわいい
全体的に元エロゲと思わされる雰囲気が凄いのですが、
実はエロ要素一切なし
アクションの難易度はノーマルとイージーの間ぐらい。
初見はやや難しめですが、敵の挙動を覚えれば簡単、というのが多いです。
大体は盾を構えて→殴ればok。
盾はHP消費なしですが、MPを消費するので、ガン待ちが出来ないのもまた新しい
いざとなればポーションどか食いで乗り切れます。
わかりやすい隠し部屋をちゃんと探していれば、金は余る
でも常時ポーションどか食いだと絶対に足りなくなるから、ボスでどか食いが基本になると思います
道中は死んでもほぼ同じ場所からやり直しなので、
何度死んでもokです
中途半端にHPが減ってるなら、いっそ死んでしまったほうが早い
・・・このシステムはもう少しなんとかしてほしかった
(攻撃受けない間、自動回復がすごく早いとか)
2周目は無限MPですが、最初から
無限MPで続きからやりたかった。
城の8面で詰まった人へ
黄色ブロックを使う連続空中ダッシュはボタンを押しっぱなしだと挙動が辺になるので、
押しっぱなしはやめたほうが良いようです
ここで詰まったけど、運営に教えてもらって解決しました
主人公が超ダサいのは、モン娘を映えさせるためだと思います。たぶん。
フリアほんとうにかわいい

Gebachi
2021年10月25日
魔物娘に連れ去られた旦那を助けに行く話。[strike]魔物娘にモテモテの旦那うらやましい。[/strike]
ゲームはステージクリアタイプだが、新しく手に入れた能力で過去のステージに戻れるためロックマンシリーズっぽくもある。
基本操作がジャンプと近接攻撃だけだが、近接攻撃の範囲が広めなのでシンプルながら操作性は良好。ボスを撃破ごとに新しい能力が増える楽しみもある。
道中はリスポーン地点も親切で比較的サクサクだが、ボスだけ結構硬い。硬いが、ポーションがぶ飲みごり押しが成立するので難易度は低め。宝箱全取得、タイムアタックなど遊び要素も満載。
セール時500円切るので、なんか適当にアクションやりたいときなんかはいいかも。
主人公の「アアアアアアア!」という怒りの悲鳴がそうとうヒステリックで怖いのだけは受け付けなかった。

LEVYS(VTuber_Levi)
2021年10月17日
可愛いピクセルアートに惹かれて購入
WIFEと付くと、エロゲーかと思われますが、
そんな事はない
夫フェルナンドは貞操を守っている
彼はいい人です
ゲームの難易度も予想外に歯ごたえがありますね
仮にポーション縛りをしていたら、私はクリア出来なかった
とても楽しむ事が出来ました
また、敵にトドメを刺せる
コミカルですが、結構エグイ音がしますね~♪
そのギャップも良き善き
是非ともプレイをしてみてくだされ~♪
可愛いピクセルアート
そして、歯応えのある難易度
楽しんでください